新城幸也が新城雄大を制して9年ぶり3度目の全日本チャンピオン

ロードレース競技の日本チャンピオンを決める全日本選手権は大会3日目となる6月26日、エリート男子が広島県三原市・広島県中央森林公園のサイクリングコースで行われ、新城幸也(バーレーンビクトリアス)が同郷沖縄の新城雄大(キナン)をゴール勝負で制して、2007年と2013年に続く3度目の優勝を飾った。

エリート男子は沖縄出身の新城同士のゴール勝負となり、幸也(左)が雄大を制して優勝した

レース序盤、目立った動きもなく大集団のまま7周回を終了。8周回目、ようやく小森亮平(マトリックスパワータグ)、阿部嵩之(宇都宮ブリッツェン)、河野翔輝(ブリヂストンサイクリング)の3選手がアタックを決める。

エリート男子ロードレース(15周184.5km)は出走116選手、完走は29選手だった
バーレーンビクトリアス所属選手として単独でエントリーした新城
左から小森亮平(マトリックスパワータグ)、河野翔輝(ブリヂストンサイクリング)、阿部嵩之(宇都宮ブリッツェン)がアタック
全日本選手権エリート男子ロードレース

10周回目にもう1選手が合流して4選手の逃げ集団を形成して11周回目突入。タイム差を最大1分20秒まで広げる。12周回目、逃げ集団はメイン集団に吸収。そこから小石祐馬(チームUKYO)が単独でアタック。

小石祐馬(チームUKYO)が単独でアタック
レース終盤に先頭を積極的に追いかける新城幸也(右)

15選手の追走集団は14周回目に小石を吸収。その集団から今度は山本大喜(キナン)がアタック。後続にタイム差16秒を付けて最終周回へ。追走は新城幸也と新城雄大の2選手。優勝の行方は山本大喜を吸収したこの2選手に絞られ、そのまま最後のゴールスプリント勝負に持ち込まれた。

山本大喜(キナン)が後続にタイム差16秒を付けて最終周回へ

スプリントを制して優勝したのは新城幸也。自身3度目の戴冠となった。

3度目の日本チャンピオンとなった新城幸也
全日本選手権エリート男子優勝の新城幸也を中央に左が2位新城雄大、右が3位山本大喜

新城雄大がKINAN Racing Teamのキャプテン就任

2022年シーズンからKINAN Racing Teamのキャプテンに新城雄大が就任した。

新城雄大

新城は、アンダー23(23歳未満)カテゴリーで全日本選手権個人タイムトライアルを制したほか、日本代表としてヨーロッパでのレースで勝利を挙げるなど、早くから世代のトップとして走ってきた。

2018年に当時KINAN Cycling Teamに加入し、1年目から全日本選手権ロードレース3位入賞をはじめ、UCIアジアツアーでもステージ上位フィニッシュを経験。果敢に前を狙う姿勢を持ち味としながらも、堅実性と貢献度の高さでチームには欠かせない主力選手となった。2021年は広島トヨタ広島ロードレース(三菱地所JCLロードレースツアー)でプロ初勝利を挙げた。

ライダーとしての実力はもちろん、レース・イベント時のファンサービスや競技内外でのメディア対応、ユーモラスな人柄を表すブログ・SNS発信など、真摯な姿勢が高く評価され、チームのスポークスパーソンとしての地位も確たるものとしている。

新城雄大 ©Syunsuke FUKUMITSU

新城雄大(あらしろ ゆうだい)/Yudai ARASHIRO
1995年7月3日生 沖縄県出身
ニックネーム:UD、だいゆー
ブログ:https://daiyud.com/

●主な戦績
2018年 全日本選手権ロードレース 3位
2019年 ツール・ド・インドネシア 第3ステージ 3位
2021年 広島トヨタ広島ロードレース 優勝

新城雄大 ©Syunsuke FUKUMITSU

新城雄大のキャプテン就任によせて

みなさまこんにちはUDです。今年からキャプテンUDです! 冗談はさておき、いえ、冗談ではなく本当にキャプテンではあるのですが。2022年からKINAN Racing Teamのキャプテンという肩書きを中島さんから受け継ぎ、任命していただきました。改めまして、だいゆーこと、UDこと、新城雄大です。

KINANに所属させていただき、今年で5年目。短いキャリアではありますが、一番長く在籍させていただいているチームです。1年目から多くの国際大会を経験させていただき、経験豊富な先輩方からの指導、力があり切磋琢磨刺激し合う同年代のチームメイトとともに年々成長できてきたと思います。

そんな中での今回のお話。あの中島さんから受け継ぐということで、大丈夫かなと不安も感じております。しかし、今までとすることはそんなに変わらないんじゃないかという結論にいたり、勝手に少しだけ気が楽になり覚悟も決まりました。今まで通り、KINANらしくアグレッシブに、スポンサー・サプライヤー企業さまを始め、いつも応援してくださるファンのみなさまにもワクワクできるような場面をお届けできるように盛り上げていきたいと思います!!

