三浦恭資が60歳以上の全日本王者に…マスターズ選手権

第89回全日本自転車競技選手権ロードレースは大会3日目となる10月24日、広島県中央森林公園サイクリングロードで男女・年齢別のマスターズクラスが開催され、60-69歳ロードレースでは1986、1987年に全日本選手権を連覇した実績を持つ三浦恭資(Tri-X JAPAN)が、同走の男子50歳代の集団と競り合い、男子60歳代2位の増田謙一(パインヒルズ90)に2分35秒差をつけて60歳代クラス初代チャンピオンとなった。

男子マスターズ60-69歳1位の三浦恭資(Tri-X JAPAN)。1986、1987年の全日本王者だ ©日本自転車競技連盟

唐見実世子が圧倒的強さで初代女子マスターズチャンピオンに

年齢区分のない女子マスターズでは、男子60歳代の三浦とともに唐見実世子(弱虫ペダル サイクリングチーム)が男子50歳代の集団で走行し、2位の安藤沙弥(TeamSHIDO)に2分43秒差をつけ、初代女子マスターズチャンピオンとなった。

女子マスターズで圧勝した唐見実世子(弱虫ペダル サイクリングチーム) ©日本自転車競技連盟

男子マスターズ30-39歳+40-49歳 ロードレース(7周86.1km)41名出走、33名完走

朝8時に2クラスが同時スタート。両クラスとも集団で推移。残り2周で築山元樹(Team Grandi petit)と森榮晃彦(パラティアムTOKYO)の2人が飛び出るが、間もなく集団に吸収される。最終周に原田将人(Infinity Style)が単独で飛び出し、雑賀大輔(湾岸サイクリング・ユナイテッド)がそれを追う。その後、川崎嘉久(Team Zenko)も集団から飛び出す。結果、原田将人がそのまま逃げ切り30歳代クラスの初代チャンピオンとなった。また、2-3位のゴールスプリントを川崎嘉久が制し、40代クラスの初代チャンピオンとなった。

男子マスターズ30-39歳+40-49歳 ©日本自転車競技連盟
原田将人(Infinity Style)が男子マスターズ30-39歳で優勝 ©日本自転車競技連盟
男子マスターズ40-49歳は川崎嘉久(Team Zenko)が雑賀大輔(湾岸サイクリング・ユナイテッド)を制して優勝 ©日本自転車競技連盟

[競技結果]
1 原田将人 兵庫 Infinity Style 2:13:22(30-39歳1位)
2 川崎嘉久 岐阜 Team Zenko 2:13:24(40-49歳1位)
3 雑賀大輔 千葉 湾岸サイクリング・ユナイテッド 2:13:24(40-49歳2位)
4 山本裕昭 静岡 BONDS静岡サイクルRT 2:13:31(40-49歳3位)
6 糸井正樹 大阪 VC VELOCE 2:13:34(30-39歳2位)
7 小林亮 兵庫 soleil de l’est 2:13:34(30-39歳3位)

男子マスターズ30-39歳。1位原田将人(Infinity Style)、2位糸井正樹(VC VELOCE)、3位小林亮(soleil de l’est) ©日本自転車競技連盟
男子マスターズ30-39歳。1位川崎嘉久(Team Zenko)、2位雑賀大輔(湾岸サイクリング・ユナイテッド)、3位山本裕昭(BONDS静岡サイクルRT) ©日本自転車競技連盟

男子マスターズ50-59歳+60-69歳 ロードレース(5周61.5km)37名出走、35名完走

男子マスターズ30-39歳+40-49歳のスタート3分後に女子マスターズも含めた3クラスが同時スタート。残り3周で山本敦(SBC Vertex Racing Team)、木村博志(イナーメ信濃山形)、西谷雅史(弱虫ペダル サイクリングチーム)、酒井浩一(IMEレーシング)の4名が先行する。残り2周、そこから山本と西谷が抜け出し、2人のゴールスプリントを山本が制し、50歳代クラスの初代チャンピオンとなった。男子60歳代の三浦は、男子50歳代の集団と走行し、2位の増田に2分35秒差をつけ60歳代クラス初代チャンピオンとなった。

男子マスターズ50-59歳クラスを走る西谷雅史(弱虫ペダル サイクリングチーム)ら ©日本自転車競技連盟
男子マスターズ50-59歳は山本敦(SBC Vertex Racing Team)が西谷雅史を制した ©日本自転車競技連盟

