ヒップの柔らかなドレープの動きが女性らしいスカート

パールイズミが2020年春夏新商品としてバック フレアー スカートを発売した。後部に入ったドレープの柔らかな動きが女性らしさを引き立てるフレアースカート。

どんなウエアにも合わせやすいベーシックなカラーで、タイツの上に着用してコーディネートを楽しめる。シティーライドやカジュアルなスタイルが好みの女性サイクリストにおすすめのアイテム。

伸縮性に優れ、締め付け感が少ないウエス トの仕様
夜間の被視認性を確保する側部の再帰反射

W753 / バック フレアー スカート
【 カラー 】 15. ブラック 16. グレー 17. アビス
【 価格 】 5000円(税抜)
【 サイズ 】 S-M, M-L

●パールイズミのホームページ

【訂正】ツール・ド・フランスさいたま日程は誤掲載

国際自転車競技連合(UCI)が5月19日に発表した国際ロードレースカレンダーのうち、「ツール・ド・フランス さいたまクリテリウム」に関して誤掲載があった。

2020年の「ツール・ド・フランス さいたまクリテリウム」の開催については正式決定次第、主催である一般社団法人さいたまスポーツコミッションから発表される。

●5月20日の記事

●ツール・ド・フランスさいたまのホームページ

自転車の基本性能にフォーカスしたバランスのいい1台…SETTER 9.0 DISC

LOUIS GARNEAU(ルイガノ)日本総販売代理権を持つあさひは、2020年5月下旬より「SETTER 9.0 DISC(セッターナインディスク)」の販売を開始する。町をさっそうと走るためのラインナップを揃えたクロスバイクシリーズ“SETTER(セッター)”シリーズに、ディスクブレーキを採用した新たなモデルが新登場。

セッターナインディスク(スカイブルー)

「家族の安全と安心のために」。ブランド創始者であるルイ・ガノ氏のフィロソフィーを背景に、SETTER 9.0 DISCは自転車の基本性能である「走る」「曲がる」「止まる」にフォーカスを当て、軽量アルミフレームに搭載されるコンポーネントを全てSHIMANO製品で統一。設計通りのパフォーマンスをあますことなく100%発揮することで、全てのライダーにストレスフリーな快適さを提供する。

また日常使いに欠かすことのできない「スタンド」や「泥除け」「キャリア」などを装備することが可能なフレーム設計は「走行性」と「実用性」のバランスに優れ、幅広いユーザーに自信を持っておすすめできる1台。

アルミ調のデカールや各パーツのブランドロゴがさりげない高級感を演出

幅広くライダーの身長に合わせるために用意されたフレームサイズと、天候に左右されることなくわずかな力でスピード制御が可能な油圧式ディスクブレーキは、男女を問わない扱いやすさ。

さまざまな使用環境を想定し、700×28Cサイズのタイヤを採用した。

わずかな力で正確なスピードコントロールが可能な油圧式ディスクブレーキを装備

また、日常使いに欠かせない多彩なオプションパーツが取り付け可能なフレーム設計は、通勤からレジャー、スポーツライドまで幅広いユーザーの使用目的に合わせてカスタマイズが可能。

多彩なオプション取り付けを可能にするフレーム設計。オプションパーツは順次販売予定

SETTER 9.0 DISC(セッターナインディスク)
販売日:2020年5月下旬より販売開始
販売価格:63,000円(税抜本体価格)
カラー:MATTE LG BLACK, SKY BLUE,
    MATTE LG LIME, LG WHITE
サイズ:370mm(適正身長150cm~165cm)
            420mm(適正身長160cm~175cm)
            470mm(適正身長170cm~185cm)
            520mm(適正身長180cm~195cm)
変速:24段
重量:11.5 kg(370mm)
取扱い:全国のルイガノ取扱販売店

●SETTER 9.0 DISCの詳細ページ
問い合わせ先
株式会社あさひホールセール部 (平日AM10:00~PM5:00)
E-mail:c-center@cb-asahi.jp TEL:0120-27-6360

ジャパンカップ10月18日、さいたま11月2日で開催実現へ

【この記事には訂正部分があります】
5月21日付けの訂正記事

国際自転車競技連合(UCI)が5月19日、新型コロナウイルス感染拡大により大きく影響を受けたロードシーズンの再開を目指して、すでに発表されているUCIワールドツアーとUCIウィメンズワールドツアー以外の、国際大会91レースの再日程を発表した。

国際自転車競技連合のカレンダーに掲載された日本開催の国際大会

感染拡大が深刻になった2020年3月以降、中止あるいは延期になった自転車レースは国際レースカレンダーの45%に相当する約1000レースに及んだ。そのなかでもロードレースは健康危機の影響が最も大きいカテゴリーだったという。

リスケジュールされた日本のUCI国際大会
10月4日 大分アーバンクラシック(クラス2)
10月4日 大分いこいの道クリテリウム(クリテリウム)
10月17日 ジャパンカップクリテリウム(クリテリウム)
10月18日 ジャパンカップ(プロ1)
11月2日 ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム(クリテリウム)
11月8日 ツール・ド・おきなわ(クラス2)

