欧州の温暖化は切実…自転車に優しいまちづくりが対策の切り札

欧州では地球温暖化や燃油高騰の打開策として多くの市民がクルマから自転車に乗り換えている。行政も予算を倍増させて自転車に優しい環境づくりを推進している。ツール・ド・フランス取材で訪れてきた町々も、10年前と比べると自転車通行のインフラ整備が格段に充実していることを目撃した。現地より欧州自転車周辺事情をレポート。

カレー市庁舎が見える鉄道沿いに素晴らしい自転車・歩行者専用橋が

欧州全体が自転車に優しいまちづくりのために巨額を出資

ミシュランの格付け制度をまねて、その町がどれほど自転車に優しい環境であるかを評価する「ビル・ア・ベロ」をツール・ド・フランス主催者が2021年から始めた。ビルは町、ベロは自転車という意味のフランス語で、英語訳すればサイクルシティとなる。

3年ぶりに訪れたパリは自転車レーンが倍増。車道と同じ幅のレーンがセーヌ川沿いに伸びる

星ではなく自転車マークで格付けされ、最高格は自転車4台。首都パリとオランダのロッテルダムの2市だ。そして2022年、自転車3台にツール・ド・フランス第4ステージのゴール、カレーが登録された。

パリのレンタルサイクルシステム、ベリブがeバイク化していた
シャンゼリゼの街路樹が熱波によって葉が乾燥して、秋のように落葉していたのはショック

カレーの駅からすぐのところに、運河をまたぐように最新の自転車・歩行者橋が作られていた。橋の上から運河を見下ろせば、その河岸にも幅の広い自転車レーンが伸びている。自転車通勤・通学する人はクルマが走る車道と交差しないで駅まで快適に移動できる。だからぜひ自転車を利用してもらおうというねらいが行政にはある。町の随所に駐輪場を設置することも積極的だ。

欧州連合の欧州地域開発基金とオードフランス地域がこのエリアの再開発として共同出資した金額は186万8897ユーロ(約2億6000万円)というから驚きだ。

デンマークのオデンセの駐輪場にはコンプレッサーが常備。上部は鉄道駅の向こう側まで伸びる自転車専用橋

「カレーは今回のツール・ド・フランス招致をきっかけに、英国との交通の要衝という役割に加え、美しい海水浴場を備えた観光名所として海外にアピールしていきたい」という。自転車インフラへの投資は市民の健康寄与、交通事故防止、環境問題を解決するだけでなく、訪れた観光客が住みやすい魅力的な町としてのイメージを持ってもらえるという戦略だ。

欧州の自転車はスタンドがない。おしゃれな自転車ラックが随所に設置される

2022年のビル・ア・ベロはカレーと、同じ地域にあるアラスだけが登録された。アラスの格付けは自転車2台だが、クルマとの共存を都市整備の中核に掲げている。コミュニティバイクという公共レンタル自転車配置計画に充てられた予算は前年度の10倍。「最高の格付けに昇格できるようにしたい」と意気込んでいる。

デンマークには興味深い自転車がいたるところにある

車道と自転車レーンに段差を設けて物理的に分離

欧州各国の自転車レーンの作りは似ている。フランスではかつて、クルマが90km前後で走行する国道では、サイクリストがその風圧で飛ばされないように緑地帯を隔てた自転車専用道を設置した。これは現在も利用されているが、新たに市街地での自転車レーン整備が急速に進められている。車道と自転車レーンに段差を設けることで、両者を完全に分離させた。さらに歩道も区分けされるので3つのレーンが存在することになる。

クルマ、自転車、歩行者のレーンは段差を作って分離している

電気で動くeバイクの普及も著しい。道路交通法によってアシスト力が制限される日本とは違って、アシスト比率が高いeバイクも多い。乗車するだけで坂道を音もなく進んでいく電動スクーターも多く見かけた。どちらも公共レンタルできるものがたいていの町中に設置されていた。

環状交差点は接触する可能性のあるポイントだが、それを注意すれば自転車レーンに誘導される

日本の環境を考えるとすべて参考になるとは言えないが、欧州の自転車環境はここ数年で確実に改善されている。道路周辺にゆとりがあること、町と町をつなぐ道路がそもそも少ないという立地条件もあるが、自転車を日常のアイテムとして愛着を持っていることが円滑な環境整備の後押しをしてる。

世界一のサイクルシティ、コペンハーゲンの自転車フレンドリー度を見た!

