背割堤のチャリサイは最新モデル試乗から講習会、特価品販売まで

背割堤(せわりてい)のチャリサイ!2023春が5月27日、京都府の淀川河川公園背割堤地区で開催される。さまざまなブランドが出店し、掘り出し物やお買い得品が多数ある。イベント運営はアクションスポーツ

背割堤のチャリサイ

淀川河川公園背割堤地区は、桂川・宇治川・木津川が合流して淀川に名前を変える場所で、京都・ 奈良・大阪を結ぶサイクリングロードのハブとして存在する。拠点となる「さくらであい館」は、サイクリストの休憩や憩いの場所として、毎週末には多くの人でにぎわう。

この場所を利用して、スポーツバイク(自転車)試乗会やサイクリングセーフティライド講習・オーストリッチ輪行講習会・サイクルトレーナーを使ったペダリング講習会を実施。さらに自転車ウエアやパーツアクセサリーの 紹介・販売イベントを開催する。

背割堤のチャリサイ!2023
開催日:2023年5月27日(土曜日 小雨決行)
荒天中止(翌28日を予備日に)
試乗会開催時間:9:30~16:00
試乗会受付時間:9:00 より、最終受付は15:30

◆開催場所:さくらであい館前 背割堤側 (京阪本線、八幡駅から徒歩約10分)
当日は京阪電車のサイクルトレインが運行 ※荒天中止
中之島駅発(8:33)⇒ 石清水八幡宮駅着(9:33)

◆開催内容
ブランドの最新モデルを中心とした無料試乗会
☆輪行伝道師オーストリッチ伊美さんによるDISCロード輪行講習会(無料・当日先着順)
☆サイクルトレーナーを活用したペダリング講習会(無料・当日先着順)
☆WAKO’S による洗車メンテナンス講習(無料・当日先着順)
☆中高年ロード初心者のためのセーフティライド講習(無料・当日先着順)
☆サイクリスト向けボディケアレッスン(無料・当日先着順)
☆こども自転車教室(無料・要予約 ※淀川河川公園HPより)

●背割堤のチャリサイのホームページ

余分なものを削ぎ落とし、本質を追求するとビゴーレのクロモリバイクになる

創業から93年目の京都の自転車ブランドVIGORE(ビゴーレ)を手がけるビゴーレ・カタオカは、3代目フレームビルダー片岡聖登の手により一つひとつ製作するハンドメイドフレーム「70next」(ナナゼロネクスト)を6月23日より受注開始する。

完成車は121万円~

日本の美意識を伝える漆芸家服部一齋とのコラボモデルも

VIGOREで1970年代から受け継がれるクラシカルなデザインでありながら、クロモリ製ロードバイクのレーサーとしての走行感を最大限に引き出した。価格は完成車1台79万9700円~(内税)、 フレーム&フォークは1台37万4600円~(内税)の完全受注製作。「70next」をベースとした、 京都の漆芸家服部一齋との記念コラボモデル「70next 知足」(ナナゼロネクスト ちそく)も同時発売する。

これからのもののあり方を考える自転車を

ビゴーレ・カタオカは1929年に京都で創業。1963年にはオリジナルブランド「VIGORE」を興し、国内初の独自ブランドショップを展開した国内フレームビルダーの老舗。無駄を削ぎおとし、必要なものだけを残すという哲学の下、ものづくりをしてきた。

VIGOREのフレームビルダー片岡聖登

創業100年を前に、先代から受け継がれた想いを見つめなおし、これからのモノのあり方を考えるための自転車をつくりたいという想いから開発が始まる。鍛えあげられた技術でこそ性能が発揮できるラグ溶接で職人がひとつひとつ手工業で製作。VIGOREのスチールフレームの原点である1970年代のクラシカルなデザイン設計でありながら、最新のレーサー感の乗り味を楽しめる自転車が完成した。 

