トレックのTop Fuelがダウンカントリーバイクとして進化

トレック・ジャパンが、ダウンカントリーバイクとして進化した新型Top Fuelを発売。

デュランゴを走るTop Fuel

従来、Top Fuelはフルサスクロスカントリーバイクとして位置づけされ、XCワールドカップでも数々の輝かしい勝利を手にしてきた。しかし、昨今はトレイルライドの人気が高まり、Top Fuelはより荒れた路面で楽しむカテゴリーとして親しまれるようになり、さらにはSupercaliberという圧倒的なクロスカントリーバイクの登場により、Top Fuelは一層アグレッシブなジオメトリーで、軽快に速く走れるモデルへの変化を求められていた。

そしてついに120mmのフロントとリアのトラベル量、アグレッシブなフレームジオメトリー、ダウンチューブストレージを採用した“ダウンカントリーバイク”として進化したTop Fuelがフルモデルチェンジを果たして登場した。

その性能は…荒れた路面が楽しいトレイルバイクに

より荒れたトレイルライド向けにシフト
リアショックのトラベルが120mmへ増加
ジオメトリー:ヘッド角が67.5°から66°へ、シートチューブ角75°から76°へ、フレームリーチが約10mm長くなった
よりトラベル量の多いドロッパーに対応するためにシートチューブ径が34.9mmへ

アルミモデル含め、ダウンチューブストレージが採用

整備性に優れた内蔵ケーブルルーティング

ラインナップ
■Top Fuel 9.7
価格:55万9900円(税込)
フレーム:OCLVマウンテンカーボン
カラー:Matte Raw Carbon
サイズ:S,   M, M/L
■Top Fuel 8
価格:44万9900円(税込)
フレーム:Alphaプラチナアルミ
カラー:Muksanne Blue
サイズ:S,   M, M/L, L, XL

Top Fuel

●トレックの詳細ページ

人気コミック「弱虫ペダル」児童向けノベライズシリーズに最新刊

児童書出版社の岩崎書店が「小説 弱虫ペダル7」(原作:渡辺航/ノベライズ:輔老心)を 2021年10月18日に発売した。読書が苦手な子どもたちも読破できるのが特徴。体裁は新書判(フォア文庫)。748円(本体680円+税)。

子どもたちの「活字離れ」をなんとかして食い止めたいという児童書出版社としての切なる願いがあり、知名度が高く、ストーリーが抜群に面白い作品を、手に取りやすいカタチの「読み物」で提供しようという試み。選び抜いた作品が、秋田書店の大人気コミック「弱虫ペダル」だった。

 秋田書店の全面協力のもとでスタートしたのが児童向けノベライズ版『小説 弱虫ペダル』シリーズで、今回は7巻目となる。 

最新第7巻の内容

総北高校の金城と箱根学園の福富がゴール前でデッドヒート。どっちが勝者かともりあがる観客。そこに突然、現れたのは……。インターハイ1日目の勝敗が決まる!

そして、インターハイ2日目がスタート。その直後、坂道たちは、田所がいないことに気付く。 思いもよらぬ過酷な現実が総北高校を襲う!

小説 弱虫ペダル 7 (フォア文庫) [ 渡辺 航 ]

価格:748円
(2021/10/18 09:15時点)
感想(0件)

●『小説 弱虫ペダル』の特設サイト

スペシャライズドから世界最軽量のグラベルバイクCrux

スペシャライズドが世界最軽量のグラベルバイクとして新しいCruxを発売した。無駄をそぎ落としたミニマルなデザインと走破性、反応性、信頼性を兼ね備えた至高のライドフィーリング。広いタイヤクリアランスとパフォーマンスに優れたグラベルジオメトリーを採用し、世界最軽量のグラベルバイクとしてフルモデルチェンジ。 S-Worksのフレームセットはわずか725g。

同じグラベルバイクでアドベンチャー向けのDivergeと比べ、 Cruxはよりパフォーマンスとスピードを追求

最大で47cのタイヤを飲み込むクリアランスや専用のグラベルジオメトリーを採用し、軽さだけではなく、走破性、反応性、信頼性を兼ね備えた至高のライドフィーリングを実現した。軽量化のためAethosの開発で培われた技術革新を活用。切れ目のないカーボン層をなるべく長いままあるべき位置に配置することで、剛性を補強するレイヤーの軽減に成功。

700x47c 650bx2.1インチのタイヤに対応

高い走破性

Divergeと同じ700x47c/650bx2.1インチのタイヤに対応したクリアランスがもたらす、路面を問わない走破性がある。Divergeと異なるのはストレートデザインのチェーンステーを採用していない点。また、一部のフレームがタイヤクリアランスを稼ぐために使用する、下方へ湾曲させたドロップドデザインも、壊れやさを理由の一つに採用していない。一方すでに定番となりつつあるグラベル用1xはもとより2xクランクセットの取り付けが可能。

Aethosで培われた軽量化の技術革新を利用

軽量性と走破性の最適解
軽量性と走破性の最適解 今回スペシャライズドが軽量性と走破性のバランスを測る指標として、新たに提案するのがクリアランスウェイトレシオ(略称:CTW)。Cruxの2つのフレームは軽量性と走破性の最適なバランスを実現。

