バーレーン・マクラーレンの新城幸也はツール・ド・フランスと直後に開催されるレースが目標

バーレーン王国とマクラーレンのジョイントベンチャーによる新しいUCIワールドツアーチーム、バーレーン・マクラーレンがその発⾜に先⽴つ2019年12⽉9⽇、英国ロンドン近郊のウォキングのマクラーレン・テクノロジーセンターに隣接するMcLaren Thought Leadership Centreでチーム概要とコンセプト、ライダー、そして機材を発表した。

中東の王国とモータースポーツの雄がタッグ

2017年にシェイク・ナッセール・ビン・ハマド殿下の指揮の元、発⾜したバーレーン・メリダは史上初めて発⾜した年にグランツールでの総合表彰台を獲得。ミラノ 〜サンレモやイル・ロンバルディアを制するなど輝かしい戦績を経て2020年、そのチームライダー、チームマネジメント、パートナーの体制を⼤幅に刷新してバーレーン・マクラーレンとして新たな時代の幕を上げた。

2020年のチームには、グランツールで成績を残しているミケル・ランダ、ワウト・プールス、そして最も成功したスプリンターであるマーク・カベンディッシュ、⽇本の新城幸也が所属する。

チーム代表は元プロサイクリストで、U23英国代表チームなどを率いて来た百戦錬磨の名コーチ、ロッド・エリングワース。その補佐であるパフォーマンス・ディレクターには、同じく元プロサイクリストで英国ロードレース選⼿権での優勝経験もあるロジャー・ハモンド。マクラーレン・アプライド・ビジネステクノロジーの創設メンバーであるダンカン・ブラッドリーがチームのテクニカルディレクターに就任。彼らに チームオペレーションディレクターのブレント・コープランドが加わる。

新城幸也はツール・ド・フランスと直後に開催されるレースが目標

新城幸也の2020年に向けたコメント
(ウォキングでの発表会には参加しておらず、当⽇とは別⽇に収録したコメント)

「どのレースに出るかはチームが決めることなのですが、個⼈的なシーズンを通しての⽬標は、ツール・ド・フランスとその後開催されるもう⼀つの国際的なレースとなります。 1年⽬のチームなので、どうやってレースをしていくかはチームが戦いながらアップデートしていくことになると思いますが、マクラーレンはF1でもそうですが、レースは戦いながらアップデートしていくものととらえていて、このマクラーレンがロードレースの世界に新しい⾵をもたらしてくれるのではないかと思います。

2020シーズンのスタートはオーストラリアでのツアー・ダウン・アンダーになます。その後、オマーン、アブダビに出⾛してUCIポイントの獲得を⽬指していく ことになります。 2019シーズンの怪我を経て感じたのは、まだまだプロ選⼿として⾛りたいということでしょうか。怪我をしてあきらめたらキャリアはそこで終わってしまいますが、あきらめず にリハビリとトレーニングを積み重ねて、最終的に秋のブエルタ・ア・エスパーニ ャでは後半いい⾛りができたので、1年前のトップコンディションに戻って2020シーズンを⾛ることができると思っています」

ジョン・アラート(マネージングディレクター)のコメント
「このチームの歴史にとって重要な瞬間です。みんなが愛し熱狂するこのスポーツにバーレーン王国チームのパートナーとして参加し、私たちはサイクリングのファンが声援を送る存在となれることを望んでいます。明⽇のために創られたチームで、同時に過去に対して尊敬を忘れないチームでもあります。McLarenは世界で最も機材の性能を求められるスポーツで培った能⼒を持って、このチームにテクノロジーで協⼒し、絶え間ない向上のために尽くし、ダイナミックなマーケティングとイノベーシ ョンをもたらします。

バーレーン・マクラーレンは世界をリードするパートナーを迎え、ワールドツアーレースを戦います。チームのテクニカルパートナーでバイクを供給するメリダ、バーレーン王国を代表する⽯油会社Bapco、英国のプレミアムパフォーマンスアパレルブランドLe Col、⾰新的なルブリカントブランドMuc-off、さらには超⾼級時計ブランドのRichard Milleがサイクリングの世界に初めて参⼊します。そして、世界的なニュースブロードキャスターのCNBCもチームパートナーとなります。