日本の美意識を伝える

ビルダー片岡がこれまで培った技術の粋を集め、新たに開発したクロモリ製ロードバイク「70next」。VIGOREで1970年代から受け継がれるラグ溶接を採用したデザイン設計をベースに、最新のクロモリ素材とコンポーネントパーツでレーサーの走行感を最大限に引き出した。 片岡の手でひとつひとつ製作し、次のメッセージを込めた。 

余分なものを削ぎ落とし、本質を追求した先に生まれる機能美。日本のものづくりにおいてその哲学・美意識は受け継がれてきた。そうした想いでつくられたものを人々は大切な何かを感じ、ていねいに扱ってきた。その感性を今改めて見つめ直すという想いをこめ、漆芸家服部とのコラボモデル「70next 知足」も販売。見るたび、乗るたびその想いが伝わる自転車になることを願っているという。 

70nextは完成車79万9700円~、フレーム&フォーク37万4600円~

クラシカルで新しい美しさ
全体のデザイン、ラグ、ヘッドバッヂ、エンドキャップ、そしてエンド接合部の仕上げまで1970年代から受け継がれた技術とデザインを再現。そこから不要なものは削ぎ落とし、必要なものだけを磨き込むVIGOREのデザイン設計の原点を改めて突き詰め、VIGOREらしい美しさを実現した。 

高い走行性を実現するフレーム
クラシカルなラグ溶接が抱える、溶接時の熱による軟化の課題に対応するため、フレーム素材にはKAISEI 8630Rを使用。KAISEI 8630Rは肉薄で軽量な素材でありながら、クロモリにニッケルが配合されているので、溶接時の熱で結合部に剛性が生まれる。これがクロモリのしなやかなバネ感と合わさり、乗り手の力を前に進む力に変換。この溶接時の熱による組織変化を最適な範囲に留め、素材の力を最大限に引き出せるよう、片岡が長年鍛え上げた職人技でひとつひとつ手工業で製造。 

軽量で操作性の高いコンポーネントパーツ 
伝統的な技術や仕様を応用しながらも、最高の乗り味を体感できるよう推奨完成車モデルのコンポーネントパーツは、SHIMANO ULTEGRA Di2キャリパーブレーキ仕様を採用。STIレバーがコンパクトになり、ハンドルがより握りやすく、軽量となった。さらに、電子制御のためにワイヤの抵抗感も減少したことで、ロードレーサー本来のハンドリング感と走行感を実現した。この最新のコンポーネントパーツは、見た目にもVIGOREらしいシンプルなデザインと調和。まさに、機能性も美しさも兼ね備えた完成車となった。

70next 知足(ナナゼロネクスト ちそく)

メッセージを伝えるフレーム
日本で脈々と受け継がれてきた「余計なものを削ぎ落とし、本質を追求した先に生まれる機能美」。日本のものづくりにおいてその哲学・美意識は脈々と受け継がれてきた。そのような意識でつくられたものに、人々は大切な何かを感じ、そしてていねいに扱ってきた。

モノに溢れた時代。極めて利便的な世の中だが、手軽になんでも手に入れることで、逆に大切なものを失っていないか。今あらためてこの地で受け継がれた哲学や感性を見つめ直すことは、ものの選び方、ものとの過ごし方の変化につながり、そして目に見えないものを大切にする豊かな生活にも繋がるのではないかと考えたという。

このVIGOREの想いを、強いメッセージ性とともに表現した自転車が「知足」(ちそく)。今、満ち足りていることを改めて認識し、本当に自身が気に入ったもの、美しいと感じたものを大切に扱うことで人々の時間がより豊かなものとなるように、そして人々の足の一部となる自転車という道具をもっと深く知り愉んでもらいたいという想いで「知足」と名づけたという。 

漆芸家服部一齋×フレームビルダー片岡聖登
奈良時代より永く受け継がれてきた蒔絵や螺鈿などの漆芸の技術を鍛え、進化させてきた漆芸家服部一齋。ものそのものの魅力を最大限に際立たせたいという想いのもと漆芸と向き合う服部の描くデザインは、自転車フレームそのものの構造と一体化し、VIGOREで受け継がれてきた、細部にわたる線と曲線の美しさを際立たせる。

