山本純子が7位入賞で世界ランキング6位に浮上…レッドブル・クラッシュドアイス最終戦ボストン大会

アイスクロス・ダウンヒル世界選手権の最上位カテゴリー大会であるレッドブル・クラッシュドアイスは全3戦で展開するシーズン最終戦を2月8、9日に米国ボストンで開催し、男女を含めて日本勢で唯一ファイナルに進出した山本純子が7位に。世界ランキングを6位に浮上させた。

女子セミファイナルで山本純子は最後尾からアマンダ・トルンゾらを追撃 ©Lisa-Marie Reiter / Red Bull Content Pool

前日に予選のタイムトライアルで8位、LCQと呼ばれる勝ち上がりトーナメントを順当に通過して、この日のファイナル進出を決めた山本。4選手が一斉スタートし、2着までが次に進めるという競技で、この日はクォーターファイナル(準々決勝)で前年の世界チャンピオン、アマンダ・トルンゾ(米国)と同組になりながら、手堅くトルンゾに続く2着で勝ち上がる。セミファイナルで3位に沈んだもののスモールファイナル(5〜8位決定戦)で3着となり、今大会の成績として7位になった。

前年の世界ランキングで10位の山本はこの大会でさらにポイントを積み上げ、総合6位に浮上。ポイントが獲得できる大会はこのあとも規模の小さいレースが3大会あって、山本は欠場するものの「10位まで落ちることはまずない」と手応えを感じている。この競技は胸のワッペンに世界ランキングの数字をつけて次シーズンを走るので、山本がシングルナンバーをつけるのは確実。

100年以上の歴史を持つフェンウェイパーク野球場にクラッシュドアイスの選手たちが集結 ©Mihai Stetcu/Red Bull Content Pool

「たくさんの観衆の中でハイレベルな戦いができたのでいい大会だったと思います。ずっとレースに集中していたので会場を見ることがなかったんですけど、スモールファイナルで自分の滑りが終わって、最後のファイナルを観る立場になった時、アマンダとキャメロン選手がこれだけの観客の中でゴールする姿を見で胸が熱くなりました」と山本。

スタートして数十秒で決着する。メジャーリーグの中でも歴史的な価値のあるフェンウェイパーク野球場に設営されたテクニカルなコース。その中でいかに仕掛け、先行されたとしたらどこでタイムを稼いで前との差を詰めることができるかを考えていた。弱点だったスタートもシーズン終盤になって修正ができていた。

それでも世界の強豪はそれ以上だ。予選のタイムトライアルで好成績の選手からスタート台の位置を選択できるルールで、強豪選手は常に主導権を握りやすい内側を選択。山本はアウトサイドからのスタートを余儀なくされる。結果としてセミファイナル以上になるとスタートダッシュで強豪選手に先行される。

最初のターンが終わったときにどこまで詰められるかが勝負だ。後半のドロップ(落差)のところまで追いかけるが、前を抜いて2着以上を取るのは簡単ではない。「そのへんが力不足です」という。

「やっぱりトップ4あたりの選手との実力差は、一緒に走っていても感じています。どうしても前を走る選手のアクシデント待ちになってしまう。気持ちだけではなくて技術だと思いますね。それでも練習時や昨日のレースのときよりできないことが減らせた」と笑顔を見せる。

今シーズンの世界ランキングに関わる大会は残り3戦あるが、日本で会社員として働く身として簡単には休暇を取って出場はできない。周到に計画した海外遠征で着実にポイントを獲得でき、「今回取るべきポイントは取れたかなと思います」という。

女子スモールファイナルでジャクリーヌ・ルジェールらを追う山本純子(後ろ) ©Lisa-Marie Reiter / Red Bull Content Pool

2月23日には長野県の菅平でだれでも参加できるアイスクロスダウンヒル大会が日本で初開催される。

https://www.instagram.com/p/Btk3vS2hpVF/

「その目的は女子選手を含めて国内の普及のため。この競技の楽しさを知ってもらうための大会です」

これまで単身で世界を相手に戦ってきた山本も、このスポーツの日本の第一人者として会場入りする予定だ。

キャメロン・ナーズ(左から2人目)がスコット・クロクソール(同3人目)を制して母国で優勝 ©Mihai Stetcu/Red Bull Content Pool
キャメロン・ナーズがスコット・クロクソールを決勝で振り切った ©Andreas Langreiter / Red Bull Content Pool
山本純子。写真は2018年12月に開催された開幕戦の横浜大会 ©Joerg Mitter / Red Bull Content Pool

