どうしてベルギービールは多様にあるのか? 2025ウィークエンドは全国7会場で

ベルギービールの多様性を、それにマッチした食事とともに楽しみ尽くす都会派イベントのベルギービールウィークエンドが、2025年も全国7会場で開催される。ベルギーはカトリック教徒が多く、料理や酒を楽しむ慣習が基盤にある。物流の交差点でもあり、北海や農業大国フランス、ドイツや北欧などからバラエティあふれる食材が運ばれてくる。随所にビール醸造所が林立し、料理に合わせてさまざまな銘柄がラインナップされる。

多様なビールが作られるのは物流の交差点と宗教観だ

ベルギーとその隣国オランダはいずれも「自転車王国」と呼ばれるほど自転車レースの盛んな国で、地元の人たちの関心度も高い。2カ国は地続きで、一部では言語も同じなのだが、実際に訪問してみるとまったく異なった文化が形成されていることに気づく。その最たるものは食文化、ビールだ。

どちらとは言わないが料理がおいしく、多種多様なビールが用意されている。その違いがどこに由来するのかというと、まぎれもなく宗教だ。オランダは禁欲性を求めるプロテスタントが多く、どうしても食事は質素になりがち。加えて気候も厳しいので食材が豊富ではなく、おいしいものを求める風土が育まれなかった。

全55種類のベルギービールを飲み比べてみたい

一方のベルギーはフランス同様にカトリックが多く、料理や酒を楽しむ慣習が基盤にある。さらには物流の交差点であり、北海や農業大国フランス、ドイツや北欧などからバラエティあふれる食材が運ばれてくる。ビールはほぼ1社独占のオランダに対し、随所に醸造所が林立し、料理に合わせてさまざまな銘柄がラインナップされたのである。

聞くところによると、フランスワインと同じで、ベルギービールは料理に合わせて選ぶのがいいらしい。ホワイトビールなら魚介類、色の濃いものなら肉、フルーツ系はデザートと。ざっと数えて10タイプ、100種類以上のベルギービールが輸入されている。

 「ベルギービールウィークエンド」は、ベルギーの首都ブリュッセルにある世界遺産グランプラス広場で毎年9月の第1週末に行われるビールの祭典だ。最近は日本の主要都市でもベルギービールを楽しむ催しが行われている。ベルギー王国を深く知り、ベルギーの文化やライフスタイルを満喫するために訪れてみるのも面白い。

多様なベルギービールはおみやげとして持ち帰ることもできる

そんなベルギーは3月になると「クラシック」と呼ばれる過酷なワンデーレースが毎週末開催される。天候はまだ春にはほど遠く、冷たい雨に見舞われることも。レースのコースにはときおり「ベルク=壁」という接尾辞を持った激坂が出現する。壁の斜度がキツいほど沿道の観衆が多く、ベルギービール片手に熱狂的な声援を送る。

自転車に乗るときはビールを飲んではいけないが、沿道で応援するときはアルコール度数が高めのベルギービールが一番似合うと思う。

ツール・ド・フランスの「この町のワインコーナー」がビールでした。さすがベルギー

Hibiya

東京都・日比谷公園にれのき広場
4月10日〜13日

Nagoya

名古屋市・久屋大通公園
エディオン久屋広場・エンゼル広場
4月24日〜 5月6日

Yokohama

横浜市・山下公園
5月8日〜 11日

Fukuoka

福岡市役所西側・ふれあい広場
5月14日〜18日

ベルギービールウィークエンド

Osaka

大阪市・中之島公園
5月21日〜25日(予定)

Roppongi

東京都・六本木ヒルズアリーナ
10月1日〜 5日(予定)

Shinjuku

東京都・新宿住友ビル三角広場
12月3日〜 7日(予定)

●ベルギービールウィークエンドのホームページ

2024ベルギービールウィークエンドは全国7会場で開催へ

ベルギービールの多様性を、それにマッチした食事とともに楽しみ尽くす都会派イベントのベルギービールウィークエンドは、2024年に全国7会場での開催とその日程と開催会場が決まった。

Toyosu

東京都・サイタブリア ベイパーク
4月5日〜7日、12〜14日

Fukuoka

福岡市役所前・ふれあい広場
4月17日〜21日

Nagoya

名古屋市・久屋大通公園
エディオン久屋広場・エンゼル広場
4月25日〜 5月6日

Yokohama

横浜市・山下公園
5月16日〜 19日

ベルギービールウィークエンド

Osaka

中之島公園・大阪市中央公会堂前
5月22日〜26日

Roppongi

東京都・六本木ヒルズアリーナ
9月12日〜 16日

Shinjuku

東京都・新宿住友ビル三角広場
12月開催予定

●ベルギービールウィークエンドのホームページ

ベルギービールウィークエンド2023は全国6会場で開催へ

ベルギービールの多様性を、それにマッチした食事とともに楽しみ尽くす都会派イベント、ベルギービールウィークエンドは、2023年に全国6会場での開催されることになり、その日程と開催会場が発表された。 

