【ツール・ド・フランス第7S】ポガチャルがブルターニュの壁を制しマイヨジョーヌ奪還

第112回ツール・ド・フランスは7月11日、サンマロ〜ミュールドブルターニュ間の197kmで第7ステージが行なわれ、1秒遅れの総合2位につけていたタデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ・XRG)がチーム ヴィスマ・リースアバイクのヨナス・ヴィンゲゴー(デンマーク)をタイム差なしで抑えて優勝。総合1位のマチュー・ファンデルプール(オランダ、アルペシン・ドゥクーニンク)は最後に先頭争いから脱落し、ポガチャルが首位のマイヨジョーヌを奪還した。

ポガチャルがミュールドブルターニュを制覇 ©A.S.O / Charly Lopez

🇫🇷関連記事🇫🇷
【ツール・ド・フランス旅日記】
Tour de France 2025特集サイト・トップページ

前日の敢闘賞ベン・ヒーリーにマイヨジョーヌのファンデルプールが握手 ©A.S.O.
2025ツール・ド・フランス第7ステージ ©A.S.O.
サンマロの郊外に設定された0km地点を通過し、レース開始の旗が振られる ©A.S.O.
2025ツール・ド・フランス第7ステージ ©A.S.O.
マウロ・シュミットがアタック ©A.S.O.
2025ツール・ド・フランス第7ステージ ©A.S.O.

●ステージ成績
1位 タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ・XRG)4時間05分39秒
2位 ヨナス・ヴィンゲゴー(デンマーク、チーム ヴィスマ・リースアバイク)同タイム
3位 オスカー・オンリー(英国、チーム ピクニック・ポストNL)2秒遅れ

●総合成績
1位 タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ・XRG)25時間58分04秒
2位 レムコ・エヴェネプール(ベルギー、スーダル・クイックステップ)54秒遅れ
3位 ケヴィン・ヴォークラン(フランス、アルケア・B&Bホテルズ)1分11秒遅れ

●4賞ジャージ
マイヨジョーヌ(個人総合成績)タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ・XRG)
マイヨベール(ポイント賞)タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ・XRG)
マイヨブラン・アポワルージュ(山岳賞)ティム・ウェレンス(ベルギー、UAEチームエミレーツ・XRG)
□マイヨブラン(新人賞)レムコ・エヴェネプール(ベルギー、スーダル・クイックステップ)

2025ツール・ド・フランス第7ステージ ©A.S.O.

講談社現代新書ツール・ド・フランスは電子書籍で発売中!

ツール・ド・フランス110年の歴史を簡単に知るのに最適。ご利用の電書版で気軽に購入できます。880円。

ツール・ド・フランス【電子書籍】[ 山口和幸 ]

価格:880円
(2025/2/12 14:25時点)
感想(1件)

【ツール・ド・フランス第5S】エヴェネプール一番時計、ポガチャルが首位に

第112回ツール・ド・フランスは7月9日、カンを発着とする距離33kmの個人タイムトライアルが第5ステージとして行なわれ、この種目の世界チャンピオン、スーダル・クイックステップのレムコ・エヴェネプール(ベルギー)がトップタイム。16秒遅れで2位に入ったUAEチームエミレーツ・XRGのタデイ・ポガチャル(スロベニア)が、アルペシン・ドゥクーニンクのマチュー・ファンデルプール(オランダ)を首位から引きずり落としてマイヨジョーヌを獲得した。

アルカンシエル、金色のヘルメットを着用したエヴェネプール ©A.S.O.

🇫🇷関連記事🇫🇷
【ツール・ド・フランス旅日記】
Tour de France 2025特集サイト・トップページ

首位と同タイムの2位ポガチャルが個人タイムトライアルで逆転 ©A.S.O.

ポガチャルが3つのリーダージャージを獲得

2025ツール・ド・フランスは大会5日目、カン周辺で行われた33kmの個人タイムトライアルでパリ五輪2冠のエヴェネプールとポガチャルがハイペースで走った。エヴェネプールは2024年のタイムトライアルでツール・ド・フランス初優勝したが、この日で2勝目。現世界チャンピオンとしてツール・ド・フランス複数大会で個人タイムトライアルを制覇した3人目の選手となった。

16秒差をつけられたポガチャルは、総合成績ではエヴェネプールに42秒差をつけ、レースの新たな総合リーダーとしてマイヨジョーヌを獲得した。同選手はポイント賞と山岳賞でも首位に。3つのジャージを手にすることになった。

2025ツール・ド・フランス第5ステージ ©A.S.O.

