ツール・ド・フランスのマイヨジョーヌがサンティーニに

イタリアのサイクリングウエアブランド、サンティーニが、2022年のツール・ド・フランスから公式パートナーになることが10月12日に発表された。女子ステージレースのツール・ド・フランスファム・アベックズウィフトと一般参加大会のエタップ・デュ・ツールを含めて、マイヨジョーヌがサンティーニとなる。

契約は2022年からの5年間。2012年から2021年まではフランスのルコックスポルティフが各賞ジャージを提供してきた。

●ツール・ド・フランスのホームページ

ウワサの映画『栄光のマイヨジョーヌ』をレビューしてみた

映画鑑賞というものが得意ではなく、試写会もなんとなく敬遠していましたが、「これは見ておいたほうがいい!」という周囲の推薦があってウワサの映画『栄光のマイヨジョーヌ』視聴してみたら、少なくとも2シーンほど目頭が熱くなってしまいました。それほど現場のリアルさが伝わるものだったのです。

マイヨジョーヌを着るサイモン・ゲランス。『栄光のマイヨジョーヌ』より ©2017 Madman Production Company Pty Ltd

繰り返しますが、取材記者の私自身が30年にわたって現地取材しているツール・ド・フランスの、本当のストーリーが克明に映し出されているからです。もちろんそれはボクが駆け出しだった30年前には存在しない手法を多様に駆使してのものでした。

あの当時、日本でツール・ド・フランスの総合優勝者を知る方法は、銀座の洋書店にフランスの自転車雑誌が入荷し、それを手に取ることが唯一という時代でした。そんな情報入手のあり方も日進月歩し、すぐにインターネットが普及し、リアルタイムに画像やテキストが報じられる時代が到来。

『栄光のマイヨジョーヌ』より ©2017 Madman Production Company Pty Ltd

さらにこの映画が伝える2010年代になるとプロ選手がSNSで、プロチームがオリジナル動画を編集して配信するなどでインサイドなシーンを拡散し始めたのです。この映画もそういったツールを集めてドラマ化したものだと認識しています。

『栄光のマイヨジョーヌ』より ©2017 Madman Production Company Pty Ltd

映画の舞台はサイモン・ゲランスがミラノ〜サンレモに勝利した2012年、同じくゲランスが第100回ツール・ド・フランスでマイヨジョーヌを着用した2013年、エステバン・チャベスがブエルタ・ア・エスパーニャで一時リーダージャージを着用した2015年、そしてマシュー・ヘイマンが北の地獄パリ〜ルーベを制した2016年のもの。

欧州を中心に行われる自転車ロードレースのリアル情報はその後もさらに研ぎすまされていますが、基本的にはこの映画の時代の手法がベース。そのため数年前のシーンを集めてはいるものの、古くささは感じられません。登場したベテラン選手はすでに引退していますが、なんらかの関わりを持ってこの世界で手腕を発揮し続けているので、そんな彼らの人生を知るにはうってつけです。

『栄光のマイヨジョーヌ』より ©2017 Madman Production Company Pty Ltd

ボクは記者なので、映画中に何度か登場するオーストラリア人記者を見るにつけ、笑顔になってしまいました。彼は複数のオーストラリア選手が活躍を始めたころにツール・ド・フランスに参入してきましたが、お互いに欧州スポーツ報道の現場に苦労しただけに、共感するものは多々あります。

マイヨジョーヌを獲得した自国選手の話を聞けるなど、うらやましいと思ったこともありました。ましてや自国のチームがツール・ド・フランスの常連となるのだから、誇らしげな横顔に嫉妬したこともあった(かも)。

笑ってはいけないんですが、2013年の第100回ツール・ド・フランスのバス事件も克明に紹介されています。とにかくこの年は主催者として特別なコース設定がなされ、最初の3日間が史上初となる地中海のコルシカ島を走ることになっていました。すべてが初体験のレースでした。

『栄光のマイヨジョーヌ』より ©2017 Madman Production Company Pty Ltd

コルシカ島はツール・ド・フランスのような大規模なスポーツイベントを開催するような環境ではなかったんです。プレスセンターのように大勢の関係者を収容する施設もなかったので、大型客船が3日間のゴールとなる港を巡って関係者のシゴト場としたほどです。チームバスなどの大型車両が通行する迂回路も設定できなかったので、オリカ・グリーンエッジのバスがゴール地点のゲートに引っかかるのも当然でしたよね。