デンマークの首都コペンハーゲンは世界一のサイクルシティだ。ほぼすべての道路に自転車通行レーンがあり、通勤・通学時の午前中は時速20kmで自転車を走らせていくと赤信号にひっかからないように調整されている。市民のほとんどは快適な自転車環境を作り上げた自分たちの街に誇りを持っているという。ツール・ド・フランス開幕地となった同地よりレポート。

世界に誇るサイクルシティ、コペンハーゲン ©Thomas Rousing

市民も王子も首相もみんな自転車に乗っている

2025年にカーボンニュートラルを目指すデンマーク。その首都であるコペンハーゲンは環境都市を旗印に掲げ、地球温暖化対策の中核として自転車に快適なまちづくりにシフトした。まずやったことは自転車の走るところを整備した。直近の10年間に2億ユーロ(約280億円)を自転車のためのインフラと啓蒙に投資。2025年までに通勤・通学者が使う移動手段の50%を自転車にするという目標を掲げる。木々の緑と澄んだ空気がある都市を目指しているのだ。

デンマーク選手がツール・ド・フランスで総合優勝したのは1996年だけだが、同国ではサイクリングは趣味や移動手段にとどまらず、もはや生活様式の一部。「人口580万人の10人に9人が自転車を所有。老いも若きも、学校に通う子どもたちも王子や首相も自転車に乗っている」とツール・ド・フランス総合ディレクターのクリスティアン・プリュドムが開幕地としてデンマークの首都を選んだ理由を語っている。

運河を渡る自転車・歩行者専用道 ©Giuseppe Liverino

コペンハーゲンはいつから世界一になったのか? 「コペンハーゲンインデックス」という、自転車フレンドリーな街の世界ランキングがあり、2019年の順位でコペンハーゲンが自転車王国オランダのアムステルダムを抜いて1位になった。ちなみに東京は16位だ。オランダと同様に、地形が平らなので自転車が利用しやすいという基盤もある。しかしここ最近で自転車利用の環境整備が急速に進んだ背景に、地球温暖化対策があるのは容易に考えられる。

コペンハーゲン市内では朝の通勤通学時間となる午前中は、自転車を時速20kmで走らせていくと赤信号にひっかからないように調整されているという。冬でも降雪はあまりない地域だが、いざ雪が降ったときは自転車専用道とレーンの除雪が最優先で行われる。

自転車3台分が自転車レーンの基本幅という考え

自転車通行帯の幅も想像以上に広い。のんびりと走りを楽しむ2人が並走したり、買い物を満載した幅広のカーゴ付き自転車がいても、その横を1台が追い抜ける広さが基本となる。また車道と自転車通行帯に段差を設け、クルマが乗り入れないような構造を採用した。通行ルールも厳格化し、自転車は自転車レーン、歩行者は歩道を使う。自転車利用者が歩道に進入するときは必ず自転車を押し歩きする。

コペンハーゲンの通勤・通学シーン ©Daniel Rasmussen

さまざまな施策の効果として、首都であるにもかかわらず空気がとてもきれいだと感じた。これだけ自転車で走るのに快適な環境があれば、クルマを利用する機会も大幅に減るだろう。今回のツール・ド・フランスでは取材陣もレンタル自転車で移動するようにすすめられたほどだ。

世界のサイクルシティ、コペンハーゲン ©PIXTA

快適に走れるようになると市民はいいことばかりに気づいた。健康寄与、自転車のある現代的ライフスタイルの充実感、走行レーン分離による安全性、そして経済性。現在、市民のほとんどは自転車利用によって「自分たちの街がすばらしい」という自覚を持つ。

