2025年5月9日から6月1日まで開催されるジロ・デ・イタリアのコースが、1月13日にイタリアのローマで発表された。15回目の海外開幕となるアルバニアで最初の3つのステージが行われ、7回目となる首都ローマにフィニッシュする。総距離3413km、獲得標高は5万2500m。
2025ジロ・デ・イタリアのコース
レースは例年よりも1日長い24日間。大会4日目がアルバニアから船でイタリアにわたる移動日となる。2つの個人タイムトライアルがあり合計42.3km。6つのスプリンターステージ、8つの中山ステージ、5つの高山ステージが設定された。
シエナにゴールする第9ステージはストラーデ・ビアンケで使用される未舗装路30km。第20ステージは最高峰のチーマコッピとして標高2178mのコッレ・デッレ・フィネストレを通過するが、ここにも8kmの未舗装路があって、約38kmの砂利道が勝利の行方を左右する。
2025ジロ・デ・イタリアの日程
モンターニャ・パンターニ特別賞は第17ステージのモルティローロ峠。タッパ・バルタリ特別賞はグッビオ〜シエナ間の第9ステージとなり、ゴールのカンポ広場で華々しいフィニッシュを飾る。
2025ジロ・デ・イタリア日程
5月9日(金) 第1ステージ ドゥラス〜ティラーナ(アルバニア) 164km★★ 5月10日(土) 第2ステージ ティラーナ(アルバニア) 13.7km(個人タイムトライアル)★★ 5月11日(日) 第3ステージ バローナ〜バローナ(アルバニア) 160km★★ 5月12日(月) 移動日 5月13日(火) 第4ステージ アルベロベッロ〜レッチェ 187km 5月14日(水) 第5ステージ チェリーメッサアピーカ〜マテーラ 144km★ 5月15日(木) 第6ステージ ポテンザ〜ナポリ 226km★ 5月16日(金) 第7ステージ カステルディサングロ〜タリアコッツォ 168km★★★ 5月17日(土) 第8ステージ ジュリアノーバ〜カステルライモンド 197km★★ 5月18日(日) 第9ステージ グッビオ〜シエナ 181km★★ 5月19日(月) 休養日 5月20日(火) 第10ステージ ルッカ〜ピサ 28.6m(個人タイムトライアル)★★ 5月21日(水) 第11ステージ ビアレッジョ〜カステルノーボ・ネモンティ 185km★★ 5月22日(木) 第12ステージ モデナ〜ビアダーナ 172km★ 5月23日(金) 第13ステージ ロビーゴ〜ビチェンツァ 180km★ 5月24日(土) 第14ステージ トレビソ〜ノバゴリツァ(スロベニア) 186km★ 5月25日(日) 第15ステージ フィウメベネト〜アシアゴ 214km★★★ 5月26日(月) 休養日 5月27日(火) 第16ステージ ピアッツォーラ・シュルブレンタ〜サンバレンティーノ 199km★★★ 5月28日(水) 第17ステージ サンミケーレ・アッラディージェ〜ボルミオ 154km★★ 5月29日(木) 第18ステージ モルベーニョ〜チェザーノモデルノ 144km★ 5月30日(金) 第19ステージ ビエッラ〜シャンポリュック 166km★★★ 5月31日(土) 第20ステージ ベレス〜セストリエーレ 203km★★★ 6月1日(日) 第21ステージ ローマ〜ローマ 141km ★は難易度
2025ジロ・デ・イタリアの高低表
第7ステージから本格的な動きがある…新人王ティベーリ
「私はこのジロ・デ・イタリアがとても気に入っている」と、2024ジロ・デ・イタリアで新人賞を獲得したアントニオ・ティベーリ(イタリア、バーレーンビクトリアス)が発表後にコメントしている。
「前半から難しいです。第7ステージですでに最初の上りが始まり、この時点でなにかアクションが出てくると思います。グッビオ〜シエナ間のステージは砂利道の部分があり、壮観です。僕はチームと一緒に一生懸命練習しているので、いいパフォーマンスをしたいと思っている」
2024ジロ・デ・イタリア新人賞のアントニオ・ティベーリ ©Massimo Paolone/Lapresse
コメントを投稿するにはログインしてください。