KEENがコロナと戦う医療関係者に10億円分のシューズ提供を完了

アウトドアシューズブランドのKEEN(キーン)が新型コロナウイルスの脅威と戦うために長時間の業務に携わっている人の足元にすこしでも快適さを提供しようと全世界で最大10万足のシューズ(約10億円相当)を提供した。 

前例のない無謀な企画との意見もあり、さたには悪意あるソフトウェアの攻撃を受けて申し込みシステムがダウン。不正な申し込みの削除と不正防止対策を講じて、ようやく再開させたという。

「ここまでたどり着けたのは、本企画への皆さまのご賛同、温かいお言葉や励ましがあったからこそと感謝しております。本プログラムを通じて、大変な時こそ互いを支えあうという趣旨を実行いただき、本当にありがとうございました!」と同社。

プログラムは、予定数に達して終了したが、KEENはこれからも「一緒だから、できること」を実現していきたいという。

●KEENの詳細ホームページ

辰野勇の「モンベルの原点、山の美学」が平凡社から発売

平凡社『のこす言葉』シリーズからモンベル代表の辰野勇さんが著した「モンベルの原点、山の美学」が3月26日に発売された。1650円。

ざまな分野を極めた人生の先輩たちの言葉を記録しよう。そんな思いから生まれた、平凡社の語り下ろしの自伝シリーズ「のこす言葉」。第2期のラインアップにモンベル代表の辰野さんが加わった。

世界最年少でのアイガー登はん、資本金ゼロからの起業、出店を通じた地域貢献など、これまでの活動を振り返り、今だからこそ伝えたい「言葉」をつづっている。

●モンベルのホームページ

ツール・ド・フランスは無観客を想定して日程通りの開催か

2020ツール・ド・フランスは世界各地での新型コロナウイルス感染拡大を受けて、スタートやゴールに観客を入れない運営方法を視野に入れながら、予定通りの6月27日から7月19日までの日程を死守して開催する策が検討されている。

2019ツール・ド・フランス第10ステージ ©ASO

新型コロナウイルスの猛威が欧州各国を襲い、国民が自宅待機を命じられている現状。ツール・ド・フランスとともに二大大会と言われるジロ・デ・イタリアは5月9日から31日までの開催を断念し、主催者は大会延期という苦渋の決断を余儀なくされた。

国際自転車競技連合(UCI)の幹部が「ジロ・デ・イタリアとツール・ド・フランスが中止になるようなことになれば、自転車競技の沽券にかかわる非常事態だ」と発言しているが、6月末に開幕するツール・ド・フランスはどうなるかが焦点。

ツール・ド・フランスは自転車競技最高峰の大会であり、その象徴と位置づけられる伝統レース。フランス政府としても自国文化の象徴であるツール・ド・フランスだけはそのステータスを守っていきたいという考えがある。

沿道に観客がいないコースを走るパリ〜ニース第5ステージ ©A.S.O. Fabien Boukla

真夏の祭典からテレビ中継による純粋レースへ

フランス政府スポーツ省のロクサナ・マラシネアヌ大臣は3月26日、SNSによるツイートで、「ツール・ド・フランスはスポーツの記念碑です。開催までにはまだ時間があるので、決めるのは時期尚早です。まずこの難局を乗り越えるために全力を注ぎましょう」と書き込むとともに、主催者ASOとの調整に乗り出した。

マラシネアヌ大臣自身が競泳背泳ぎの元世界チャンピオンであり、五輪メダリストだが、サッカーの欧州選手権と東京五輪が延期を選択した一方で、ツール・ド・フランスは現時点で延期を検討せず、これまで同様の夏に開催するという政府の考えをサポートしていく。

フランスの有力紙などで報じられている報道を総合すると、ツール・ド・フランス出場選手や関係者すべての安全確保を最優先としつつ、感染拡大を誘発しないために無観客、広告キャラバン隊中止などの措置を講じて、予定された日程で開催する方向で努力していくという。沿道で目撃できないことになる観衆にはテレビ観戦をすすめている。

ASOは同様の主催レース、パリ〜ニースでもスタート・ゴール地点に観客を集めないレースを実施(最終日のみ打ち切り)。新型コロナウイルスの感染状況をにらみながらも、それに向けた準備を続けているようだ。

●ツール・ド・フランスのホームページ

BMX世界選手権は延期…東京五輪の参加枠配分も未定に

国際自転車競技連合(UCI)は米国ヒューストンのロックスターエナジーバイクパークで2020年5月26日から31日まで開催される予定だったBMX世界選手権を延期する必要があると報告した。

UCI世界選手権BMXフリースタイル・パークの大池水杜 ©2018 JCF

東京2020オリンピックの予選プロセスについて、UCIは3月15日に声明を出し、国際オリンピック委員会(IOC)に対し、3月3日からさかのぼって参加枠獲得に関わるシステムを中止するように要請している。新型コロナウイルスの感染拡大により予選として指定された大会に参加できない国が生じたため。

●UCIのホームページ