ノルマンディー出身のケヴィン・ヴォークラン(フランス、アルケア・B&Bホテルズ)は、地元での力強いパフォーマンスで59秒遅れの総合3位に食い込んだ。ステージ13位でフィニッシュして1分13秒差をつけられたヨナス・ヴィンゲゴー(デンマーク、チーム ヴィスマ・リースアバイク)はトップ3から陥落。一方、ファンデルプールは、マイヨジョーヌを手にした3日間を終えて1分28秒遅れの6位に後退した。

ファンデルプールはマイヨジョーヌを失う。2025ツール・ド・フランス第5ステージ ©A.S.O.
タイムトライアルの世界チャンピオン、 エヴェネプールがトップタイムで優勝 ©A.S.O.

●ステージ成績
1位 レムコ・エヴェネプール(ベルギー、スーダル・クイックステップ)36分42秒
2位 タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ・XRG)16秒遅れ
3位 エドアルド・アッフィニ(イタリア、チーム ヴィスマ・リースアバイク)33秒遅れ

●総合成績
1位 タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ・XRG)17時間22分58秒
2位 レムコ・エヴェネプール(ベルギー、スーダル・クイックステップ)42秒遅れ
3位 ケヴィン・ヴォークラン(フランス、アルケア・B&Bホテルズ)59秒遅れ

●4賞ジャージ
マイヨジョーヌ(個人総合成績)タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ・XRG)
マイヨベール(ポイント賞)タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ・XRG)
マイヨブラン・アポワルージュ(山岳賞)タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ・XRG)
□マイヨブラン(新人賞)レムコ・エヴェネプール(ベルギー、スーダル・クイックステップ)

ポガチャルが2025ツール・ド・フランス第5ステージで首位に ©A.S.O.

講談社現代新書ツール・ド・フランスは電子書籍で発売中!

ツール・ド・フランス110年の歴史を簡単に知るのに最適。ご利用の電書版で気軽に購入できます。880円。

ツール・ド・フランス【電子書籍】[ 山口和幸 ]

価格:880円
(2025/2/12 14:25時点)
感想(1件)

【ツール・ド・フランス第4S】ポガチャル18勝目…ファンデルプールが同タイムで首位死守

第112回ツール・ド・フランスは7月8日、アミアンメトロポール〜ルーアン間の174.2kmで第4ステージが行なわれ、UAEチームエミレーツ・XRGのタデイ・ポガチャル(スロベニア)が第2ステージで負けたアルペシン・ドゥクーニンクのマチュー・ファンデルプール(オランダ)に勝利。ボーナスタイムにより、総合時間でポガチャルとファンデルプールが並んだが、これまでの4つのステージの着順合計により、ファンデルプールがマイヨジョーヌを死守した。

ノルマンディー地方の美しい村を駆け抜けていく ©A.S.O.

マイヨジョーヌはタイム差なしでファンデルプールが死守

ステージ1位のポガチャルがボーナスタイム10秒、ファンデルプールが6秒を獲得。総合成績でファンデルプールとポガチャルがタイム差なしで並んだ。タイムが同じ場合、通常は切り捨てられるタイムトライアルの1/100秒単位の記録を加えて比較し、タイムの少ない選手が総合上位に立つというルールがあるが、今大会はまだタイムトライアルが行なわれていない。そのためここまでの全ステージの順位を合計し、累計の少ない選手が上位に立つというルールが適用された。この結果ファンデルプールが合計54、ポガチャルが92となり、ファンデルプールが総合1位を守った。

アミアン大聖堂をスタート ©A.S.O.

ポガチャルはプロ通算100勝目、ツール・ド・フランス通算18勝目。現ロード世界チャンピオンがツール・ド・フランスでステージ勝利したのは、2021年のジュリアン・アラフィリップ(フランス)以来の記録となった。

2025ツール・ド・フランス第4ステージ ©A.S.O.
レニー・マルティネスら4選手がアタック。2025ツール・ド・フランス第4ステージ ©A.S.O.
マイヨジョーヌのファンデルプール。2025ツール・ド・フランス第4ステージ ©A.S.O.
マイヨジョーヌのファンデルプール。2025ツール・ド・フランス第4ステージ ©A.S.O.