室屋義秀がレッドブル・エアレース開幕戦を0.003秒差で優勝

2019年レッドブル・エアレースの開幕戦、アブダビ大会がUAEで2月8、9日に開催され、2017年の総合優勝者である室屋義秀が優勝した。2位は2018年の総合優勝者マーティン・ションカ(チェコ)でその差は0.003秒。千葉大会は第5戦。9月7〜8日に開催される。

開幕戦のアブダビを制してガッツポーズの室屋義秀 ©Predrag Vuckovic/Red Bull Content Pool

2003年に第1回大会、2005年に世界選手権となり、12シーズン目を迎えたレッドブル・エアレースは、2005年以来毎年アブダビで開幕戦を開催している。今大会は、8日(金)の予選、9日の決勝を合わせてのべ 5万人が会場で観戦。室屋がアブダビで優勝したのは初めて。

開幕戦のアブダビを飛ぶ室屋義秀 ©Joerg Mitter / Red Bull Content Pool

2009年の初参戦以来、2019年で参戦8シーズン目を迎えた室屋のアブダビでの戦績は、2009年13 位、2010年10位、2011年〜2013年の中断期間を経て再開した 2014年9位、2015年6位、2016年7位(オーバーG)、ワールドチャンピオンに輝いた2017年も13位(オーバーG)とあまり振るわず。しかし2018年に初の表彰台(2位)を獲得し、そして2019年に念願の開幕戦アブダビ大会での優勝を手に入れた。

今大会で室屋は終始安定し、3回のフリープラクティスのタイムは3位、1位、3位、そして予選は1位(自身4度目のポールポジション)。これにより2019年から導入された予選ポイントを獲得した。その後の決勝も危なげなく勝ち進み、決勝のファイナル4を1番手で飛んだ室屋は、 最終コーナーからゲート14に侵入する際に機体の体勢を崩しかけたが持ちこたえ、ペナルティを得ることなく53秒780のタイムでゴール。

残る3選手は、ニコラス・イワノフ(フランス)がエンジントラブルで離陸できず DNS(Did Not Start)で不戦敗に。2018年のアブダビ大会で優勝し、2018シーズンのワールドチャンピオン争いを繰り広げたマイケル・グーリアン(米国)が54秒009で終わると、最後に現ワールドチャンピオンのションカが登場。

第一セクター0.007秒、第二セクターでも0.005秒と室屋を先行し、2回目の VTM(Vertical Turn Manuva)中に0.212秒遅れたものの、最終コーナーで再び追い上げたものの、わずか0.003秒室屋に届かなかった。ゴール通過時のおおよその速度は時速300kmなので、その距離はわずか30cmという決勝戦まれにみる僅差で室屋が勝利した。

開幕戦のアブダビを飛ぶ室屋義秀 ©Joerg Mitter / Red Bull Content Pool

レース後に室屋は「FP1(フリープラクティス 1)からファイナルまで非常に安定して飛べていたので、それで予選も首位で3ポイントを取ることができましたし、ファイナルもギリギリでしたけど勝ち抜くことができ、最終的に最大28ポイントを獲得できたので非常にいいスタートを切れたと思います」と語った。

「2017年の(最終戦)インディアナポリスから今まで1年以上勝ちがなかった。1位は非常にハッピーなんですけど、2位だとどうしても『こうしたら勝てた』『ああしたら勝てたんじゃないか?』という思いが出てくるので、1位は別格ですね。今はこの1位を味わいたいと思います」と喜びをコメントしている。

●レッドブル・エアレース大会日程
第1戦 2月8〜9日 アブダビ(UAE)
第2戦 ヨーロッパ(未定)
第3戦 6月15〜16日 カザン(ロシア)
第4戦 7月13〜14日 ブダペスト(ハンガリー)
第5戦 9月7〜8日 千葉(日本)
第6戦 アジア(未定)
第7戦 10月19〜20日 インディアナポリス(米国)
第8戦 11月8〜9日 サウジアラビア