コペンハーゲンでは、単にカーボンニュートラルを目指すだけではなく、自転車を活用した質の高い暮らしや魅力ある都市を実現しようとしている。だから世界一なのだ。

パールイズミとアバハウスがコラボした自転車通勤アパレル

パールイズミはサイクリストやコミューターに、スポーツバイクとファッションをシームレスに楽しんでもらうべく、新タグライン「IN THE CITY」を掲げて、洗練されたライフスタイルを提案するファッションブランドABAHOUSE(アバハウス)と、自転車通勤に対応した高機能セットアップを共同開発した。

ABAHOUSEの洗練されたファッション性と、パールイズミの自転車専用ウエアとしての機能、そしてサイクルコミュニティ「CC TOKYO」の監修により、リアルなユーザー視点での声を反映した、ビジネスシーンにも対応するマルチな次世代セットアップが完成した。

ABAHOUSEらしいスタイリッシュでスマートなシルエットのジャケットとイージーテーパードパンツの組み合わせで、自転車通勤はもちろんビジネスからカジュアルまでマルチに使用できるセットアップ。自転車で通勤後にそのままのスタイルで仕事ができる機能性とファッション性を目指したという。

素材には高い伸縮性を持つ2WAYストレッチタイプの生地を採用。耐摩耗性や引き裂き強度に優れたコーデュラの糸を使用していて、撥水性やウォッシャブル性能も兼ね備えている。

ジャケット3万3000円、パンツ1万6500円。アバハウスインターナショナル公式オンラインストアと店頭で発売中。

乗車姿勢でも肩口にストレスがかかりにくいスプリットラグラン仕様
走行風を取り込み、ムレや暑さを防ぐ、脇から袖部分に搭載されたベンチレーション
ライド中でも使いやすい角度に配置した背面両サイドの横ポケット
夜間走行の安全対策として、乗車時以外はジャケットの内側に折りたためるリフレクターを装備

●アバハウスの詳細ページ

自輪車・バイク用のドラレコとして話題の360°ウェアラブルカメラ

自輪車・バイク用のドラレコとして話題の360°ウェアラブルカメラ「FITT360PB」が、犯罪の抑制や状況証拠保持、駅での対人トラブルや警備員用などで活躍している。5万8000円。

自輪車・バイク用のドラレコとして話題の360°ウェアラブルカメラ

さっと首に掛け、ボタン一つの簡単な操作で写真と動画を取ることができるユーザビリティの高い仕様で、高画質フルHD動画が最大約3時間30分連続撮影できる。

撮影したデータは3つのカメラで撮影したものをひとつの画面に3つに並べて確認できる

自転車の交通ルールとして車道走行が徹底されたことから、車やバイクによる無理な幅寄せや煽り運転によるトラブルもある。煽り運転による転倒時、 接触してなくても証拠映像があれば相手を訴えることもできるという。

街や駅ではトラブルや犯罪のニュースが後を絶たない。無差別殺傷事件をはじめ、対人トラブルでは乗客が駅員に暴行を加えるニュースも耳にする。駅員がカメラを付け撮影していることをアピールし、心理的に言動や行動を抑制しトラブルの回避が見込めるという。

馬蹄形の本体に搭載された3つのカメラで360°全方位をあますところなく録画

宅配サービスの配達員による乱暴な運転やトラブルの声は繁華街だけでなく住宅街でも聞かれる。配達員のトラブルは雇用主のイメージの問題にも直結するため、今後は企業側の対策が課題となることが予想される。実際に現場で動いている配達員はカメラを装着することで態度やルールについて意識するようになり、会社は勤務態度の把握ができるため、従業員の教育としても利用できる。

リアルタイムで遠隔使用のタイプ、NEXXONEとNEXX360

取り扱いは株式会社JBS。問い合わせは03-5651-7078、info@j-bs.biz

コロナが契機…自転車による都市開発が海外で加速化

イタリア随一の都市・ミラノが2020年4月21日、市内の道路35kmを再編する計画「ストラーデアペルト」を発表した。時速30kmの速度制限を設け、自動車用の車線を縮小してその分を自転車用の走行路や歩道空間の拡幅に充てるという計画だ。

ミラノのブエノスアイレス通りは自転車通行帯が拡幅される計画に

ミラノの都市計画、ストラーデアペルト

ミラノは新型コロナウイルスにより、イタリア国内で最も大きな被害を受けた都市のひとつ。15km圏内に140万人が居住する密集都市で、住民の55%が通勤に公共交通を利用している。全国的な都市封鎖で自動車の交通量も30~75%減少しているが、移動制限が緩和されると混雑した公共交通を避けて自動車を利用しようとする人の増加が懸念され、その抑制がねらいとされている。

