女子圧勝、男子は降格2位…アジア選手権チームパシュート

2025トラックアジア選手権は大会2日目の2月22日、マレーシアのニライにあるベロドローム・ナショナル・マレーシアでエリート女子チームパシュートが行われ、梶原悠未(TEAM Yumi)、内野艶和(楽天Kドリームス)、池田瑞紀(楽天Kドリームス/早稲田大)、垣田真穂(楽天Kドリームス/早稲田大)の不動のメンバーで構成された日本が1-2位決定戦で韓国を追い抜き勝ちして優勝した。

アジア選手権女子チームパシュートを制した日本勢。前から池田瑞紀、内野艶和、垣田真穂、梶原悠未 ©日本自転車競技連盟

男子は橋本英也(キナンレーシング)、兒島直樹(ブリヂストンサイクリング)、松田祥位(ブリヂストンサイクリング)に加え、決勝で窪木一茂(アイサンレーシング)を投入したが、1-2位決定戦で韓国に先行しながら、規定の30分以内に選手変更を通知しなかったため降格扱いとなって2位になった。

アジア選手権女子チームパシュートを制した日本勢。左から梶原悠未、池田瑞紀、内野艶和、垣田真穂 ©日本自転車競技連盟

エリート男子エリミネーションでは橋本が、同女子では内野が優勝した。

アジア選手権開幕…日本はチームスプリントで男子優勝、女子3位

2025トラックアジア選手権が2月21日にマレーシアのニライにあるベロドローム・ナショナル・マレーシアで開幕し、中野慎詞、長迫吉拓、太田海也のメンバーで臨んだ男子チームスプリントで優勝。酒井亜樹、佐藤水菜、仲澤春香の女子チームスプリントで3位になった。大会は27日まで。

男子チームスプリント優勝の日本勢(長迫吉拓、太田海也、中野慎詞) ©日本自転車競技連盟

男子チームパシュート(兒島直樹、橋本英也、松田祥位、山本哲央)、女子チームパシュート(池田瑞紀、内野艶和、梶原悠未、垣田真穂)、ジュニア男子チームパシュート本(松田奏太朗、成田光志、中谷友紀、吉田奏太)は、いずれも圧倒的なスピードの違いを見せつけ、22日の1-2位決定戦に進出した。

女子チームスプリント3位の酒井亜樹、佐藤水菜、仲澤春香 ©日本自転車競技連盟

トラック日本選手団

短距離エリート
長迫吉拓(ブリヂストンサイクリング)
太田海也 (楽天Kドリームス)
中野慎詞 (楽天Kドリームス)
市田龍生都(JPCU福井)
佐藤水菜 (楽天Kドリームス)
酒井亜樹 (楽天Kドリームス)
仲澤春香 (楽天Kドリームス)

日本ナショナルチーム ©日本自転車競技連盟

中距離エリート
窪木一茂(アイサンレーシング)
橋本英也(キナンレーシング)
山本哲央(ブリヂストンサイクリング)
兒島直樹(ブリヂストンサイクリング)
松田祥位(ブリヂストンサイクリング)
梶原悠未(TEAM Yumi)
内野艶和(楽天Kドリームス)
池田瑞紀(楽天Kドリームス/早稲田大)
垣田真穂(楽天Kドリームス/早稲田大)
水谷彩奈(楽天Kドリームス/日本大育大)

短距離ジュニア
豊田涼太(埼玉・大宮工業高)
清水快晟 (岐阜第一高)
久貝一心 (沖縄・北中城高)

中距離ジュニア
成田光志(福島・学校法人石川高)
中谷友紀 (奈良北高)
松田奏太朗(愛媛・松山学院高)
吉田奏太 (鳥取・倉吉西高)
西原夕華 (京都・北桑田高)
白井愛美 (広島工業高)

アジア選手権で日本がチーム3種目で大陸チャンピオンに

2024トラックアジア選手権大会が2月21日にインドで開幕し、日本は男子チームパシュート、女子チームパシュート、男子チームスプリントで優勝した。

2024アジア選手権女子チームパシュート優勝の日本チーム ©日本自転車競技連盟

男子チームパシュート(橋本英也、松田祥位、窪木一茂、兒島直樹。予選のみ窪木に代わって松田祥位)は、圧倒的なスピードの違いを見せつけた日本代表が1位。女子チームパシュート(池田瑞紀、梶原悠未、内野艶和、垣田真穂)も中国に完勝した。小原佑太、山﨑賢人、中石湊で臨んだ男子チームスプリントでも見事に1位。

2024アジア選手権女子チームパシュートを制した梶原悠未、池田瑞紀、内野艶和、垣田真穂 ©日本自転車競技連盟
2024アジア選手権男子チームパシュート優勝の日本チーム ©日本自転車競技連盟
2024アジア選手権男子チームスプリント優勝 ©日本自転車競技連盟

