2019年トラックアジア選手権が1月8日(火)から13日(土)までインドネシアのジャカルタで開催され、2020東京五輪をにらんだ日本代表が戦いに挑む。
 トラック世界選手権の女子オムニアムで総合8位になった梶原悠未 ©Takenori WAKO/JCF
トラック世界選手権の女子オムニアムで総合8位になった梶原悠未 ©Takenori WAKO/JCF
短距離ヘッドコーチはブノア・ベトゥ、中距離ヘッドコーチはイアン・メルビンで、日本選手らは着実に実績を残しているだけに注目だ。
UCIトラックワールドカップは2018年10月に開幕し、全6戦が行われていて、今シーズンは残り2戦。世界選手権はポーランドで2月27日から3月3日まで開催される。
ロード、MTB、BMXは2020東京五輪の開催国枠を持つが、トラック競技のみ開催国枠はなし。2018〜2020オリンピックランキングで各種目に出場枠が割り振られるだけに、国際大会での成績は重要。
2019年トラックアジア選手権
 <短距離ナショナルチーム>
 脇本雄太    (JPCA JPCU福井)
 河端朋之    (JPCA JPCU岡山)
 渡辺一成    (JPCA JPCU福島)
 新田祐大    (JPCA JPCU福島)
 深谷知広    (JPCA JPCU愛知)
 雨谷一樹    (JPCA JPCU栃木)
 小林優香    (JPCA JPCU福岡)
 太田りゆ    (JPCA JPCU埼玉)
 <中距離ナショナルチーム>
 近谷涼    (ブリヂストンサイクリング)
 一丸尚伍    (シマノレーシング)
 橋本英也    (JPCU岐阜/ブリヂストンサイクリング)
 沢田桂太郎    (日本大/ブリヂストンサイクリング)
 窪木一茂    (ブリヂストンサイクリング)
 中村妃智    (日本写真判定)
 古山稀絵    (日本体育大)
 橋本優弥    (鹿屋体育大)
 梶原悠未    (筑波大)
 吉川美穂    (Live GARDEN Bici Stelle)
 鈴木奈央    (JPCA JPCU静岡)
 トラック世界選手権の男子ケイリンで2位になった河端朋之(左) ©Takenori WAKO/JCF
トラック世界選手権の男子ケイリンで2位になった河端朋之(左) ©Takenori WAKO/JCF
2018-2019トラックワールドカップ第5戦
 大会期間:    2019年1月18日(金)~1月20日(日)
 開催場所:     ニュージーランド・ケンブリッジ
 <短距離ナショナルチーム>
 新田祐大    (JPCA JPCU福島)
 深谷知広    (JPCA JPCU愛知)
 雨谷一樹    (JPCA JPCU栃木)
 <ジャパンプロサイクリング>
 渡辺一成    (JPCA JPCU福島)
 <中距離ナショナルチーム>
 近谷涼    (ブリヂストンサイクリング)
 一丸尚伍    (シマノレーシング)
 橋本英也    (JPCU岐阜/ブリヂストンサイクリング)
 今村駿介    (中央大/ブリヂストンサイクリング)
 沢田桂太郎    (日本大/ブリヂストンサイクリング)
 中村妃智    (日本写真判定)
 鈴木奈央    (JPCA JPCU静岡)
 古山稀絵    (日本体育大)
 橋本優弥    (鹿屋体育大)
 梶原悠未    (筑波大)
 吉川美穂    (Live GARDEN Bici Stelle)
2018-2019トラックワールドカップ第6戦
 大会期間:    2019年1月25日(金)~1月27日(日)
 開催場所:    香港
 <短距離ナショナルチーム>
 新田祐大    (JPCA JPCU福島)
 深谷知広    (JPCA JPCU愛知)
 雨谷一樹    (JPCA JPCU栃木)
 太田りゆ    (JPCA JPCU埼玉)
 <ジャパンプロサイクリングチーム>
 河端朋之    (JPCA JPCU岡山)
 <ドリームシーカー>
 小林優香    (JPCA JPCU福岡)
 <中距離ナショナルチーム>
 近谷涼    (ブリヂストンサイクリング)
 一丸尚伍    (シマノレーシング)
 今村駿介    (中央大/ブリヂストンサイクリング)
 沢田桂太郎    (日本大/ブリヂストンサイクリング)
 窪木一茂    (ブリヂストンサイクリング)
 中村妃智    (日本写真判定)
 鈴木奈央    (JPCA JPCU静岡)
 古山稀絵    (日本体育大)
 橋本優弥    (鹿屋体育大)
 吉川美穂    (Live GARDEN Bici Stelle)
 中村愛花    (日本体育大)
	 
	
コメントを投稿するにはログインしてください。