Rider-­First Engineed(TM)すべてのフレームサイズで同じ剛性と乗り心地を実現

高い反応性を実現したジオメトリー 
パフォーマンスグラベルジオメトリーは、バイクとライダーを一つにして高い安心感をもたらしながら、機敏なハンドリング性を実現。長くなったリーチは前後の重量配分に優れ、すばやいハンドリング性能を実現。72mmのハンガー下がりで機敏さと安定性を両立。パフォーマンスを最優先し低めのスタックハイトとなっている。

CRUX PRO。94万6000円(税込)

不要なものをすべて削ぎ落としたシンプルな装備
シンプルなドロップアウト、スルーアクスル、シートポストクランプ、ディレーラーハンガーなどのスモールパーツは、必要に応じてAethosと同じものを採用。高性能で必要最小限のデザインを達成する一方で、27.2mm径のシートポストやねじ切りのボトムブラケットなど、信頼性の確保に欠かせない、将来的なカスタムに便利なパーツは犠牲にすることなく組み合わせている。

CRUX COMP。49万5000円(税込)

ベルギービールウィークエンド横浜は中止、豊洲は開催へ

ベルギービールの多様性を、それにマッチした食事とともに楽しみ尽くす都会派イベントのベルギービールウィークエンドは、11月2日〜7日、11日〜14日まで東京・豊洲のCITABRIA BAYPARKでの開催に向けて準備中であることが分かった。当時に開催延期となった横浜は新型コロナウイルス感染のために中止となった。

多様なベルギービールはおみやげとして持ち帰ることもできる

2020年からコロナ禍により開催断念が続くベルギービールウィークエンド。そのフィナーレとなる豊洲開催に向けて現在準備をしているという。しかしながら、東京都より10月24日まで「リバウンド防止措置」としてアルコール提供自粛を要請されている。そのため、10月25日以降の要請内容によって開催の最終決定をする必要があるという。

「このまま新型コロナ陽性者が減少し、リバウンド防止措置が緩和され、ベルギービールウィークエンド豊洲が開催できる環境が整うことを願うばかりです」と主催者。前売りチケットは、開催決定後に発売開始されるので、それまでスケジュールを調整しながら待つしかない。

横浜は中止

横浜開催は、行政機関と日程調整を行なっていたが、残念ながら2021年の横浜開催も見送ることになった。同会場はすでに一度延期の措置を取っていたが、中止という結果になった。購入済みの横浜の前売りチケットに関しては、返金される。

チケット返金方法はオンライン購入の場合、楽天チケットの払戻受付フォームから。ファミリーマート購入の場合は、2021年11月30日までに購入した店舗で直接返金対応。チケットをレジまで持っていく。

トレックジャパンLINEアカウント開設でギフト券プレゼントも

トレック・ジャパンがLINE公式アカウントを開設した。キャンペーンや新製品情報の配信だけでなく、初心者からベテランサイクリストまで楽しめるさまざまな機能を搭載している。

1. おすすめバイク診断
質問に答えていくと、トレックのラインナップから最適なモデルを提案

2. ビギナーズガイド
初めてのバイク購入によくある質問をまとめたFAQ集

3. メンテナンスリマインダー
タイヤ交換、チェーン注油、オーバーホールの最適なタイミングをLINEで通知。

アカウント開設を記念したキャンペーンを実施。

<キャンペーン概要>
11月21日(日)までに友だち登録した人の中から抽選で100名にAmazonギフト券3000円分をプレゼント。

LINE公式アカウントのお友だち追加
LINE ID:@trekbicycle

エリート社のボトル・ボトルケージに新色登場

圧倒的シェアを誇るエリート社のボトル・ボトルケージに美しいニューカラーが追加された。取り扱いはカワシマサイクルサプライ。

T-RACE(Tレース)

美しいスタイルと軽さ、そして優れた保持力を備える「T-RACE(Tレース)」は2020シーズン登場以来、一気に人気アイテムに。グラベルライドでテストされた確かな保持力とAdriano Designが手掛けたモダンでミニマルなデザインが特徴のボトルケージに、今回新しい印象的なカラーが2色追加された。

重量:約29g
直径:74mm
素材:FRP
カラー:ソフトタッチアマランス(NEW)、ソフトタッチウォームグリーン(NEW)、
ソフトトタッチ ダークベージュ、ソフトタッチ ライトブルー、ソフトタッチ グレー、ソフトタッチ ブラック
定価:1650円

ALA(アラ)

ELITEの名作ボトルケージの形状を色濃く継承しつつ、購入しやすい価格のALA。価格を感じさせないELITEクオリティの使用感で、すべてのサイクリストに自信をもってオススメできるボトルケージに鮮やかなオレンジが追加。

カラー:オレンジ(NEW)、SKIN ソフトタッチブラック、ブラック/ホワイト、ブラック/レッド
素材:高耐性グラスファイバー
重量:39g
定価:1650円

ICEFLY(アイスフライ)

酷暑の日本ではもはや必須アイテムの保冷・保温ボトルICEFLY。キャップ付きで衛生面でも安心感を向上させたサーマルボトルはベストセラーボトルFLYで採用された技術を惜しみなく投入し、軽く握りやすいサーマルボトルとして高い人気を誇る。新たに登場したカラーはクールなクリア。サイクリストの火照った体と頭をすっきりクールダウンさせてくれるアイテム。

HyperFocal: 0

容量:650ml
直径:74mm
カラー:クリア(NEW)、スモーク
※充填ドリンクの最大温度40℃まで
※BPAフリー
定価:2365円