国際的な活動するKINAN Racing Team、上にも下にも強い選手がいるので僕も負けないように、そしてキャプテンという肩書きの重さをしっかり噛み締め2022年しっかり飛躍できますように精進してまいります!今後とも応援よろしくお願いいたします!
KINAN Racing Teamキャプテン 新城雄大

チャンスがあるならツール・ド・おきなわを狙いたい…新城雄大

新型コロナウイルス感染拡大でレースシーズン中断が続いているが、日々前向きに、シーズン再開の日を待ちながら過ごしている新城雄大にインタビュー。現在の生活、シーズン再開への思い、そして今後の目標などを語った。

新城雄大 ©Syunsuke FUKUMITSU

-元気に過ごせていますか?
体調は問題なく、順調に日々を過ごしています。

-現在トレーニングはどのように行っていますか?
寮を基点に、1人でトレーニングを行っています。

-あらゆる面で自粛が求められている中、1日をどのように過ごしていますか?
いまは好きな時間に起きて、食後にトレーニングを行って、その後はゆっくり過ごしている感じですね。毎日それの繰り返しです。

-こうした状況下で、モチベーションはいかにして保っていますか?
レースのない時期が続いているので、正直モチベーションの上がり下がりは全然気にしていなくて、実際のところ「無」の状態ですね。トレーニングに関しても強度を上げることなく、体力が落ちないことを意識してやっています。むしろ、モチベーションを上げることより、ストレスをためないことを重視していますね。気ままに、楽しくやっています。

-自転車に限らず、日々なにか楽しみを見つけていますか?
これまでと変わりなく、アニメを観たり、漫画や小説を読んだりしています。ただ、新型コロナウイルスの影響で、観たかったアニメや映画の公開が遅れているのだけは残念に感じています。

-「Stay Home」が叫ばれる中で、なにか健康を維持する効果的な方法があれば教えてください
お風呂で汗をかくことでしょうか。家の中で運動といってもできることが限られてしまうので、代わりとして、長めにお湯に浸かって代謝を上げるのが効果的ですね。それと、自分がおすすめしていることとして、朝起きてすぐと寝る前にお白湯を飲むことを挙げたいです。これも代謝を上げるのに効果的で、体の調子を整えるのにぴったりの方法です。

新城雄大 ©Syunsuke FUKUMITSU

-食生活で気をつけていることはなにかありますか?
食べ過ぎないことくらいですかね。体重が増えすぎないように気をつけてはいますが、特段なにかに気を遣って…ということは今はないですね。

-レースに目を向けて、ニュージーランドとオーストラリアで走ったシーズン序盤戦を振り返って、どんな走りができましたか?
2年連続でオセアニアでのシーズンインになりましたが、昨年はチームとして苦戦を強いられたので、今年はもっと戦えるようにとしっかり準備をして臨むことができました。シーズン序盤としてはハイレベルな戦いができ、手ごたえをつかむことができたと思います。「さあ、これから」というところでシーズン中断になってしまったので、その点がもったいないですが、チームとして1年のよいスタートを切ることができたのではないかと感じています。

-UCI通達により7月に入ってからのレースシーズン再開に向けた動きが出てきました。これからはどこを目標に据えて取り組んでいきますか?
正直、シーズンが再開されるのかという疑問はあるのですが、常に体調を整えておくことは心がけて、チャンスがあるならツール・ド・おきなわ(11月)を狙っていきたいですね。そのために、ベースを固めていきながら、しっかりトレーニングを継続していけたらよいのではないかと考えています。地元開催のレースで絶対に獲りたいタイトルでもあるので、(腰の治療で出場できなかった)昨年の分もぶつけたいと思っています。

