エガン・ベルナル一転…ジロ・デ・イタリアをパスしツール・ド・フランスへ

2019ツール・ド・フランスの総合優勝者、イネオスのエガン・ベルナル(コロンビア)が2020ツール・ド・フランスで2連覇に挑むことを明らかにした。当初は出場を示唆していたジロ・デ・イタリアを欠場する考え。イネオスは大会最多タイの5勝を目指すクリストファー・フルーム(英国)、2年ぶり2度目の総合優勝を見すえるゲラント・トーマス(英国)の3エースが出場する可能性がある。

エガン・ベルナルが2019ツール・ド・フランスで総合優勝 ©ASO Alex BROADWAY

ベルナルの2020年シーズンは2月11日から16日まで自国で開催されるコロンビアツアーで始める予定。ドゥークニンク・クイックステップのジュリアン・アラフィリップ(フランス)とともに開幕する。

3月8日から15日までフランスのパリ〜ニースで連覇を目指し、3月23日から29日まではスペインのボルタカタルーニャを走る。その後はコロンビアの自宅に戻り、ツール・ド・フランスのための山岳トレーニングを行う計画。

最終的な準備レースとしてツール・ド・スイスまたはクリテリウム・デュ・ドーフィネに出場する見込み。

●イネオスのホームページ

ベルナルがジロ・デ・イタリアとツール・ド・フランス参戦へ

イネオスのエガン・ベルナル(コロンビア)は2020年、ジロ・デ・イタリアとツール・ド・フランスに参戦する予定であることを明かした。チームメートには2019ジロ・デ・イタリア総合優勝者のリカルド・カラパス(エクアドル)がモビスターから加わり、ツール・ド・フランス5勝目を目指すクリストファー・フルーム(英国)、2018ツール・ド・フランス総合優勝のゲラント・トーマス(英国)がいる。

2019ツール・ド・フランス総合優勝のエガン・ベルナル ©Luca Bettini/BettiniPhoto©2019

2019年のベルナルはジロ・デ・イタリアでイネオスのエースになるはずだったが、直前の鎖骨でレースを走ることができなかった。その野心をツール・ド・フランスにスライドさせ、22歳で総合優勝している。

2019ツール・ド・フランス。最後の山岳ステージをフィニッシュしてベルナル(左)はトーマスから祝福される ©ASO Alex BROADWAY

「2020年はジロ・デ・イタリアとツール・ド・フランスに出場したい」とベルナルは作戦を明らかにした。
「ジロ・デ・イタリアは美しいレースで、ボクは2年間イタリアに住んでいたからそこにたくさんの友達がいる。二大大会への参加はちょっとナーバスになる可能性があるが、たとえそれがほとんど不可能に思えても、チームはなんとかうまく対応できると思う」

ベルナルはジロ・デ・イタリア(5月9〜31日)、ツール・ド・フランス(6月27日〜7月19日)、さらにはブエルタ・ア・エスパーニャ(8月14日〜9月14日)までを見すえているという。

2020年はイネオスで走るカラパス ©Fabio Ferrari / LaPresse

カラパスの獲得により、フルームとトーマスをかかえるイネオスは、2020年のグランツールすべてを手中にする可能性もある。1998年のマルコ・パンターニ(イタリア)以来、同じ年にジロ・デ・イタリアとツール・ド・フランスで優勝した選手はいない。

「もちろんチームメートの欲望を考慮に入れなければならない」と1月13日に23歳の誕生日を迎えるベルナルは続ける。
「すべての選手が気持ちよく、それぞれの役割に合った理想的な参戦プログラムを見つける必要がある。ボクたちはたくさん話すので、クリスやゲラントとの関係に問題が生じることはない」

2018ツール・ド・フランス。先頭からベルナル、マイヨジョーヌのトーマス、その後ろがフルーム

●イネオスのホームページ

エガン・ベルナルが中国の伝統的服装で自転車に乗る

3回目の開催となるツール・ド・フランス・シュコダ上海クリテリウムが11月16日に中国の同地で開催される。前日にはツール・ド・フランス総合優勝のエガン・ベルナル(コロンビア、イネオス)らの出場選手がメディアデーとしてさまざまな催しに参加した。

エガン・ベルナルが中国の上海に登場 ©A.S.O. Pauline Ballet

大会にはベルナルをはじめ、ロット・スーダルのカレブ・ユワン(オーストラリア)、バーレーン・メリダのビンチェンツォ・ニーバリ(イタリア)、ユンボ・ビスマのステーフェン・クライスバイク(オランダ)、ミッチェルトン・スコットのマッテオ・トレンティン(イタリア)らが参加。海外勢は17選手、中国は28選手がクリテリウムレースに挑む。

中華料理作りに挑むビンチェンツォ・ニーバリ ©A.S.O. Pauline Ballet
中国のファンと自撮りするエガン・ベルナル ©A.S.O. Pauline Ballet
カレブ・ユワンがタレントのRachel YUXIと対決 ©A.S.O. Pauline Ballet