●ステージ成績
1位 タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ・XRG)3時間50分29秒
2位 マチュー・ファンデルプール(オランダ、アルペシン・ドゥクーニンク)同タイム
3位 ヨナス・ヴィンゲゴー(デンマーク、チーム ヴィスマ・リースアバイク)同タイム

●総合成績
1位 マチュー・ファンデルプール(オランダ、アルペシン・ドゥクーニンク)16時間46分00秒
2位 タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ・XRG)同タイム
3位 ヨナス・ヴィンゲゴー(デンマーク、チーム ヴィスマ・リースアバイク)8秒遅れ

●4賞ジャージ
マイヨジョーヌ(個人総合成績)マチュー・ファンデルプール(オランダ、アルペシン・ドゥクーニンク)
マイヨベール(ポイント賞)ジョナタン・ミラン(イタリア、リドル・トレック)
マイヨブラン・アポワルージュ(山岳賞)タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ・XRG)
□マイヨブラン(新人賞)ケヴィン・ヴォークラン(フランス、アルケア・B&Bホテルズ)

ポガチャルを牽引するチームメート ©A.S.O.

🇫🇷関連記事🇫🇷
【ツール・ド・フランス旅日記】
Tour de France 2025特集サイト・トップページ

世界チャンピオンのポガチャルが2025ツール・ド・フランス第4ステージ優勝 ©A.S.O.

講談社現代新書ツール・ド・フランスは電子書籍で発売中!

ツール・ド・フランス110年の歴史を簡単に知るのに最適。ご利用の電書版で気軽に購入できます。880円。

ツール・ド・フランス【電子書籍】[ 山口和幸 ]

価格:880円
(2025/2/12 14:25時点)
感想(1件)

ポガチャルがクリテリウム・デュ・ドーフィネで愛用するアイウエア発売

世界チャンピオンのタデイ・ポガチャル(UAEチームエミレーツ・XRG)がリエージュ〜バストーニュ〜リエージュやクリテリウム・デュ・ドーフィネで愛用するSCICONのアイウエアが発売される。定番モデルのAEROSHADE KUNKENで、新色GREEN FLUOだ。

AEROSHADE KUNKENのGREEN FLUOカラー

サイクリングアクセサリーメーカーのSCICON SPORTSはUAEチームエミレーツ・XRGにアイウエアを供給し、製品の共同開発を行っている。同チーム所属のポガチャルが着用しているのが AEROSHADE KUNKENのGREEN FLUOカラー。これが市販ラインナップに加わった。

付属レンズはMultimirror Greenと Rain Clearの2枚というこれまでにない組み合わせ。サドルバッグとしても使用できるソフトケースが付属。価格は税込み3万4000円。入荷開始は8月頃を予定

AEROSHADE KUNKENのGREEN FLUOカラー

フレームの両端まで延長されたレンズデザインは、レンズの側面に沿ってスムーズに空気を拡散し、空気抵抗を軽減。さらにレンズ後方でより新鮮な空気を引き寄せることで優れた通気性も両立。レンズ内部の曇りの防止にも寄与している。 

また、レンズは独自のSCN-PP(一般的なサングラスレンズ素材のCR39の30倍以上の強度を誇る)を引き続き採用。ノーズパッドは従来のAEROSHADE同様、HORIZON ADAPTを採用し、上下方向に高さを2段階調整可能。

タディ・ポガチャルがリエージュ〜バストーニュ〜リエージュやクリテリウム・デュ・ドーフィネで着用

取り扱いはメニーズ。

●メニーズのホームページ

スポーツ界のアカデミー賞最終候補、発表は4月21日…大谷翔平は選外

スポーツ界のアカデミー賞と言われるローレウスワールドスポーツアワードの最終候補が発表された。2024年に最も活躍したスポーツ選手を表彰するもので、4月21日にスペインのマドリードで最優秀選手が発表される。

ローレウスワールドスポーツマンオブ・ザ・イヤー(男子)の最終候補

日本勢は2021年に大坂なおみが女子の最優秀選手に

2000年に創設されたスポーツ賞で、今回が25回目。世界各国のスポーツジャーナリストの投票によって最終候補者が選出され、テニスのジョコビッチや体操のコマネチなどスポーツ界のレジェンド69人によって最終投票される。

日本勢はアクションスポーツ部門にスケートボードの堀米雄斗が最終候補にノミネートされた。パラ選手部門に車いすテニスの小田凱人がノミネートされた。これまでの日本勢は女子テニスの大坂なおみが2019年に新人賞、2021年に女子の最優秀選手に選ばれている。

ローレウスワールドスポーツマンオブ・ザ・イヤー(男子)の最終候補

カルロス・アルカラス(スペイン、テニス)
アルマンド・デュプランティス(スウェーデン、陸上棒高跳び)
レオン・マルシャン(フランス、競泳)
タデイ・ポガチャル(スロベニア、自転車競技)
マックス・フェルスタッペン(ベルギー、F1レース)