室屋義秀の使用するチームファルケンの機材 ©Predrag Vuckovic/Red Bull Content Pool

2019シーズン マスタークラスパイロット
クリスチャン・ボルトン:Cristian Bolton Racing(チリ)
ミカ・ブラジョー:#11 RACING Team Eyetime(フランス)
カービー・チャンブリス:Team Chambliss(米国)
マティアス・ドルダラー:Mathias Dolderer Racing(ドイツ)
マイケル・グーリアン:Team Goulian(米国)
マット・ホール:Matt Hall Racing(オーストラリア)
ニコラス・イワノフ:Team Hamilton(フランス)
ペトル・コプシュタイン:Team Spielberg(チェコ)
フランソワ・ルボット:FLV Racing Team 12(フランス)
ピート・マクロード:Cashback World Racing Team(カナダ)
室屋義秀:Team Falken(日本)
ベン・マーフィー:Blades Racing Team(英国)
マーティン・ションカ:Red Bull Team Šonka(チェコ)
フアン・ベラルデ:Team Velarde(スペイン)

山内斗真がレッドブル・クラッシュドアイスのジュニアで初の表彰台

アイスクロス・ダウンヒル競技のレッドブル・クラッシュドアイスは2月8日に米国のボストンで今季最終戦(第3戦)のジュニアカップが行われ、日本の山内斗真(同志社大)がファイナルの4人に残り、3位になった。日本勢が同イベントの表彰台に乗るのは初めて。

ジュニア優勝のジョアニー・バレスケスを中央に左が2位マルティン・バロ、右が3位山内斗真 ©Mihai Stetcu/Red Bull Content Pool

レースは4選手が一斉にスタートし、上位2選手が勝ち上がるというノックダウン方式。同志社大アイスホッケー部に所属する山内は、1回戦のラウンドオブ32、クォーターファイナル(準々決勝)をトップ通過。セミファイナルでは混戦を制してバロに続く2着で決勝進出した。優勝はジョアニー・バレスケス(米国)。2位はマルティン・バロ(フランス)。

大学3年の山内にとってはジュニアカテゴリーで戦える最後のシーズン。エリートカテゴリーにもダブルエントリーしているが、経験豊富な世界トップクラスの選手に現在は歯が立たない。「ジュニアを取るのは最後のチャンス」と公言していた。

この日の夕方に行われていたエリートカテゴリーでは1回戦でまさかのミスで敗退していた。しかも一番得意だったところでのミス。それがなかったら確実にラウンドアップしたはずだ。

ジュニア決勝のスタート直後 ©Ryan Taylor/Red Bull Content Pool

「やっぱりアメリカは甘くないなと思いました。めっちゃ悔しいです。ボストンはトラディショナルなきれいな街で、また来たいなあと思いました。選手としてまた絶対来ます」と主催者の公式インタビューでふりしぼるように答えた。

ミスが発生したのはフラットな部分で、アイスホッケー選手である山内が得意とするスケーティングが発揮できるところだった。山内は2番手に位置して終盤を迎えていた。攻めなくてもよかったのにそこで攻めてしまったのが敗因となる。

「本当にすいません、実力差不足すぎて。自分が得意なところでミスをしてしまって。やっぱ1番手にいるのが安全で安心できるんですけれど、後ろにいる3番手の選手との間がどれだけ離れていたのかわからなかったんです。焦んなくてもよかったんですけど、やっぱ後ろからかかるプレッシャーがあった。こんな簡単なミスはありえないなーという感じですね」

