インバウンド富裕層向けサイクリングアクティビティを軸としたツアー「CYCLING OUT HOKKAIDO NISEKO KITA-SHIRIBESHI TOYA」が、2023年8月31日から10月20日まで期間限定で販売される。北海道文化放送などが企画した。
⏩English 
羊蹄山の東麓を走る ツアーは、札幌からウィンタースポーツで世界的に知名度のあるニセコ・倶知安(くっちゃん)エリアを経由し、赤井川・仁木・余市・小樽の北後志(きたしりべし)エリアや洞爺湖エリアを自転車で駆け抜ける。食や地場の観光、北海道ならではのアウトドアアクティビティがセットになったサイクリングツアー企画。専用車によるサポート付きで実施。
参加者の希望に応じて、道有林オフセット・クレジット(J-VER)などを提案し、羊蹄山などの道有林の育成や自治体の森林整備に役立てていくという。
羊蹄山の勇姿 北海道の雄大な自然を楽しめる5泊6日。要望に応じてショートプランも 「CYCLING OUT HOKKAIDO NISEKO KITA-SHIRIBESHI TOYA」は、北海道らしいどこまでも続くような直線道路や雄大な羊蹄山を望むルート、仁木・余市のブドウ畑のかたわらを駆け抜けるルート、湖畔を駆け抜ける風光明媚な洞爺湖ルートなど多様なサイクリングルートを選択できる。
サイクリング中は安心のサポートカー付きで、要望に応じて北海道ならではのアクティビティを旅程に組み込むなど、サイクリングのみならずトレンドのアドベンチャーツーリズムコンテンツを選択することが可能。
スペシャライズドのロードバイクでインスタ映えする噂のポイントに プラン内容(5泊6日のモデルプラン) 1日目 北海道有数の温泉地・定山渓で英気を養う 
スペシャライズド・北海道ボールパークFビレッジ・エクスペリエンスセンター 2日目 ニセコ方面へ 
羊蹄山の周回コースを左回りで走る (image photo) 3日目 ニセコ周遊or洞爺湖周遊も 
洞爺湖 4日目 赤井川村の峠を越えて仁木・余市へ 
赤井川村のカルデラ盆地は気象条件によっては雲海に沈むという 仁木のワイナリーではレストランを備えた宿泊施設、いわゆるオーベルジュがある 5日目 小樽へ移動、マリンアクティビティや絶品の海鮮を楽しむ 
早朝に自転車でアクセスすれば、誰もいない運河沿いの遊歩道を散歩できる (image photo) 6日目 新千歳空港へ 
北海道のニセコや洞爺湖、北後志エリアをめぐるコース ニセコとは 
ニセコエリアは、倶知安町とニセコ町で構成され、ひらふ地区、花園地区、東山地区、アンヌプリ地区には、海外からの評価が高いリゾートが立地している。通年観光リゾート地として、夏には登山・トレッキング・サイクリング・カヌーやラフティング・ゴルフ・乗馬・釣り・気球・ピュア・ドッグランなどのアウトドアアクティビティを楽しむことができる。また、2030年には北海道新幹線倶知安駅が開業予定で、札幌とのアクセスが大幅に短縮され、今後さらに注目されるエリアとなっている。
北後志とは 
北後志エリアは、小樽市、余市町、仁木町、赤井川村、古平町、積丹町の6市町村で構成され、今回のツアーでは、小樽・余市・仁木・赤井川で周遊コースを作成し、運河や海鮮で有名な小樽市、ワイン畑やウイスキー蒸留所のある余市町、仁木町、そして冬にはパウダースノーが楽しめるキロロリゾートがある赤井川村が含まれ、海の幸、山の幸、果物、お酒など、飲食のレパートリーが豊富で、風光明媚な地形と相まって、来訪者を飽きさせない魅力が詰まったエリア。
●申し込みページ(北海道アクセスネットワーク) ●ツアーイメージ・コースガイド 
 
	
コメントを投稿するにはログインしてください。