[競技結果]
1 山本敦 神奈川 SBC Vertex Racing Team 1:38:40(50-59歳1位)
2 西谷雅史 東京 弱虫ペダル サイクリングチーム 1:38:41(50-59歳2位)
3 木村博志 埼玉 イナーメ信濃山形 1:39:08(50-59歳3位)
12 三浦恭資 大阪 Tri-X JAPAN 1:46:28(60-69歳1位)
22 増田謙一 東京 パインヒルズ90 1:49:03(60-69歳2位)
23 小久保正彦 奈良 大正池クラブ 1:49:03(60-69歳3位)

男子マスターズ 50-59歳。1位山本敦(SBC Vertex Racing Team)、2位西谷雅史(弱虫ペダル サイクリングチーム)、3位木村博志(イナーメ信濃山形) ©日本自転車競技連盟
男子マスターズ60-69歳。1位三浦恭資(Tri-X JAPAN)、2位増田謙一(パインヒルズ90)、3位小久保正彦(大正池クラブ) ©日本自転車競技連盟

女子マスターズ ロードレース(5周61.5km)10名出走、8名完走

男子マスターズ30-39歳+40-49歳のスタート3分後に、男子マスターズ50-59歳、60-69歳クラスとともに同時スタート。男子マスターズ60歳代の三浦とともに唐見実世子(弱虫ペダル サイクリングチーム)が男子マスターズ50歳代の集団で走行し、2位の安藤沙弥(TeamSHIDO)に2分43秒差をつけ、初代女子マスターズチャンピオンとなった。

女子マスターズ。1位唐見実世子(弱虫ペダル サイクリングチーム)、2位安藤沙弥(TeamSHIDO)、3位手塚悦子(IMEレーシング) ©日本自転車競技連盟

[競技結果]
1 唐見実世子 茨城 弱虫ペダル サイクリングチーム 1:46:32
2 安藤沙弥 東京 TeamSHIDO 1:49:14
3 手塚悦子 東京 IMEレーシング 1:49:31

与那嶺恵理は女子ロードレースで3位…アジア競技大会

インドネシアのジャカルタとその周辺で開催されているアジア競技大会は5日目となる8月22日、自転車女子ロードレースが行われ、与那嶺恵理(ウィルグ・ハイ5)が銅メダルを獲得。唐見実世子(弱虫ペダルサイクリング)は20位。優勝は韓国の羅亜凜で、2位に1分20秒差をつけた独走勝利。与那嶺は3選手による2位争いで2番目にゴールした。

アジア競技大会自転車女子ロードレースを走る与那嶺恵理 ©2018 JCF

女子ロードはスバンの街をスタートして、アップダウンを含む折り返しのあるコースを90kmほど走ってから15kmの登りでフィニッシュとなる104.4kmで争われた。日本チームは与那嶺をエースとして、最後の登り口までは集団で進めたいという戦略。各国の参加選手は最大2名のため逃げを許してしまうと追走できるチームが限られるため有力国の逃げには少人数でも注意をしなければならなかった。

スタートと同時に地元インドネシアの選手がアタックして5kmほどで50秒ほどのタイム差をつける。その後タイム差が1分、2分と広がっていく。集団は有力国から選手を出していいペースで進むが、タイム差は広がっていき3分差となる。唐見が中心となり集団のペースを作りインドネシアの選手とのタイム差が広がり過ぎないように注意する。

最初の40kmが追い風でUターンしてからは向かい風になるため、後半にゆっくりタイム差を詰めて勝負どころの登りまでに1分差以内に詰め寄れば問題のない状況ではあったが、60km地点から先頭の選手が大失速して2分以上の差がわずか10kmでなくなり集団は一つになる。そこから韓国や中国を中心にアタック合戦となり、唐見だけではなく与那嶺もこれらに対応して集団は一つで登り口に入る。登りに入ると与那嶺と韓国の羅がペースを上げて最初の1kmほどで先頭集団は一気に7名に絞られる。

この中にはスプリントに強い選手が複数名入っているため与那嶺と羅がペースアップでふるいにかけるが、登りには緩くなる区間や下り区間もあるため集団はそこからは大きく崩れない。その中で羅が抜け出し、与那嶺が追走グループを引っ張る。この動きで優勝候補の1人ベトナムのNGUYEN Thi Thatが遅れて、追走は与那嶺を含む3名のグループとなる。与那嶺はスプリント力のある中国のPU Yixian、香港のYANG Qianyuを引き連れて羅を追うが追いきれない。そのまま羅が独走で優勝し、与那嶺はスプリント力のある2人を相手に冷静に立ち回り、PUにゴール前で抜かれたものの3位を確保し銅メダルを獲得した。

