【ツール・ド・フランス第10S】革命記念日にS・イェーツ優勝、ヒーリー一躍首位に

7月14日のフランス革命記念日に開催された2025ツール・ド・フランスの第10ステージは、チーム ヴィスマ・リースアバイクのサイモン・イェーツ(英国)が少人数の逃げから最後の上りで単独になり、6年ぶり3度目のステージ優勝をあげた。

ベン・ヒーリーが2025ツール・ド・フランス第10ステージでマイヨジョーヌ ©A.S.O.

🇫🇷関連記事🇫🇷
【ツール・ド・フランス旅日記】
Tour de France 2025特集サイト・トップページ

サイモン・イェーツが2025ツール・ド・フランス第10ステージ優勝 ©A.S.O.

前日までの総合成績で3分55秒遅れの11位につけていたEFエデュケーション・イージーポストのベン・ヒーリー(アイルランド)が31秒遅れの区間3位でボーナスタイム4秒を獲得。首位のタデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ・XRG)が4分51秒遅れて、総合成績でヒーリーが初めてトップに立った。アイルランド選手がマイヨジョーヌを着用したのは史上4人目。1987年に総合優勝したステファン・ロッシュ以来となる。

2025ツール・ド・フランス第10ステージ ©A.S.O.
2025ツール・ド・フランス第10ステージ ©A.S.O.
2025ツール・ド・フランス第10ステージ ©A.S.O.
ヒーリーとテイメン・アレンスマンが先頭で走る。2025ツール・ド・フランス第10ステージ ©A.S.O.

●ステージ成績
1位 サイモン・イェーツ(英国、チーム ヴィスマ・リースアバイク)4時間20分05秒
2位 テイメン・アレンスマン(オランダ、イネオス・グレナディアーズ)9秒遅れ
3位 ベン・ヒーリー(アイルランド、EFエデュケーション・イージーポスト)31秒遅れ

●総合成績
1位 ベン・ヒーリー(アイルランド、EFエデュケーション・イージーポスト)37時間41分49秒
2位 タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ・XRG)29秒遅れ
3位 レムコ・エヴェネプール(ベルギー、スーダル・クイックステップ)1分29秒遅れ

●4賞ジャージ
マイヨジョーヌ(個人総合成績)ベン・ヒーリー(アイルランド、EFエデュケーション・イージーポスト)
マイヨベール(ポイント賞)ジョナタン・ミラン(イタリア、リドル・トレック)
マイヨブラン・アポワルージュ(山岳賞)レニー・マルティネス(フランス、バーレーン・ヴィクトリアス)
□マイヨブラン(新人賞)ベン・ヒーリー(アイルランド、EFエデュケーション・イージーポスト)

講談社現代新書ツール・ド・フランスは電子書籍で発売中!

ツール・ド・フランス110年の歴史を簡単に知るのに最適。ご利用の電書版で気軽に購入できます。880円。

ツール・ド・フランス【電子書籍】[ 山口和幸 ]

価格:880円
(2025/2/12 14:25時点)
感想(1件)

【ツール・ド・フランス第6S】ヒーリー初V…ファンデルプールが1秒差マイヨジョーヌ奪還

第112回ツール・ド・フランスは7月10日、バユー〜ビアノルマンディー間の201.5kmで第6ステージが行なわれ、EFエデュケーション・イージーポストのベン・ヒーリー(アイルランド)が残り42kmで8人の第1集団から単独で抜け出して初優勝した。アイルランド選手として大会通算15勝目。チームとして12勝目。総合成績では1分28秒遅れの総合6位マチュー・ファンデルプール(オランダ、アルペシン・ドゥクーニンク)がヒーリーを含む8人の逃げに加わり、首位タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ・XRG)に1分29秒差をつけてゴールし、マイヨ・ジョーヌを奪還した。

ベン・ヒーリーが独走 ©A.S.O.

