宇都宮ブリッツェンが導入したアスリート用物理療法機器に注目

⾃転⾞ロードレースのプロチーム「宇都宮ブリッツェン」が伊藤超短波とオフィシャルサプライヤー契約を結んだ。1916年に創業した伊藤超短波は、低周波や超⾳波などのエネルギーを利⽤した物理療法機器を開発・製造。五輪代表選手やメジャーリーガーなどのアスリートに愛用されている。

マイクロカレントのATminiパーソナルを愛用する増田成幸

宇都宮ブリッツェンは2014年から同社の物理療法機器を使用。自転車レース開催中にケガが発⽣した時には、同社が治療器を迅速に渡して、その早期リカバリーをサポートしているという。

選⼿同⼠の接触、道路上の落⽯などで落⾞のリスクがある自転車レースだが、とりわけシーズン中でのケガは⼀刻も早いリカバリーが求められる。ケガの治癒を促進するために物理療法機器が用いられている。

今回の契約により、サポート体制をより強化するとともに、予防可能なケガ・故障を防ぐためのコンディショニングもサポート。レースごとに最⾼のパフォーマンスを発揮できるようにする。

伊藤超短波が宇都宮ブリッツェンとオフィシャルサプライヤー契約

「2014年から選⼿の怪我や疲労のリカバリーのために、物理療法機器のサポートをいただいた。実際にレースやトレーニングでの落⾞により、⾻折や筋⾁への損傷などがある度に相談し、さまざまな治療器がある中で、ベストな機器を選択してもらったので、選⼿や⾸脳陣は安⼼してリカバリーに専念することができた」と清⽔裕輔監督。

ワールドベースボール日本代表や紀平梨花も愛用

伊藤超短波の物理療法機器がスポーツ界で注目されるようになったのは1999年からだ。当時から関係の深かった柔道競技を中⼼に物理療法機器によるケガのケアやケガ予防のためのコンディショニングサポートを開始。その活動は次第にスポーツ界全体に浸透し、今では野球、レスリング、サッカー、陸上など多くの選⼿やチーム、各種競技団体の活躍を⽀えている。

NHKの「クローズアップ現代+」では陸上100m日本記録保持者の桐生祥秀選手がケガの回復に使用したという機器が紹介された。電極コードの付いた粘着パッドを身体の2カ所に当て、マイクロカレント(微弱電流)を流すことで、運動後の筋肉をトリートメントするというもの。医療機器ではない一般でも購入できるものも登場し、3〜4万円でだれでも入手できる。

日本人メジャーリーガーの多くも登板後のケアやヒジ手術後の回復を目的として愛用していることが、各選手のSNSなどでツイートされる。大腿部やふくらはぎを酷使する自転車競技でもマイクロカレントを駆使している選手は多い。

フィギュアスケートの紀平梨花も愛用。ケガからの復活も順調に推移しているという

同社にはEMS専用機のスタイリフト(税別14万8000円)もあり、自転車競技の元全日本チャンピオンも現役時代には愛用。ペダルが踏めないようなケガを負ったときも、その他の筋肉の状態を維持・強化できるために重宝しているという。

また、治療促進と筋肉強化に加え、美容機器としても使える複合機のツインビートRも注目されている。EMS(トレーニング)、TNS(リラックス)、MCR(ケア)、ビューティー(EMS+TNS+トリートメント)の機能を搭載し、価格は19万8000円(税別)。

桐生祥秀やダルビッシュが愛用するコンディショニング機器

戦い続けるアスリートのためのコンディショニング機器

ウワサのEMS筋トレマシンには、くびれを作る裏技もある

筋肉運動は継続が大事。小型軽量化、充電池採用なのでいつでも、どこでも、ながら運動できる

美容機器ツインビートRの裏技…アスリート向き筋トレも

ツインビートR

●伊藤超短波のホームページ

小野寺玲がJCL第1戦カンセキ真岡芳賀ロードレースで優勝

ジャパンサイクルリーグ(JCL)が主催する自転車ロードレース「三菱地所JCLプロロードレースツアー2022」の第1戦となるカンセキ真岡芳賀ロードレースが4月16日、栃木県の真岡井頭公園周辺で開催され、宇都宮ブリッツェン小野寺玲が優勝した。