聞き手:KINAN Cycling Teamメディアオフィサー 福光俊介
インタビュー実施日:2020年4月24日

●キナンサイクリングのホームページ

新城雄大が逃げでレースを展開…ツール・ド・シアク最長距離の第3ステージ

インドネシア・スマトラ島で行われているツール・ド・シアク(Tour de Siak、UCIアジアツアー2.2)は9月20日、第3ステージが実施された。今大会最長ステージの161.48kmで争われたレースは、前半に形成された逃げグループにキナンサイクリングの新城雄大が加わり、レースをリード。終盤までにメイン集団に捕まったものの、中間スプリントポイントを上位通過するなど、見せ場を多く作った。

ツール・ド・シアク第3ステージで第一集団に加わった新城雄大(前から2人目) ©︎KINAN Cycling Team / Syunsuke FUKUMITSU

18日の開幕から2ステージ続けて逃げ切りが決まっている今大会。キナンは両日ともにメイン集団でのフィニッシュとなっている。リーダーチームのセントジョージコンチネンタルを中心に、キナン勢への激しいマークが続く状況だが、逃げや勝負どころでのアタックから流れをつかみたいところ。

第3ステージはシアクを出発後、街のシンボルであるシアク・スリ・インドラプラ・ブリッジ(シアク王国大橋)を渡り、南下。第1ステージでも通過したダユンから西へと針路を変えて、ブアタンへ。その後再びシアクへと戻ってくる約80kmのコースを2周回。おおむね平坦で、これまでのステージと同様にスピードバトルとなることが予想される。

午後からスタートを迎えたレースは、15km地点で形成された逃げグループに新城がジョイン。リーダーチームのセントジョージコンチネンタルが新城らの動きを容認したこともあり、メイン集団とのタイム差は少しずつ開いていった。

総合上位へのジャンプアップをねらう新城は、53km地点に設けられたこの日1回目の中間スプリントポイントを3位で通過。1秒のボーナスタイムを獲得する。このころにはメイン集団とのタイム差は2分30秒程度となり、その後も差は維持したまま進行する。

一方、メイン集団に待機しレースを進める山本元喜、マルコス・ガルシア、サルバドール・グアルディオラ、トマ・ルバは、レースをコントロールするセントジョージコンチネンタルの後ろを確保し、淡々と走る。新城が前方で展開していることもあり、無理なくレースを進めていった。

有力チームが逃げに選手を送り込んだこともあり、新城らは快調に飛ばすが、フィニッシュまで60kmを切ったあたりからメイン集団が徐々にペースアップ。先行する6人とのタイム差は縮小傾向となっていく。残り40km切ってからは1人、また1人と逃げメンバーが脱落。残り25kmで37秒差にまで迫られた。

先頭で粘り続けた新城だったが、勢いにまさるメイン集団へと戻る形に。やがてプロトンはスプリント態勢へと移り、ステージ優勝をかけた争いとなった。

キナン勢は、前日に続き山本がスプリントに挑み、チーム最上位の17位。新城ら他の4選手もフィニッシュし、次のステージへと駒を進めている。個人総合成績では山本がチームトップの23位につける。

大会はいよいよ最終日。21日の第4ステージは、大会の拠点都市であるシアク市街地をめぐる92.06km。約18kmのルートをおおよそ5周回する。コース内は鋭角コーナーやラウンドアバウトがあり、スピードとともに集団内でのポジショニングも求められる。ショートステージだが、逃げ切りが決まる可能性もあり、キナンとしてもあらゆる展開を想定しながらレースを構築していくことになる。

ツール・ド・シアク第3ステージ(161.48km)結果
1 モハマド・アブドゥルハリル(マレーシア、チームサプラサイクリング) 3時間43分53秒
2 ムハマド・ファトニ(インドネシア、BSPシアク) +0秒
3 モハドハリフ・サレー(マレーシア、トレンガヌサイクリングチーム)
4 ロベルト・ミュラー(ドイツ、ネックスCCNサイクリングチーム)
5 プロジョ・ワセソ(インドネシア、ジャワ・パルティザンプロサイクリング)
6 アフィク・オスマン(マレーシア、トレンガヌサイクリングチーム)
17 山本元喜(KINAN Cycling Team)
43 トマ・ルバ(フランス、KINAN Cycling Team)
46 新城雄大(KINAN Cycling Team) +11秒
48 サルバドール・グアルディオラ(スペイン、KINAN Cycling Team)
56 マルコス・ガルシア(スペイン、KINAN Cycling Team) +3分37秒

