ビンゲゴーが11月6日開催のツール・ド・フランスさいたまに参戦

2022ツール・ド・フランス総合優勝者のヨナス・ビンゲゴー(デンマーク、ユンボ・ビスマ)が11月6日にさいたま新都心で開催されるツール・ド・フランスさいたまクリテリウムに参戦する。

2022ツール・ド・フランス総合優勝のヨナス・ビンゲゴー ©A.S.O. Charly Lopez

「日本のみなさんはじめまして! 私自身初めてのツール・ド・フランスさいたまクリテリウムの出場となります。マイヨジョーヌを着て日本の、そしてさいたまの熱狂的な自転車ファンの前で走ることを楽しみにしています」とビンゲゴー。

同大会は7月24日にパリ・シャンゼリゼで行われた第21ステージの次章とも言われることから、「ツール・ド・フランス第22ステージのさいたまで優勝したいです! 11月6日にさいたまでお会いしましょう!」とビンゲゴーは意欲を語っている。

●ツール・ド・フランスさいたまのホームページ

ナイロ・キンタナが2022ツール・ド・フランスで二度の薬物使用

アルケア・サムシックのナイロ・キンタナ(コロンビア)が2022ツール・ド・フランスの期間中に行われたアンチドーピングコントロールで2度の陽性となり、総合6位の記録を剥奪される可能性が高くなった。8月17日に発表された。

2022ツール・ド・フランスのナイロ・キンタナ ©A.S.O. Pauline Ballet

キンタナの検体から二度にわたって検出されたのは、2019年から国際自転車競技連合が使用を禁止している強力な鎮痛剤であるトラマドール。

キンタナは、第7ステージのラ・シュペールプランシュ・デ・ベルフィーユと、区間2位になった第11ステージのグラノン峠のゴール後の検査で不正薬物使用の痕跡があった発表された。

チームは8月17日にホームページで事実だけを伝え、この件に関しての追加情報はないとしている。前日にキンタナとの契約延長を発表したばかりだった。キンタナはCAS(スポーツ仲裁機構)に上訴する権利を10日間持っている。訴えが認められないとツール・ド・フランスは失格となる。

また、今後の出場禁止処分は科されず、8月19日に開幕するブエルタ・ア・エスパーニャには出場できる。

●ナイロ・キンタナ関連ニュースまとめ
●アルケア・サムシックのホームページ

ビンゲゴーが総合優勝…開幕地となったデンマーク勢は26年ぶり

ユンボ・ビスマのヨナス・ビンゲゴー(25)が第109回ツール・ド・フランスで初の総合優勝を達成した。大会は史上初めて北欧のデンマークで開幕し、7月1日から24日まで行われた。同国選手として1996年のビャルネ・リース以来の2人目の勝者となった。

ユンボ・ビスマは最終ステージで、リタイアしたチームメート3選手のナンバーカードを掲げて圧巻の優勝を報告 ©A.S.O. Pauline Ballet

チームメートのワウト・ファンアールト(ベルギー)が連日にわたって積極的な走りを見せ、ビンゲゴーの勝利に貢献するとともに、区間3勝、ポイント賞、総合敢闘賞を集中にした。した。3連覇を狙ったUAEエミレーツのタデイ・ポガチャル(スロベニア)は総合2位。

デンマークの3日間は大盛りあがり ©A.S.O. Pauline Ballet

3連覇を狙ったポガチャルから離れず、タイムトライアルで突き放す

2021年にポガチャルに続いて総合2位となったビンゲゴー。第11ステージで首位に立つと、最終日前日の個人タイムトライアルで総合優勝を確実にした。その日の勝利者会見で「昨年からツール・ド・フランスに勝てると信じていた」と明かす。

初日はランパールトが優勝。たった1日だがマイヨジョーヌを着用した ©A.S.O. Pauline Ballet

一見か弱く見える選手だ。母国である開幕地で大声援を送られて思わず目頭が熱くなるほどの素朴な性格。ポガチャルのように若い頃から注目されることはなく、魚河岸でアルバイトをしながら練習し、プロになった努力家だ。しかしマイヨジョーヌを着用し続けていくうちに王者の風格が感じられるようになり、記者会見も堂々としたところを見せた。

