折りたたみ自転車ブロンプトンにセラミックコートの新色登場

英国ロンドン生まれの折りたたみ自転車ブランド、ブロンプトンが最軽量で最先端のチタン製折りたたみ自転車「T Line」に、宇宙船やレーシングカーに用いられるセラミックベースの堅牢なコーティング「Cerakote」を施した新色「T Line Ceratech Black and Gold」を発表した。

メインフレームに深みのあるCeratech Black、フロントフレームに華やかなCeratech Goldを採用し、ブラックのColour Touchpointsで仕上げている。日本を含むアジアでは8月19日よりBrompton Tokyo、全国のBrompton正規販売店で販売を開始。その後、11月に米国と欧州でも発売予定。

2021年に初めて登場したT Lineは、都市でのライディング体験を一変させることを目指して設計された。T Line Ceratechはその理念を受け継ぎ、精密なエンジニアリングと最先端の素材を融合。耐久性に優れながらも、軽やかで唯一無二の乗り心地を実現している。

同モデルは英国内で製造され、重量はわずか7.95kgから。チタンフレームはCerakoteによって仕上げられ、優れた耐久性、防錆性、そして深みのあるマットメタリックの美しい質感を備えている。標準的な塗装仕上げよりも62%軽量でありながら、スチールに匹敵する強度を誇る。

T Line Ceratechには、スチールアーマーを施したカーボンシートポスト、超軽量カーボンクランクセット、カーボンハンドルバーなどを搭載し、日常使いにおいても妥協のないパフォーマンスを発揮。変速は4速と12速がある。マッドガード付属。4速が103万4000円(税込)、12速が107万6350円(税込)。

ブロンプトンがツール・ド・フランス仕様の折りたたみ2モデル

英国ロンドン生まれの折りたたみ自転車ブランド、ブロンプトンが世界最高峰の自転車レース「ツール・ド・フランス」との初の公式コラボレーションモデルとして、それぞれデザインとスペックの異なる特別仕様の2モデル「Brompton x Tour de France C Line」「Brompton x Tour de France P Line」を発表した。

Brompton x Tour de France C Line

メインフレームにレース写真を用いたプリント配置

レース写真の第一人者であるポーリーヌ・バレ(Pauline Ballet)とチャーリー・ロペス(Charly Lopez)の作品を、ブロンプトン独自のプリント技術でメインフレームに転写。デザインは専用フィルムに高精細で印刷され、真空成型の専用ヒーターにより熱転写されることで、雨や紫外線、汚れにも強い耐久性の高い仕上がりを実現。都市を走るたびにツール・ド・フランスの記憶がよみがえる、まさに都市を走るすべてのサイクリストへ贈る「走るキャンバス」だ。

2025年6月4日よりブロンプトン直営店と全国の正規取扱店で先行予約を受け付け、6月下旬より順次販売。

Brompton x Tour de France C Line

Brompton x Tour de France C Line
重量:11.8kg
ギア:6スピード
シートポスト:スタンダード
ハンドルバー:Mid
マッドガードフラップ :カスタム(Tour de Franceロゴ入り)
サドル:Selle Royal (Tour de Franceロゴ入り)
グリップ:ブロンプトン エルゴグリップ Tour de France Yellow
メインフレーム:真空熱転写プリント
プリント写真提供:Pauline Ballet
付属品: ブロンプトンツールキット、専用バイクボックス
価格:¥346,500 (税込)
Selle Royal (Tour de Franceロゴ入り)

Brompton x Tour de France P Line

Brompton x Tour de France P Line
重量:10.5kg
ギア:12スピード
シートポスト:スタンダード
ハンドルバー:Low
マッドガードフラップ :カスタム(Tour de Franceロゴ入り)
サドル:Selle Royal(カスタム)- ポカドットプリント
グリップ:ブロンプトン エルゴグリップTour de France Yellow
ベル:グレー
ローラーホイール:カスタム-シルバー
メインフレーム:真空熱転写プリント
プリント写真提供:Charly Lopez
付属品:専用マルチツール & パンクポーチ、専用バイクボックス
価格:¥ 599,500 (税込)
パウダーコーティングと昇華転写加工
Selle Royal(カスタム)- ポカドットプリント

●Brompton Tokyoのホームページ

折り畳み自転車のBrompton Tokyoが3月29日神宮前にオープン

ロンドン生まれの折りたたみ自転車ブランド「ブロンプトン」が50周年を迎え、待望のフラッグシップストア「Brompton Tokyo」を東京・神宮前に2025年3月29日にオープンする。1975年の誕生以来、都市生活をより自由で幸せにするというブランド理念を打ち出す。

すべてのモデルを自社工場で熟練した職人の手作業で仕上げるというクラフトマンシップの精神を貫き、高い品質基準を維持する。フラッグシップストアを構える東京という都市の文化を尊重し、その特性を最大限に生かすことを大切にしたという。

舗内装デザインは、建築家の吉田愛・谷尻誠氏が率いるSUPPOSE DESIGN OFFICEによって手がけられ、「クラフトマンシップと東京のローカリティの融合」をコンセプトにした。この空間では、Bromptonのブランド理念である「都市生活を自由で幸せにする」が具現化され、訪れる人々に特別な体験を提供するという。

