日本では実店舗撤退のデカトロンだがネット販売戦略転換で要注目

フランス発のスポーツ用品チェーン「デカトロン」は、低価格かつ高品質な商品で世界的に人気を博している。日本市場では近年、実店舗の撤退が相次いだが、ネット販売で新たな注目を集めている。コスト削減を徹底し、母国フランスよりも安価なスポーツ用品が日本で手に入る逆転現象が起きている。

スポーツ量販店のデカトロンにチームレプリカジャージが展示されていた

実店舗撤退の背景

デカトロンは1976 年にフランスで設立され、フランスの大きな都市には郊外型大型店舗としてよく見る。日本で実店舗展開を始めたのは2019年。幅広いスポーツジャンルの商品を驚くほどの低価格で提供してきたが、全国にわずかに点在した店舗が次々と閉店した。合理的な店舗運営を継続するフランスとは異なり、日本では公式オンラインストアを強化することになった。

ネット販売へのシフト―格安の秘密

実店舗撤退後も、デカトロンはネット販売が格安価格を実現している理由は、店舗運営コストの排除だけでなく、流通の効率化、独自ブランドによる企画・製造・販売の一貫体制などが挙げられる。中間マージンを極限まで削減し、消費者にとって本当に必要な機能や品質を追求したアイテムのみをラインアップ。これにより、他の大手スポーツ用品店と比べても圧倒的なコストパフォーマンスを維持している。

サイクリング用品のオリジナルブランドはヴァンリーゼル。プロ選手も使用するが、安価で販売される

消費者へのメリットと課題

ネット販売へのシフトによって、全国どこからでもデカトロンの商品を手軽に購入できるようになった。アウトドア用品やフィットネスウエア、サイクリンググッズなど、ジャンルごとの専門アイテムも充実。価格の安さだけでなく、レビューを参考にした商品選びや、公式サイトによるキャンペーン、ポイント還元なども魅力だ。

ラン用タイツは2990円。ネットで即座にポチッと…

一方で、実店舗で実際に商品を手に取って選ぶ体験ができない点や、サイズ感や質感に不安を感じる消費者も少なくない。返品・交換制度の充実や、オンラインでの情報発信力強化が今後の課題となってくる。ただしネットを通じてより多くの人に届ける仕組みは、消費者にとっても大きなメリット。今後のデカトロンの動向に注目が集まる。

自転車の完成品も驚くような価格でネット販売される

フランスのデカトロン店舗を訪問したときのコラム

デカトロンのサイクリングウエアはとても安い

紅葉の高尾山を楽しむためにカリマーのリュックサックを現地で借りる

英国発祥のアウトドアブランド、KARRIMOR(カリマー)がMt. TAKAO BASE CAMP(高尾ベース)でリュックサックのレンタルを期間限定で始めた。レンタル料は1日330円。

Mt. TAKAO BASE CAMPでカリマーのリュックサックがレンタルできる

Mt. TAKAO BASE CAMPはアウトドアメーカー各社が協力して、さまざまな新製品を低価格で提供する。土日祝日は早朝からオープンしていて、山好きなスタッフによるアドバイスが聞ける、山好きにはおすすめな施設。2025年11月1日から30日までの期間限定で、カリマーで人気のモデルを体感することができる。

レンタルできるカリマー製品は全部で5種類

■cleave(クリーブ) 20, 30
リュックサックを下ろすことなく行動食の補給や給水をスムーズに行えるユーティリティショルダーハーネスが特徴的で、収納力と操作性に長けている。荷物の出し入れが容易なパネルローディングタイプの20Lサイズと、容量調整が可能なロールトップタイプの30Lがある。

cleave 30(フェザーホワイト) 3万1350円

■ridge(リッジ) 30+
豊富な機能を備えてさまざまな山行スタイルに対応するカリマーの定番中型リュックサック。背面システムには、3Dバックパネルを内蔵し、立体構造のヒップベルトとともに高いフィット感と安定性を実現した。

■tatra(タトラ) 20
小型ながら雨蓋とパッド入りのヒップベルトを備え、長時間のトレッキングでも安定したフィット感を提供。ヒップベルトポケットや雨蓋ポケットなど、収納ポイントも豊富。背面のバックパネルパッドは取り外せる仕様で、手洗いも可能。リュックサックを清潔に保てる。

tatra 20(ダークチャコール)

■cot(コット) 25
シンプルなデザインながらもポールキャリアやチェストベルト、通気性の高いバックパネルなど、豊富な装備でデイハイクから日常使いまで幅広く対応している。日々の生活でも使いやすいよう、落ち着いた色味をラインナップしている。リュックサック内部はジッパーで本体を上下2分割にでき、パッキングもしやす構造。

●カリマーのホームページ

オークリーのミリタリー部門がスピンアウトした現場専用アイウエア

米国創業のアイウエアメーカー「ESS」から新たに新商品「 ESS CROSSBLADE NARO CARBON GRAYミラーブラスレンズ」が発売された。2万7000円(税別)。 

ミリタリーグレードのミラーレンズはあらゆるシーンで活躍

「ESS」はOAKLEY ESS MILITARY/GOVERNMENT事業部としてミリタリー市場に特化した製品開発を行っていたが、新たにアウトドア、フィッシング、ハンティング、スポーツ市場用に新商品として「CROSSBLADE NARO CARBON GRAY/ミラーブラスレンズ」を発売した。 

日本人にフィットしたNAROモデルから、あらゆるシーンに溶け込むフレームカラー「カーボングレイ」に真鍮色に輝く「ミラーブラスレンズ」を組み合わせた新製品。


製品は、全て米国のオークリー本社で製造。特別な部門、特別なスペックとして最高品質を誇示。米軍、特殊部隊、FBIをはじめ世界130カ国以上の軍、警察、消防、医療関連で使用される。日本国内のみ、自衛隊、警察、消防だけではなく一般市場での販売を行っているという。

