
















自転車のある快適生活を応援するスポーツコンテンツ
第110回ツール・ド・フランスは7月2日、スペインのビトリア・ガスティス〜サンセバスティアン間の182kmで第2ステージが行われ、コフィディスのビクトル・ラフェ(フランス)が残り1kmから単独で抜け出して初優勝。
総合成績では前日に首位に立ったUAEエミレーツのアダム・イェーツ(英国)がその座を守った。チームエースのタデイ・ポガチャル(スロベニア)は区間3位となり、4秒のタイムボーナスを獲得。ジェイコ・アルウラーのサイモン・イェーツ(英国)を逆転して総合2位に浮上した。
フランスの伝統チーム、コフィディスは2008年のモンリュソンでシルバン・シャバネルがステージ優勝して以来、15年ぶりの勝利となった。ラフェはスペインのサンセバスティアンでフランス人選手のステージ勝利の伝統を維持した。 1949年にはルイ・カピュ、1992年にはドミニク・アルヌーが優勝している。
「サンセバスティアンではフランス選手がずっと勝っているので優勝を狙っていた。途中の上り坂では集団から遅れないだけを心がけて、残り1kmまで体力を温存していた」とラフェ。
総合成績ではアダム・イェーツがその座を守った。
「エースのポガチャルがボーナスタイムを獲得できるように走った」とマイヨジョーヌを着用しながらもアシストとしての走りを務めた。
●4賞ジャージ
■マイヨジョーヌ(個人総合成績)アダム・イェーツ(英国、UAEエミレーツ)
■マイヨベール(ポイント賞)ビクトル・ラフェ(フランス、コフィディス)
●マイヨブラン・アポワルージュ(山岳賞)ニールソン・ポーレス(米国、EFエデュケーション・イージーポスト)
□マイヨブラン(新人賞)タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEエミレーツ)
昨日と同じ問題のホテルへ。昨夜はできるだけ喧騒の届かない3人部屋をあてがってくれましたが、今日のシングルルームは若者たちが結集した広場に面した窓があって、午後から始まっていた運動会の声援がよく聞こえます。
「こんなものならかわいいもんだ」と、つい油断していたら、昨日と同様に夜になってから若者たちの喧騒が始まりました。音楽グループの歌に合わせて飲んで歌ってと、これが翌朝6時まで続きます。彼らはどんなに体力があるんでしょう。
この日も実はあんまり眠ることができなくて、明るくなった7時すぎにはランニングのトレーニングに。広場は足の踏み場もないほどプラスチック製カップと割れた瓶が散乱しています。散会していない若者たちが道端にたむろしていますが、それほどガラが悪くは見えません。年齢としたら高校生か20代前半のようでした。
取材活動は高速道路を使ってゴールとなるサンセバスティアンへ。バスク語ではドノスティアと呼ばれていて、道路標示は併記されています。サンセバスティアンに到着したらあいにくの雨。泥をかぶったボクの新車はこの雨のなかの高速走行で落ちるかなと思っていましたが、なかなかしぶとくきれいになるのは時間がかかりそうです。
そしてこの日はあまりにも早くゴール地点に向かったので、迂回路の進行方向を看板表示する担当車両を途中で追い抜いてしまいました。追い抜いたということは、彼らが看板を設置する場所より先行してしまったということで、ここからは地図を見ながらのゴール地点探し。そしてプレスセンター探し。しかもゴールはまだ交通規制されていなく、一方通行を逆走する設定のコースはあやうく対向車両(彼らのほうが正しい)と鉢合わせするところでした。
いずれにしても2023年はまだ地に足がついていません。なんとなく居心地が悪く、だから朝のランニングもGarminから与えられたメニューを完遂できず。この日は霧雨になってきたので体調を考慮して無理には走り続けなかったのですが。やはりツール・ド・フランスは外国に出ると、少しだけ違和感があって、ボク自身も微妙にくつろぐことができず、テンポをつかみきれないのかもしれません。
今回のパソコンからの原稿送稿は、eSIMのUbigi(ユービージー)を利用して、テザリングによって通信しています。Ubigiはフランス拠点の接続サービス会社ですが、スマホアプリで利用でき、しかもさまざまなプランや地域が用意されています。
2022年は日本のtrifa(トリファ)を使いましたが、Ubigiが値下がりして経済的になったので変更しました。ただしフランスの会社だけに日本語のカスタマーサポートはなく、日本の人が海外で使うならチャット機能でていねいに利用方法を解説してくれるtrifaのほうがおすすめかも。Trifaもかなり安価になっていますからね。
ヨーロッパ周遊・31日間(30GB)8750円
フランス・7日間(1GB)570円
ヨーロッパ周遊・31日間(10GB)3300円
●eSIMのtrifa(トリファ)のホームページ
フランス・30日間(3GB)1200円
フランス・30日間(10GB)2000円
フランス・30日間(50GB)5500円
スペイン・30日間(3GB)1300円
ヨーロッパ周遊・30日間(1GB)1200円
EU27+UK+スイス・1日間(0.5GB)290円
EU27+UK+スイス・30日間(3GB)1700円
EU27+UK+スイス・30日間(10GB)3200円
2022年はTrifaのヨーロッパ周遊・31日間(30GB)を使ってコストは1万1530円でした。今回はUbigiのEU27+UK+スイス・30日間3BGを1700円で購入しましたが、トランジットのアムステルダムでお試しのつもりでアクセスしているうちに2GB以上を使い込んでいました。スマホとパソコンの同期に大量のデータが送受信されたのかは不明。フランスに入ったらフランスのみの対応の30日間(50GB)を5500円で購入するつもりでしたが、スペインで残量がなくなってしまうので、スペイン対応30日間(3GB)1300円を追加購入。
それでも安いですね。そして今のところ2022年のTrifaよりもつながりやすい気がします。
第104回ジロ・デ・イタリアは5月15日、フォッジャ〜グアルディアサンフラモンディ間の170kmで第8ステージが行われ、9人の先頭集団に加わったコフィディスのビクトル・ラフェ(フランス)が残り4kmの上り坂から独走を決めて優勝した。プロ初勝利。
個人総合成績では、第6ステージで首位に立ったグルパマFDJのアッティラ・バルテルがその座を守った。
●4賞ジャージ
■マリアローザ(個人総合成績)アッティラ・バルテル(ハンガリー、グルパマFDJ)
■マリアチクラミーノ(ポイント賞)ティム・メルリール(ベルギー、アルペシン・フェニックス)
■マリアアッズーラ(山岳賞)ジーノ・マーダー(スイス、バーレーンビクトリアス)
□マリアビアンカ(新人賞) アッティラ・バルテル(ハンガリー、グルパマFDJ)
第7ステージにもどる≪≪ ≫≫第9ステージにすすむ
コメントを投稿するにはログインしてください。