ベルギービールウィークエンド2023のスケジュールは、下記6会場。前売りチケット、ビールやフードのラインナップ、ライブ情報などの詳細は近日公開予定という。

Toyosu

東京都・サイタブリア ベイパーク
4月14日(金)〜 4月16日(日)
4月21日(金)〜 4月23日(日)

Nagoya

名古屋市・久屋大通公園
エディオン久屋広場・エンゼル広場
4月27日(木)〜 5月7日(日)

Yokohama

横浜市・山下公園
5月18日(木)〜 5月21日(日)

Osaka

大阪市中央公会堂前
中之島公園
5月24日(水)〜 5月28日(日)

Roppongi

東京都・六本木ヒルズアリーナ
9月14日(木)〜 9月18日(月・祝)

Shinjuku

東京都・新宿住友ビル三角広場
12月6日(水)〜 12月10日(日)

●ベルギービールウィークエンドのホームページ

冬でもやっぱりベルギービール…新宿住友ビル三角広場で開催

10タイプ59種類のベルギービールが登場し、ベルギー料理の数々、音楽ライブやステージイベントなど盛りだくさん。ベルギービールウィークエンド(BBW)が12月6日から11日まで東京都新宿区の宿住友ビル三角広場で開催される。

前売りチケット3200円(イベント期間中3300円)はRakutenチケットとファミリーマートで販売される。

初日の12月6日にはベルギー人アーティストのジャズライブが3年ぶりに実現。ベルギーでは誰もが知るピアニストのジェフ・ニーブと、彼が才能に惚れて声をかけたトランペッターのテウス・ノーベルの2人によるデュオ。一夜限りの特別なひとときが楽しめる。

ジェフ・ニーブ:ピアノ
テウス・ノーベル:トランペット、フリューゲルホルン

多様なベルギービールはおみやげとして持ち帰ることもできる

クリスマスシーズン限定のベルギーのお菓子やベルギービールのショップも登場する。2022年最後のベルギービールウィークエンドで一緒に乾杯しよう!

●ベルギービールウィークエンドのホームページ

ベルギービールウィークエンド豊洲のお得な前売りチケット先行発売

多様なベルギービールが相性抜群の料理とともに楽しめるベルギービールウィークエンド(BBW)。9月16日から25日まで東京・豊洲のサイタブリアベイパークで開催されるベルギービールウィークエンド豊洲の前売りチケット3200円がオンラインで先行発売をはじめた。

2022年のベルギービールウィークエンドは、名古屋・大阪・横浜・日比谷での開催を果たすことができた。4会場ともたくさんのBBWファンが来場して盛り上がった。

次の会場は、ベイサイドの美しい景色が大人気の「豊洲」。BBW豊洲の前売りチケットをオンラインで先行販売を開始。ファミリーマートでの前売りチケットは8月下旬に発売開始する予定。

BBW豊洲の前売りチケット

BBW2022オリジナルグラス1個/飲食用コイン10枚(ビール1杯=飲食用コイン3〜5枚、一部コイン5枚以上のビールがある)
追加コインは会場で販売。(5枚組1200円)
当日スターターセットの価格は3300円。

●ベルギービールウィークエンドのホームページ

ベルギービールウィークエンド2022は全国6会場で開催へ

ベルギービールの多様性を、それにマッチした食事とともに楽しみ尽くす都会派イベントのベルギービールウィークエンドは、2022年に全国6会場での開催とその日程と開催会場が決まった。

ベルギービールウィークエンド2022

コロナ禍で中止や延期を繰り返していたが、感染症拡大防止対策を取って開催する準備をしていく。

Nagoya

名古屋市・久屋大通公園
エディオン久屋広場・エンゼル広場
4月28日(木)〜 5月8日(日)

ベルギービールウィークエンド

Osaka

大阪城公園
太陽の広場
5月12日(木)〜 5月15日(日)

Yokohama

横浜市・山下公園
5月19日(木)〜 5月22日(日)

Hibiya

東京都・日比谷公園
7月29日(金)〜 8月7日(日)

Toyosu

東京都・サイタブリア ベイパーク
9月16日(金)〜 9月25日(日)

豊洲CITABRIA BAYPARK grill & bar

Shinjuku

東京都・新宿住友ビル三角広場
12月7日(水)〜 12月11日(日)

●ベルギービールウィークエンドのホームページ