新進気鋭のイタリアンアパレルブランドDOTOUT(ドットアウト)日本市場へ

カワシマサイクルサプライは、イタリアのサイクリングアパレルブランド「DOTOUT(ドットアウト)社」と日本市場における販売代理店契約を締結し、2018年冬より日本市場への展開を開始する。

RIVAL JERSEY

OXYGEN JERSEY

■DOTOUTとは
DOTOUT(ドットアウト)は、2015年にイタリアで生まれたサイクリングアパレルブランド。ブランド名の由来は、終止符を意味する「DOT」と、屋外を表す「OUT」の組み合わせで、日々忙しく過ごす日常から離れ、サイクリングを楽しもう!という意味が込められている。イタリアでは日常がどんなに忙しくても時間を見つけサイクリングを楽しむ人が大勢いる。そんな彼らのライフスタイルを体現しているのがDOTOUT(ドットアウト)。

SQUARE JERSEY

■Concept(コンセプト)
DOTOUT(ドットアウト)のコンセプトは「BACK IN TWO HOURS(2時間で戻る)」。ちょっと走りに行ってくるね!と気軽にサイクリングを楽しみ、日常のストレスから解放される。そのひと時を楽しむというイタリアのサイクリストらしい意味が込められている。そういったストレスフリーで、豊かなサイクリングライフを過ごすために、素材は最高品質の物を使用しながらも、街並みに溶け込むカジュアルでシンプルなデザインを採用している。


■取り扱いはカワシマサイクルサプライ
カワシマサイクルサプライが日本市場で展開するDOTOUTサイクルヘルメットは、EN規格(欧州統一規格)に準拠していて、日本のアマチュア自転車競技にも対応するようJCF公認を取得。12月ごろより取り扱いをスタートする。
DOTOUTサイクルウエアは2019年の春夏物よりスタートし、来春2月ごろより販売をスタートする予定。最高品質の素材を使用しながらも、レースユースよりも全ての日常のライドに使用できる着心地のよさを追求した製品を中心に取り扱う。
ヘルメット、ウエア、アクセサリーは日本市場にマッチする製品をセレクトして輸入。

DOTS W JERSEY
HORIZION JERSEY

■CYCLE MODE international 2018出展
その品質や素材の風合い、全体のイメージなどを実物で確認できるのは、11月9日~11日に千葉県の幕張メッセで開催される「サイクルモードインターナショナル 2018」の同社ブース。一部の製品ではあるが製品展示を行う予定。

プロファイルデザインから空力性能をブラッシュアップしたエアロホイール TwentyFourシリーズⅡ

プロファイルデザインから空力性能をブラッシュアップしたエアロホイール「TwentyFour シリーズⅡクリンチャー」が新発売された。抜群の空力特性と高い耐熱性で優れたブレーキング性能を実現したフルカーボンクリンチャーホイールが、新設計でより高い剛性を持つハブと、ブラッシュアップされたリムに生まれ変わった。タイムトライアル&トライアスロンバイクにもロードバイクにもマッチするハイパフォーマンスホイール。

横風などの気象条件が厳しいハワイ・コナのデータをインプット、CFD/流体力学シミュレーションと風洞実験を繰り返し、さまざまな条件下で最適な空力特性を実現したTWENTYFOURカーボンホイールをさらにブラッシュアップし、シリーズⅡとして生まれ変わった。

ハイTGポイントを持つカーボンコンポジットと専用に調整されたカーボンブレーキシューにより、制動距離が短く安定したブレーキングが可能になった。前後ハブは精密に削り出されたアルミボディで空力改善にも効果を発揮。SAPIM CX-Rayエアロストレートスポーク&POLYAXニップルとの組み合わせで高い信頼性を発揮する。

TWENTYFOURシリーズⅡは、すべて職人による手作業で組み立て・調整される高精度なカーボンクリンチャーホイール。

38/TWENTYFOUR シリーズⅡ カーボンクリンチャー

38/TWENTYFOUR シリーズⅡ カーボンクリンチャー
仕様:フロント:700C×20H ラジアル組、リヤ:700C×24H(NDS:ラジアル/DS:2クロス)
重量:695g(フロント)、915g(リヤ)
リムハイト:38mm
リム幅:24.5mm/17mm
スポーク:Sapim CX-Ray
付属品:専用ブレーキパッド、クイックレリーズ、バルブエクステンダー、スペアスポーク&ニップル、リムテープ
税抜定価:9万5360円(フロント)、10万8980円(リヤ)