漆芸家の服部一齋

漆芸と自転車で生み出された研ぎ澄まされた美しさは、時間をかけて紡がれるものに溢れる京都という地で培われたその感性を最大限に表現されている。まさに「知足」にかける想いを体現したものが完成した。 

アプリを使って関西3府県の歴史スポットを巡る参加無料イベント

サイクリングアプリ「ツール・ド」を使って、日本のはじまりとも言える京都、奈良、和歌山の3つの古都を縦断する8つのコースを走ることでオリジナルグッズや記念品がもらえるキャンペーン「ツール・ド×関西~京都・奈良・和歌山歴史巡り周遊ライド ~」が2021年10月22日(金)~12月26日(日)の期間限定で実施される。

関西広域連合が主催、全国サイクルツーリズム連携推進協議会の代表団体で、全国各地でサイクルツーリズム事業(自転車・サイクリングを活用した観光振興事業)を展開する一般社団法人ルーツ・スポーツ・ジャパンが共催。

5つの発着地点それぞれの往復コースを合わせて8コースが用意された

①京都嵐山―京都南 歴史巡りコース
【往路】40km
京都嵐山を出発して、京都市内の歴史スポット「東本願寺」や「伏見桃山城」を巡ったあとは宇治市、城陽市を通過してツアーオブジャパン京都ステージの舞台でもある京田辺市へ入るコース。
●詳細コース

②京都南―奈良県 歴史巡りコース
【往路】 45km
「普賢寺ふれあいの駅」を出発して、奈良県へと続くコース。奈良の歴史巡りスポット「東大寺」「郡山城跡」「法起寺」などを巡りながら「レスティ唐古・鍵」へと続く奈良の街中を走行する。
●詳細コース

③奈良県―和歌山北 歴史巡りコース
【往路】 65km
「レスティ唐古・鍵」を出発して「橿原神宮」、奈良飛鳥の名所「キトラ古墳」八角堂の有名な「榮山寺」 を巡った後は吉野川、紀ノ川沿いを走行するコース。
●詳細コース

④和歌山紀の川 歴史巡りコース
【往路】 90km
「道の駅 紀の川万葉の里」を出発してすぐに待ち受けるのは「金剛峯寺」へ続くヒルクライムコース
●詳細コース

⑤和歌山紀の川 歴史巡りコース
【復路】 55km
「わかやままるしぇ」を出発してすぐに「和歌山城」を通り、その後は紀の川沿いを東へと抜けるコース。
●詳細コース

⑥奈良県―和歌山北 歴史巡りコース
【復路】 65km
「道の駅 紀の川万葉の里」を出発し、京奈和自転車道を中心に走行する快適コース。
●詳細コース

⑦京都南―奈良県 歴史巡りコース
【復路】 45km
「レスティ唐古・鍵」を出発して「法隆寺」「慈光院」「平城宮跡」と奈良の市街地を抜け、京都へ入っていくコース。
●詳細コース

⑧京都嵐山―京都南 歴史巡りコース
【復路】 40km
「普賢寺ふれあいの駅」を出発し、京奈和自転車道を通りながら京都嵐山へと北上するコース。
●詳細コース

8コース全てを完走したら完走記念メダルと認定証

1コース完走するごとに全てのコースで異なるデザインのオリジナルピンバッジをプレゼント。8コース全てを完走した人には完走記念メダルと認定証をプレゼント。ぜひコース制覇にチャレンジしてみてよう。

フォトコンテストは#ツールド関西のタグをつけて投稿すれば応募完了

キャンペーン期間中に撮影した思い出の写真を大募集!「 #ツールド関西」のタグつけてSNS(Twitter または Instagram)に投稿するだけで応募完了。入選者には豪華賞品をプレゼントする。

◆発着場所
第1発着地点:京都嵐山 渡月橋(京都府)
第2発着地点:普賢寺ふれあいの里(京都府)
第3発着地点:レスティ唐古・鍵(奈良県)
第4発着地点:道の駅 紀の川万葉の里(和歌山県)
第5発着地点:わかやままるしぇ(和歌山県)