カンセキ真岡芳賀ロードレース優勝直後の小野寺玲 ©ジャパンサイクルリーグ

レースは1周7.2kmのコースを18周回、129.6kmで行われた。2位には小野寺のチームメイトである増田成幸が入り、宇都宮ブリッツェンが地元開催レースをワンツーフィニッシュで飾った。3位は畑中勇介(KINAN Racing Team)。

久々に有観客での開催が実現し、沿道には観戦を待ちわびたサポーターが集まり、選手たちに声援を送る様子がみられた。

カンセキ真岡芳賀ロードレースは宇都宮ブリッツェンとキナンがレースをコントロール ©ジャパンサイクルリーグ

小野寺玲(宇都宮ブリッツェン)のコメント
最終スプリントを担う選手としてチームに送り出してもらった。前半から中盤にかけてチームメイトにはかなり助けてもらったので、勝たなければという責任感を感じていました。途中ローテーションにも加わったが、集団内で足を休めることができ、スプリントに備えることができた。 最後は自分含め、5人中2人チームメンバーを入れることができたので、増田選手のアシストを受けながら攻める走りを実行することができました。 明日も地元開催、クリテリウムということで、優勝を狙っていきます。

カンセキ真岡芳賀ロードレース中盤の逃げ ©ジャパンサイクルリーグ

増田成幸(宇都宮ブリッツェン)のコメント
かなり波乱なレース展開で、自分自身も焦りがありました。 正直少し諦めかけた場面もありましたが、展開にも恵まれてベストな形でフィニッシュすることができました。 翌日のレースも狙っているレースですし、気を抜かずしっかりと準備したいと思います。

カンセキ真岡芳賀ロードレース終盤に追走集団が積極的な走りを見せた ©ジャパンサイクルリーグ

畑中勇介(KINAN Racing Team)のコメント
中盤にできた8名の強力な逃げが決まってしまいそうだったが、より厳しいレースにしていこうという思惑がキナンを含めた有力チームにありました。力のあったチームは宇都宮ブリッツェンとKINAN Racing Teamでした。その中でもやはり数的有利をうまく作り出せたのは宇都宮ブリッツェンでした。最終勝負は自分でいくとチームオーダーで決めていたので、勝負をしたが、最後は力負けで した。チームのパフォーマンスは良好なので、順位をひっくり返せるようレースに臨んでいきます。

宇都宮ブリッツェンの小野寺玲がカンセキ真岡芳賀ロードレース優勝 ©ジャパンサイクルリーグ

予測、認知を促す独自レンズ…ULTRA LENS for CYCLINGシリーズ

自転車ロードレースチームの宇都宮ブリッツェンと、産業安全用保護具・スポーツ用各種アイウェア・眼鏡・光学機器などの製造販売する山本光学が共同開発した新モデルSTRIX D.A.が4月15日から販売を開始する。

宇都宮ブリッツェンの増田成幸らがテストした

ロードバイクで安全に走行することを目的として開発されたULTRA LENS for CYCLINGシリーズ

『ULTRA LENS for CYCLING(ウルトラレンズ・フォー・サイクリング)』は、 安全にロードバイクで走行するために、 路面の状況を的確にライダーに伝えてくれるレンズ。単に視界を暗くして眩しさを抑える従来のサングラスでは、眼に入る情報量は全体的に落ちてしまう。山本光学では「安全な走行のためには、視界を妨げる眩しさを抑えつつも、必要な情報はしっかりと眼に届けることが必要ではないか」という仮説のもと、自転車ロードレースのプロチーム、宇都宮ブリッツェンの選手とともに「安全な走行のために見るべきポイント(情報)とはなにか」「必要な情報をどのようにライダーに伝えるのがいいのか」を繰り返しテストし、共同でレンズを開発した。

ULTRA LENS for CYCLING搭載モデル・STRIX D.A.

ロードバイクの走行中に最も怖いのは「落車」。このリスクはプロも一般のライダーも同じだ。落車を防ぐために路面の状況をはっきりと見せてライダーが認識しやすくすることで、予測や認知を促し、素早くスムーズに判断・操作へとつなげやすくした。

さらに日本のロードバイク乗車環境に多い「峠道の木陰」などでも路面が暗く感じにくいよう、レンズを明るめに設定している。

同レンズは、2022年新モデルとして発売されるフレーム、STRIX D.A(ストリックス・ディーエー)をはじめとした5品番に搭載して販売。

ULTRA LENS for CYCLING搭載モデル・Airless-Core

見るべき路面のポイントを伝えてくれる…増田成幸

テストを行う宇都宮ブリッツェンの増田成幸

「ロードバイクの走行は認知・判断・操作の繰り返しです。プロ選手は認知とその前に存在する予測の能力が優れていることで、その後の早くスムーズな判断・操作へとつなげているため、ハイスピードの集団でも安全に走行できます」と、今回の開発に携わった宇都宮ブリッツェンの増田成幸。

