2025年UCIトラック世界選手権(チリ・サンティアゴ)は大会3日目となる10月24日、女子スプリントで佐藤水菜(チーム楽天Kドリームス)が2位になった。2024年の同種目は3位だった。

佐藤は前日に準決勝進出を決めると、この日は準決勝でアリーナ・リセンコ(個人中立選手)を2本先取で退けて決勝へ。決勝ではオランダのヘッティ・ファンデワウと対戦し、先に2本を先取されて2位になった。
大会最終日となる26日には連覇のかかった女子ケイリンが行われる。



自転車のある快適生活を応援するスポーツコンテンツ
2025年UCIトラック世界選手権(チリ・サンティアゴ)は大会3日目となる10月24日、女子スプリントで佐藤水菜(チーム楽天Kドリームス)が2位になった。2024年の同種目は3位だった。

佐藤は前日に準決勝進出を決めると、この日は準決勝でアリーナ・リセンコ(個人中立選手)を2本先取で退けて決勝へ。決勝ではオランダのヘッティ・ファンデワウと対戦し、先に2本を先取されて2位になった。
大会最終日となる26日には連覇のかかった女子ケイリンが行われる。


2025年UCIトラック世界選手権(チリ・サンティアゴ)は大会2日目となる10月23日、女子スプリントで佐藤水菜(チーム楽天Kドリームス)が順当に勝ち上がり、24日の準決勝に進出。男子ケイリンの太田海也(チーム楽天Kドリームス)は決勝に進出したが、4位で表彰台を逃した。

女子チームパシュートは梶原悠未(TEAM Yumi)、内野艶和(チーム楽天Kドリームス)、垣田真穂(チーム楽天Kドリームス/早稲田大)、池田瑞紀(チーム楽天Kドリームス/早稲田大)のメンバーで1回戦に臨み、対戦相手のスイスには勝利したが、タイム差で準決勝進出はならなかった。


2025UCIトラック世界選手権が10月22日(水)から26日(日)まで、チリのサンティアゴで開催される。1年前の大会でケイリン世界チャンピオンとなった佐藤水菜と山崎賢人が出場予定で、連覇を達成できるかが焦点。



| 放送日 | 2025年10月27日(月) |
| 番組名 | UCI自転車トラック世界選手権2025 |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送時間 | 25:59~27:29 |
| 出演者 | MC:武井壮 進行:後藤楽々 ゲスト:塚本恋乃葉 解説:中野浩一、脇本雄太(福井・94期) 実況:町田浩徳 |
| 番組概要 | UCI自転車トラック世界選手権2025(チリ・サンティアゴ/10月22日~26日)をダイジェストで放送。 世界トップとの闘い、日本代表選手など見どころ満載のニッポン応援ドキュメント |
CS放送では5日間にわたり放送。初日はスカパーなどで無料で視聴できる。
【生中継:CS 放送&オンデマンド配信】
10 月23 日(木) 朝6:30~SPEED チャンネル 695ch (スカパー&SPOOX 無料)
10 月24 日(金) 朝5:30~SPEED チャンネル 695ch
10 月25 日(土) 朝5:00~SPEED チャンネル 695ch
10 月26 日(日) 朝5:30~SPEED チャンネル 695ch
10 月27 日(月) 朝1:30~SPEED チャンネル 690ch
その他再放送もあり

ケイリン女子の世界チャンピオン、佐藤水菜がグランドスラムとグランプリスラムを達成。8月10日に宇都宮競輪場で開催された第1回女子オールスター競輪(GⅠ)最終日第12レース(決勝)で1着となり決定した。ガールズケイリン選手におけるグランドスラム達成は初めて。また、佐藤は2023年のガールズグランプリを勝利しているため、グランプリスラムも達成。

グランドスラムとは全GⅠレース優勝のこと。グランプリスラムとはこれに加えてGP優勝のこと。
グランドスラム達成選手は井上茂徳、滝澤正光、神山雄一郎、新田祐大、脇本雄太で、これに砂糖が加わった。2023年5月に制定されたグランプリスラムはこれまで脇本だけだった。
2025トラックアジア選手権は大会5日目の2月25日、マレーシアのニライにあるベロドローム・ナショナル・マレーシアでエリート女子ケイリンが行われ、この種目の世界チャンピオンである佐藤水菜(楽天Kドリームス)が6位。仲澤春香 (楽天Kドリームス)は4位で、日本勢は上位の記録を残せなかった。

1回戦の上位3名が決勝に進出する女子ケイリン。日本の仲澤、佐藤はともに勝ち上がって決勝に進出。決勝では海外勢の早めの仕掛けに埋もれてしまった。優勝はマレーシアのアスリモハド。
エリート男子ケイリンには太田海也 (楽天Kドリームス)と中野慎詞 (楽天Kドリームス)が出場。1回戦は上位2名が準決勝に進出する。日本の中野、太田はともに1位で勝ち上がって準決勝に進出。

上位3名が決勝に進出する準決勝では、同組で出走した太田が1位、中野が2位でともに決勝に進出。決勝では中野、マレーシアのサフロム、太田が横一線でフィニッシュしたが、中野が優勝、2位サフロム、3位太田となった。

エリート女子マディソンは梶原悠未(TEAM Yumi)と内野艶和(楽天Kドリームス)のペアが出場。ポイント周回12回中の11回を先頭で通過した日本が、圧倒的な力の差を強さを見せつけて優勝。

窪木一茂(アイサンレーシング)と橋本英也(キナンレーシング)がペアを組んだエリート男子マディソンは女子以上に圧倒。2ラップで40ポイントを上積み、2位に85ポイントの大差をつけて優勝した。

2025トラックアジア選手権は大会3日目の2月23日、マレーシアのニライにあるベロドローム・ナショナル・マレーシアでエリート男女のスプリントが行われ、男子は太田海也 (楽天Kドリームス)、女子は佐藤水菜 (楽天Kドリームス)が優勝。男子の2位は中野慎詞 (楽天Kドリームス)。

前日に準決勝進出を決めていた太田と中野は、この日の準決勝で海外勢を2本先取で封じ込め、日本人同士の決勝1-2位決定戦に持ち込んだ。この戦いでも太田が圧倒的なパワーで2本先取して優勝を決めた。

エリート女子スプリントでも佐藤が準決勝、決勝1-2位決定戦ともに2本を先取して優勝。このあとは世界チャンピオンとしてエリート女子ケイリンに挑む。


エリート男子個人パシュートでは1-2位決定戦に進出した 窪木一茂(アイサンレーシング)が4分08秒669の日本新記録&アジア新記録で優勝した。同日に開催されたスクラッチでも2位になった。

コメントを投稿するにはログインしてください。