ジョアニー・バレスケスを追うマルティン・バロと山内斗真 ©Ryan Taylor/Red Bull Content Pool

しかしすぐに気持ちを切り替えた。
「めっちゃイライラしていてやばいです。コケるぐらいの実力だったってことで。ジュニアをボクは取りにいかないといけない」

翌日のエリートで上位進出をねらう夢は断たれた。それだけにジュニアで結果を残して、いい形で終わりたいなあという気持ちが山内を奮い立たせた。

ジュニア優勝はジョアニー・バレスケス。2位マルティン・バロ、3位山内斗真 ©Andreas Langreiter / Red Bull Content Pool

ファイナルに進出すれば表彰台の頂点しか目指さなかったが、シーズンを転戦してすでにその実力を知り尽くしている通称ジョジョ(ジョアニー・バレスケス)の速さはケタが違った。その状況で堅実に3位に入り、表彰台に上った。最低限の結果を残してシーズンを終えた。そしてもう次のシーズンのことを頭に描いている。自らのミスで沈んだエリートカテゴリーで世界の実力者と渡り合えるように。

山本純子がファイナル進出…レッドブル・クラッシュドアイス最終戦ボストン大会

アイスクロス・ダウンヒルの世界選手権の最上位カテゴリー大会であるレッドブル・クラッシュドアイスは全3戦で展開するシーズン最終戦が2月8日に米国ボストンで開幕。山本純子が翌日のファイナル進出を果たした。

ファイナルに進出した山本純子

山本は予選タイム8位で、ファイナル一発進出のベスト4には入れなかったが、LCQと呼ばれる敗者復活戦では、1回戦(クォーターファイナル)で安定感のある走りを見せて1着フィニッシュ。翌日のファイナルのゲート選択権をめぐるセミファイナルも2着で通過。この日の女子ファイナルに登場し、4位でゴールした。

LCQ(敗者復活戦)で勝ち上がりの2着にわずかに届かなかった安床武士

昨シーズンから参戦している安床武士はLCQとインラインスケートXゲーム王者の技を見せる「フリースタイル」コンテストとタイトなタイムスケジュールをこなしたが、LCQ1回戦で勝ち上がりとなる2着に写真判定の結果敗退。

鈴木雅仁はLCQ(敗者復活戦)で敗退し悲願のファイナル進出ならず

横浜大会から参戦している元プロアイスホッケー選手の鈴木雅仁はLCQで敗退。「これがいまの実力。メジャーリーグのスタジアムでレースできて最高の気分だったが、翌日のファイナルに出場できなくて残念」と悔しさをにじませた。

LCQ(敗者復活戦)でミスから3着に沈んだ山内斗真

同志社大アイスホッケー部所属の山内斗真はLCQで2位をキープしながら、終盤に逆転されてまさかの敗退。「2着を確保すれば決勝に進出できたけど、トップをねらって攻めたのが裏目に出てしまった。まだまだです」とゴール後にコメント。

決勝進出にタイムトライアル順位でひとつ届かなかった吉田安里沙

そして安床の愛弟子で現役高校生の吉田安里沙は予選となるタイムトライアルのタイムで順位ひとつ及ばず敗退した。

野球の聖地でレッドブル・クラッシュドアイス…ライブ配信も

山内斗真(左)がフェンウェイパークを走る ©Bull Content Pool

アイスホッケー、ダウンヒルスキー、そしてスノーボードクロスの要素を取り入れたアイスクロス・ダウンヒル競技、レッドブル・クラッシュドアイスは2018-2019シーズン最終戦として2月8日から9日まで米国ボストンで開催される。会場は大リーグ「ボストン・レッドソックス」のホーム球場であるフェンウェイパークだ。

フェンウェイパークに特設のアイストラックが建設された。左奥に見える外野フェンスが有名な「グリーンモンスター」
レッドブル・クラッシュドアイス最終戦ボストン大会のコース ©RED BULL

会場となるボストン・レッドソックスの本拠地「フェンウェイパーク」は松坂大輔や上原浩治ら所属して活躍したところ。レッドブル・クラッシュドアイス史上初となるスタジアムでの開催となる。

フィールドに長さ350mのアイストラックを仮設し、氷のスロープを観戦させた。気温も低いことから大会前日となる2月7日には真っ白に輝く美しいスロープが誕生した。

日本時間の2月10日(日)午前10時よりインターネットテレビのRed Bull TVで生中継(無料、英語のみ)。

決勝日のイベント自体は男子Round of 64、女子はQuarter Finalからだが、ストリーミングは男子Round of 32、女子はSemi Finalからとなる。