マイヨジョーヌのファンアールトがまさかのアタック ©A.S.O. Pauline Ballet

2年前、チームは最終日前日にどん底に叩き込まれた。マイヨジョーヌを守ってきたプリモシュ・ログリッチ(スロベニア)が個人タイムトライアルでポガチャルにまさかの逆転負けを喫したのだ。

「そんなことの再来は望んでいなかったから、いい走りができて首位を守ることができてようやく安堵した」と今回のビンゲゴー。

大会中盤はタデイ・ポガチャルが実力を見せつけて首位に。第7ステージのスタート地点 ©A.S.O. Charly Lopez

3連覇を狙ったポガチャルから、アルプスでマイヨジョーヌを奪うと、その後は息を呑むような戦いを展開する。どちらも守りに入らず、毎日全力でライバルを引き離しにかかった。攻撃の手を緩めないポガチャルに、ビンゲゴーは食らいつき、そして最終日前日の個人タイムトライアルで突き放した。

「お世話になったチームとデンマークにいい報告ができる。デンマークでの報道をまだ知らないけど、みんな興奮していることは推測できる」

2022ツール・ド・フランス第11ステージ ©A.S.O. Aurélien Vialatte

変幻自在の動きを見せたファンアールトが敢闘賞

ビンゲゴーの初優勝に大きく貢献したのがベルギーのワウト・ファンアールトだ。ステージ3勝と、スプリント王の称号であるポイント賞を獲得。序盤の4日間はマイヨジョーヌを着用したが、「チームエースはビンゲゴー」と割り切り、集団から遅れた同選手を引き上げたりした。

ファンアールトが先頭に立ってマイヨジョーヌのビンゲゴーを牽引 ©A.S.O. Pauline Ballet

最終日前日はそんなファンアールトにとっても感慨深い結果になった。2年前にログリッチが逆転負けしたときのチームメートだったからだ。自身がトップタイムで優勝するとともに、ビンゲゴーがマイヨジョーヌを死守してゴールすると感極まって頬に涙が伝わった。

「チームから総合優勝者が出ることは特別なことだ。ビンゲゴーは強くもあるが、人間としても素晴らしい。そんな彼をチーム全員が栄冠に導いたのだから、本当にうれしい」

マイヨジョーヌを獲得してからビンゲゴーはポガチャルを徹底マークした ©A.S.O. Pauline Ballet

コロナ禍での3年目のツール・ド・フランス

2002年は大会が2カ月遅れの秋に延期され、スタートとゴールに観客を入れない運営で開催。2021年は感染状況も落ち着いたことからいつもの夏開催へ。そして2022年はフランスに第7波が到来。4度の総合優勝を誇るクリストファー・フルームなど複数の選手が大会中に罹患しリタイアした。主催者は大会中盤から選手への接触を禁止。チームバスが駐車するエリアに立ち入るスタッフにマスク着用を義務づけた。

2022年のツール・ド・フランスは初日以外は快晴で、おりからの熱波もあって暑かった ©A.S.O. Pauline Ballet

感染者は多いもののフランスではコロナ以前の生活が戻った。海外からの観光客数は激減しているが、2024年のパリ五輪に向けて観光大国としての復権に努める。

【ツール・ド・フランス現場雑感】ビンゲゴーとポガチャルの激闘は最高に面白かった

第109回ツール・ド・フランスは7月24日に24日間の戦いの最終日を迎え、ユンボ・ビスマのヨナス・ビンゲゴー(デンマーク)が初の総合優勝を達成した。25歳。デンマーク選手としては1996年のビャルネ・リースに続く2人目。

ビンゲゴー、初優勝おめでとう ©A.S.O. Pauline Ballet

ビンゲゴーはアルプスの第11ステージで独走勝利して首位に立つと、ピレネーの第18ステージでも優勝。3連覇を狙ったタテイ・ポガチャル(UAEエミレーツ)に2分43秒差をつけた。