個人総合時間賞
1 マシュー・ゼノヴィッチ(ニュージーランド、セントジョージコンチネンタル) 9時間33分0秒
2 マーカス・クレイ(オーストラリア、セントジョージコンチネンタル) +8秒
3 ベンジャミン・ダイボール(オーストラリア、セントジョージコンチネンタル) +3分49秒
4 ライアン・カヴァナフ(オーストラリア、セントジョージコンチネンタル) +4分44秒
5 ディラン・ペイジ(スイス、チームサプラサイクリング) +4分49秒
6 モハマド・アブドゥルハリル(マレーシア、チームサプラサイクリング) +4分53秒
23 山本元喜(KINAN Cycling Team) +5分7秒
37 新城雄大(KINAN Cycling Team) +5分17秒
41 サルバドール・グアルディオラ(スペイン、KINAN Cycling Team) +5分18秒
55 トマ・ルバ(フランス、KINAN Cycling Team) +9分33秒
57 マルコス・ガルシア(スペイン、KINAN Cycling Team) +14分18秒

ポイント賞
1 ベンジャミン・ダイボール(オーストラリア、セントジョージコンチネンタル) 26pts
19 新城雄大(KINAN Cycling Team) 3pts
22 山本元喜(KINAN Cycling Team) 1pts

チーム総合
1 セントジョージコンチネンタル 28時間43分35秒
10 KINAN Cycling Team +10分57秒

新城雄大

新城雄大のコメント
逃げに入ってからはフィニッシュまで逃げ切ることより、まずは中間スプリントポイントで上位通過することを意識した。1つ目は仕掛けるのが早すぎて1位通過できず、2つ目も失敗してしまった。逃げメンバー間でメイン集団で戻るかどうかで意見が分かれたが、自分はギリギリまで粘ることにした。フィニッシュもスプリントにトライしようかと思ったが、近くで起きた落車の影響で減速せざるを得なかった。
中間スプリントポイントを上位通過できないと今回逃げた意味がないと思っているし、チームのみんなにも申し訳ない。個人的には右肩上がりに調子が上がってきているし、最終ステージは今後のレースにつながるよう、課題を克服できるような走りがしたい。

山本元喜が日本チャンピオン…鮮やかな連携で新城雄大も3位に

サイクルロードレースにおける2018年シーズンの日本一を決める全日本自転車競技大会ロードレースの最終種目、男子エリートでキナンサイクリングの山本元喜が最終周回でのアタックを成功させ、独走で優勝。エリートカテゴリーでは初となる日本チャンピオンとなった。序盤からチームメートの新城雄大とともに先頭グループに入り、終盤は2人の連携で数的優位な状況を作りだした。その新城も3位となった。

12周目に山本元喜(左)と小石祐馬(チーム UKYO)が抜け出した ©︎KINAN Cycling Team / Syunsuke FUKUMITSU

6月22日の開幕から各カテゴリーで熱戦が展開されてきた今大会。大会2日目、23日に行われた男子アンダー23では弟の山本大喜が9位。キナンとしては、優勝者に与えられる日本チャンピオンジャージの獲得を最終日の男子エリートにかけることとなった。

その男子エリートは14.2kmのサーキットコースを15周回する213kmで争われた。周回前半は最大勾配8%の上りが続き、後半からは下り基調。大会を通じ、ここまで独走か数人に絞られた中での優勝争いが続いてきた。実力がより拮抗する男子エリートでは、どんなレース展開となるかも大きな見どころ。獲得標高はおおよそ4000mにものぼり、暑さも相まってサバイバル化することが予想された。

そんなタフなレースに、キナンから山本元と新城のほか、中西健児、雨乞竜己、中島康晴の5選手が出場。各選手好調でこのレースを迎えた。チームによって出走人数にばらつきがあり、5人出走は決して多いとは言えないが、コース適性の高いメンバーをそろえ、いかにレースの流れや勝負どころを見定めるかが上位進出のカギとなった。

午前9時の号砲とともにスタートが切られると、1周回目から有力チーム・選手が乗じる逃げグループが形成された。キナン勢ではまず山本元が合流。2周目に入って新城も加わり、最大で32人もの先頭グループにふくらむ。優勝候補選手の一部が残る形となったメイン集団には、キナン勢では中西、雨乞、中島が待機する。

