ホセビセンテ・トリビオが吹雪のKINAN AACA CUP 開幕戦で優勝

KINAN Cycling Teamがホストを務める東海地区のロードレースシリーズ、「KINAN AACA CUP」の2019年シリーズが開幕。第1戦が1月26日、国営木曽三川公園長良川サービスセンター特設コースで開催された。吹雪の中でのレースとなった最上位カテゴリー1-1クラスは、小集団での争いとなり、ホセビセンテ・トリビオ(マトリックスパワータグ)が優勝。今シーズン最初の勝者となった。

吹雪により周回数短縮となったKINAN AACA CUP 開幕戦 ©KINAN Cycling Team / Midori SHIMIZU

東海地区のロードレースのレベル向上を目的に行われているが、シリーズ戦としてすっかり定着。近隣地域だけでなく全国各地から参加希望者が集まるとともに、実力やスキルによって細かくカテゴリー分けがされており、実際に走る選手の判断のもと、出場するレベルを選ぶことのできるメリットも大きい。

そして迎えた2019年の開幕戦。ホストを務めるKINAN Cycling Teamからは、スピードマンの雨乞竜己と荒井佑太がエントリー。この冬はシクロクロスに主眼を置いた雨乞と、KINAN Cycling Teamのジャージでは初のレースとなる荒井。ホストチームとしてはもとより、実力や実績的にも今節の注目選手に掲げられる存在となった。

この冬最も強いと言われた寒波は、長良川沿いのコースも例外ではなく、朝から雪が降る悪コンディション。それでも、シーズンインの場として選んだ選手たちが多数スタートラインへとならんだ。

最上位カテゴリーの1-1クラスは、5.1kmのコースを20周回する102kmで争われた。スタートからしばらくはアタックが散発したが、やがて狩野智也(マトリックスパワータグ)を含む2選手がリードを開始。レース中盤に入ってもそのまま先行を続けたが、スピードの上がったメイン集団が12周目で吸収。

 タイミングを同じくして雪と風が強さを増し、吹雪の中でのレースに。この状況下で7選手が集団から抜け出し、徐々にリードを広げていく。

終盤に向けて先頭グループとメイン集団との駆け引きが見ものとなるところだが、悪天候による選手の体調や安全面を考慮し、レースは予定から5周回減らして15周回へ短縮する判断が下される。

この決定の直前に先頭グループを形成した7選手がそのまま優勝争いへと移ることに。勝負はスプリントとなり、地力に勝るトリビオがトップでフィニッシュラインを通過した。

KINAN AACA CUPでは2019年から、キッズスクールを新設。中西健児アカデミーコーチが講師を務め、小学生を対象に集団走行などのレースに応用できるテクニックに加え、日ごろの安全な自転車走行につながる基本の走り方をレクチャー。実技では雨乞や荒井も加わるなど、プロ選手と一緒に走ることができるあたりもスクールの魅力となった。

なお、次節・第2戦は2月10日に愛知県新城市・新城総合公園内の特設コースで開催されることが決定している。すでにエントリーが開始しており、詳しくは公式ウェブサイト参照。(Photos, Text: 清水翠、Edit: 福光俊介)

雨乞竜己

雨乞竜己のコメント
「序盤のアタックは前方で見ていたが、風の影響や人数から、集団が吸収すると予測し終盤に備えていた。 シーズン初めなのもあり、集団内の脚が揃わずレースがハードに感じた。強度の高いシクロクロスの練習に重きを置いていたので、明日(東海シクロクロス第7戦・1月27日に終了)のシクロクロスが終わったらロード練習に切り替える。1年間走れる体を作りたい」

荒井佑太

荒井佑太のコメント
「有力チームの動きや気象条件の読めなさから、そのときのベストを選ぼうと雨乞さんと話していた。悪天候の中でのレースであったが、最後の勝負に絡めなかったのはとても悔しい。トラック競技で身につけたスプリント力を活かすためには、まずフィニッシュまでのサバイバルに残らないといけない。時間はかかると思うが、トレーニングを積んでロードレースに順応していきたい」