アジア競技大会の自転車女子ロードレース、2位のゴール勝負で与那嶺恵理(左)が先着を許す ©2018 JCF

与那嶺恵理のコメント
唐見さんがやってほしいこと、やらないといけないことをわかってくれていたので、スムーズにレースを進めることができた。最後の登りでは、表彰台は3人なので、ついてくる選手が2人になるまで引き続けようと考えていた。一人多く4選手の集団となってしまったが、韓国が協調してくれたことはよかった。しかし残り5kmで韓国で逃げられてしまった。その時点で表彰台ねらいに頭を切り替え、最後のスプリントでは中国にまくられることはわかっていたので、貪欲に先駆けして表彰台をねらった。
金メダルをねらいにきたが、なにもなく帰るよりも銅メダルを持って帰ることができてよかった。明後日に個人タイムトライアルもあるので、また頑張りたい。明日、試走をして最後の機材選択をしたい。

唐見実世子のコメント
スタートアタックした選手は簡単に捕まるだろうと思っていたが、どんどん差が開いてしまったことが予想外だった。中盤を過ぎても追いつかないので、脚を使って追い始めたら意外にも早く捕まってしまったのがチームとして失敗だった。最後の山の麓で捕まえられるのが理想の展開だった。
逃げが吸収されて集団が一つになってからは、与那嶺さんに脚を使わせたくなかったので、集団の後方で脚をためていた香港や中国がカウンターアタックできないくらいのペースで登り口までずっと引いて、あとは与那嶺さんに勝負を託した。

アジア競技大会自転車女子ロードレースで3位になった与那嶺恵理(右) ©2018 JCF

23日は男子ロードレースが行われ、別府史之(トレック・セガフレード)と中根英登(NIPPO・ヴィーニファンティーニ・ヨーロッパオヴィーニ)が出場する。

⚫関連ニュース

第18回アジア競技大会に新田祐大、新城幸也ら自転車競技日本代表

⚫最新ニュースへ

吉川美穂はアジア選手権女子ロードで4位。唐見実世子10位

ミャンマーのネピドーで開催されている第38回アジア自転車競技選手権、第25回アジア・ジュニア自転車競技選手権は大会4日目となる2月11日、エリート女子のロードレース(106km)が行われ、集団スプリント勝負で吉川美穂(ライブガーデン・ビチステンレ)が3時間11分59秒で4位になった。

アジア選手権のエリート女子ロードを走る吉川美穂(左から2人目) ©Kenji NAKAMURA/JCF

唐見実世子(弱虫ペダルサイクリング)は10位。樫木祥子(オーエンス)21位、福田咲絵(慶應義塾大・フィッツ)22位。優勝はベトナムのチタグエン。

アジア選手権のエリート女子ロード ©Kenji NAKAMURA/JCF

アジア選手権のエリート女子ロードを制したベトナムのチタグエン ©Kenji NAKAMURA/JCF

●関連ニュース

中井彩子がアジア選手権ロード女子U23で6位。下山美寿々8位、菅原朱音12位

●最新ニュースへ

アジア選手権個人タイムトライアルの女子エリートで唐見実世子が3位

ミャンマーのネピドーで開催されている第38回アジア自転車競技選手権、第25回アジア・ジュニア自転車競技選手権は大会2日目となる2月9日、個人タイムトライアルの各カテゴリーが行われ、女子エリート個人タイムトライアル(22km)で唐見実世子(弱虫ペダルサイクリング)が32分18秒127で3位になった。

女子エリート個人タイムトライアルで3位になった唐見実世子(右) ©Kenji NAKAMURA/JCF

女子エリート個人タイムトライアルで3位の唐見実世子 ©Kenji NAKAMURA/JCF

男子U23個人タイムトライアル(34km)では松田祥位(岐阜・岐阜第一高)が42分13秒865で3位。

男子U23個人タイムトライアルで3位になった松田祥位 ©Kenji NAKAMURA/JCF

男子U23個人タイムトライアルで3位になった松田祥位(右) ©Kenji NAKAMURA/JCF

女子U23個人タイムトライアル(22km)で中井彩子(鹿屋体育大)が33分46秒387で5位になった。

女子U23個人タイムトライアル5位の中井彩子 ©Kenji NAKAMURA/JCF

●関連ニュース

石上夢乃がアジア選手権ジュニアTTで2位…山本哲央は5位

●アジア選手権の関連ニュース