平均通勤距離は4km以内であることから、自動車から自転車や歩行などの通勤形態への移行は可能だと見込まれている。ニューヨーク市の交通局長を務めたこともあるジャネット・サディク・カーン氏は、「都市をいかにリセットさせられるか、そのいい戦略を提示するという意味で、ミラン市の計画は非常に重要だ。道路を新しい目線で捉え、実現させたい結果にかなうものになっているかどうかを確かめられる千載一遇のチャンスだ。すなわち、ある地点間の車での移動がなるべく早い時間で可能になっているかということばかりではなく、誰もが安全に移動してまわれるようにもなっているのかということだ」などとコメント。

パリは330億円で自転車環境整備

フランスの首都パリでも、新たな計画の下、180km分の自転車専用道路が既存の全長1000kmにおよぶ専用道路に追加整備されている。増加が見込まれる自転車利用者のために、新たに数万カ所、駐輪場も整備されるとのことだ。また自転車による観光が増え 環境に配慮した移動手段が重視される中、パリは2026年までに都市全体を自転車利用者にやさしい街にするための2億5000万ユーロ(約330億円)のインフラ計画を発表した。

フランスでは自転車フレンドリー度を格付けする制度がスタート。パリで除幕式のひもを引くアンヌ・イダルゴ市町(右から3人目)とプリュドム(左から2人目) ©A.S.O.

北欧デンマークの首都コペンハーゲンは「世界一の自転車都市」と呼ばれている。さまざまなランキングで、コペンハーゲンは「世界で最も自転車に優しい都市」のトップに選ばれている。

2022年にはコペンハーゲンが初めてツール・ド・フランスのスタート地点になる。コペンハーゲンは都市レベルで自転車インフラが整備されていて、自転車が人々の日常に根付いているため スタート地点として選ばれた。環境に優しい移動手段、そして健康面でも注目を集める自転車の利用をいち早く推進し、魅力的な都市を実現した都市がコペンハーゲンだ。

コペンハーゲンは「世界一の自転車都市」を目指し、市民へのアンケート調査を積極的に実施し、市民が自転車に乗りたくなる街づくりに取り組んできた。現在、コペンハーゲンでは自転車が通学・通勤の交通手段の約50%を占めている。自転車は最も快適で速く便利な上に、低価格であり健康や環境にもいいため需要が高まっている。

世界一の自転車都市「コペンハーゲン」

1907年にはすでに欧州トップクラスの自転車都市であったコペンハーゲンは、1960年代後半にはマイカーブームの到来により、自動車を優遇する政策にシフトした。しかし、1970年代にオイルショックが起き、石油に依存しない交通手段として自転車が再び注目を浴びるようになった。また、交通事故の増加に伴い、自転車専用道路を設置すべきだというデモが行われるようになる。そこで、コペンハーゲンは1980年代から集中的に予算を投下し、基本的な自転車インフラを整備すると、それに伴って自転車利用者も増加した。

世界のサイクルシティ、コペンハーゲン ©PIXTA

現在、デンマークでは長距離列車・電車・メトロ・バスなどへの自転車持ち込みが許可されている。長距離列車に自転車を持ち込む場合は、チェックインして自転車の追加料金を支払う。コペンハーゲン市内を走る近距離電車(S-tog)・メトロ・バスへの自転車持ち込みは無料。また、駅のホームにはエレベーターが設置されていて、簡単に自転車を持ち込むことができる。

デンマークでは長距離列車・電車・メトロ・バスなどへの自転車持ち込みが許可されている ©PIXTA

1982~2001年に基本的な自転車インフラを整備した後、コペンハーゲンは自転車を市の施策の優先事項に位置づけ 10年計画を打ち立てた。さらに、「世界一の自転車都市」の確立を目指して「自転車ストラテジー(2011~2025年)」を実行中だ。現在、コペンハーゲンの「自転車ストラテジー」は「コペンハーゲン気候変動適応計画2025」のプロジェクトの一環でもあるという。