Brompton Tokyoのオープンを記念して、先着100名には、ブロンプトンオリジナルのサコッシュをプレゼント。日常使いにぴったりなデザインで、ブロンプトンファンも満足できるアイテム。さらに、Bromptonを購入した先着50名には、「ブロンプトンオリジナル交通安全お守り」をプレゼント。

Brompton Tokyo
住所:        〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-5-10
電話:        03-6459-2012
営業時間:  月曜日~金曜日=午後12時~午後8時
             土曜日、日曜日および祝日=午前11時~午後7時
店舗WEB: https://jp.brompton.com/find-a-store/brompton-junction/tokyo

ブロンプトンがアジア限定モデルCherry Blossomを3月下旬に投入

英国ロンドン生まれの折りたたみ自転車ブランド、ブロンプトンが桜をモチーフにした特別なデザインのアジア限定版「Brompton Cherry Blossom」を3月下旬より順次発売開始する。374,000円 (税込)。

ブロンプトン・C Line

この特別なBrompton Cherry Blossomは、自然とのつながりや冒険する喜びからインスピレーションを得た特別仕様のブロンプトンだ。自然とのつながり、冒険する喜びからインスピレーションを得て、繊細な色調とプリントが温かさと自信に満ちた自己表現を醸し出しているという。

ブロンプトン・C Line。374,000円 (税込)

軽量で持ち運び可能、折りたたみ可能なブロンプトンの実用性をすべて備えながら、桜をモチーフしたユニークで美しいデザインが春を彩ってくれるはず。

Cherry Blossom Zip Pouch標準装備
C Line – Explore 6 Speed
●       サドル: Cherry Blossom限定カスタムホワイト
●       シリアルプレート: Cherry Blossom特別シリアルプレート
●       タッチポイント: ピンクカラータッチポイント
●       ギア:  6速 (50T)
●       ハンドルバー: Mid  (Mハンドルのみ)
●       ライト:  バッテリーライト
●       タイヤ: Schwalbe Marathon Racer
●       シートポスト: スタンダードレングス
●       ラック:無し
●       アクセサリー:Cherry Blossom Zip Pouch
●       価格: 374,000円 (税込)

●ブロンプトンの詳細ページ

軽さとコンパクトさが魅力の14インチ小径フォールディングバイク

和田商会自転車事業部が展開するオリジナルブランド「La Bici」からフォールディングバイクのPICCOLAのデリバリーが8月下旬に開始される。4色展開。9万7350円(税込み)。

Labici Piccola(グロスホワイト&ミントグリーン)

La Bici第2弾はフォールディングバイクのPiccola

Labici Piccolaの折りたたみ状態

軽さとコンパクトさを最大の魅力とし、14インチホイールに3段変速、気軽に走る・持ち運ぶことを容易にしている。カラーは当初3色展開の予定だったが、ブランドカラーのリミテッドカラー、マットブラック/ピンク、グロスホワイト/ピンクに加え、ミントグリーンカラーも追加。4色のカラーバリエーションに加え、キックスタンド&輪行バッグのオプショナルパーツも9月から発売開始予定。

走ると自動でタイヤに空気を補充する折り畳み自転車

走るだけで自動でタイヤに空気を補充する「エアハブホイール」を装着した折り畳み自転車が4月8日からMakuakeで限定発売された。発売元は自転車の街大阪府堺市に2012年4月に開業したイービーファクトリー。エアハブの開発元である中野鉄工所特約店で、エアハブを装着した自転車専門店。

エアハブホイールは車輪1回転ごとにおよそ0.5ccの圧縮空気をタイヤチューブに送り込むテクノロジー。空気圧が設定値を上回れば、余分な空気を開放弁から放出し、常に一定の空気圧を保ってくれるため、乗り心地が変わることもなく、面倒な空気入れ作業も一切必要ないという。

一定の空気圧が保たれるので、空気圧不足による「リム打ちパンク」や「内部摩耗パンク」など7割以上のパンク原因が消滅する。走行中のガラス片や釘などにさえ注意していれば、外出先でのパンクの心配もなくなる。

ハブは自転車の車輪の中心部にあってスポークが取り付けられている回転体のこと。エアハブはこのハブに偏心カムとポンプを取り付けて車輪が1回転するごとにおよそ0.5ccの圧縮空気をチューブに送り込む。空気圧が設定値以上になると余分な空気は開放弁から放出され、空気圧が一定に保たれるようになっている。

PRONTO AHBオートライト(エアハブホイール装着折り畳み自転車)
価格:3万9800円~(税・送料込み)
販売方法:Makuakeで限定販売
フレーム:スチール
ホイール:前後輪エアハブ装着(前輪にダイナモ付きエアハブ装着)
タイヤ:20×1.75(英式バルブ)
ブレーキ:前輪アルミキャリパーブレーキ 後輪SHIMANOローラーブレーキ
リヤディレイラー:SHIMANO Tourney 6Speed
その他:オートライト、 アルミシートピラー、 シートクイック
折り畳み状態寸法:長さ84×高さ61×幅47cm
重量:16.5kg
カラーバリエーション:ホワイト ブラック モカ ブルーグレイ

●Makuakeの特設ホームページ