男子マディソンで日本の窪木一茂と橋本英也は2位…アジア選手権

韓国・鎮川(ジンチョン)で10月17日から開催されていたアジア選手権トラック2020は10月21日に最終日を迎え、男子マディソンで日本の窪木一茂と橋本英也は韓国のSHIN DonginとKIM Euro組に敗れて2位になった。

男子マディソンの窪木一茂(左)と橋本英也 ©JCF

ゴールの着順を競う女子スクラッチでは古山稀絵が優勝した。

大会は全日程が終了。この大会はオリンピックイヤーとなることで日程調整が難しい2020シーズンのアジア選手権として開催された。

女子スクラッチでアジアチャンピオンとなった古山稀絵 ©JCF

●レース結果
男子スプリント

優勝:アジズルハスニ・アワン (マレーシア)
2位:脇本雄太 (日本)
3位:深谷知広(日本)

男子スプリント決勝は脇本雄太対アジズルハスニ・アワン ©JCF
男子スプリント優勝のアジズルハスニ・アワン(左)と脇本雄太 ©JCF
男子スプリント優勝のアジズルハスニ・アワンを担ぎ上げる脇本雄太(左)と深谷知広 ©JCF

男子マディソン
優勝:韓国(SHIN Dongin & KIM Euro)50点
2位:日本(窪木一茂 & 橋本英也)44点
3位:カザフスタン(Artomy ZAKHAROV & Roman VASSILENKOV)23点

橋本英也と窪木一茂が男子マディソンを走る ©JCF
男子マディソンで2位になった窪木一茂(左)と橋本英也 ©JCF

女子ケイリン
優勝:リー・ワイジー(香港)
2位:小林優香(日本)
3位:イ・ヘジン(韓国)
5位:太田りゆ(日本)

女子ケイリンの小林優香と太田りゆ ©JCF
女子ケイリン2位の小林優香(右から2番目)。右端は太田りゆ ©JCF
女子ケイリン2位の小林優香 ©JCF

女子マディソン
5位:梶原悠未・古山稀絵(日本)-7点

女子スクラッチ
優勝:古山稀絵(日本)
2位:ベイメトバ・レナータ(ウズベキスタン)
3位:シェン・シャンロン(中国)

女子スクラッチの古山稀絵 ©JCF
古山稀絵が女子スクラッチで優勝 ©JCF

ジュニア男子ポイントレース
5位:高橋舜(日本) 10点

ジュニア女子オムニアム
3位:内野艶和(日本)

●日本自転車競技連盟のホームページ

小林優香が太田りゆ制してアジア選手権女子スプリント3位

韓国・鎮川(ジンチョン)で開催されているアジア選手権トラック2020は10月20日に女子スプリントが行われ、小林優香が3位、太田りゆが4位になった。日本の2選手は準決勝でともに海外勢に敗れ、3位を争うことになり、小林が2勝した。

女子スプリント3位の小林優香 ©JCF

●レース結果
女子スプリント

1位:リー・ワイジー (李慧詩:香港)
2位:ゾン・ティエンシー(鍾天使:中国)
3位:小林優香(日本)
4位:太田りゆ(日本)

3位決定戦の太田りゆ(左)と小林優香 ©JCF
小林優香と太田りゆが3位を争うことになった ©JCF
3位決定戦で小林優香が太田りゆに勝利 ©JCF

女子ポイントレース
6位:古山稀絵(日本)13点

ジュニア男子オムニアム
5位:高橋舜(日本) 119p

ジュニア女子スクラッチ
8位:岩元杏奈(日本)

香港の李慧詩を中央に左が2位鍾天使、右が3位小林優香 ©JCF

●日本自転車競技連盟のホームページ

橋本英也と梶原悠未がアジア選手権オムニアムで優勝

韓国で開催中のアジア選手権トラック2020は大会3日目となる10月19日、男女エリートのオムニアムで橋本英也梶原悠未がそれぞれ優勝。橋本は3連覇(優勝4度目)、梶原は4連覇と、ともにアジアでは盤石の強さを見せた。

アジアチャンピオンジャージを着る橋本英也と梶原悠未 ©JCF

●レース結果
男子オムニアム

1位:橋本英也 (日本)135点
2位:ザカロフ(カザフスタン) 127点
3位:シン・ドンジン(韓国) 121点

男子オムニアムでアジア王者となった橋本英也 ©JCF
アジア選手権の男子オムニアムで優勝した橋本英也(中央) ©JCF

女子オムニアム
1位:梶原悠未(日本)166点
2位:ワン・シャオフェイ(中国)144点
3位:リー・ジーウィン(香港)137点

女子オムニアムを走る梶原悠未 ©JCF
女子オムニアムでアジアチャンピオンとなった梶原悠未 ©JCF

ジュニア 女子ポイントレース
1位:内野艶和(日本)

男子ジュニア1kmタイムトライアル
3位:市田龍生都(日本) 1分03秒253 ジュニア日本新記録

●日本自転車競技連盟のホームページ