コペンハーゲン市内の通学・通勤の交通手段(2018年) 出典:コペンハーゲン市

世界的に気候変動への関心が高まるなか、2009年に「第15回気候変動枠組条約締約国会議(COP15)」が開催され、コペンハーゲン市は「環境に優しい街づくり」という理念のもと「自転車ストラテジー」を加速させた。自動車に代わる交通手段として自転車の利用が増加すればCO2削減につながる。都市と地方を結ぶ「自転車用スーパーハイウェイ」45ルート(計746km)が完成すれば(2045年目標)、CO2排出量は年間1500トン抑えられるという。

コペンハーゲン市民が自転車を利用する理由(2018年集計) 出典:コペンハーゲン市

さらに、自転車は市民の健康維持にも役立つ。コペンハーゲン近郊で自転車利用率が10%アップすれば、病欠は10万9000日減少し、年間74億7400万円以上の経済効果が生み出されると予測されている。自転車推進プロジェクトは同時に環境保護や健康促進、経済効果にもつながるプロジェクトなのだ。 

●アプリケーションと連携できる電動アシスト自転車、 Connected Bike(コネクティッドバイク)のPR資料より

KASHIYAMAとY’sRoadが提案する自転車通勤快適スタイル

ワイ・インターナショナルは、オンワードパーソナルスタイルが展開するオーダーメイドブランドKASHIYAMAの新ライン「KASHIYAMA EASY」から自転車通勤に最適なスーツが発売されたことを受け、Y’sRoadとKASHIYAMAの両直営店舗で「自転車通勤をより快適にスタイリッシュに」という共通のテーマを掲げたコラボレーションを4月13日から5月12日まで行う。

KASHIYAMA Easy

KASHIYAMA EASYが自転車通勤に最適なスーツ新発売

具体的な取り組みとしては、Y’sRoadでオススメする通勤用スポーツバイクを近隣のKASHIYAMAの店頭で「 KASHIYAMA EASY 」のスーツとともにプレゼンテーションする。また、Y’sRoadの店頭で「 KASHIYAMA EASY 」のスーツをディスプレイし、スマー トな自転車通勤のスタイルをトータルで提案していく。

【ビジュアルプレゼンテーション実施店舗】
新宿エリア: KASHIYAMA 新宿東口店&ワイズロード新宿ウェア館
銀座エリア: KASHIYAMA 銀座ベルビア館&ワイズロード渋谷店
大阪エリア: KASHIYAMA ルクア イーレ店&ワイズロード大阪ウェア館
天神エリア: KASHIYAMA 天神店&ワイズロード福岡天神店

KASHIYAMA 銀座ベルビア館

KASHIYAMAでプレゼントキャンペーンを実施

KASHIYAMAでは、店舗とWEBで異なるプレゼントを用意した。2つの異なるキーワードを集めて応募すると、宮沢氷魚直筆サイン入りポスター、新ライン『EASY』のMEN’S&WOMEN’Sセットアップや、KASHIYAMAのWOMEN’Sオーダーメイドシューズの仕立券、Y’sRoadのBianchiクロスバイクなど賞品が当たるプレゼントキャンペーンを4月13日から実施する。

KASHIYAMA新ライン「EASY」とは

2021年3月に展開をスタートした、ほどよいトレンド感や3つのカテゴリー提案により幅広いシーンに対応する、超軽量・ストレッチ・撥水など高い機能性とイージーな着心地を実現したメンズ とウィメンズのカスタムメイドセットアップ。

東京大学発の3D関連アルゴリズムに強みを持つSapeetからの技術提供と、創業時からのモノづくりにおいて蓄積されたデータの活用により、画像を用いることなく、オンラインのみで精度の高いオーダーが完結する採寸シ ステムを開発した。

採寸入力時には、「身長」「体重」「年齢」「お腹の形状」「胸の形状」「お尻の形状」「身長に対する腕の長さ」「身長に対する脚の長さ」の 8項目を入力することにより、自分の身体に合った満足いく1着を注文できる。

ワイズロード新宿ウエア館

●KASHIYAMA公式ブランドサイト