チームのバーレーン王国との強⼒な関係により、Mumtalakat、the Bahrain Economic Development Board、 Batelco、NBB、Alba、First Energy Bank B.S.C.、そしてLulu Hypermarketがバーレーンからチームのパートナーとなります。

プロサイクリングにとって最も重要なパートナーとしてRudy Project、Sidi、 Scicon、Eliteトレーナーもチームのパートナーとして参加します」

ミラン・エルゼン(チーム共同創設者)のコメント
「今⽇はチームにとって重要な⽇です。私たちは2016年のチームの始まりからサポートしてきたバーレーン王国に対して恩があります。私たちがこの新しい時代を始めるにあたって、私たちがこの偉⼤なスポーツとチームを2020年に世界に向けて紹介することで、バーレーン王国のスポーツコミュニティ、そして世界のファンやパート ナーにベネフィットをもたらすことを楽しみにしています」

アンドレアス・ロッター(メリダヨーロッパスポーツディレクター)のコメント
「この新しいチームにテクニカルパートナーとして参加することを光栄に思っています。私たちはチームに最速のバイクを供給し、そのバイク乗ったライダーがイエロ ーのジャージとピンクのジャージを⼿に⼊れる⽇が来ることを確信しています」

●メリダのホームページ

通勤・通学に安心・安全…デイリーユースできるスポーツバイク

LOUIS GARNEAU(ルイガノ)日本総販売代理権を持つあさひは2019年12月中旬より「MULTIWAY700(マルチウェイ700)」の販売を開始する。9万9800円(税別)

通勤・通学にスポーツバイクを選択する人が年々増加傾向にある。ルイガノが展開するマルチウェイシリーズは、パンクトラブルが少ない耐パンクタイヤや、夜間の事故を未然に防ぐ常時点灯のLEDライトを全車標準装備するなど、もっと楽しく、安心・安全に通勤・通学できるスポーツバイクシリーズ。

「MULTIWAY700(マルチウェイ700)」は、日常使いにおける利便性を考慮し開発されたスポーツバイク。昼夜問わず視認性の高い常時点灯式のLEDライト、アスファルトから未舗装路まで幅広いフィールドをカバーできる走破性の高いタイヤには耐パンク機能を追加。

MULTIWAY700(LG MATTE GRAPHITE)

天候に左右されることなく安定したブレーキ性能を発揮するディスクブレーキやアルミ製の前後フェンダーを標準装備することで雨の日でも安心して走行できる仕様となっている。あらゆるシチュエーションで最高のパフォーマンスが発揮できるマルチユースな一台に仕上がっている。

車体にジャストフィットするアルミ製フェンダーを標準装備。泥はねによる、衣服の汚れを防ぐ
常時点灯式のLEDライトを標準装備。ライダー、歩行者を守る
前後にディスクブレーキ。ライトの給電ケーブルをフロントフォーク内部に格納。断線リスク低下を実現した

MULTIWAY700(マルチウェイ700)

スムーズで確実に変速できるSHIMANO製SORAコンポーネントをベースに、フレーム素材には6061アルミニウムを採用。昼夜問わず視認性の高い常時点灯式のLEDライト、アスファルトから未舗装路まで幅広いフィールドを走れるスモールブロックタイヤには耐パンク機能を追加。

軽量でスタイリッシュなアルミ製フェンダーも標準装備するなど、安全性、走破性を兼ね備えた、通勤・通学からサイクリングレジャーまで、あらゆる用途に対応できる1台。

MULTIWAY700(LG MATTE KHAKI)

MULTIWAY700(マルチウェイ700)
販売予定日 :2019年12月中旬
販売価格  :9万9800円(税別)
カラー   :LG MATTE KHAKI、LG MATTE GRAPHITE
サイズ   :490mm(165cm~175cm)
       510mm(170cm~180cm)
       530mm(175cm~185cm)
変速    :SHIMANO SORA(9段変速)
重量    :12.5kg(510mm)
取り扱い  :全国のルイガノ取り扱い販売店
※一部の店舗では取り寄せ対応となる