5年前より自転車に乗っている人が多い

「中国に戻ってきてとてもうれしい」とユワン。
「ツール・ド・北京に参加したのは5年前で、この日も時差ボケを感じさせることなく、高層ビルの58階に位置するリッツカールトン・レストランからのパノラマ風景を写真で納めた。

カレブ・ユワンがあまりにも決まりすぎている ©A.S.O. Pauline Ballet

「大都市の特別な雰囲気が好き。今回のサーキットでは、観客は一瞬で通過してしまう古典的なレースコースとは異なり、集団の走りを数回見ることができる」

「中国の人たちのサイクリング知識がヨーロッパと同じくらい高いかどうかは分からないけど、スポーツへの関心は高まり続けている。2014年に訪れたときは街でそれほど多くのサイクリストを見なかったから」

カレブ・ユワンがあまりにも決まりすぎている ©A.S.O. Pauline Ballet

クライスバイクとヘーシングは町にくり出して朝食

「こんな巨大な街でペダルを踏むことができるなんてスゴい」と、2019ツール・ド・フランス総合3位のクライスバイク。

「上海を評価するには、早起きが必要。交通量の多さを見るために夜明けに目覚めてロベルト・ヘーシンクとともに自転車の乗って公園で散策したんだ。地元料理がたくさんあふれる旧市街のカフェで100%地元の朝食を口にしたよ。すべて興味深かった」

●ツール・ド・フランス・シュコダ上海クリテリウムのホームページ

新城幸也がツール・ド・フランスさいたまで初優勝

7回目の開催となるツール・ド・フランスさいたまクリテリウムは10月27日、さいたま新都心周辺の特設サーキットでクリテリウムメインレースを開催し、バーレーン・メリダの新城幸也が終盤に単独アタックを成功させ、ツール・ド・フランス総合優勝のエガン・ベルナル(コロンビア、イネオス)、ブエルタ・ア・エスパーニャ総合優勝のプリモシュ・ログリッチェ(スロベニア、ユンボ・ビスマ)を振り切って優勝した。

新城幸也がマイヨジョーヌのエガン・ベルナルとマイヨロホのプリモシュ・ログリッチェを振り切って優勝 ©Yuzuru SUNADA

日本勢がメインレースで優勝したのは初めて。新城はシーズン序盤に大ケガを負ったが、終盤戦にレース復帰。世界選手権にも出場し、この日は積極果敢な走りを見せつけて、悲願の優勝を果たした。

山岳賞ジャージのロマン・バルデ、世界ランキング3位のヤコブ・フグルサング ©Yuzuru SUNADA

支えてくれた人の顔が浮かんだ…新城幸也

残り2周で世界ランキング3位のヤコブ・フグルサング(デンマーク、アスタナ)のスパートに反応した新城。先頭交代をしたときに後続との差を確認し、かなりの差があるとみて一気にアタック。フグルサングもあっという間に引き離していく。

「アタックが早すぎたので、うわー、ゴールまで長いなと後悔しましたよ」(新城)

遠藤の大歓声の中で残り1周を独走し、猛追してきたマイヨジョーヌのベルナル、マイヨロホのログリッチェを振り切ってガッツポーズで優勝した。

「安堵感とうれしさと一緒に、順番は覚えていませんが、支えてくださった多くの人たちの顔がたくさん、頭に浮かびました」と新城。

マイヨジョーヌのエガン・ベルナルと新城幸也 ©Yuzuru SUNADA

そしてわずかに及ばなかったベルナル。

「楽しかったし、コースもとても気に入った。観客のみなさんの雰囲気もとてもよかったですし、最終的に表彰台に上がれたので満足です」

来年の参戦予定をコメントするには時期が早いと言うが、「グランツールのどれか、ジロ・デ・イタリア、ツール・ド・フランス、ブエルタ・ア・エスパーニャのどれかで2019年と同じような成績を残したい」と語った。

ブエルタ・ア・エスパーニャのマイヨロホを着用するプリモシュ・ログリッチェ ©Yuzuru SUNADA

そして常にレースを主導し、最後は3位に食い込んだログリッチェ。

「素晴らしかったです。スキージャンプ選手時代に長野に来ているので来日は2回目ですが、観客のみなさんが熱く応援してくださったことが、とてもよかった」

並み居る海外の強豪を制してスプリントレースで優勝した黒枝は、「まだ若いので、2024年のパリ五輪などでメダルを取れる選手になりたいと思う」と決意を語った。

新城幸也がエガン・ベルナルとプリモシュ・ログリッチェを制して初優勝 ©Yuzuru SUNADA

クリテリウムメインレース
優勝:新城幸也(ツール・ド・フランスジャパンライダー)
2位:エガン・ベルナル(イネオス)
3位:プリモシュ・ログリッチェ(ユンボ・スマ)
ポイント賞:マッテオ・トレンティン(ミッチェルトン・スコット)
山岳賞:ロマン・バルデ(AG2Rラモンディアル)
敢闘賞:ヤコブ・フグルサング(プロチーム)
新人賞:エガン・ベルナル(イネオス)
チーム賞:ミッチェルトン・スコット
日本人チーム賞:チーム右京

