ゲラント・トーマスがストラーデビアンケに出場

2018年のツール・ド・フランス総合優勝者、スカイのゲラント・トーマス(英国)が3月9日にイタリア中部で開催される「ストラーデビアンケ」に出場する。イタリア語で「白い道」という意味の同レースは、未舗装路を含む丘陵コースを走破するのが特徴。

2017ストラーデビアンケ。©LaPresse/Fabio Ferrari

ストラーデビアンケは13回目の開催となり、今回は距離184km。11カ所に未舗装路があり、その総距離は63kmで34.2%に相当する。

大会には国際規定によって18のワールドチームと、主催者推薦による3チームが出場。1チームは7人編成。前回覇者であるロット・スーダルのティシュ・ベノート(ベルギー)をはじめ、バーレーン・メリダのビンチェンツォ・ニーバリ(イタリア)らが登場する。

世界チャンピオンのアレハンドロ・バルベルデ(スペイン、モビスター)はUAEツアーで病気を発症し、その回復のため欠場。3月23日に行われるミラノ〜サンレモ(イタリア)に向けて再調整することを発表した。

2018年はティシュ・ベノートがストラーデビアンケを制した

●主な出場選手
ロット・スーダル(ベルギー)=ティシュ・ベノート、ティム・ウェレンス
アージェードゥーゼル・ラモンディアル(フランス)=ピエール・ラトゥール、シルヴァン・ディリエ
アスタナ(カザフスタン)=ヤコブ・フルサング、アレクセイ・ルツェンコ
バーレーン・メリダ(バーレーン)=ビンチェンツォ・ニーバリ、マテイ・モホリッチ
ボーラ・ハンスグローエ(ドイツ)=ラファル・マイカ、ダニエル・オス
CCC(ポーランド)=グレッグ・ファンアーフェルマート、ミヒャエル・シェアー
ドゥクーニンク・クイックステップ(ベルギー)=ゼネク・スティバル、ジュリアン・アラフィリップ
グルパマFDJ(フランス)=シュテファン・キュング、トビアス・ルドヴィグソン
ミッチェルトン・スコット(オーストラリア)=クリストファー・ユールイェンセン、カラム・スコットソン
モビスター(スペイン)=ミケル・ランダ、ダニエーレ・ベンナーティ
ディメンションデータ(南アフリカ)=ロマン・クロイツィゲル、ミケル・ヴァルグレン
EFエデュケーションファースト(ドイツ)=サイモン・クラーク、タネル・カンゲルト
ユンボ・ビスマ(オランダ)=ワウト・ファンアールト、ダニー・ファンポッペル
カチューシャ・アルペシン(スイス)=エンリーコ・バッタリーン、ネイサン・ハース
スカイ(英国)=ゲラント・トーマス、ジャンニ・モスコン
サンウェブ(ドイツ)=ニコラス・ロッシュ、ニキアス・アルント
トレック・セガフレード(ドイツ)=バウケ・モレマ、ジャンルーカ・ブランビッラ
UAEエミレーツ(UAE)=フェルナンド・ガビリア、ルイ・コスタ

ストラーデビアンケ ©LaPresse – Fabio Ferrari

フルームとトーマスがツール・ド・フランス参戦…ベルナルはジロ・デ・イタリア

英国のスカイが2019シーズンの参戦計画を表明し、クリストファー・フルームとゲラント・トーマス(ともに英国)が7月のツール・ド・フランスに出場することになった。若手期待のエガン・ベルナル(コロンビア)はツール・ド・フランスを欠場し、2人にかわって5月のジロ・デ・イタリアで優勝を目指す。

チームスカイ。左からゲラント・トーマス、クリストファー・フルーム、エガン・ベルナル

トーマスはツール・ド・フランスのディフェンディングチャンピオンとなるが、大会最多優勝の5勝にあとひとつと迫っているフルームもツール・ド・フランスに出場。2019年はツートップ態勢で総合優勝を目指す。ツール・ド・フランス初参加でアシストに徹しながらも総合15位になったベルナルは、ツール・ド・フランスを欠場し、ジロ・デ・イタリアにエースとして参加する。