前田公平がシクロクロスの全日本チャンピオンに…内子大会

第25回シクロクロス全日本選手権が2019年12月7〜8日に愛媛県内子町の五十崎地区豊秋河原で開催され、エリート男子では前田公平(弱虫ペダルサイクリングチーム)が竹之内悠(ToyoFrame)を舗装路のゴール勝負で制して2年連続で全日本チャンピオンになった。

エリート女子は松本璃奈が2連覇

エリート女子は松本璃奈(TEAM SCOTT JAPAN)が優勝。大会2連覇を達成した。U23はこのカテゴリーの最終年となる織田聖(弱虫ペダルサイクリングチーム)が優勝し、2年ぶり2回目のタイトル獲得。男子ジュニアは村上裕二郎(松山工業高)、女子ジュニアは渡部春雅(駒澤大学高)。男子U17は柚木伸元(Pro Ride)、女子U17は大蔵こころ(松山城南高)。男子U15は佐々木啄人(ボンシャンス)、女子U15は日吉愛華(LimitedTeam846まるいち)が優勝。

●日本自転車競技連盟のtwitter

男子スプリントで深谷知広2位、新田祐大3位…W杯第4戦

2019-2020トラックワールドカップ第4戦が12月8日にニュージーランドのケンブリッジで開催され、男子スプリントは日本から出場した深谷知広がこの種目で日本史上初となる準優勝を果たした。新田祐大が3位。新田は自身初めてのワールドカップ・スプリント種目でメダルを獲得した。

男子スプリント2位の深谷知広(左)、3位の新田祐大 ©JCF

深谷知広のコメント
悔しい気持ちです。勝ち越していた相手だったので、自分のレースをするのが課題だったのですが、ちょっと今日は朝から落ち着きすぎている部分があって、レースでも考えてしまっていたので、今日の悪い部分が出てしまいました。銀メダルで悔しい思いをするということは、しっかり成長できている証拠だとも思うので、次の世界選手権に向けてしっかりと練習したいです。

男子スプリント決勝の深谷知広(左) ©JCF

新田祐大のコメント
ケイリンで負けて火が付いたという感じです。まだ2セットくらい行けます! 3位決定戦の相手は後半の伸びがあまりなかったので、ボクの走りが最後に伸びたんだと思います。スプリントは戦えるだけ戦って、あとは自己ベストを出すという気持ちだったのがよかったのかもしれません。

男子スプリント3-4位決定戦を走る新田祐大(左) ©JCF

●レース結果
男子スプリント

優勝 マテウス・ルディク(ポーランド)
2位 深谷知広
3位 新田祐大

男子スプリント3-4位決定戦を制した新田祐大(左) ©JCF

男子ケイリン
5位:脇本雄太(ブリヂストンサイクリング/日本)
25位:新田祐大(日本)

男子オムニアム
4位:橋本英也(日本)

男子マディソン
10位:日本(橋本英也、今村駿介)

男子スクラッチ
DNF:沢田桂太郎(日本)

男子スプリント優勝のマテウス・ルディク(ポーランド)を中央に左が2位深谷知広、右が3位新田祐大 ©JCF

●日本自転車競技連盟のTwitter (速報配信)

梶原悠未がトラックW杯で2大会連続優勝…NZ大会オムニアム

梶原悠未(筑波大)が12月8日にニュージーランドのケンブリッジで行われた2019-2020トラックワールドカップ第4戦の女子オムニアムで優勝。第3戦香港大会に続いて2大会連続の金メダルを獲得した。

トラックワールドカップ第4戦女子オムニアム。優勝の梶原悠未を中央に左が2位ジェニファー・バレンテ(米国)、右が3位アリソン・ベバレッジ(カナダ) ©JCF

梶原悠未のコメント
2連覇とか金メダルを獲ったことではなく、バレンテ選手やベバレッジ選手たち、今までかなわなかった選手たちと一緒に戦って勝てたことがうれしいです。キツい練習をしてきて一段一段階段を登ってきて、やっとここまで来られたこと、それがうれしいです。