映画にあるようにチーム関係者は顔面蒼白となっていましたが、この件は本当に大変だったようで、ツール・ド・フランスが再びコルシカに渡るという計画は全くないようです。

2013年の第100回ツール・ド・フランスは異例。コルシカ島のプレスセンターは3日間とも大型客船だった

ちなみにこの年のツール・ド・フランスは移動日なしで大会4日目にフランス本土のニースに渡り、ここで行われたチームタイムトライアルでオリカ・グリーンエッジが最速タイム。映画のとおり、ゲランスがマイヨジョーヌを獲得するわけです。2020年のツール・ド・フランスはこの大躍進の舞台となったニースが開幕地であり、彼らが激走したプロムナード・デザングレ通りが出発地。6月末になる前に映画で学習しておいたほうがいいです。

チャベスの笑顔の裏側も映し出していた

映画の主役となるのがコロンビアのエステバン・チャベス。取材記者が選ぶ「ベストフレンドリーライダー」で、屈託のない笑顔ばかりが印象的ですが、この映画で苦悩が続いた時代があったことを知らされました。

ブエルタ・ア・エスパーニャのエステバン・チャベス。『栄光のマイヨジョーヌ』より ©2017 Madman Production Company Pty Ltd

映画に断片的に登場する選手やチームスタッフの「回りくどいジョーク」の連続も見どころ。こういった冗談はきまじめなクリストファー・フルームには通用しないと思ったが、まさにその通りでした。

映画『栄光のマイヨジョーヌ』

オーストラリアのプロ・サイクリング・ロードレースチーム「グリーンエッジ」に密着したドキュメンタリー。2010年、オーストラリア人ビジネスマンで起業家のゲリー・ライアンが自分のロードレースチームを作ろうと思い立ったことから、オーストラリア初のワールド世界ツアー出場レベルのロードレースチーム「グリーンエッジ」が誕生した。結果だけでなく、それぞれの個性やチームに溶け込めるかに重点を置いて編成されたチームは、メンバーそれぞれが深い人間愛から競技にアプローチしていった。これまでの常識からはちぐはぐに思えたチーム編成でありながら、まさかのチャンピオンが誕生する。国際レースに臨んだチームの5年間のツアーに密着し、勢いに乗る選手、困難にぶつかる選手、さまざまな選手たちの姿を通して「グリーンエッジ」というチームの信念を描いていく。

『栄光のマイヨジョーヌ』
2020年2月28日(金)より 新宿ピカデリー/なんばパークス(大阪)ほか全国順次公開(c) 2017 Madman Production Company Pty Ltd
●公式サイト
Facebook:@green.edge.movie
Twitter:@greenedge-movie
Instagram:@greenedge_movie
2017年/オーストラリア/英語、スペイン語/99分
原題:ALL FOR ONE
監督・撮影:ダン・ジョーンズ

映画『栄光のマイヨジョーヌ』予告編…弱ペダ渡辺航からもエール

映画『栄光のマイヨジョーヌ』が2月28日(金)より新宿ピカデリー/なんばパークスシネマ(大阪)ほか全国順次公開される。2月7日には予告編とポスターが発表された。

©2017 Madman Production Company Pty Ltd

オーストラリア初のプロサイクリングロードレースチーム “グリーンエッジ” の発⾜から5年にわたり、チーム内部から彼らのレースツアーに密着したスポーツノンフィクション映画。

命がけで過酷な競技の実態、エースを優勝へ導くためアシストに徹する⾃転⾞ロードレース特有のチームプレー、強い信頼関係や敬意の上にのみ成り⽴つ「ALL FOR ONE」(原題)の精神。

マイヨジョーヌを着るサイモン・ゲランス。『栄光のマイヨジョーヌ』より ©2017 Madman Production Company Pty Ltd

ただ体⼒・技術勝負だけでない“⼈としての強さ”も試される ⾃転⾞ロードレースの奥深さをあぶり出し、マスコミ向け試写では「スポーツノンフィクションの枠を超えた“ヒューマンドラマ”としてロードレースファンのみならず、それ以外の層にまで広くおすすめできる」と話題になっている。