ユンボ・ビスマ勢が集合写真 ©A.S.O. Pauline Ballet

総合敢闘賞はステージ3勝、ポイント賞のマイヨベールも獲得したユンボ・ビスマのワウト・ファンアールト(ベルギー)が選出された。山岳賞はビンゲゴー。新人賞はポガチャル。チーム優勝は英国のイネオスグレナディアーズ。

2022ツール・ド・フランス第21ステージ ©A.S.O. Pauline Ballet

シャンゼリゼにゴールした最終21ステージの優勝はゴールスプリント勝負を制したアルペシン・ドゥクーニンクのヤスパー・フィリプセンで、今大会2勝目。

●4賞ジャージ
マイヨジョーヌ(個人総合成績)ヨナス・ビンゲゴー(デンマーク、ユンボ・ビスマ)
マイヨベール(ポイント賞)ワウト・ファンアールト(ベルギー、ユンボ・ビスマ)
マイヨブラン・アポワルージュ(山岳賞)ヨナス・ビンゲゴー(デンマーク、ユンボ・ビスマ)
□マイヨブラン(新人賞)タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEエミレーツ)

2022ツール・ド・フランス第21ステージ ©A.S.O. Pauline Ballet

パリは嫌い。最高に楽しい夏祭りが終わってしまう場所なので

いよいよツール・ド・フランス取材も最後の1日となりました。パリ郊外のサクレー大学の新しくて快適で安価な宿泊施設に連泊して、この日も日の出からしばらくしてからラン練習に出かけました。パリまでわずか20kmほどですが、森林に囲まれて大学キャンパスが点在し、隣接して牧草地もあります。自転車道も整備され、さわやかな朝の空気を満喫。それでも45分のラン練習メニューが終わる頃は強烈な日差しを感じるまでに。今日も熱くなりそうです。

2022ツール・ド・フランス第21ステージもファイナルラップ ©A.S.O. Pauline Ballet

フランス革命200周年の1989年にツール・ド・フランス取材に派遣され、帰国後に自転車雑誌サイクルスポーツで初となる別冊付録ツール・ド・フランスを編集。以来、現地取材を他の社員に譲ったことはあるものの、毎年の別冊付録を担当。そして社員編集者として最後となった1996年に総合優勝したのがデンマークのリース。その快挙をきっかけにデンマークに自転車ブームが到来し、今日に至るわけです。

1996年の別冊付録を出版社への置き土産として、1カ月後に独立。翌1997年から単独でツール・ド・フランス全日程を回る旅が始まり、そして2年間のコロナ禍での中断を経て3年ぶりの全日程取材に突入したわけです。

マイヨベールと総合敢闘賞を獲得したファンアールト ©A.S.O. Pauline Ballet

いよいよ最後の日。朝食は前日に検査を受けた医療機関の近くで食べることにして、荷物を整理してクルマに積み込み、ゆっくりとドライブを楽しみながらパリ16区へ。時速50km規制となる急な下りを走っている途中で、前方にエッフェル塔が出現します。途中でセーヌ川沿いにクルマを止めて、新設された自転車専用レーンを見学。パリは2年も来ていなかったうちに、自転車に優しい街に変わっていました。

前日にPCR検査を行い、その日のうちに陰性の通知メールを届けてくれた16区の医療機関では、訪れるとすぐに英文も混在する検査結果を出力してくれて、ボクが日本から持ってきた厚生労働省の陰性証明フォーマットにも手書き。最後にサインと刻印をしてくれました。

自転車を掲げたビンゲゴー ©A.S.O. Pauline Ballet

医療機関を出るとすぐにこれを路面に追いてスマホで撮影し、ファストトラックにアップロード。すると10分ほどで受理されたようで、スマホアプリのカラーが黄色から緑に進化しました。数時間後には「完了」と示す青に。これで日本に帰れます。

総合優勝のビンゲゴーを中央に、左が2位ポガチャル、右が3位ゲラント・トーマス ©A.S.O. Pauline Ballet

フランスでの最後の朝ごはんは、シャンゼリゼに入ると人が多いと思ったので、医療機関のある16区でのんびりいただきました。安心したこともあっておいしい朝食でした。そして朝のパリの空気が気持ちいいこと。