58/TWENTYFOUR シリーズⅡ カーボンクリンチャー

58/TWENTYFOUR シリーズⅡ カーボンクリンチャー
仕様:フロント:700C×20H ラジアル組、リヤ:700C×24H(NDS:ラジアル/DS:2クロス)
重量:770g(フロント)、925g(リヤ)
リムハイト:58mm
リム幅:24.5mm/17mm
スポーク:Sapim CX-Ray
付属品:専用ブレーキパッド、クイックレリーズ、バルブエクステンダー、スペアスポーク&ニップル、リムテープ
税抜定価:9万8090円(フロント)、11万1710円(リヤ)

78/TWENTYFOUR シリーズⅡ カーボンクリンチャー(リヤ)

78/TWENTYFOUR シリーズⅡ カーボンクリンチャー(リヤ)
仕様:リヤ:700C×24H(NDS:ラジアル/DS:2クロス)
重量:1050g(リヤ)
リムハイト:78mm
リム幅:24.5mm/17mm
スポーク:Sapim CX-Ray
付属品:専用ブレーキパッド、クイックレリーズ、バルブエクステンダー、スペアスポーク&ニップル、リムテープ
税抜定価:12万2880円(リヤ)

カワシマサイクルサプライのホームページ

⚫関連ニュース

⚫最新ニュースへ

ハイパフォーマンスタイヤブランド「ピレリ」からPゼロヴェロカラーエディション

ハンドリング、グリップ、パフォーマンス、クオリティのすべてにおいてサイクリストを満足させるタイヤをリリースするイタリアのタイヤブランド「PIRELLI(ピレリ)」から、コーポレートカラーである「イエロー」と「レッド」のロゴをあしらった特別な P ZERO VELO(Pゼロヴェロ)カラースペシャルエディションが数量限定で入荷した。

最高峰のレース経験で積み重ねられた専門知識
P ZERO VELO(Pゼロヴェロ)はロードバイク用クリンチャータイヤのパフォーマンスに新しい基準を与える商品だ。ピレリの開発したPirelli SmartNET Silicaは、ドライコンディションとウェットコンディションの両方で優れたグリップ性を発揮するほか、比類のない耐パンク性能と航続距離を実現。


主な特徴
低い転がり抵抗、ドライ&ウェットコンディションでの優れたグリップ性能とコンフォート性能、および耐パンク性と航続距離。優れたハンドリングがもたらす高い安全性。限定品

サイズ:700x25C
重量:210g
価格:8000円(税別)

⚫関連ニュース

ミッチェルトン・スコットがツール・ド・フランスでピレリタイヤを使用

⚫最新ニュースへ

ゲラント・トーマスが愛用したフィジークのグレーニットカラーが追加発売へ

ツール・ド・フランスでマイヨジョーヌを獲得したスカイのゲラント・トーマス(英国)はfi’zi:k(フィジーク)の「R1B INFINITO KNIT」を愛用。トーマスが使用していたグレーニットカラーが新たなカラーラインナップとして登場する予定となった。

ラルプデュエズを制したゲラント・トーマス © Chris Graythen/Getty Images

新しく登場するカラーラインナップのニットグレーのシューズを着用したゲラント・トーマスはアルプスの厳しい山岳ステージで2連勝を飾った。そのうちの一つは数々の名勝負が繰り広げられツール・ド・フランスのアイコンと言っても過言ではない「Alpe d’Huez(ラルプデュエズ)」で総合1位の証であるマイヨジョーヌに身を包んでの歴史的な勝利だった。

fi’zi:kのKNIT(ニット)レーシングシューズは、その素材によって得られる通気性や快適性だけでなく、剛性感やしっかりとしたフィット感を兼ね備え、最高のパフォーマンスを発揮するリアルレーシングシューズ。その証拠にニット素材を採用したシューズは複数社から発表されているが、ツール・ド・フランス2018の実戦でライダーが着用しているのはfi’zi:kだけだった。発表当初は素材の伸びや従来の素材に対してパワーロスが多いのではという質問が多く寄せられたが、実際レースに出ているサポートライダーには積極的に「R1B INFINITO KNIT」が選ばれていて、そのパフォーマンスはトーマスの走りによって証明された。