ESS Crossblade NARO Carbon Gray / Mirrored Brass 

フレームカラー:Carbon Gray(カーボングレイ) 
レンズカラー: Mirrored Brass(ミラーブラス) 
可視光線透過率:55% 
100%UVA/UVBからの保護 
付属品:ハードケース、マイクロファイバーポーチ ストラップ付 

●ESSの詳細ページ

空気を多く含んで軽さ・保温性・速乾性を投入した最新スウェット

英国発祥のアウトドアブランド、KARRIMOR(カリマー)が吸汗速乾性や軽量性、保温性、通気性など、さまざまな機能を併せ持つ「DELTA Octa素材」を採用したocta sweatシリーズを発売。

octa sweat zip hoodie(グレー) 税込み1万7600円

通常のスウェットの心地よさはそのままに、高機能素材を組み合わせ、上質な着心地とアウトドアに対応する機能性を同時に実現した。

octa sweat zip hoodie(ブラック) 税込み1万7600円

“普通のスウェット”とは?
・綿混や裏起毛などによる自然な肌触りと温かさが持ち味。
・デザインや手触り重視で、機能性(速乾性・UVカットなど)は控えめ。
・日常使いには十分ですが、アウトドアや汗をかくシーンでは少し頼りない面も。

octa sweat crew(グレー) 税込み1万3200円
octa sweat crew(ブラック) 税込み1万3200円

octa sweatシリーズとは?
・ふくらみのあるソフト感、高い耐久性、UVカット性、防透性に優れた、機能と着心地の両立を実現するDELTA素材と、中空糸+8本突起構造により空気を多く含み、軽さ・保温性・速乾性を追求したocta素材を掛け合わせたスウェットシリーズ。行動中も快適さを維持する素材を使用している。
・一般的な裏起毛スウェットと比較して重量360gと軽量なので、持ち運びやすく活動的なシーンでも快適。
・吸汗速乾性に優れ、汗をかいた後の蒸れや冷感を軽減してくれる。

リラックスシーンでの着用だけでなく、ハイキングなどの行動着としても快適な機能を発揮してくれるアイテム。
“ただのスウェット”を進化させた新たな定番。『octa sweat シリーズ』、新しいスタンダードとして登場。

octa sweatシリーズは、カリマー公式オンラインストアとカリマー取り扱い店舗で発売中。

●カリマーのホームページ

防風・透湿性フィルムを貼ったモンベルグローブがこの冬は最強

防風・透湿性に優れるフィルム「クリマバリア」を使用した防風グローブがモンベルから発売されているが、登山などのアウトドアだけでなく日常使いでも便利。

クリマバリア サーマルグローブ Men’s(ブラック)、3300円

防風・透湿性と保温性を備える素材、クリマバリアを使用した「クリマバリアグローブ」シリーズが、防風性はそのままに、よりしなやかで使いやすくなって新登場。ストレッチ性のある生地を使用することで、高いフィット感と操作感覚を実現。日常使いから肌寒い時期や残雪期のトレッキングまで、用途に合わせて幅広いシーンで活躍している。

シンプルな見た目で、日常使いにもぴったりなモデル、クリマバリア サーマルグローブ Men’sがおすすめ。女性用モデルもある。税込み3300円。

クリマバリア サーマルグローブ Men’s(ネイビー)、3300円

防風・はっ水・保温を備えたシャツジャケットなら外遊びも普段使いも

英国発祥のアウトドアブランド、KARRIMOR(カリマー)がアウトドアと街のどちらにも映える新アウター「octa mt. shirts jkt」を発売。カリマー公式オンラインストアとカリマー取り扱い店舗で発売中。税込み2万1450円。

octa mt. shirts jkt(チャコールグレー)

わずか237gの軽量ボディながら、Octa CPCPの裏地とCRAFTEVO WINZの表地により、防風・はっ水・保温を高次元で両立した。裾のアジャスターやサイドポケットなど、細部にも配慮したデザイン。

驚くほど軽く、それでいて暖か

軽量設計ながら、裏地には特殊構造の中空繊維「Octa CPCP」を採用。一般的な中綿やフリースに比べ、空気を多く含むことで効率的に体温を保つ。行動中は余分な熱や湿気を逃し、休憩中にはしっかり保温。軽量性と快適な温かさを両立し、アクティブなシーンから日常まで幅広く活躍する。

octa mt. shirts jkt(ブラック)

頼れる防風性と撥水性

表地には「CRAFTEVO WINZ」を採用。しなやかな着心地でありながら、風をシャットアウトし、急な小雨や雪にも対応できるはっ水機能を備えている。天候が変わりやすい山や街での移動中も、安心感を提供。アウトドア由来のテクノロジーを日常のアウターとしても気軽に取り入れられる。

快適さを支えるディテール設計

袖口はシャーリング仕様で冷たい風の侵入を防ぎ、裾にはアジャスターを備えてフィット感と保温性を自在に調整可能。フロントは着脱しやすいスナップボタン式で、グローブをしたままでも操作しやすい設計。ポケットは胸に加え、両脇にハンドウォーマーポケットを配置。街中での利便性とアウトドアでの実用性を兼ね備えている。

シーンを選ばないミニマルデザイン

シャツのように軽やかに羽織れる一方、ジャケットとして十分な防寒性能を持つ、ちょうどいい一着。シンプルなカラーとデザインは、アウトドアだけでなく日常のスタイルにも自然に溶け込む。ユニセックス展開のため、男女問わず多様なライフスタイルにフィット。秋冬シーズンを通して、フィールドとタウンの境界をシームレスにつなぐ万能アウターだ。

●カリマーのホームページ