女子オムニアムで梶原悠未が第3戦香港大会に続いて2大会連続の優勝 ©JCF

女子スプリント
13位:太田りゆ(日本)
20位:小林優香(ドリームシーカー/日本)

女子ケイリン
8位:小林優香
17位:太田りゆ

女子オムニアム
優勝:梶原悠未
2位:ジェニファー・バレンテ(米国)
3位:アリソン・ベバレッジ(カナダ)

女子オムニアムを走る梶原悠未(筑波大) ©JCF

女子マディソン
9位:日本(梶原悠未、古山稀絵)

女子スクラッチ
12位:鈴木奈央(日本)

トラックワールドカップ第4戦の女子オムニアムで梶原悠未が優勝 ©JCF

●日本自転車競技連盟のTwitter (速報配信)

シャンパーニュ輸出は日本が3位…これからはワイン旅行も促進

フランス北東部に位置するグランテスト地方は地方観光局とシャンパーニュ委員会が同地の銘酒″シャンパーニュ“をワインツーリズムを通してさまざまに体験できる観光要素を集めたブランド「シャンパーニュ、極上のライフスタイル(La Champagne, Refined art de vivre)」を打ち出した。

ブランド立ち上げの発端となったのは、2015年7月4日に『シャンパーニュの丘陵、メゾンとカーヴ』がユネスコ世界遺産に登録されたこと。登録以降、シャンパーニュ地方では新たなイニシアティブと革新により、通常のワインカーヴ訪問にとどまらないオリジナリティあふれるシャンパーニュ産地の観光素材が多く生まれている。

シャンパーニュ大通りをサイクリング © Fred Laures

このような背景があって、シャンパーニュをワインツーリズムの面でのプロモーションを強化しようと、観光推進に関わる公的機関のグランテスト地方観光局が、シャンパーニュ地方ワイン生産同業委員会(シャンパーニュ委員会)と手を組み、旅行関連事業者の協力を得て、ワインツーリズムの共有ブランド「シャンパーニュ、極上のライフスタイル」を2016年に立ち上げた。

ぶどう畑を行く ©Alexandre Couvreux

ブランドの基準を満たした観光素材の提供者はアンバサダーとして登録され、現在約100の事業者が7つのカテゴリー(シャンパーニュメゾン/協同組合/シャンパーニュのブドウ栽培・醸造家、宿泊施設/レストラン、シャンブルドット、インバウンド旅行社、ワインツーリズム事業、レストラン、イベント)に登録されている。

オーヴィレーのブドウ畑 ©Fred Laures
©Osmany Tavares

アンバサダーの選定基準には、観光素材がシャンパーニュと直接つながりがあること、シャンパーニュAOC圏内またはシャンパーニュの5つのAOC県(エーヌ県、オーブ県、オートマルヌ県、マルヌ県、セーヌエマルヌ県)に位置すること、クライアントがシャンパーニュの真の洗練された体験を得ることができる、などの項目が定められている。

●アンバサダーについての情報はブランド公式サイトで(英・仏)

シャンパーニュ・デュ・レダントゥール ©Alexandre Couvreux

ジャン・ロットネール グランテスト地方圏議会議長
「世界遺産登録以降、シャンパーニュ産地を訪問するオリジナリティafu

れる観光素材が増え、旅行者には多くの体験が可能になっている。世界遺産の称号とプレミアムなワインツーリズムの双方を備えたいま、もっと多くの日本人旅行者に、より長くシャンパーニュ地域に滞在してほしい」

マクシム・トゥバール シャンパーニュ地方ワイン生産同業委員会(C.I.V.C.)共同会長兼ぶどう栽培・醸造業者組合長
「日本はシャンパーニュの輸出先として米国、英国に次いで第3位。ワインツーリズムでも重要市場としてとらえている」

ブドウ畑の中をシトロエンでドライブ ©Fred Laures