フィジークのR1B INFINITO KNITを愛用するゲラント・トーマス

●カワシマサイクルサプライのホームページ

⚫関連ニュース

ゲラント・トーマスがツール・ド・フランス初制覇…アシスト役がエースに

⚫最新ニュースへ

シクロクロスやグラベル&アドベンチャーライドに最適なグラベル100が新登場

日本でも注目のシクロクロスやグラベル&アドベンチャーライドに最適な新設計のハンドルバー「GRAVEL(グラベル)100」がデダエレメンティから新登場した。通常と同じ位置にブレーキレバーを取り付けながら、12度のフレアアングルで下ハン(ハンドルの下部)を握った際の安定感が大幅に向上する。

GRAVEL(グラベル)100

グラベル100はデダエレメンティのベストセラー、ZERO100ハンドルバーから進化したモデル。RHMシェイプの短めのリーチと12度のフレアアングルは、オーソドックスな位置にブレーキレバーとシフターを配置することが可能。通常の感触を損なうことなく、下ハンを握った際のスタビリティを向上させる。またわずかに扁平させたトップ部分は人間工学的で快適な握りを実現した設計。

GRAVEL 100(グラベル 100)
素材:トリプルバテッド 7075アルミニウム
シェイプ:RHM、リーチ/75mm、ドロップ/130mm、フレアアングル/12度
ハンドル幅:400、420、440mm(ブラケット部 外-外)
クランプ径:31.7mm
重量:260g(420mm)
価格:1万2690円(税別)

⚫関連ニュース

デダ・エレメンティから衝撃吸収性、グリップ感、耐久性を備えたバーテープ

⚫最新ニュースへ

ピレリからロングライドに最適なチントゥラート・ヴェロ発売

ハンドリング、グリップ、パフォーマンス、クオリティのすべてにおいてサイクリストを満足させるタイヤをリリースする「PIRELLI」がチューブレスレディ・クリンチャータイヤの新製品CINTURATO VELO(チントゥラート ヴェロ)を発表した。ハンドリング、グリップ、パフォーマンス、クオリティのすべてにおいて一切妥協することなく、サイクリストを満足させるタイヤをリリースするPIRELLIが、より高い快適性と、優れたプロテクションを追求したタイヤ。

ピレリのチントゥラート・ヴェロ

PIRELLIの「SmartNET Silica」テクノロジーの経験と信頼性がチューブレスレディの快適性と、「ARMOUR TECH(アーマーテック)」プロテクションの耐パンク性能と結びつき、他に類を見ないDNAを持ったチューブレスレディ・クリンチャータイヤを生み出した。グランフォンドやブルベなどのハードなロングライドを楽しむツアーサイクリストや、グラベルライドなどを楽しむアドベンチャーサイクリストさえも満足させるよう設計された。扱いやすく信頼性の高い「チューブレスレディ」システムに、サイドカットに対しても高い耐パンク性能を持つ「ARMOUR TECH(アーマーテック)」プロテクションを採用した設計により、通常モデルより更に高い耐久性と耐パンク性能、低い転がり抵抗を併せ持った、ラインナップ中でも最もタフでロングライフなロードバイク用タイヤとなった。

チューブレスレディによる低い転がり抵抗と優れた快適性、「SmartNET Silica」テクノロジーによりどんな路面状況でもグリップとコントロール性を失うことのない優れた走行性能がある。

26C/28Cが8200円(税別)、32C/35Cが8700円(税別)。26C/28Cは7月ごろ、32Cは9月ごろ、35Cは11月ごろの入荷予定。

快適性と耐パンク性を合わせ持つ

⚫関連ニュース

ミッチェルトン・スコットがツール・ド・フランスでピレリタイヤを使用

⚫最新ニュースへ