その一方で、地球温暖化でシャンゼリゼの木々が枯れて落葉していることに気づかぬわけはありません。もう秋のような無残な光景に心が痛みました。欧州の人たちは相当の危機感を持っているはずです。

2022ツール・ド・フランス第21ステージ ©A.S.O. Pauline Ballet

そしてツール・ド・フランスも最終日。ボク自身は3年ぶりの取材を無事に完走。こんなに毎日が楽しく充実した大会はこれまでなかったです。

実は最終日のパリは嫌い。熱狂的な夏祭りが終わってしまうからです。2023年の第110回大会は7月1日、スペイン北部のバスク地方で開幕します。

2022ツール・ド・フランスを完走しました

第20ステージにもどる

🇫🇷ツール・ド・フランス2022特集サイト
🇫🇷ツール・ド・フランス公式サイト

【ツール・ド・フランス現場雑感】帰国時のPCR検査をパリで初体験

第109回ツール・ド・フランスは最終日前日となる7月23日、第20ステージとして距離40.7kmの個人タイムトライアルが行われ、ユンボ・ビスマのワウト・ファンアールト(ベルギー)がトップタイムを叩き出し、今大会3勝目、大会通算9勝目を挙げた。

第20ステージを制したファンアールト ©A.S.O. Charly Lopez

首位ヨナス・ビンゲゴー(デンマーク、ユンボ・ビスマ)は区間2位の好タイムを記録してマイヨジョーヌを堅持。初の総合優勝を確実にした。

マルク・ヒルシ ©A.S.O. Pauline Ballet

この日の区間優勝はビンゲゴーのチームメートであるファンアールトで、「チームから総合優勝者が誕生することに興奮している。彼は人間としてもしっかりしている」とコメント。

今大会3勝目、大会通算9勝目と個人記録も際立つが、ビンゲゴーを連日献身的にアシスト。ファンアールトがマイヨジョーヌ獲得の立役者となったことは間違いない。

ビンゲゴーは中間ラップタイムで暫定トップと好走 ©A.S.O. Pauline Ballet

●4賞ジャージ
マイヨジョーヌ(個人総合成績)ヨナス・ビンゲゴー(デンマーク、ユンボ・ビスマ)
マイヨベール(ポイント賞)ワウト・ファンアールト(ベルギー、ユンボ・ビスマ)
マイヨブラン・アポワルージュ(山岳賞)ヨナス・ビンゲゴー(デンマーク、ユンボ・ビスマ)
□マイヨブラン(新人賞)タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEエミレーツ)

2022ツール・ド・フランス第20ステージ ©A.S.O. Charly Lopez

15分で終わったPCR検査、そして検査結果はさり気なく到来

2022年はこれまでのツール・ド・フランス取材よりも1日前にパリ入りする必要がありました。エールフランスが減便し、大会翌日の朝の帰国便しかフライトしていないため、この日にフランス政府推奨の検査機関があるパリでPCR検査を済ませておかないといけなかったからです。

PCR検査機関で7時半の開業を待つ人たち

パリでボクの到着を待っていてくれたのは、40年前に入学した大学フランス文学科でボクの後ろに座っていた同級生でした。つまり山口姓で、名前もちょっと似通っています。現在はパリ在住で、めったにない機会なので連絡を取り合いました。

この歳なのでボクのことを「山口くん」と呼んでくれる人はもはやほとんどいないんですが、そう呼ばれることのなんと心地よいことか! そしてボクも学生時代と同じで「山口さん」と呼びます。

かつての同級生の名前が次々と出て、一番楽しかったころの記憶が蘇りました。会ってよかった。山口さん、これからもパリで頑張ってください。

沿道の盛り上がりを楽しみながら仲間が集まる生活が戻ってきた ©A.S.O. Charly Lopez

午前9時にPCR検査をした結果が午後4時に。結果は「ネガティブ!」

この懐かしい再会の前に、帰国に向けた大事なタスクを済ませていました。日本政府が帰国時に義務づけているコロナ陰性証明取得のためのPCR検査です。以下、2022年7月24日現在の状況でご紹介しています。

