エタップ・デュ・ツールの日本人参加枠を国際興業が発売開始

ツール・ド・フランスの1区間を走る人気イベント、エタップ・デュ・ツール。その日本人参加枠を国際興業が確保し、参加者向けに販売を開始した。これまでは同社主催ツアー参加者のみに販売されていたが、大会エントリーのみでも可能。航空券や現地での移動・宿泊などはそれぞれの手配となる。1人4万5000円の予定。

世界中の著名人やプロ選手を含む実力派サイクリストがツール・ド・フランスの1ステージに挑む人気イベント「エタップ・デュ・ツール」。2018年の舞台はジョワイヨ・デザルプ(アルプスの宝石)と呼ばれるアヌシーから、まさに「ここがリゾート地」と断言したくなるほどの美しい町ル・グランボルナンにゴールする。

●第27回エタップ・デュ・ツール
7月8日 アヌシー〜ル・グランボルナン 169km
7月17日に開催されるツール・ド・フランス第10ステージと同じコースです

●エタップ・デュ・ツールの魅力
エタップ・デュ・ツールはツール・ド・フランスの1区間を走る1万5000人参加の一般大会です。7月8日に開催される第27回エタップ・デュ・ツールは、同17日に開催されるツール・ド・フランス第10ステージとまったく同じものが採用されました。43km地点を頂点とする標高1477mのラクロワフリ峠、距離6kmながら平均勾配11.2%の難度があるプラトーデグリエールの坂、ロンム峠を走り、最後に標高1618mのコロンビエール峠が待ち構えます。大会最初の山岳ステージで、マイヨジョーヌの行方も左右する注目の1日。アヌシーとル・グランボルナンは2013年の第100回大会にも訪問した町で、長い夏休みをのんびり過ごすバカンスの象徴でもあるエリアです。(山口和幸=ツール・ド・フランス記者)

国際興業のエタップ・デュ・ツールサイト(問い合わせ&申し込み)

●関連ニュース

ツール・ド・フランスの過酷さをイヤでも体験してしまうのがエタップ・デュ・ツール

●最新ニュースへ

ツール・ド・フランスの過酷さをイヤでも体験してしまうのがエタップ・デュ・ツール

ツール・ド・フランスに出場できるのは一流プロばかり198選手。2018年は1チームの出場選手数が9から1減するのでさらに狭き門となる。そんなは世界最高峰の自転車レースに、一般サイクリストが1区間だけではあるがまったく同じコースを走れる大会がある。それが毎年1万人以上が参加するエタップ・デュ・ツールだ。

本番のレース、つまりツール・ド・フランスの一流プロがそこを走るレースの数日前に開催される。主催者もコースもツール・ド・フランスとまったく同じ。マビックの黄色いサポートカーも伴走し、世界最高峰の自転車レースに出場する選手になったような気分が味わえる。沿道には本番ほどではないが大観衆が詰めかけ、熱い声援を送ってくれる。

「通過する村の子供たちが応援の歌を歌ってくれました。町の音楽隊がずっと演奏を続けてくれました。峠の上り坂にはファンが生け垣のように集まっていて…。こんな感動的なシーンは体験したことがありません。ずっと涙が止まらなかった」
日本からこの大会に参加した人は口々にこう証言している。

大会にはフランスの著名人やかつての一流プロ、ツール・ド・フランスに出場していない現役プロなどがスタート第一列に並ぶ。元F1ドライバーのアラン・プロストはその常連で、毎年上位でフィニッシュしている。2003年にはF1時代の佐藤琢磨が、2008年には片山右京が参戦している。

1万人以上が参加するイベントだけに、スタートは第1列の招待選手から1万番台の選手まで1時間近くを要する。それでも計測チップを装着するので個人の所要時間はきちんと算出され、性別・年代ごとの表彰も行われる。優勝者には表彰式でマイヨジョーヌが与えられる。

世界最高峰の自転車レースのコースを使用するだけに、だれもが気軽に参加できるというわけではない。もちろん順位を争うのはごく一部の選手で、あとは地元のサイクリストと一緒に集団走行しながらゴールを目指すのだが、やはり計画的にトレーニングしている人しか挑戦する権利はないだろう。

日本の参加者にアンケートを採ったところ、月間の平均走行距離は750kmだった。「それくらい練習しないとこのレースに挑戦する資格はないですよ」と70歳の参加者が言い切ったくらいだ。
「フランスの選手は下りのスピードが速いが、意外と上りは遅いので練習していれば結構抜ける」という日本人参加者も。

最大の魅力はツール・ド・フランスの過酷さやレベルの高さを、身をもって体験できること。参加者が足をついて絶望した峠を、数日後に一流プロが顔色一つ変えずに飛び去っていくかもしれない。やはりツール・ド・フランスの本当のスゴさは現場に足を向けないと分からない。

2018年7月8日に開催される第27回エタップ・デュ・ツールは、同17日に開催されるツール・ド・フランス第10ステージとまったく同じものが採用された。43km地点を頂点とする標高1477mのラクロワフリ峠、距離6kmながら平均勾配11.2%の難度があるプラトーデグリエールの坂、ロンム峠を走り、最後に標高1618mのコロンビエール峠が待ち構える。大会最初の山岳ステージで、マイヨジョーヌの行方も左右する注目の1日。アヌシーとル・グランボルナンは2013年の第100回大会にも訪問した町で、長い夏休みをのんびり過ごすバカンスの象徴でもあるエリアだ。挑戦してみる?