フルームは年、2018ジロ・デ・イタリアで総合優勝したものの、その後のツール・ド・フランスで調子を落としたため、2019年はツール・ド・フランスに照準を合わせて5勝目に挑むという。

⚫ツール・ド・フランス特集サイト
⚫ジロ・デ・イタリア特集サイト

⚫最新ニュースへ

ゲラント・トーマスに大英帝国勲章…エリザベスⅡ世が新年に授与

2018ツール・ド・フランスで初の総合優勝を達成したゲラント・トーマス(スカイ)が大英帝国勲章を受けることが決まった。勲章には5つの階級があって、トーマスが受勲されるのは4番目、オフィサー(OBE)と呼ばれる大英帝国四等勲爵士。

マイヨジョーヌを着用するゲラント・トーマス

2008年の北京オリンピックで個人とチームのパシュート種目で2つの金メダルを獲得したブラッドリー・ウィギンスには、2009年に第3ランクのCBE(コマンダー)と呼ばれる大英帝国三等勲爵士が授けられている。さらにウィギンスは2012年にツール・ド・フランス総合優勝、ロンドンオリンピックの個人タイムトライアルで金メダルを獲得し、2013年に第2ランクのKBE(ナイトコマンダー)と呼ばれる大英帝国二等勲爵士に。「ナイト」と呼ばれるのはこの二等以上で、「サー」の爵位を名前に冠する。

クリストファー・フルームはツール・ド・フランス3勝目の2016年にOBEを受勲している。

また、トーマス自身は2009年、北京オリンピックのチームパシュートの一員として金メダルを獲得したときも、5番目のランクであるメンバー(MBE=大英帝国五等勲爵士)を授かっている。

ツール・ド・フランスでマイヨジョーヌを獲得したゲラント・トーマスを祝福するフルーム

●2018ツール・ド・フランス特集サイト

ゲラント・トーマスが盗まれたトロフィーと同じものをツール・ド・フランスから受け取る

2018ツール・ド・フランスの総合優勝者、スカイのゲラント・トーマス(英国)が大会の主催者ASOから総合優勝者に贈られる新しいトロフィーを受け取った。じつは英国バーミンガムのショーで、パリで受け取ったトロフィーが盗まれてしまったからだ。

スカイチームのTwitterアカウントでトーマスはASOに感謝の意を伝えている。ツール・ド・フランス最終日のシャンゼリゼで、総合優勝者に贈呈するトロフィーをトーマスに贈っていた。ところが10月初旬にバーミンガムで行われたショーの間に、シャンゼリゼの表彰台で受け取ったものなくなってしまい、警察の捜査でも発見されなかった。

「トロフィーを持っていった人にとって、それはたいした価値があるものじゃない」とトーマス。
「でもチームとボクにとっては努力の象徴だった。もちろんトロフィーは重要だが、最も大切なのはこの美しい夏の思い出で、それだけは誰も私から奪い取ることはできない」

スカイの2019ジャージはマリンブルー&ブラック…海洋生物救済活動を継続

クリストファー・フルームやゲラント・トーマスらを擁する英国のスカイが2018年11月30日にチームのSNSで2019年に着用するチームジャージを発表した。白が基調だった2018シーズンからイメージが一変し、海をイメージする深みのある青とこれまでも使用していた黒のグラデーション。

チームスカイの2019ジャージ。左からゲラント・トーマス、クリストファー・フルーム、エガン・ベルナル

活動10年目となる2019年は、始動時のブラックカラーを復活。プラスチック包装容器の使用を削減し、世界中の海に流出するマイクロプラスチックをなくして海洋生物を守ろうという「オーシャンレスキュー」がチームをバックアップすることからマリンブルーが初めてイメージカラーとして採用された。

製作はイタリアのカステリ。チームの公式オンラインストアで受注開始。


●スカイの公式オンラインストア

バルベルデがトーマスを制してツール・ド・フランスさいたま初優勝

6回目の開催となるツール・ド・フランスさいたまクリテリウムが11月4日(日)、さいたま新都心駅周辺の特設コースで開催され、世界チャンピオンのアレハンドロ・バルベルデ(スペイン、モビスター)が2018ツール・ド・フランス総合優勝者ゲラント・トーマス(英国、スカイ)を制して初優勝した。3位に新城幸也(バーレーン・メリダ)。