「ULTRA LENS for CYCLINGは選手が予測・認知のために気にしている、見るべき路面のポイントを着用したライダーに伝えてくれます。 日本の道路環境で非常に使いやすいレンズができあがりました。落車なく安全にライディングを終えることはプロ・アマ問わずすべてのライダーにとって一番重要なことです」

新モデル『STRIX D.A.』などは4月15日からSWANS直営店、 SWANS PARTNER STORE、 SWANS公式オンラインショップ、 全国のスポーツ用品店・眼鏡店で発売される。

STX DA-4417 BK。20,900円(税込)
FO-4417 MBK。24,200円(税込)
EN8-4417 MEBK。18,700円(税込)

●SWANSのホームページ

ヒュンメルが宇都宮ブリッツェンのオフィシャルサプライヤーに

デンマークのスポーツブランドhummel(ヒュンメル)が2022シーズンから、日本では初めて自転車ロードレースのプロチームと契約。栃木県宇都宮市をホームタウンとする宇都宮ブリッツェンとのオフィシャルサプライヤー契約を締結した。

選手はレース用ユニフォーム以外のアパレルとしてヒュンメルを着用する。

デンマークのスポーツブランド、ヒュンメルは、世界で初めてスタッド付きスパイクを開発し、1923年に誕生。革靴でサッカーをしていた当時、真っ平らな靴底にスタッドを付け、グリップ力の飛躍的向上をもたらし、今までできなかったプレーを可能にした。

そこで重過ぎるために理論上飛べないとされるマルハナバチ(ドイツ語でhummel)が努力を重ねて飛べるようになったという逸話を重ね合わせ、ブランドネーム&ロゴに採用。90年の歴史を経て、現在はChange the World Through Sport.(スポーツを通して世界を変える)をミッションに独自のブランドストーリーを展開。新しいチャレンジを続けている。 

ヒュンメルの代理店、エスエスケイの佐々木恭一代表取締役社長は、 「日本で初めてロードレースチームとの契約を宇都宮ブリッツェンと交わすことができた。宇都宮ブリッツェンは自転車安全教室をはじめ介護予防事業など自転車を通じた地域活性化に取り組んでいる。ヨーロッパでは人気の高いロードバイクは、エコでサステナブルな乗り物。私たちSSK/ヒュンメルもチームとともに地域に貢献できる取り組みをしていきたい」とコメント。

●ヒュンメルのホームページ

ブリッツェンとディレーブの選手とかすいち完走を目指そう

洗車の老舗メーカー、シュアラスターがサポートする宇都宮ブリッツェンさいたまディレーブの選手とともにサイクルボールかすいちの完走を目指すスペシャルイベント、「サイクルボールチャレンジ day かすいち presented by SurLsuter」が2022年1月23日 (日)に実施。参加無料。

全国各地でサイクルツーリズム事業(=自転車・サイクリングを活用した観光振興事業)を展開する一般社団法人ルーツ・スポーツ・ジャパンが主催、シュアラスターが特別協賛。

イベント特典
①プロ選手と一緒にサイクルボール走破にチャレンジできる。完走後にはフォトセッションも。
②シュアラスター製品を体験できる。完走後にはシュアラスター製品を使用した洗車ブースで愛車のメンテナンスが可能。シュアラスター製品をこの日限定価格での購入もできる。
③参加特典のオリジナルサイクルキャップをプレゼント。2種類のデザインから選べるオリジナルサイクルキャップを参加者にプレゼント。
④サポートカー&昼食付き。安心のサポートカーが帯同するので安心してかすいちにチャレンジできる。

参加予定選手

◆イベント申し込み方法
①サイクルボールへのエントリー
②イベント特設サイトより参加申込みを行う(締め切り:1月10日)
③抽選結果を待つ(1月12日メール送信予定)
当選者にのみ抽選結果のメールを送信。

サイクルボールチャレンジ day かすいち presented by SurLuster
開催日時:1月23日(日)
集合場所:歩崎公園(茨城県かすみがうら市)
コース:かすみがうら市オリジナル1周コース ※ショートコースは実施せず
定員:50名(抽選)
参加費:無料
主催:一般社団法人ルーツ・スポーツ・ジャパン
特別協賛:シュアラスター
サイクルボールチャレンジ day かすいちのホームページ