記者席に入るとすぐにワールドシリーズ胴上げ投手の上原浩治の写真が飾られていた
記者席や実況ルームがある部屋はバックネット側スタンドの5階にある
野球記者が使用する記者席にて

■ボストン大会のトラック、3D映像

日本男子のエース安床武士 ©Andreas Langreiter / Red Bull Content Pool
山内斗真が公式撮影を兼ねたデモ走行に起用された ©Mihai Stetcu/Red Bull Content Pool
同志社大アイスホッケー部所属の山内斗真 ©Andreas Langreiter / Red Bull Content Pool

クラッシュドアイス・ユバスキュラ大会で山本純子10位

アイスクロス・ダウンヒルの世界選手権の最上位カテゴリー大会であるレッドブル・クラッシュドアイスは今シーズン第2戦を2月2日にフィンランドのユバスキュラで開催し、決勝進出した山本純子が10位になった。

レッドブル・クラッシュドアイスのユバスキュラ大会、決勝で強豪に挑む山本純子(左奥) ©Samo Vidic/Red Bull Content Pool

北欧開催の第2戦に日本からは5選手が出場。男子は日本勢の決勝進出はならなかったが、日本歴代最多出場の山本は女子の決勝トーナメントに進出。準々決勝で強敵ばかりと当たり、ファイナルには駒を進められなかった。

男子ファイナルは現ワールドチャンピオンの弟と元ワールドチャンピオンである兄のクロクソール兄弟対決が実現。兄が2015年以来となる勝利を修めた。

ジュニア部門8位と健闘した山内斗真 ©Daniel Grund/Red Bull Content Pool

2018年12月にアジアで初めて開催された横浜大会に続くシリーズ戦。日本からは歴代最多出場の山本、昨シーズンから参戦している安床武士に加え、横浜大会から参戦している元プロアイスホッケー選手の鈴木雅仁、同志社大アイスホッケー部所属の山内斗真、そして安床の愛弟子で現役高校生の吉田安里沙の計5名が出場。

予選上位16名が決勝進出する女子では吉田が25位で敗退するも、山本が順当に決勝トーナメントに進出。しかし準々決勝で前ワールドチャンピオンのジャクリーン・レジェールと好敵手タマラ・カジャと当たり、惜しくも敗れて10位に。

予選上位64名が決勝進出する男子は、安床86位、鈴木88位、山内92位と、残念ながら日本勢は決勝進出できなかった。ジュニア枠である山内はジュニアで8位と健闘。

男子ファイナルの序盤は弟のスコットが先行したが ©Samo Vidic/Red Bull Content Pool

男子のファイナルは、2018年のユバスキュラ大会に続いてカイル・クロクソール(2012年ワールドチャンピオン)とスコット・クロクソール(昨シーズンと2015年ワールドチャンピオン)の兄弟対決が実現。兄カイルはスタートで出遅れたものの、途中で弟が転倒し2位に浮上。最終コーナーのイン側を回って先行するミルコ・ラティをかわして、大逆転で2015年以来の優勝を修めた。

女子クラスで横浜大会に続き2連勝を飾ったアマンダ・トルンゾ(中央) ©Samo Vidic/Red Bull Content Pool
カイル・クロクソール(カナダ)を中央に、右が2位ミルコ・ラティ(フィンランド)、左が3位ルカ・ダルラーゴ(オーストリア) ©Andreas Schaad/Victor Engström/Red Bull Content Pool

■Red Bull Crashed Ice第2戦ユバスキュラ大会結果
男子
1位 カイル・クロクソール(カナダ)
2位 ミルコ・ラティ(フィンランド)
3位 ルカ・ダルラーゴ(オーストリア)
86位 安床武士(やすとこたけし)
88位 鈴木雅仁(すずきまさひと)
92位 山内斗真(やまうちとうま)
女子
1位 アマンダ・トルンゾ(アメリカ)
2位 アナイス・モラン(スイス)
3位 ミリアム・トレパニエ(カナダ)
10位 山本純子(やまもとじゅんこ)
25位 吉田安里沙(よしだありさ)

大会の様子はRed Bull TVで。