最終周回にトーマス、新城幸也、バルベルデがアタックしてゴールを目指す © Yuzuru SUNADA

ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムを制したアレハンドロ・バルベルデを中央に、左が2位ゲラント・トーマス、右が3位新城幸也 © letour.fr

メインレースの前に開催されたスプリントレースはカチューシャ・アルペシンのマルセル・キッテル(ドイツ)が2年連続で優勝した。

マルセル・キッテルが2年連続でスプリントレースを制す © Yuzuru SUNADA

欧州チャンピオンのトレンティン、パリを制したクリストフ、世界チャンピオンのバルベルデ、清水勇人さいたま市長、マイヨジョーヌのトーマス、キッテル、ニーバリ © Yuzuru SUNADA

レースは終盤、別府史之(トレック・セガフレード)やビンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、バーレーン・メリダ)を含めた選手が集団から抜け出した。激しいアタック合戦の末、トーマスとバルベルデが抜け出したが、ニーバリが遅れ気味だった新城を引き連れて追走。最終周回はバルベルデ、トーマス、新城の3選手に優勝争いが絞り込まれた。

新城は最終周回に入ってアタックするが、2人が追撃。最後はバルベルデとトーマスのゴール勝負となり、バルベルデが先着した。

新城幸也が鷹匠に挑戦 © Yuzuru SUNADA

欧州チャンピオンのトレンティンが先頭を突っ走る © Yuzuru SUNADA

マイヨジョーヌのゲラント・トーマスが積極果敢な走りを見せた © Yuzuru SUNADA

アルカンシエルを着用したバルベルデがマイヨジョーヌのトーマスを制した © Yuzuru SUNADA

アレハンドロ・バルベルデのコメント
「今日の勝利をとてもうれしく思うし、日本のファンと共有できてうれしい。これだけ多くの人たちが集まったことに驚いたが、その声援に励まされました。東京五輪まで2年あるが、弾みになったと思う。アリガトウ!」

ゲラント・トーマスのコメント
「なかなかきついレースでした。前半はついていくことを重視して、後半にスパートをかけるように考えていて、想定通りにレースができたと思います。レースの雰囲気もよく、楽しかったです」

新城幸也のコメント
「今年もさいたまクリテリウムに来られて、清水勇人市長にも感謝しています。さいたまの表彰台は初めてでした。別府選手がいつもいい位置にいて、ニーバリも助けてくれて、勝たなきゃいけないという責任感を持って走っていました」

マルセル・キッテルのコメント
「とてもいい気分です。今年もさいたまで楽しい時間を過ごすことができました。その中で勝てたのはいい経験だったし、うれしく思います。毎年来る度にいい雰囲気だなと感じていますし、日本のファンが大好きです」

別府史之のコメント
「今年もすごい盛り上がっていましたし、いい走りができてよかったです。今シーズンはアジアツアーランキング2位と、来年の弾みになったと思います。来季はオリンピック選考も絡むので集中して臨みたいです」

●クリテリウムメインレース結果
優勝 アレハンドロ・バルベルデ(モビスター)
2位 ゲラント・トーマス(スカイ)
3位 新城幸也(ツール・ド・フランスジャパンチーム)
ポイント賞 アレクサンドル・クリストフ(UAEエミレーツ)
山岳賞 ビンチェンツォ・ニーバリ(バーレーン・メリダ)
敢闘賞 マッテオ・トレンティン(ミッチェルトン・スコット)
新人賞 横山航太(シマノレーシング)
日本総合1位 マトリックスパワータグ
総合1位チーム ツール・ド・フランスジャパンチーム

予選会から勝ち上がった地元サイタマプロジェクトの藤田涼平がトップタイム © Saitama City

●チームタイムトライアルレース
優勝 スペシャルチームジャパンforさいたま
●スプリントレース
優勝 マルセル・キッテル(カチューシャ・アルペシン)

ツール・ド・フランスの人気者、悪魔おじさんが弟子を引き連れて日本でも大暴れ! © Yuzuru SUNADA