ツール・ド×関西のホームページ

アプリを使って京都丹波を巡る参加無料のツール・ド×京都丹波

サイクリングアプリ「ツール・ ド」を使って、美しい里山風景に囲まれた京都丹波の魅力を感じながらコースを走ることで オリジナルグッズや記念品がもらえるイベント「ツール・ド×京都丹波」が2021年10月16日(土)から12月12日(日)までの期間限定で実施される。

全国サイクルツーリズム連携推進協議会の代表団体で、全国各地でサイクルツーリズム事業(=自転車・サイクリングを活用した観光振興事業)を展開する一般社団法人ルーツ・スポーツ・ジャパンが運営。京都府南丹広域振興局が主催。

◆コース紹介
「85kmコース」「110kmコース」「140kmコース」は発着違いで2コースずつ

■亀岡観光ショートコース 30km
【サンガスタジアム byKYOCERA 発着】
亀岡市の観光スポットをぐるっと巡るお手軽なコース。約30kmの道のりにはのどかで気持ちのいい田園風景から水辺の風景、さらに戦国歴史スポットや温泉まで亀岡市の魅力がぎゅっと詰まっている。
URL:https://www.app-tour-de-nippon.jp/course/?course_id=440

■八木日吉周遊サイクリング 50km
【サンガスタジアム byKYOCERA 発着】
大堰川(桂川)左岸に広がる広大な田園風景の中を走り抜け、アウトドアスポットとしても人気の日吉ダムを目指す約50kmのコース。一番の頑張りどころとなる紅葉峠展望台からは、眼下に平の沢池を始めコ ースを一望できる絶景が広がる。
URL:https://www.app-tour-de-nippon.jp/course/?course_id=441

■京都丹波周遊ライド 85km
【サンガスタジアム byKYOCERA 発着】
日吉ダムを越え、さらに京丹波町まで足を延ばす中級者コース。コース一番のポイントは南丹市の南西エリアに広がる「るり渓自然公園」。標高500mの高原に位置するるり渓では、清らかな流れと四季折々の渓谷美を眺めながらの本格的なヒルクライムが楽しめる。
URL:https://www.app-tour-de-nippon.jp/course/?course_id=442

■京都丹波縦断ライド 110km
【サンガスタジアム byKYOCERA 発着】
分水界の存在する胡麻地域の南丹市らしい農村風景や、和知地域での河岸段丘のような自然が作り出した雄大な地形の変化が楽しめる。距離や獲得標高は今回の中でもナンバー2だが、比較的短めの峠が繰り返されるため、軽快なアップダウンで走り心地のよいコース設定となっている。
URL:https://www.app-tour-de-nippon.jp/course/?course_id=443

■京都丹波一周ロングライド 140km
【サンガスタジアム byKYOCERA 発着】
京都丹波エリアの魅力をこれでもかと詰め込んだ140kmのロングディスタンスに、獲得標高2000mオー バーというスペックで脚に自信のあるサイクリストの挑戦を待ち受ける京都丹波最強コース。一押しのポイントはこのコースだけがたどり着ける美山エリア。
URL:https://www.app-tour-de-nippon.jp/course/?course_id=444

■京都丹波周遊ライド 85km
【丹波自然運動公園 発着】
日吉ダムを越え、さらに京丹波町まで足を延ばす中級者コース。コース一番のポイントは南丹市の南西エリアに広がる「るり渓自然公園」。標高500mの高原に位置するるり渓では、清らかな流れと四季折々の渓谷美を眺めながらの本格的なヒルクライムが楽しめる。
URL:https://www.app-tour-de-nippon.jp/course/?course_id=445

■京都丹波縦断ライド 110km
【丹波自然運動公園 発着】
分水界の存在する胡麻地域の南丹市らしい農村風景や、和知地域での河岸段丘のような自然が作り出した雄大な地形の変化が楽しめる。距離や獲得標高は今回の中でもナンバー2だが、比較的短めの峠が繰り返されるため、軽快なアップダウンで走り心地のいいコース設定となっている。
URL:https://www.app-tour-de-nippon.jp/course/?course_id=446

