クラシックなアルミ製も加わったツール・ド・フランスボトル

エリート社が、世界最大級のロードレース「Le Tour de france」の開催を記念して毎年発表されている特別なデザインのウォーターボトルを2020年もリリース。今回は人気のFLYボトルに加えて、EROICA(エロイカ)シリーズで採用のクラシックなアルミボトルも特別なデザインで登場。

コロナ禍によってレースの開催延期が相次ぐなか、ツール・ド・フランスも8月29日〜9月20日の開催となることが発表された。


VINTAGE Tour de France 2020 600ml(ヴィンテージ ツール・ド・フランス 2020 600ml)

容量:600ml
サイズ:φ74mm
定価:3800円(税別)


FLY Tour de France 2020 550ml(フライ ツール・ド・フランス 2020 550ml)

カラー:ICONIC YELLOW(550ml)、MAP BLACK(550ml)
容量:550ml
サイズ:φ74mm
定価:800円(税別)


FLY Tour de France 2020 750ml(フライ ツール・ド・フランス 2020 750ml)

カラー:LOGO BLACK
容量:750ml
サイズ:φ74mm
定価:960円(税別)

●カワシマサイクルサプライのホームページ

ピナレロのELITE社製FLYボトルが久しぶりに国内入荷

ピナレロから久々にロゴ入りボトルが入荷した。ELITE社製のFLYボトルを採用しているので、軽量で柔らかいボディはスクイーズしやすく、流量が多く飲みやすいバルブと合わせてライド中の水分補給をサポート。また広口タイプなのでドリンクが注ぎやすく、使用後は簡単に洗浄できる。

PINARELLO FLY WATER BOTTLE(容量550ml)

PINARELLO FLY WATER  BOTTLE
容量:550、 750ml
カラー:ホワイト、ブラック
税抜定価:1240円(550ml)、1540円(750ml)

PINARELLO FLY WATER BOTTLE(容量750ml)

○ブラック 550mlは現時点で未入荷、納期は確認中。
○ FLYボトルはプロ選手からのフィードバックにより、軽さと握りやすさを最優先しているので、輸送中のへこみがおきやすい商品。その場合は一定時間放置するか、40℃~50℃くらいのぬるま湯を入れると元に戻る。また密閉性は完全ではないので、逆さにしたり一般の水筒の代わりにカバン等に入れて使用すると漏れる恐れがある。

●ピナレロのホームページ

ALAボトルケージ…ELITE品質のボトルケージが安価で発売

ELITEクオリティのボトルケージ、「ALA=アラ」が購入しやすい価格で発売された。1250円(税別)。取り扱いはカワシマサイクルサプライ。

アラ・ファイバーボトルケージ

適切なタイミングでの水分補給が必須のサイクリングにおいて、欠かすことのできないアクセサリーの一つボトルケージ。ボトルの滑らかな抜き差しと、しっかりとした保持力という相反する性能を兼ね備えたELITEボトルケージラインナップに、スポーツバイクを始めらて間もない人にも使いやすく価格を抑えたボトルケージ「ALA(アラ)」が新登場。

UCIワールドチームの集団内で、圧倒的な採用率のELITE ボトル・ボトルケージラインナップと同様、優れたユーザビリティを発揮するプロダクトデザインは、価格を感じさせないELITEクオリティ。上質でインパクトあるアートワークと、エレガントでモダンなデザインはどんなフレームにもマッチし、一体感を損なうことはない。

ALA(アラ)
カラー:SKIN ソフトタッチブラック、ブラック/ホワイト、ブラック/レッド(全3色)
素材:高耐性グラスファイバー
重量:39g

●カワシマサイクルサプライのホームページ

エリートのチームボトルで沈んだ気持ちをアゲていこう!

世界中で入手可能な、最も軽いプロ仕様のボトル「FLY(フライ)」がエリートから発売され、日本にも入荷された。取り扱いはカワシマサイクルサプライ

軽量で、柔らかく握りやすいFLYボトルは、安価もあって「ボトルと言えばFLY」と言っても過言ではないほどの人気を誇るベストセラーアイテム。UCIトップカテゴリーのチームからも絶大な信頼を得ていて、2020シーズンも半数以上のチームが採用。まさにゴールデンスタンダードなレーシングボトルだ。

新型コロナウィルスの影響で、レースが次々とキャンセルになっているが、カラフルな新デザインのチームボトルを手に入れて沈んだ気分をアゲていこう!