「君が勝つために、僕は負ける。」勝負のモチベーションとしては⼀瞬理解し難いマインドであるにもかかわらず、今回解禁となった予告編冒頭のこの⾔葉こそ、着順ではなく「チームの戦い⽅」が最⼤の⾒せ場であり、レースに⾒え隠れするリアルなヒューマンドラマが⼈々を魅了してやまない⾃転⾞ロードレースの真髄。

『栄光のマイヨジョーヌ』より ©2017 Madman Production Company Pty Ltd

「弱虫ペダル」作者 渡辺航からのコメント

その魅⼒について、「ロードレースはよく⼈⽣に例えられます。挫折や栄光、多くの失敗、仲間の存在、⼼から楽しむことーー。」と今回コメントを寄せたのは、累計発⾏部数2500万部突破、⾃転⾞漫画の⾦字塔「弱⾍ペダル」(秋⽥書店刊)で、⾃転⾞を通して⽣まれた友情、勝利へのあくなき努⼒、そしてレースでチームとともに⾛る喜びを⾒出していく主⼈公の姿を描き続けてきた漫画家渡辺航⽒。ライダーである前に「⼈間」である選⼿たちの過酷なレース=まさに⼈⽣を映す本作に、絶賛コメントが到着した。

「ロードレースはよく人生に例えられます。
挫折や栄光、多くの失敗、仲間の存在、心から楽しむことーー。
チャベスのレースでの劇的復活、その勝利を喜びながらも、
「年をとるのはやだね、若い奴らばかりが勝つよ」
そう言っていたベテラン選手のヘイマンは、
何度も挑戦してきたクラシックレースで・・・最後に奇跡を起こします!
これが掛け値なく本当の出来事なのだから、ロードレースはファンタスティックなんです!
「諦めず進む勇気」をもらえる映画です。」
ー「弱虫ペダル」作者/渡辺航

『栄光のマイヨジョーヌ』より ©2017 Madman Production Company Pty Ltd
『栄光のマイヨジョーヌ』より ©2017 Madman Production Company Pty Ltd
『栄光のマイヨジョーヌ』より ©2017 Madman Production Company Pty Ltd

映画『栄光のマイヨジョーヌ』

 2017年/オーストラリア/英語、スペイン語/103分/原題:ALL FOR ONE  監督・撮影:ダン・ジョーンズ

●『栄光のマイヨジョーヌ』の公式サイト

ブエルタ・ア・エスパーニャのエステバン・チャベス。『栄光のマイヨジョーヌ』より ©2017 Madman Production Company Pty Ltd

マイヨジョーヌをオークション…アフリカの子どもに自転車51台を提供

ツール・ド・フランスとルコックスポルティフは12月14日、パリ市内のホテルでツール・ド・フランスのマイヨジョーヌをオークションする催しを開催し、7650ユーロ(約100万円)を調達し、ケベカ協会を経由してアフリカの子どもたちに自転車51台を提供。若い学生が簡単に学校に到達する機会を増やした。

2019ツール・ド・フランスで作られた20タイプのマイヨジョーヌ ©A.S.O./P.Ballet

2019年の第106回ツール・ド・フランスは個人総合1位の選手が着用する黄色いリーダージャージ、マイヨジョーヌが考案されて100年目。それを記念して各ステージの象徴的なイメージをあしらった20枚の特別ジャージがデザインされた。

20枚のマイヨジョーヌはアフリカの子どもたちに自転車を提供する活動を続けるケベカチャリティを通して役立てられることになる。

マイヨジョーヌ仕様のケベカバイク

このうち4台の自転車はツール・ド・フランスの4賞ジャージをイメージしたもの。2019年大会の各賞受賞者によるサインが入っているという。

●ツール・ド・フランスのホームページ

ツール・ド・フランス歴代記録集(1903年から2017年まで)

ツール・ド・フランス記録集(1903年から2017年まで)