優勝の新城幸也を中央に左が2位エガン・ベルナル、右が3位プリモシュ・ログリッチェ ©Yuzuru SUNADA

チームタイムトライアルレース
優勝:シマノレーシング

チームタイムトライアルはシマノレーシングが優勝。左から個人ロードのナショナルチャンピオンジャージを着る入部正太郎、一丸尚伍、中井唯晶 ©Yuzuru SUNADA

スプリントレース
優勝:黒枝咲哉(シマノレーシング)

スプリントレース決勝で黒枝咲哉が沢田桂太郎を制して優勝 ©Yuzuru SUNADA

●ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムのホームページ

バウケ・モレマがイルロンバルディアで独走勝利

トレック・セガフレードのバウケ・モレマ(オランダ)が10月12日にイタリアのベルガモ〜コモ間で行われたイルロンバルディアで、残り18.5kmのチビーリョ峠から単独で抜け出して優勝した。「モニュメント」と呼ばれる伝統レースで32歳になるモレマが優勝したのは初めて。

バイケ・モレマが渾身のアタック ©LaPresse – Fabio Ferrari

16秒遅れの2位はモビスターのアレハンドロ・バルベルデ(スペイン)、3位はイネオスのエガン・ベルナル(コロンビア)、4位はアスタナのヤコブ・フルサング(デンマーク)。モレマは10月20日のジャパンカップに、バルベルデ、ベルナル、フルサングは同27日のツール・ド・フランスさいたまに参戦する。

オランダ選手の優勝は4人目。モレマは優勝選手として9番目の高年齢。最高年齢は36歳のターノ・ベッローニ。また39歳のバルベルデは、表彰台に登壇した最高齢の37歳を塗り替えた。22歳のベルナルの登壇は、21歳で登壇したリゴベルト・ウラン(コロンビア)に続く最年少記録。

「20秒差がまたたく間についたので驚いた。後続選手がお互いをけん制していたからだ。絶好のチャンスだと思った。下り坂はよく知っていたので、ゴールまではタイムトライアルのように独走で飛ばした」とモレマ。

スペインチャンピオンのバルベルデが揺さぶりをかける ©LaPresse – Fabio Ferrari
サイクリストを祀るマドンナデルギザロ教会の前を通過 ©LaPresse

「後続を振り返ったとき、優勝候補のプリモシュ・ログリッチェがかなり後ろに見えたので、これは行けると思った。残り2kmから1kmで勝利を確信した。シーズンをモニュメント優勝で締めくくるのは最高に幸せだ。両親もゴールに来ていたのでなおさらだ」

ツール・ド・フランス総合優勝のベルナル(右)も積極的に動く ©LaPresse
優勝のモレマを中央に左が2位バルベルデ、右が3位ベルナル ©LaPresse – Fabio Ferrari

●イルロンバルディアのホームページ

ベルナルがグランピエモンテ優勝…イタリアのワンデー制覇は初

2019ツール・ド・フランス総合優勝者、イネオスのエガン・ベルナル(コロンビア)が10月10日にイタリアで開催された伝統あるワンデーレース、第103回グランピエモンテで優勝した。ベルナルがプロ選手としてイタリア国内で、同時にワンデーレースで優勝したのは初めて。2位は同じチーム、コロンビア選手のイバン・ソーサ。

ベルナルの同胞でチームメートのソーサが後方で抑え役を務めた ©LaPresse – Marco Alpozzi

「ボクがロードレースのためにヨーロッパに来たときに住んでいた場所から10kmしか離れていない。ここで勝つことができてとても感慨深い。ピエモンテにはたくさんの友達が住んでいて、とても落ち着くことができる」とベルナル。

第103回グランピエモンテ ©LaPresse – Marco Alpozzi
ベルナルが最後の坂でアタック。後ろにいるイバン・ソーサが抑え役に回る ©LaPresse – Marco Alpozzi

「これはイタリアでの最初の勝利であり、マルコ・パンターニがかつて上った憧れのコースだ。週末に開催されるイル・ロンバルディアに向けてこのコンディションには満足している。イル・ロンバルディアでは最高の結果を出したいが、この勝利のおかげで満足してシーズンを終えることができる。2020年はジロ・デ・イタリアに参加したいけど、まずはルートを見てチームと話し合おうと思う」

ベルナルがイタリアのワンデーレースで優勝したのは初めて ©LaPresse – Marco Alpozzi
グランピエモンテを制したベルナル ©LaPresse – Fabio Ferrari

●グランピエモンテの公式サイト