今回の大会日程は、各大会主催者や各国自転車競技連盟と協議した上でUCIが再構築したもの。「非常に困難な状況にもかかわらず、カレンダー全体の再構築に理解を示してくれた主催者の取り組みを称賛したい」とUCI。
「ただし、選手やすべての関係者の安全はUCIとそのパートナーにとって最も優先すべき課題であって、今後の状況をふまえながらその必要があれば6月に調整したい」という。

2019ツール・ド・フランスさいたま ©Yuzuru SUNADA

「リスケジュール日付は、重要であると同時に、今後数週間および数カ月のパンデミックの進展に応じて変更される可能性がある。私たちは必要に応じてあらゆる状況に対応するが、私たちのスポーツが正常に戻る日が来るようにあらゆる努力を惜しまない」とUCIのダビ・ラパルティアン会長。

●UCIのホームページ

サンワサプライががっちり固定のスマホホルダーを発売

サンワサプライが運営している直販サイト「サンワダイレクト」でホルダーの上下にあるバネで厚みを調整し、4箇所のアームでスマートフォンをがっちり固定するので走行中にスマートフォンが落ちる心配がない自転車用スマートフォンホルダー「800-BYHLD003」を発売した。

自転車用スマートフォンホルダー(脱落防止・iPhone・スマートフォン・4~6.5インチ対応・360度回転・簡単着脱)
型番:800-BYHLD003
販売価格2527円(税抜)
●掲載ページ

同製品は自転車のハンドルやエクステンションバーなどに取り付けることができる自転車用スマートフォンホルダー。iPhoneやAndroidスマートフォンなど、4~6.5インチまでのスマートフォンに対応している。ホルダーの上下にはバネ内蔵で、スマートフォンを押し上げ厚みを調整し、4カ所のアームでスマートフォンをがっちり固定する。

一度横幅の調整をすれば、裏面のロックレバーの操作で上下を挟み込み、簡単に着脱できる。

ホルダー部は360度回転するので、画面操作や画面を見やすい向きに設定することができる。

取り付けマウントは付属の六角レンチを使用することで簡単に設置することができる。ハンドル径を調整できるラバー付属で、25~32mmまでのハンドル径に対応している。

ホルダーに設置したまま、充電ケーブルを接続できる。

製品のサイズは約W74~101×D132~172×H78mmで重量は約132g。

自転車用スマホホルダー 脱落防止 固定 iPhone スマートフォン 4~6.5インチ対応 360度回転 簡単着脱 ブラック 800-BYHLD003 サンワサプライ

価格:2,780円
(2020/5/19 12:21時点)
感想(0件)

#GoByBikeを世界中で定着させて地球環境を守ろう

Trek Verve

トレック・ジャパンは、新たなブランドキャンペーン「#GoByBike」を5月19日より開始した。このブランドキャンペーンは、ソーシャルメディアのハッシュタグ「#GoByBike」を世界中で定着させることで自転車利用を促し、地球環境を守る運動。

ここ数カ月の新型コロナウイルスの世界的蔓延により、世界中の国や地域でロックダウンや外出自粛が行われた結果、車での移動が激減し、日常的な移動でクロスバイクやeバイクを使い始める人が増えた。このことで地球の大気汚染が大幅に軽減されたことがわかっている。

NASAの人工衛星の測定データによれば、アメリカ北東部上空の大気中の窒素酸化物は30%も減少した。また、インド・ニューデリーは、大気汚染が大きな社会問題となっていたが、11 00万台の車が外を走れなくなったことによって大気汚染が大きく改善され、青空が広がった。
【参考記事「コロナ後の地球をまた大気汚染まみれに戻していいのか」】

この事実から私たちが学べることは2つあるとトレック。
1. 世界的で大規模な活動を行うことで、わずか2カ月程度で大気汚染は大幅に改善すること。2. 多くの人が一気呵成に取り組めば、世界は変えられるということ。

トレックは自転車という乗り物が持つ力を強く信じており、世界を変えることができると信じているという。新型コロナウイルスが収束した後、また元の生活に戻って、自動車に乗って空気を汚し始めるのか、自転車に乗ってよりよい世界を作るか。トレックはこのキャンペーンを通じて、よりよい世界を作るために動き始めた。

#GoByBikeキャンペーンとは?

#GoByBikeキャンペーンはインスタグラムを通じたデジタルキャンペーン。自転車に乗った時に個人やストア、企業アカウントを通じて#GoByBikeを広めるもの。スポーツとしての自転車だけでなく、買い物、通勤通学など、あらゆる目的での自転車利用が対象で、もちろんトレックユーザー以外も対象。

#GoByBikeに参加する方法はとても簡単
1.週に1回以上、自転車を使って移動してください
2.ライド中に写真を撮り、#GoByBikeと付けてインスタグラムへ投稿してください
3.他の人をタグ付けし、参加者を集ってください

●トレックの詳細サイト