ライフスタイルの変化に応じてフレーム職人も新たな提案

日本最大級のスポーツ自転車フェス「サイクルモード」が4月2〜3日、3年ぶりに開催された。今回は自転車の骨格であるフレームにスポットを当ててご紹介。コロナ禍やガソリン高騰でライフスタイルが変ぼうするさなか、乗る側の求めるところを探りながら作り手として新たな提案をする。そこには職人としてのさまざまな思いが込められている。

後部に子供乗せを搭載したブルーノ

サイクルデザイン学校で3年間の技術習得の集大成

日本で最初の自転車を学ぶ学校、東京サイクルデザイン専門学校の3年生がグループで企画・製作をしたeバイク(電動アシスト自転車)が展示された。テーマはアクティブシニアと呼ばれる元気な60〜70代に乗ってもらうための新たなeバイクだ。

競輪界で唯一の女性フレーム職人だった北島有花さん。現在は専門学校で後任の指導をする

同校でフレーム溶接などの講師を務めるのが北島有花さん。京都の自転車商社、岩井商会でガンウェルブランドの競技用フレームを手がけていた。日本で唯一、競輪用自転車が作れる女性フレームビルダーとして10年超のキャリアを持っていた。2020年春から同校の講師に。若い世代の育成を担っている存在だ。

同校は東京・原宿にキャンパスがあり、知識や技術を最短で学ぶ2年制、2年間で習得した技術を用いて自主製作する3年制がある。卒業生の多くは著名な自転車関連企業に就職している。
●東京サイクルデザイン専門学校のホームページ

ペイントは愛車の魅力を最大化できる

フレームやパーツのペイントを手がける沼田スワンプ明大さん

神奈川県の二子新地でハンドメイド自転車を製造・販売するABOVE BIKE STORE。フレーム素材やデザインなどをオーダーできるのが魅力だが、自転車の顔とも言える塗装を担うのがペイントフィニッシャーの沼田スワンプ明大さん。塗装はフレーム保護という目的があるが、自転車の美しさを強調する手段でもあり、所有欲を満たしてくれる。塗装にかかる工程は想像以上に多く、手間のかかる作業だ。こだわればどこまでもできる領域。満足できる愛車を作るなら塗装に着目してみるのもいい。
●ABOVE BIKE STOREのホームページ

ライフスタイルに合わせて装備品をチョイスできるeバイク

ブルーノは家族構成やライフスタイルが変わっても、付属品を交換することでいつまでも乗り続けることができる自転車。新登場のeバイク仕様は27万9950円。道路交通法の最大積載量は30kgだが、50kg荷重に耐える後ろ荷台、子供を乗せたときも安定して駐輪できるスタンドを装備する。

自転車商社のダイアテックがプロデュースするブルーノはさまざまなライフスタイルに適応する

後ろ用チャイルドシートやフロントバスケットなどのアクセサリー類も別売りで用意される。子育て世代だけでなく、クーラーボックスやバーベキューグリルを積載して楽しむアウトドア派も便利。装備を交換することでいつまでも利用できる愛車になる。
●ブルーノのホームページ

リヤの荷台は設計上50kgの荷重に耐える

鉄職人の情熱がカーボンに投入された決戦トラックレーサー

鉄の溶接職人・宮沢清明さんとカーボンフレームが融合した決戦バイク

カーボン繊維商社が興したBOMAは、台湾と中国の工場で生産するカーボンフレームを安価に安定供給する。その展示ブースに、老練な競輪フレーム職人である宮沢清明さんの持つチクリ・キヨ・ミヤザワとコラボレーションしたモデルが出展された。東京の小岩に工房を持つ宮沢さんは鉄製チューブ溶接を得意とするが、競輪界で培ったノウハウをカーボンフレームに適用させ、勝つための短距離用・高剛性トラックフレームを作り出した。
●BOMAのホームページ