パリ16区にあるラボ。フランス政府推奨のPCR検査機関リストにあった

日本人が日本に帰国する際は帰国便離陸前72時間以内に医療機関でPCR検査を受け、医師が発行してくれる陰性証明を提示する義務があります。町の薬局などでできる検査はおおよそ不可で、鼻咽頭ぬぐい液で抗原定量検査など指定された方法でないと搭乗すら認めてもらえないとのこと。そのためフランス政府が推奨する病院を調べ、検査日時を予約しました。

さてフランス政府が推奨する検査機関はホームページでリスト掲載されています。でも電話して予約をするのって大変ですよね。そんなときは旅行代理店に依頼するのが確実なのでオススメします。その手数料はボクの場合、35ユーロでした。別コストになりますが現地オペレーターに付き添ってもらうこともできるそうです。

実際にどんな段階を踏んで陰性証明を取得するか。

  • PCR検査機関に予約を入れる。メールで予約受け付け表が届く。
  • 検査機関を訪れて問診票に記入。受付事務に処状況を確認しながら、50ユーロを現金で支払う。フランスの健康保険証を持っている人は無料。
  • 日本政府が認める検査方法で検体を採取。わずか3分ほど。
  • 数時間後に登録したメールに結果が記載されたホームページアドレスが届く。フランス語の証明がダウンロードできる。
  • 日本の場合、フランス語の陰性証明は認められないので、翌日に改めてPCR検査機関を訪ねて証明書をもらう。
パリのレンタルサイクルシステム、ベリブがeバイク化していた

ボクが検査機関を訪れたのは7月23日の午前9時。前日までにピレネー山脈から900kmを移動して、前夜にパリまで20kmほどのホテルに到着。検査機関には遅れてはならぬという通達を受けていたので、まさかの朝の渋滞でドキドキしないように朝7時前にホテルを出発したらわずか30分で到着してしまいました。

パリの土日は路上パーキングが無料なので検査機関の真ん前に駐車してしばらく観察。開業時間の7時半にはすでに3人が並んでいました。その後も分刻みの予約者があとをたたずに医療機関を訪れていました。

ボクは近くを散策してブランジュリー屋さんでパンとコーヒーをいただきながら時間を費やし、予約時間の9時に足を踏み入れました。フランス語の問診票を記入することになりますが、想定外の質問としては「最後のワクチン接種の日時」と「これまでコロナ罹患したか。した場合は罹患日」という項目がありました。

医療機関は次々と検査希望者が訪れますが、予約時間がばらついているのでほとんど待たずに事務担当者のチェックに。パスポート番号や生年月日が正式に入力されているかを訪ねられ、50ユーロの支払いをその場でしているうちに、担当者が検体容器に貼るボクの名前のシールを出力。

3年ぶりに訪れたパリは自転車レーンが倍増。車道と同じ幅のレーンがセーヌ川沿いに伸びる

そしていよいよ採取。女性ドクターが小部屋に案内してくれるんですが、その隣に高所作業をする脚立がなぜか片付けられずに置いてあって、そんなもんなのかなあと心が和みました。

病院や検査機関はマスク必着なのですが、検査時は鼻の穴が露出するまで下げろと、それでいて口は出すなと指示されました。大きなリクライニングシートに深く座り、あごを上に向けるような体勢でおよそ20秒くらい鼻腔に綿棒を差し込まれてぐるぐるされ、「以上」とそっけなく。

「セ・フィニ?」と質問すると「セ・フィニ!」と。なんのあいさつもなくその施設から追い出されました。

夕方3時半過ぎにその医療機関からメールが到着し、ログインアカウント作成を求められ、それが受理されると「検査結果」のページにアクセスが可能になります。すぐに再度のメールがあって、ログイン可能になったので、検査結果をのぞいてみると「ネガティブ!」の文字が。

以上全てフランス語での進行でしたが、翻訳ページを活用すればなにを求められているのかが把握できるので、問題はないと思います。

2019年に片側の尖塔が火災で崩壊したパリのノートルダム大聖堂も修復が進んだ

翌日に厚生労働省のフォーマットに記入してもらえば完璧

ボクの利用航空会社はエールフランスで、エールフランス側の搭乗前健康調査ではフランス語の陰性証明をアップロードすれば完了。ただしファストトラックのSOSアプリでは日本語あるいは英語の証明書が求められます。そのため翌日に医療機関を再訪し、日本でプリントアウトして持ってきた厚生労働省のフォーマットを提示。これに記入してもらったものをアップロードすると、証明完了となりました。