FLY TEAM 2020 550ml(フライチーム 2020 550ml)
カラー:AG2R、ALPECIN  FENIX、ARKEA SAMSIC、BAHRAIN McLAREN、BMC MTB、CCC、CERVELO smoke、COFIDIS、GROUPAMA FDJ、ISRAEL STAR-UP NATION、MOVISTAR、TEAM INEOS、TEAM SUNWEB、UAE TEAM EMIRATES(全14色)
※CERVELO smoke、GROUPAMA FDJ、TEAM INEOSは、2019シーズンとデザイン変更なし
容量:550ml
BPA不使用
※4月頃入荷予定
価格:730円(税別)

FLY TEAM 2020 750ml(フライチーム 2020 750ml)
カラー:BAHRAIN McLAREN、BMC VIFIT、CERVELO smoke、MOVISTAR、EAM INEOS(全5色)
※CERVELO、TEAM INEOSは、2019シーズンとデザイン変更なし
容量:750ml
BPA不使用
※4月頃入荷予定
価格:870円(税別)

※FLYボトルは、側面に「へこみ」等が発生している場合があるが、50℃程度のぬるま湯を入れて放置すると元に戻る。トッププロからのフィードバックに基づき、極限まで軽さ、やわらかさを追求したモデルであり、通常の運送便でも「へこみ」等が発生してしまう場合があるという。
※使用上の注意:本製品はスポーツ用途への最適化を目的に開発されていて、軽さや握りやすさ(やわらかさ)を実現するため、液体の密封は完全ではない。逆さにしたり、かばんに入れると液体が漏れる場合がある。

●カワシマサイクルサプライのホームページ

シンプルなトレーナー、エリートのヴォラーノが価格引き下げ

エリート社のシンプルなダイレクトトランスミッション・トレーナー「VOLANO(ヴォラーノ)」は求めやすい価格に提供があったが、さらにプライスダウン。これまで5万4700円(税別)だったものが2月1日から4万4800円(税別)になった。

「リヤホイールの代わりにローラー台を装着する」という斬新なアイデアを基に、エリート社が開発したのが「ダイレクトトランスミッション」タイプのホームトレーナー。従来の固定式ホームトレーナーで発生していたホイールの振動による騒音やタイヤの摩耗といった問題を気にすることなく使用することができるメリットを持っている。内蔵されたフルード式負荷ユニットの採用と相まってユニット自体の騒音も抑えられている。

「VOLANO(ヴォラーノ)」は2016年に発売されて一世を風靡した。シンプルな構造と求めやすい価格で人気。さまざまな機能が搭載されたハイスペックスマートトレーナーが数多く登場する中、その圧倒的なコストパフォーマンスで現在でも人気がある。

純正センサーも簡単に装着可能
純正の「MISURO B+(ANT+/Bluetooth SMART)センサー=7800円」を追加購入すれば、すぐにスマートトレーナーとして通信機能を備えたトレーナーにグレードアップが可能。

そんなシンプルなダイレクトトランスミッション・ホームトレーナーを今まで以上に日本国内のサイクリストに愛用してもらうために価格の改定が行われた。

ELITE VOLANO(ヴォラーノ)

内装フルード式ダイレクト・トランスミッションで最高の静音性能
■センサーマグネットを内装し「スマート・レディ」を実現
■3kgの大型フライホィール採用でスムーズな加速感
■安定性が高く折畳み可能なフレーム構造
■ロードでもMTBでも使用可能
■本体重量:約11kg
■シマノ9-10-11S対応(カンパ用カセットボディ別売)
■5mm径QR-130/135mmエンド幅、142x12mmスルーアクスル対応
※クイックレリーズは別売り。安全のため必ず純正のスチール製QRを利用のこと

●カワシマサイクルサプライのホームページ

スタイルと技術を備えたスマートなホイールオントレーナー TUO(トゥオ)

ホームトレーナーメーカー「ELITE」から、モダンで美しいプロダクトデザインと最新鋭の機能性を兼ね備えたホイールオントレーナー「TUO(トゥオ)」が発表された。5万5400円(税別)。