ASO/Manu MOLLE

国際興業のエタップ・デュ・ツール参戦ツアー
http://www2.kokusaikogyo.co.jp/travel/letapedutour/

ASO/Manu MOLLE

インターネットで予約できるホテル
Hotels.com

ツール・ド・フランスの1区間を走るエタップ・デュ・ツール…日本からの挑戦者募集開始

世界中の著名人やプロ選手を含む実力派サイクリストがツール・ド・フランスの1ステージに挑む人気イベント「エタップ・デュ・ツール」。日本からの参加者を現地に送り込む公式ツアーが国際興業から発売され、その参加者募集が始まった。大会は2018年7月8日。ツアーは同6日から14日までの日程。

2018年の舞台はジョワイヨ・デザルプ(アルプスの宝石)と呼ばれるアヌシーから、まさに「ここがリゾート地」と断言したくなるほどの美しい町ル・グランボルナンにゴールする。国際興業では参戦ツアーを催行する日本で唯一の旅行会社としてこれまで21回参戦ツアーを実施。チャレンジ後はホンモノのツール・ド・フランスを現地で観戦する。

エタップ・デュ・ツールはツール・ド・フランスの1区間を走る1万5000人参加の一般大会で、27回目の開催となる。7月8日に開催される第27回エタップ・デュ・ツールは、同17日に開催されるツール・ド・フランス第10ステージとまったく同じものが採用された。43km地点を頂点とする標高1477mのラクロワフリ峠、距離6kmながら平均勾配11.2%の難度があるプラトーデグリエールの坂、ロンム峠を走り、最後に標高1618mのコロンビエール峠が待ち構える。大会最初の山岳ステージで、マイヨジョーヌの行方も左右する注目の1日。アヌシーとル・グランボルナンは2013年の第100回大会にも訪問した町で、長い夏休みをのんびり過ごすバカンスの象徴でもあるエリア。

●国際興業のエタップ・デュ・ツール参戦&ツール・ド・フランス観戦ツアー
http://www2.kokusaikogyo.co.jp/travel/letapedutour/



しまなみ海道サイクリングバスツアーが大好評…第2便は3月9日夜出発

アジア最高のサイクリングコースとして人気のしまなみ海道。都内から大型観光バスを使って格安に楽しめるサイクリングバスツアーが11月17日発で催行され、30人の参加者はみな大満足だった。ほとんどがしまなみ初体験とのことだったが、「また走りたい!」という人ばかり。車内2連泊の長距離旅行もゴール後に温泉施設で汗を流して、帰路はグッスリという人が多かった。

金曜夜に東京から新宿を経由して出発。途中の港北と海老名SAでも神奈川県在住の参加者をピックアップする。およそ2時間ごとの運転手交替とSAでの休憩を取りながら、土曜日朝に広島県尾道市のサイクリング拠点、Onomichi U2に到着した。

Onomichi U2でまずはしっかり腹ごしらえ。おいしいパンが豊富にあり、たまごの調理方法はお好みのものを指定できるのが魅力だ。この施設はサイクリスト向けホテルも備えるが、夜行バスツアーなら宿泊費が不要なこともポイント。

スタート前のブリーフィングは尾道観光協会のスタッフが行った。途中の補給ポイントを示す手作りマップも配布されて安心。別の協会スタッフがサポートカーを運転してサイクリストのサポートもしてくれる。この日は雨予報だったが出発時には天候が回復し、おひるには薄日も差してきた。

補給地点のはっさく屋で「はっさく大福」がふるまわれた。11月のはっさくは少し酸味があり、それはそれで大福の甘みと合っておいしいと参加者にも評判で、その場で買ったお土産用の大福はサポートカーでゴールまで運んでくれる。

次の補給ポイントはドルチェ本店でおいしいジェラート。外気温はかなり低かったが、お店の中はホッとするような暖かさで、そこで食べるジェラートがとてもおいしかった。

多々羅しまなみ公園にはサイクリスト聖地の碑。上り坂が得意な人は今治までのルートを示すブルーラインを外れて亀老山に登るのもいいという。最後の来島海峡大橋が見える絶景ポイントだ。

こうしてしまなみ海道サイクリングバスツアーは無事にすべての参加者が今治市にゴール。往復1600kmのツアーを安全に旅した観光バス乗務員は両夜行のため運転士2名体制のうえ、現地待機中にホテルで仮眠を取った。

しまなみ海道サイクリングバスツアーは3月9日(金)夜発~11日(日)朝着として第2弾を催行する予定。ひとりで2席を占有できる4万9800円をベースに、友だちなど2人組みなら隣同士それぞれ3万9800円で参加できる。
http://www2.kokusaikogyo.co.jp/travel/cybus/