笑顔あふれる宝探しサイクリングに全国から100人…ライドハンターズin上野村

仲間と協力しながら自転車に乗って宝探しするサイクリングイベント「ライドハンターズin上野村」が11月24日、群馬県上野村で初開催され、長崎県からやって来たサイクリストをはじめ約100人が参加。地元の人たちとふれあえるサイクリング大会はアットホームな温かさがあふれていた。

旧道沿いにダイコンや干し柿が!

エリア探索サイクリングという、いま最も人気が上昇しているサイクリング大会。「その土地ならでは」のものを感じながら、旅行気分で楽しめるのが特徴だ。今回のエリアは「山岳サイクリストの聖地」とも呼ばれる西上州・上野村。全国各地で毎週のように開催されているツール・ド・ニッポンシリーズとしても群馬県でのイベントは初めてとなる。

ライドハンターズとは地図上で指定されたスポットを巡り、制限時間内に獲得した総合得点を競うゲーム感覚のサイクリング。スポット得点のほかにミッション得点(~で●●を食べる、~にいる■■さんを訪ねて一緒に写真を撮るなど)も多数設定されていて、脚力というよりは「よりこの地域を楽しんだ人」が有利になるといったルールになっている。

第1回の開催となるライドハンターズin上野村に各地からサイクリストが集まった
拠点は上野村役場。神流川沿いののどかな道を目指してスタート

チームごとにエントリーした参加者は、地図やグーグルマップを使って村内65カ所に設定されたチェックポイントを制限時間内に回る。オリエンテーリングと似ているが、ポイント数が多いのですべてを回る必要がなく、回る順番も決められていない。地形的な難易度によって配点され、集めた得点の合計で順位が決まるというのが着順で争うロードレースとは異なる点だ。

ポイントに到着したら自撮り画像をLineで送信。事務局がリアルタイム集計し、途中経過順位も確認できる。また、いい写真などには特別賞が与えられるなどフォトコンテストの要素もある。緊張感あるレースとはまったく異なる、こんな楽しいイベントが全国に増殖中だ。

旧道をいく成田美織さん。自転車を始めて数カ月というロードバイク女子だ
黒澤八郎村長も「継続して開催します!」と宣言

群馬県の南西部に位置する上野村は四方を山に囲まれた、すり鉢の底に集落がたたずむ。この村に行くには必ずどこかの峠を越えなければならない。そんな特殊な地形から、古くから峠越えを趣味とするサイクリストが訪問するようになり、いつの日か「自転車野郎の聖地」と呼ばれるようになった。

今でこそ国道299号がバイパスとして村を貫き、上信越自動車道の下仁田インターにアクセスする湯の沢トンネルも開通したが、川沿いの旧道は時代がストップしたかのようなたたずまいをみせる。

2017ミスアース群馬代表の成田美織さんも今回のイベントに参加。ロードバイクを始めたばかりだが、「信号がなく、気持ちいいサイクリングは初体験でした。また走りたいです!」と大満足。

成田さんが訪ねた得点ポイントのひとつが、軽トラ移動カフェのYotacco。店主の黒澤恒明さんはかつて4年ほど海外サイクリングをしていた経験を持つ。「遠方から参加しに来てくれたサイクリストと話がはずみました。村のことを知ってもらえて、感激しました!」と顔をほころばせた。

軽トラ営業中のカフェYotaccoを見つけて記念撮影の成田美織さん
ユニークなポーズでフォト賞をねらう!

民家の脇を通らないと見過ごしてしまうような新羽神社もポイントだった。隣の民家の男性が自家製こんにゃくいもから作ったおでんを用意。神社にやって来た参加者に「みそ田楽」をふるまった。
「風雨にさらされているけど本殿の彫刻は素晴らしいもの。観光客が訪れてくれるイベントは本当にありがたい」という。

上野村の黒澤八郎村長は、「参加者のみなさんの笑顔が印象的でした。これからも継続して開催していきます」と約束。

優勝チームは31カ所のポイントを回り、副賞として宿泊施設のペア宿泊券をゲット。そのほかにも特産しいたけ3kgやイノブタ肉3kgなどの特産物が各賞獲得チームに提供された。

新羽神社の隣に住む男性が手作りしたというみそ田楽をふるまってくれた

今回のポイントは交通量がほとんどない旧道に多く設定された。古い日本のよさをしのばせる、のどかな雰囲気はのんびりと自転車を走らせるのにうってつけ。ケータイ電波の圏外であることから今回のポイントから除外されたが、上野村には走りごたえ十分の峠がいくつもある。そんな魅力あふれるエリアであることを参加者全員が感じたことだろう。

地元の人たちとふれあえる企画にしたことも特徴だ。イベント翌日にサイクリングしてみると、軽自動車を運転する村の人たちがこれまで以上にサイクリストを気遣う運転をしてくれていることが感じられた。こういったイベントが全国に増えることで、政府の掲げる「自転車活用推進」の旗艦となる自転車ツーリズムが普及していくのだと確信した。

⚫関連記事

成田美織の「ライドハンターズin上野村へ行ってきました♪」

⚫関連コラム

サイクリストの隠れた聖地、西上州・上野村で訪れるべき10スポット

山岳サイクリストの聖地、西上州・上野村を走ってみよう

⚫最新ニュースへ

貴景勝は高校時代、ツール・ド・フランス王者に稽古をつけていた

大相撲九州場所で初優勝した貴景勝は埼玉栄高在学時代の2013年、世界最高峰の自転車レース「ツール・ド・フランス」で総合優勝したクリストファー・フルーム(英国)に相撲の稽古をつけていた。

2013年にツール・ド・フランス総合優勝のフルームらが相撲に挑戦したとき、右端の顧問のとなりでほほえましく見つめるのが現貴景勝 © Yuzuru SUNADA

佐藤貴信さん(本名=当時17歳)が所属していた埼玉栄高相撲部に、その年に日本で初開催されたツール・ド・フランスさいたまクリテリウムのために来日した選手が同部に体験入門するという催しがあった。自転車用のレーシングパンツの上からまわしをしめたフルームや、当時の世界チャンピオン、ルイ・コスタ(ポルトガル)、ペテル・サガン(スロバキア)らを相撲部員が迎え、稽古をつけたのだ。

埼玉栄高の相撲部にツール・ド・フランスのトップ選手が入門。2013年

2013年に「ツール・ド・フランスの名を冠した世界初のイベント」として初開催された第1回ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム。これに出場する海外32選手や関係者らが、大会前日となる10月25日に埼玉栄中学・高等学校相撲部を訪問。日本の伝統文化にふれあうという趣向で、その破天荒な企画が参加者や関係者から好評で、それ以降この大会の名物企画となっている。

ツール・ド・フランスで4度の総合優勝を果たし、いまや自転車界のスーパースターとなったフルームは、2017年に行われたインタビューで、「さいたま大会で特に印象的だったのは地元中学・高校の相撲部に行って日本の伝統を体験したことです。相撲は自転車とは全く違うスポーツですが、稽古や規律の厳しさを知り、素晴らしいと思いました」とその思い出を語っている。