帰国時の流れは翌日の現場雑感でご紹介しています。
●ファストトラックのSOSアプリは青色にしておいたほうがいい

第19ステージにもどる⏪ ⏩第21ステージにすすむ

🇫🇷ツール・ド・フランス2022特集サイト
🇫🇷ツール・ド・フランス公式サイト

【ツール・ド・フランス現場雑感】フランス勢の初勝利もユンボ・ビスマ勢

第109回ツール・ド・フランスは7月22日、カステルノ・マニョアック〜カオール間の距離188.5kmで第19ステージ争われ、ユンボ・ビスマのクリストフ・ラポルト(フランス)が残り500mで逃げていた3選手を追い抜いて大会初優勝。地元フランス勢の優勝としても今大会初めて。

第19ステージを制してマイヨジョーヌのビンゲゴーに抱きつくラポルト ©A.S.O. Pauline Ballet

ラポルトは、首位に立つチームメートのヨナス・ビンゲゴー(デンマーク)のアシスト役。しかしこの日はラポルトの区間勝利のために、ビンゲゴーらがゴール手前でラポルトを牽引。それに応えて勝利を飾った。

2022ツール・ド・フランス第19ステージ ©A.S.O. Pauline Ballet

フランス勢の1勝も必要だが、最大の使命はアシスト役

「チームメートがボクに勝利する機会を与えてくれた。自国ファンのためにフランス選手が1勝する必要もあった。こんなに幸せなことはないが、いちばん重要な役割はビンゲゴーを総合優勝させること」とラポルト。

2022ツール・ド・フランス第19ステージ ©A.S.O. Pauline Ballet
2022ツール・ド・フランス第19ステージ ©A.S.O. Charly Lopez

●4賞ジャージ
マイヨジョーヌ(個人総合成績)ヨナス・ビンゲゴー(デンマーク、ユンボ・ビスマ)
マイヨベール(ポイント賞)ワウト・ファンアールト(ベルギー、ユンボ・ビスマ)
マイヨブラン・アポワルージュ(山岳賞)ヨナス・ビンゲゴー(デンマーク、ユンボ・ビスマ)
□マイヨブラン(新人賞)タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEエミレーツ)

2022ツール・ド・フランス第19ステージ ©A.S.O. Charly Lopez

パリの真新しいサクレー大学でリモートワーク

パリサクレー大学へ。今日はここでリモートワークです。ピレネー直下から約900kmの移動はやはり終盤に想定外のことがありましたが、なんとか無難にこなしました。

サクレー大学の近くにあったバー。学生だけでなく地元の年配者も利用していた

前日のゴール後に320km移動してモントバンへ。朝はラン練習に出かけたんですが、高速のインター近くの工業地帯で、走るところがなくてすごすごと断念。シャワー後に郊外型ホテルでの最後の朝ごはんを食べて出発しました。

パリ郊外のサクレーまで。パリに入る必要はなく、そしてサクレー大学の中にあるカンパニールホテルが格安だったのでここをパリでの活動拠点にしようと考えました。パリまではクルマで30分程の距離にあります。

サクレー大学の一角にあるカンパニールホテルでリモートワーク

そして休憩を含めて8時間。時速130kmでハンドルを握っていて、最後は右の大胸筋がけいれん。右が利き腕なのでこっちに力が入ってしまったんですが、もし左だったら心房細動かと思ったでしょうね。

一番大事なのは無事にゴールすることです。3年ぶりのツール・ド・フランス取材は体力面で不安だったんですが、ハーフマラソンのメニューもこなせていたし、これまでで一番コンディショニングがうまくいった感じがします。

パリまであと17km。

学園内にあった不要な書籍を提供する本棚

第18ステージにもどる⏪ ⏩第20ステージにすすむ

🇫🇷ツール・ド・フランス2022特集サイト
🇫🇷ツール・ド・フランス公式サイト