レッドブル・クラッシュドアイス横浜のトラックを徹底分析

日本初開催となるレッドブル・クラッシュドアイスが2018年12月7、8日に神奈川県横浜市の臨港パーク内特設トラックで行われる。11月22日に基礎部分の建造が終わり、27日には特殊冷却チューブ設営の主要部分が完了。28日から散水を始めて、12月6日の選手試走時には分厚い氷の斜面ができあがる。27日に日本の第一人者の山本純子がトラックを視察した。

スタートランプからは横浜グランドインターコンチネンタルホテルやベイブリッジが一望できる

横浜の臨港パークに設営された全長350mのトラック(クリックすると拡大)
工事業者用ヘルメットをかぶってスタートランプに立つ山本純子

スタートゲートからわずか2歩ほどでバーチカルドロップが出現する。その落差は12m。レッドブル・クラッシュドアイスの運営サイドから図面が上がり、それの設営陣がスタート台を作った。おそらくは横浜会場の地形的な特性から初速のスピードが高いほうがレース展開をエキサイティングにするという考えがあったのか。
「最初のスタートランプの高さはこれまで出場した大会の中で最大です。ここが出場選手は興奮どころですね。これよりも斜度がきつかった大会はありましたが、ここまでの高さはこれまでなかったと思います」と山本。

鉄骨と木材でスタートランプの基礎部分が建造された
落差12mのバーチカルドロップはこれまでの大会でもそれほど例がない高さだという
徐々に全容を見せつつあるトラックに心躍る
最大斜度42度。海外から派遣された専門施工業者もロープで上る
これがコースに敷き詰められた特殊冷却用ホース
タンクに緑色の冷却水が注ぎ込まれ、いよいよ氷づくりの準備が整った
横浜は生まれた町なので、ここでレースができるなんて感慨深いと山本純子
スタート台からのダッシュを入念にチェック
何歩でバーチカルドロップにつっこむかを時間をかけてイメージする
最初は3歩のイメージだったが、2歩に修正
距離感を写真撮影し、日本人出場選手らと情報を共有する予定だ
仁王立ちしていますが、フツーの人は足が震えるほどの高さです

バーチカルドロップの12mを降りると、高低差は全体で22mなので傾斜は比較的少なく、そのためテクニカルなセクションが設定されている。同時に出場選手は自らのパワーで加速していくことを余儀なくされる。
「選手はパンピングという、トラックのアップダウンをうまく使って加速していくんですよね。最初のスタートのスピードだけではなくて、コースは結構入り組んでいるので、その部分でどれだけ自分の体の使い方で最後までスピードを維持していけるかがポイント」と山本。

「かなり選手が身体を動かさないといけないコースだなという感じで、勝手に降りていくダウンヒルとは違って、テクニカルとスタミナが要求されるコースだなと感じました」
身体を上下動して、下半身で氷をプッシュしていくパンピングが必要だという。コース設計担当者も「タフでスタミナが必要なコースだ」とコメントしているが、山本が実際にトラックを視察していくうちに選手が自分で加速動作をしながらゴールに向かう必要性を感じたという。

「フィンランド大会は距離600mというロングコース。しかもスキー場に作られたコースなので、選手が操作するというよりもひたすダウンヒルしてらスピードを維持して進む。それに対して横浜は上り返しのブリッジなどがあって、そういったところでうまいことをやらないと減速してしまいます」

インディードキャリア

ブースターと呼ばれる第1発射台には協賛企業名からインディードキャリアと命名された

インディードキャリアからBFグッドリッチに向かうストレート
タイヤセクションのBFグッドリッチは180度ターン
BFグッドリッチに突入する順番が成績を左右しそうだ
BFグッドリッチの冬用タイヤ4本が内側に設置される。黒く巻かれているのは設営資材
道路を越えるブリッジの先に直角のサムライブースターがある
道路のブリッジ部分を別角度で撮影

横浜大会の観戦に訪れる人のために、見どころとなる地点を紹介してもらおう。
「やはりスタートが迫力あるので面白いです」
そして、「ラストスパートのフェンス際は選手が競り合いを見せるところだし、フェンスをたたいたりして一体感を得ながら応援できる場所。ラストスパートは面白いと思いますね」

フジヤマと命名されたローラーズ(うねり)からバンクターンのFWDに突入
FWDバンクターン

これまで単身で海外を転戦にしてきた山本にとっては、初めてとなるホームグラウンド。
「日本開催のメリットは、こうして事前にコースを見られるというところ。そして今までは時差調整を余儀なくされましたが、その点では落ち着いて現地入りして、レースに臨めますね」

「私にとってこの横浜は生まれたところなんです。当時の記憶はほとんどないんですが、もう少し大きくなると両親がよく連れてきてくれました。このあたりの景色は遊びに来たときの思い出があって、見慣れた感じです。そんなところでレースができるとは思っていなかったので、とてもうれしいですね」

FWDからいよいよフィニッシュへ
ゴール前に出現するライジングサンというブリッジ

前シーズンを終えてから、インラインスケートの練習を取り入れた。
「アップダウンなど自分の身体で推進力を操作できるようになりました。今までは斜面があってただそこを滑るというだけだったんですが、どこで加速するとか、どのくらいプッシュすれば上まで上がれるとか、すごく分かってきたのでいい感じですね」

そして最後に横浜大会での目標を語ってくれた。

「まず表彰台に上ったことがないのでそこを目指したい。今回は選考会を経て日本チームを作ったので、みんなで情報交換したり励まし合って、日本人選手が次につながるような大会にできたらいいなと思います」

コース紹介ムービー(音声付き)

⚫レッドブル・クラッシュドアイス関連ニュースまとめ

⚫関連ニュース