ツール・ド・フランスの主な記録

●個人総合優勝回数
5勝
ジャック・アンクティル(フランス)1957,1961,1962,1963,1964
エディ・メルクス(ベルギー)1969,1970,1971,1972,1974
ベルナール・イノー(フランス)1978,1979,1981,1982,1985
ミゲール・インデュライン(スペイン)1991,1992,1993,1994,1995
4勝
クリストファー・フルーム(英国)2013,2015,2016,2017
3勝
フィリップ・ティス(ベルギー)1913,1914,1920
ルイゾン・ボベ(フランス)1953,1954,1955
グレッグ・レモン(米国)1986,1989,1990

●マイヨジョーヌ着用日数
エディ・メルクス(ベルギー)111*
ベルナール・イノー(フランス)79
ミゲール・インデュライン(スペイン)60
クリストファー・フルーム(英国)59
ジャック・アンクティル(フランス)52
*ドゥミタップ(午前と午後にそれぞれ行われる半ステージ)を含む

●ステージ優勝回数
エディ・メルクス(ベルギー)34
マーク・カベンディッシュ(英国)30
ベルナール・イノー(フランス):28

●1大会のステージ優勝回数
シャルル・ペリシエ(フランス、1930)8
エディ・メルクス(ベルギー、1970・1974)8
フレディ・マルテンス(ベルギー、1976)8

●ポディウム(総合1位から3位までの表彰台)
レイモン・プリドール(フランス)8

●参加回数
ジョージ・ヒンカピー(米国)17
イェンス・フォイクト(ドイツ)17
シルバン・シャバネル(フランス)17

●ポイント賞
エリック・ツァベル(ドイツ)6

●山岳賞
リシャール・ビランク(フランス)7

●新人賞
ヤン・ウルリッヒ(ドイツ)3
アンディ・シュレック(ルクセンブルク)3

ツール・ド・フランス歴代優勝者リスト。1999年から2005年までは取り消し線が引いてある

●国籍別の総合優勝回数
フランス:36勝
ベルギー:18勝
スペイン:12勝
イタリア:10勝
ルクセンブルク:5勝
英国:5勝
米国:3勝
オランダ:2勝
スイス:2勝
ドイツ:1勝
オーストラリア:1勝
デンマーク:1勝
アイルランド:1勝

●優勝者と2位の最小タイム差
8秒:1989年(優勝グレッグ・レモン、2位ローラン・フィニョン)

●優勝者と2位の最大タイム差
2時間49分21秒:1903年(優勝モーリス・ガラン、2位ルシアン・ポチエ)

●最年長総合優勝
フィルマン・ランボー(ベルギー、1922):36歳

●最年少総合優勝
アンリ・コルネ(フランス、1904):20歳

🇫🇷2018ツール・ド・フランス特集サイト
🇫🇷ツール・ド・フランス関連ニュース一覧
⚫最新ニュースへ

LCL銀行がマイヨジョーヌのスポンサー契約を2022年まで延長

世界最大の自転車レース、ツール・ド・フランスで個人総合1位の選手が着用する黄色のリーダージャージ、マイヨジョーヌのスポンサーとして、フランスのLCL銀行が2022年まで4年間の契約延長を締結した。同銀行が大会協賛社となったのは1981年。マイヨジョーヌの協賛会社に昇格したのは1987年。2017年の大会では「スポンサー30周年」を祝った。

第100回大会で使用された2013年のマイヨジョーヌ

LCLはLe Crédit Lyonnaisの略で、もともとは国立銀行。ツール・ド・フランスの協賛を始めた当初は「クレディリヨネ銀行」という名称だった。個人向けリテール銀行としては国内第1位の元農業系金融機関「クレディアグリコル」に2003年に買収されている。

マイヨジョーヌの協賛金額は毎年1000万ユーロ(14億円)でツール・ド・フランスのメインスポンサーと位置づけられる。
「自転車競技がスポーツであり、みんなが楽しみめるお祭りであることを長年にわたって理解してくれている理想のパートナー」とツール・ド・フランスディレクターのクリスティアン・プリュドム。

LCLは2018年までの契約を取り交わしていたが、さらに4年間延長して2022年までとした。1903年に始まったツール・ド・フランスだが、初めてマイヨジョーヌが制定されたのは1919年。2019年はマイヨジョーヌ誕生100周年となる。

マイヨジョーヌを着用するクリストファー・フルーム。2017ツール・ド・フランスで

●関連ニュース

ボクのツール・ド・フランスはマルセイユから始まった

●最新ニュースへ