自転車ロードレースのトップ選手が集まるツール・ド・フランスさいたまクリテリウム(10月27日開催)の一般参加イベント、Road toさいたまクリテリウムin埼玉スタジアム2○○2が9月21日に行われ、初開催された前年より3倍増の500人が参加した。

ツール・ド・フランスの名を冠した国際大会の一般参加型イベント。2回目となる2019年も個人タイムトライアルとチームエンデューロの2種目のレースが実施された。
1時間エンデューロで優勝したのはMZT。水谷鉄平さんのファミリーで、中学2年の彩奈さんと小学6年の悠平くんの3人編成。まずは彩奈さんが20分を走り、好タイムでお父さんの鉄平さんと交替。ところがスタート直後にパンクして、まさかの1周で再交替するハメに。
それでも平均時速30.59kmというハイペースで2位チームに1周の差をつけて優勝した。
姉弟ともに「将来の夢は自転車選手」
家族が自転車を始めたきっかけは彩奈さんがプレゼントとしてスポーツバイクを買ってもらったこと。2018年は全国ジュニア自転車競技選手権で2位になるほどロードレースに夢中になった。弟の悠平くんもお姉さんのお下がりをもらってロードレースを始めたという。
「ツール・ド・フランスさいたま当日は、彩奈が優勝を目指している全国ジュニア自転車競技選手権と日程が重なっているので悩ましいです」と鉄平さん。
RIZINの水垣偉弥は本格派ローディー

格闘技RIZINの5選手、HIROYA、大雅、堀尾竜司、松倉信太郎、水垣偉弥も1時間エンデューロに参加した。チーム編成は水垣がソロ、それ以外の4選手はチームを組んだ。それというのも水垣はロードバイク愛好家。RIZIN勢がゲスト参加することを聞いて、直談判して今回の参加にこぎ着けたという。
「もともとは減量後のリバウンドとしてスポーツバイクを手に入れたのがきっかけ」という水垣。この機材を使って戦うスポーツってどんなものなのかを動画サイトで検索して、欧州ロードレースの映像にくぎ付けになった。現在はトレーニングの一環として欠かせず、そしてツール・ド・フランスやブエルタ・ア・エスパーニャの生放送も可能な限り視聴するという。

チームエンデューロの成績上位や抽選で当たったチームには本大会の一般体験走行の出場権やオフィシャルエリア観戦席などが提供された。また個人タイムトライアルの各クラスで優勝した4選手は本大会への参戦を決めた。


コメントを投稿するにはログインしてください。