シュアラスター…自転車チェーンケミカルも好評

1947年に米国カリフォルニア州で自動車のワックスメーカーとして誕生し、日本においても品質の高いカーケア用品メーカーとして多くのドライバーに愛用されている。2021年4月より自転車用のチェーンケミカルの販売をスタートし、自転車業界へ進出。2021年よりスタートしたプロロードレースリーグ「ジャパンサイクルリーグ(JCL)」のオフィシャルパートナーとなり、スポーツイベントを支えるのみならず、JCL所属の宇都宮ブリッツェン、さいたまディレーブの2チームとパートナー契約を締結。
シュアラスターのホームページ

ブリッツェンのまち宇都宮を走る参加無料の期間限定イベント

「ライドアラウンド in 宇都宮 with Blitzen」が2021年10月23日(土) から12月19日(日)までの2カ月間、栃木県宇都宮市大谷地区で開催される。

栃木県宇都宮市を本拠地とする日本初の地域密着型自転車ロードレースチーム、宇都宮ブリッツェンが主催。全国各地でサイクルツーリズム事業(自転車・サイクリングを活用した観光振興事業)を展開する一般社団法人ルーツ・スポーツ・ジャパンが運営。

期間型エリア探索サイクリングイベント「ライドアラウンド」は、ルーツ・スポ ーツ・ジャパンが展開する新しい形のサイクルツーリズムコンテンツ。今回は栃木県内で根強い人気を誇る宇都宮ブリッツェンと宇都宮市、地元広報誌「もんみや」を発刊する新朝プレスの協力のもと開催する。

宇都宮市は、国内で最高峰のワンデー自転車ロードレース「ジャパンカップサイクルロードレース」が開催され、毎年多くの観客が訪れる自転車のまち。今回のライドアラウンドでは、ジ ャパンカップの会場でもある宇都宮市森林公園と大谷エリアが主な舞台となる。

参加無料で、期間中の好きなときにチャレンジできる

ライドアラウンドは、コロナ禍に対応した新しいアウドドアコンテンツとして、一度に多くの人が集う1日開催型ではなく、期間分散型のサイクリングイベントとして実施される。

モバイルライフジャパンが提供する位置情報サービスアプリ「Map Life」にある専用のイベントページにアクセスすることで地図上に表示されるスポットを、イベント期間中(今回のイベ ントは2カ月間)に自転車で巡り、訪れたスポットにチェックインすることで獲得できるポイ ント数を競う。

ポイントはスポットを訪れるだけでなく、指定されたスポットで 「ミッション」をクリアすることでも獲得できる。街全体がテーマパークであるように、期間内であればいつでもどこからでも、自転車があればだれでも気軽に参加できる。

特徴①:「いつ、どこからでも」参加できる遊び!

「Map Life」アプリと自転車があればそこがスタート地点となるので、好きなタイミングで好きな場所からスタートできる。

それぞれのタイミングでスタートできるので、イベントの日程調整が不要となり、1日開催型のイベントと異なり、参加者が分散することで「3密」を避ける新しい形のコンテンツとなった。

特徴②:だれでも狙えるチャンスが盛りだくさん!

獲得ポイントに応じた順位での入賞や、イベント写真をフォト賞に応募できるなど入賞チャンスを幅広く用意。カテゴリー別入賞もあるので、自転車に乗り慣れていない人も十分上位を狙える。

特徴③:集めたポイントを特典と交換しよう!

ポイントを集めて終わりではない。集めたポイントを使って特典と交換できる。順位を競い合うだけでなく、頑張った分だけプレゼント。豪華特産物を目指し頑張ろう。

■獲得ポイント入賞(各上位5名)

スポットをたくさん回れば回るほど、ポイントを獲得して上位入賞を目指せる。今回は獲得ポイント上位5名に地域オススメの豪華賞品が用意される。ファミリー、女性、 60歳以上などのカテゴリーがある。

■フォト賞(全4名)

脚力や回れるスポットの数に自信がない人でも賞品ゲットのチャンス! イベント中に写真をアプリ上で投稿することで、フォト賞への応募が可能。すべての写真の中から特別賞に選定された4名には地域の豪華賞品をプレゼント。

●ライドアラウンド in 宇都宮 with Blitzenのホームページ