ローレウスワールドスポーツウーマンオブ・ザ・イヤー(女子)の最終候補

ローレウスワールドスポーツウーマンオブ・ザ・イヤー(女子)の最終候補

シモーネ・バイルス(米国、体操)
アイタナ・ボンマティ(スペイン、サッカー)
シファン・ハッサン(オランダ、陸上マラソン)
フェイス・キピエゴン(ケニア、陸上中距離)
シドニー・マクラフリン(米国、陸上短距離)
アリーナ・サバレンカ(ベラルーシ、テニス)

ローレウスワールドアクションスポーツパーソンオブ・ザ・イヤーの最終候補

ファンデルプールがガンナとポガチャルを制してミラノ〜サンレモ優勝

世界最長距離となる289kmで開催されたミラノ〜サンレモ(3月22日、イタリア)はマチュー・ファンデルプール(オランダ、アルペシン・ドゥクーニンク)がフィリッポ・ガンナ(イタリア、イネオス・グレナディアーズ)とタデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ・XRG)を制して優勝。2023年に続く大会2勝目。

ファンデルプール(中央)、ガンナ(左)、ポガチャルが最後の坂で先頭に。2025ミラノ〜サンレモ ©LaPresseFabio Ferrari/LaPresse

世界王者ばかり3選手のゴールスプリント勝負に

ファンデルプールはミラノ〜サンレモで2度目の勝利を飾った。大会2勝は17年ぶり。ポガチャルがチプレッサの上りで仕掛けてガンナを含む3人の優勝争いとなると、ガンナがペースを維持し、2選手をふるい落とそうとしたポガチャルに抵抗。ファンデルプールは頂上の手前でカウンターアタックした。

最後は3選手でのゴールスプリントとなり、ファンデルプールが残り300m地点からスパートして優勝した。

地中海リヴィエラ海岸に到達した2025ミラノ〜サンレモ ©LaPresse

人生で最も調子いいのでポガチャルに勝てると感じていた

「私は人生の中で最もいい状態にいる。ティレーノ〜アドリアティコでいい感触を得ていて、1週間の休息で最高の状態になれるとわかっていた。ポガチャルについていける自信があった」とファンデルプール。

「チプレッサではティム・ウェレンスがスピードを上げた瞬間から厳しくなった。ポガチャルが私たちを振り落とそうとすることは知っていたが、私は彼についていくのに十分な脚力があった。トルキーノを越えた後に日差しを見たとき、沿岸で気温が高くなるのを感じてチャンスだと思った。それがチプレッサで大きな努力ができた理由でもあるが、優勝争いが3人だけだと知って驚いた。

ポガチャルを打ち負かすことは特別なこと。彼は素晴らしい走りを見せた。ラスト300mからスプリントすると決めていたので、今日はそれが勝利のポイントだった。ミラノ〜サンレモで2度目の勝利を修めてうれしい。モニュメントはどれも特別だが、今日のレースの展開を考えると、このパフォーマンスを誇りに思える。今日はレースが非常に厳しかったので、終わった時はかなり感情的になった。また1つモニュメントを制覇したなんて信じられない」

ポガチャルのアタックに反応するファンデルプールとガンナ。2025ミラノ〜サンレモ ©POOL LucaBettini/LaPresse
ファンデルプールがガンナとポガチャルを制して優勝。2025ミラノ〜サンレモ ©LaPresse

2人の世界チャンピオンを相手にこれ以上できなかった

「今日は本当にうれしい。チームとして、私たちは素晴らしい仕事をした。私は世界チャンピオンである2人の優れたサイクリストに対して、これ以上のことはできなかった。私は自分のペースでポッジオを走り、頂上までその位置をキープして、2人のライダーについていくために下り坂では目を閉じた。今年はこれ以上のことはできなかったので、来年こそ勝てるように頑張りたい」と2位ガンナ。

優勝のファンデルプール。左が2位ガンナ、右が3位。2025ミラノ〜サンレモ ©LaPresse

最善を尽くしたが今日はマチューが強すぎた

「私たちは計画どおりに、完璧な仕事をした。チームは素晴らしかった。私は最善を尽くした。チプレッサでアタックした。1人で行けると試みたが、マチューやピッポ(ガンナ)と一緒に行けて満足だ。本当にいいグループだった」とポガチャル。

「ポッジオでも再度挑戦した。早めに仕掛ける必要があることは分かっていた。マチューは今日非常に強かった。私たちはみんなラスト300m、同じポイントでスプリントを開始する考えを持っていたが、少し追い風があったので直線路のローマ通りはとても速かった。マチューが最も強かったので、彼に敬意を表したい。3位に満足する必要があるが、来年もっと頑張りたい」

世界最長289kmの自転車レース、2025ミラノ〜サンレモ ©Fabio Ferrari/LaPresse