🇫🇷関連記事🇫🇷
【ツール・ド・フランス旅日記】
Tour de France 2025特集サイト・トップページ

2025ツール・ド・フランス第6ステージ ©A.S.O.
2025ツール・ド・フランス第6ステージ ©A.S.O.
大活躍のケヴィン・ヴォークランの出身地だ ©A.S.O.
2025ツール・ド・フランス第6ステージ ©A.S.O.
アイルランドのベン・ヒーリーと米国のクイン・シモンズ ©A.S.O.
2025ツール・ド・フランス第6ステージ ©A.S.O.
2025ツール・ド・フランス第6ステージ ©A.S.O.
ファンデルプールが8人の第1集団に加わった ©A.S.O.

●ステージ成績
1位 ベン・ヒーリー(アイルランド、EFエデュケーション・イージーポスト)4時間24分10秒
2位 クイン・シモンズ(米国、リドル・トレック)2分44秒遅れ
3位 マイケル・ストーラー(オーストラリア)2分51秒遅れ

●総合成績
1位 マチュー・ファンデルプール(オランダ、アルペシン・ドゥクーニンク)17時間22分58秒
2位 タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ・XRG)1秒遅れ
3位 レムコ・エヴェネプール(ベルギー、スーダル・クイックステップ)43秒遅れ

●4賞ジャージ
マイヨジョーヌ(個人総合成績)マチュー・ファンデルプール(オランダ、アルペシン・ドゥクーニンク)
マイヨベール(ポイント賞)ジョナタン・ミラン(イタリア、リドル・トレック)
マイヨブラン・アポワルージュ(山岳賞)ティム・ウェレンス(ベルギー、UAEチームエミレーツ・XRG)
□マイヨブラン(新人賞)レムコ・エヴェネプール(ベルギー、スーダル・クイックステップ)

バイユーのカテドラルをスタートしたツール・ド・フランス第6ステージ ©A.S.O.

講談社現代新書ツール・ド・フランスは電子書籍で発売中!

ツール・ド・フランス110年の歴史を簡単に知るのに最適。ご利用の電書版で気軽に購入できます。880円。

ツール・ド・フランス【電子書籍】[ 山口和幸 ]

価格:880円
(2025/2/12 14:25時点)
感想(1件)

ログリッチがアタックし、総合2位エヴェネプールに14秒近づく

第106回ジロ・デ・イタリアは5月13日、テルニ〜フォッソンブローネ間の207kmで第8ステージが行われ、EFエデュケーション・イージーポストのベン・ヒーリー(アイルランド)が独走して初優勝した。

協力して逃げたログリッチ(左)とゲラント・トーマスがゴール後に健闘をたたえあう ©Marco Alpozzi/LaPresse

総合成績ではチームDSMのアンドレアス・レックネスン(ノルウェー)が首位を守った。

2023ジロ・デ・イタリア第8ステージ ©Fabio Ferrari/LaPresse

ユンボ・ヴィスマのプリモシュ・ログリッチ(スロベニア)はイネオス・グレナディアーズのゲラント・トーマス(英国)とともに逃げ、スーダル・クイックステップのレムコ・エヴェネプール(ベルギー)に14秒差をつけてゴール。総合成績で接近した。

2023ジロ・デ・イタリア第8ステージ ©Fabio Ferrari/LaPresse
ベン・ヒーリーが独走 ©Fabio Ferrari/LaPresse
ログリッチが第8ステージでアタック ©Fabio Ferrari/LaPresse

●4賞ジャージ
マリアローザ(個人総合成績)アンドレアス・レックネスン(ノルウェー、チームDSM)
マリアチクラミーノ(ポイント賞)ジョナサン・ミラン(イタリア、バーレーン・ヴィクトリアス)
マリアアッズーラ(山岳賞)ダヴィデ・バイス(イタリア、エオーロ・コメタ)
□マリアビアンカ(新人賞) アンドレアス・レックネスン(ノルウェー、チームDSM)

マリアローザを守ったアンドレアス・レックネスン ©LaPresse

第7ステージにもどる≪≪   ≫≫第9ステージにすすむ