■京都丹波一周ロングライド 140km
【丹波自然運動公園 発着】
京都丹波エリアの魅力をこれでもかと詰め込んだ140kmのロングディスタンスに、獲得標高2000mオー バーというスペックで脚に自信のあるサイクリストの挑戦を待ち受ける京都丹波最強コース。一押しのポ イントはこのコースだけがたどり着ける美山エリア。
URL:https://www.app-tour-de-nippon.jp/course/?course_id=447

完走特典
コースのいずれかを完走したfinisherに、「ツール・ド×京都丹波」走破の証オリジナル手ぬぐいをプレゼント。5コース全てを完走した人を京都丹波マイスターと認定。全コース完走者にはオリジナル認定証と地元特産品詰合せをプレゼント。ぜひ5コース制覇にチャレンジしてみよう。全コース完走とは発着点を問わず「30kmコース」「50kmコース」「85kmコース」「110kmコース」 「140kmコース」を完走することを指す。

フォトコンテストも

キャンペーン期間中に撮影した思い出の写真を大募集! 「#ツールド京都丹波」のタグをつけて SNS(Twitter または Instagram)に投稿するだけで応募完了!入選者には豪華賞品をプレゼント!

●ツール・ド×京都丹波のホームページ

京都、山城地域のサイクリング…京奈和自転車道マップ発行

京都府と京都市では、快適なサイクリングルートとして人気のある「京都八幡木津自転車道線」を奈良県や和歌山県と連携し、総延長約180kmの広域サイクリングルート「京奈和自転車道」として誘導ラインなどの整備を進めている。サイクリングルート周辺のおすすめスポットを掲載したサイクリングマップを作成した。

京奈和自転車道サイクリングマップ 山城エリア版、 京都市エリア版

A2サイズ(じゃばら折り)で3月25日から配付している。
●配布場所
ルート上に位置する、さくらであい館、やわた流れ橋交流プラザ四季彩館(以上八幡市)、木津川市中央体育館(木津川市)とともに各広域振興局、各土木事務所、山城地域の各市役所・町村役場で無料配布。

京都府ホームページ・京都市ホームページから電子版サイクリングマップの閲覧が可能
●山城エリア版ホームページ
●京都市エリア版ホームページ

京奈和自転車道について

主に河川堤防等の自転車歩行者道で構成する全長約180kmのサイクリングルート
京奈和自転車道を構成する各自転車道の名称
 京都府:京都八幡木津自転車道線  約45km
 奈良県:大和青垣吉野川自転車道線 約75km
 和歌山県:紀の川自転車道線    約60km

eバイクをレンタルすれば丹後半島の絶景を堪能できる

海の京都エリアと呼ばれる京都府北部を訪れる際に、どこでも立ち止まることのできる自転車の旅がおすすめ。なかでもeバイクはスポーツモデルの電動アシスト自転車として、長い距離や坂道も楽に走行できる。丹後半島・天橋立付近でレンタルが可能で、手ぶらでも気軽にサイクリングが楽しめる。

京都府では、新型コロナウイルス感染症の影響を受け利用客が減少している府内の公共交通の活性化を図るため、「もうひとつの京都 周遊パス」の発売を支援。その中の一つである「海の京都エリア もうひとつの京都周遊パス」は、京都丹後鉄道全線や路線バス、遊覧船に乗ることができる。

このパスとレンタルeバイクを組み合わせれば、オトクに、しかも機動力が倍増してとっておきの景色を堪能できるはずだ。

日本の夕日百選に選出された夕日ヶ浦海岸

eバイクレンタル
原則要予約
料金:2000円~/日
貸し出し場所:天橋立駅前 智恵くらべ、橋立ベイホテル、網野駅前、夕日ヶ浦木津温泉駅前、海と星の見える丘公園、伊根町観光案内所

舞鶴市の赤れんが倉庫群ライトアップ

●eバイクレンタルの詳細ホームページ