スタイルとテクノロジーを備えたスマートなホイールオントレーナーTUO(トゥオ)

スリムでスマートなボディに、さまざまな最新機能が搭載された非常に軽量なインタラクティブホームトレーナーは、シンプルな構造ゆえに比較的購入しやすい価格で、ヴァーチャルライドをこれからはじめたいという人にぴったり。

スタイルとパフォーマンスが魅力

リヤホイールを両サイドから挟み込み、タイヤを負荷装置に押し当てるクラシカルなホイールオントレーナー。昨今のヴァーチャルライドの盛り上がりとともに、高機能なダイレクト・トランスミッショントレーナーの台頭でまさに「クラシック(古典的)」な存在と感じる。新たに誕生したTUOはその洗練されたモダンなスタイルと、自動負荷調整機能やパワーメーターリンクなどの最先端のテクニカルパフォーマンスで今までのクラシックトレーナーの常識を覆す、次世代のホイールオントレーナーだ。

モダンでシンプル、それでいて機能美あふれるインテリアやファニチャーデザインを得意とし、欧州のさまざまな有名企業と共同で製品開発を手がけるAdriano Designの協力のもと開発されたTUOは、既存のクラシックトレーナーとは一線を画す、独創的で美しく、リビングルームなどに置いてあっても他のインテリアに溶け込むようなデザインが施されている。

リヤホイールを両サイドから挟み込み、タイヤを負荷装置に押し当てるクラシカルなホイールオントレーナー

TUOに採用されている素材は全て高品質で、優れた堅牢性と、コンパクトに収納できるシンプルな構造が特徴で、簡単にセットアップできるだけでなく非常に軽量なインタラクティブトレーナーといえる。TUOは一般的なダイレクト・トランスミッション方式のインタラクティブトレーナーのおよそ半分から2/3程度の重量で、だれでも簡単に持ち運びすることが可能。

さまざまな通信規格に対応する双方向通信機能を備え、エリート純正の高機能トレーニングアプリ「my-E-Training」やサードパーティ製の「ZWIFT」、「TrainerRoad」などアプリを使ったさまざまなトレーニングが可能だが、その際に必要不可欠なデータがパワー値。TUOは「POWER METER LINK(パワーメーターリンク)」を搭載したモデルで、普段使用のバイクにすでに取り付けられているパワーメーターのデータを利用し自動負荷調整を作動させることが可能。自転車とホームトレーナーのパワーメーターが異なることで生じてしまう数字の乖離を完全に取り払い、常に一貫性を持ったデータをベースにトレーニングできる。

非常にスマートな見た目のTUOは脚を収納し自立させることであらゆるスペースに収納可
すべて高品質な素材が採用されていて、アルミのユニット、スチールフレーム、ブナ材の脚の組み合わせは頑丈で衝撃吸収性に優れる

自転車にパワーメーターを取り付けていない場合は、TUOに搭載されている磁気抵抗ユニットとELITE独自のアルゴリズムを用いた計算値でパワーを導き出し、そのデータをヴァーチャルライドに利用。計算値の精度は±3%以内の誤差に収まるよう1台1台ていねいにキャリブレーションされているので、利用の自転車にパワーメーターを付けていないサイクリストも安心してヴァーチャルライドできる。

ホイールオントレーナーで気になる静粛性は、ELITE独自のエラストゲルを採用することで摩擦音を大幅に減少、またトレーニング中のタイヤの摩耗も20%低減。

自転車側に装着しているパワーメーターのデータを利用するパワーメーターリンク搭載機

TUO(トゥオ)
設置サイズ:680×690×410mm、収納サイズ:430×315×560mm
重量:約10.3kg
自動負荷・最大再現勾配10%
ANT+ FE-C、Bluetooth Smart 双方向通信(スピード、ケイデンス、出力を送信)
パワーメーターリンク搭載
磁気抵抗ユニットによる出力計測(誤差±3%)
130-135mmQR、142-142mmTA 対応
付属品:my E-Training1年間無料ライセンス
2020年1月頃入荷予定・予約受付中
税抜定価:5万5400円

●ホームトレーナー商品をまとめたページ