最終周回、佐野淳哉(マトリックスパワータグ)と新城雄大、山本元喜の3人に ©︎KINAN Cycling Team / Syunsuke FUKUMITSU

その形勢のまましばらくは大きなアクションはなく、7周目の途中でタイム差がこの日最大となる9分以上となる。これを機に少しずつタイム差は縮まっていくが、メイン集団が先頭グループを射程圏にとらえるまでには至らない。11周目に入って先頭グループからアタックする選手が現れたこともあり、ここからいよいよ活性化。先頭の人数が絞られていくが、キナン勢2人は問題なく対応した。

大きな局面を迎えたのは続く12周目。長い上りを利用してアタックが発生すると、山本が反応。追随する選手を振り切って、先に飛び出していた小石祐馬(チームUKYO)と逃げの態勢を整える。さらにその後方で生まれた4人の追走グループには新城が加わる。新城は前方に山本元が逃げていることもあり、追走グループのローテーションには意図的に加わらない。

山本元らの2人逃げのまま周回数を重ねたが、追走グループも徐々にタイム差を縮め、14周目に先頭へ合流。追走もこのころには佐野淳哉(マトリックスパワータグ)と新城の2人に絞られ、そのまま4選手による優勝争いのムードになっていく。その直後、急坂区間で佐野がアタック。これに即座に反応したのが山本元。下り基調の周回後半には新城が小石を振り切って、山本元が走る位置まで再合流をねらう。そして最終周回を目前に新城が追いつき、3人で残り1周回の鐘を聞いた。

決定的な瞬間は、この日たびたび動きが発生していた長い上りだった。山本元が渾身のアタックを繰り出し、単独先頭に立つ。佐野が約10秒差で続くが、山本元の乱れのないペースに、少しずつその差が開き始める。一時は40秒差にまで広がり、そのまま勝負あり。

独走に持ち込んだ山本元。残り300mからフィニッシュまでの最後の直線は、さながらウイニングライド。残り100mで優勝を確信すると、最後は両拳を掲げてフィニッシュへ。勝利を信じて待ち続けた仲間のもとへと飛び込んだ。

チームメートとスタッフが新チャンピオンを迎える ©︎KINAN Cycling Team / Syunsuke FUKUMITSU

山本元にとって、ロードの日本タイトルは通算3回目。過去2回はいずれもアンダー23でのもので、最上位のエリートでは初の頂点となる。この大会に向けて約1週間、開催地近くに滞在し、調整やコース研究に時間を割いた。ピーキングの成功はもとより、入念な準備も勝因といえそうだ。表彰式では晴れの日本チャンピオンジャージに袖を通し、今後1年間にわたって着用してレースに出場していくことになる。

そして、山本元とともに序盤から前方でレースを進め、終盤にかけて最高のコンビネーションで貢献した新城も3位でフィニッシュ。山本元やチームスタッフが待ち構える中、こちらもガッツポーズでレースを終えた。パーフェクトなレース展開でワン・スリーフィニッシュを達成した。

このほかキナン勢は、終盤に上位ねらいの動きに切り替えた中島がポジションを上げていき、最終的には7位。中西も23位で完走している。トップ10に3選手を送り込むことに成功し、国内選手権上位者に付与されるUCIポイントを3選手分合計で180点を獲得した。

チームにとってテーマの1つでもある、日本人選手でのレース構築を実践する場でもあった今大会。日本チャンピオンジャージの獲得という最高の形で、選手たちはその成果を示してみせた。確たる力を持ったチームは次戦、Jプロツアーの広島シリーズへの参戦を予定する。6月30日はJBCF西日本ロードクラシック広島大会、7月1日は初開催となるJBCF広島クリテリウムと、2連戦のスタートラインにつくこととなる。

日本のナショナルチャンピオンジャージを着用した山本元喜とチームメート ©︎KINAN Cycling Team / Syunsuke FUKUMITSU

全日本選手権自転車競技大会ロードレース・男子エリート(213km)結果
1 山本元喜(KINAN Cycling Team) 5時間46分53秒
2 佐野淳哉(マトリックスパワータグ) +32秒
3 新城雄大(KINAN Cycling Team) +2分43秒
4 入部正太朗(シマノレーシング) +4分26秒
5 平塚吉光(チームUKYO) +4分32秒
6 小石祐馬(チームUKYO) +4分39秒
7 中島康晴(KINAN Cycling Team) +4分44秒
23 中西健児(KINAN Cycling Team) +10分37秒
DNF 雨乞竜己(KINAN Cycling Team)

山本元喜

山本元喜のコメント
本当に信じられない気分。アシストしてくれたみんなや支えてくれたチームスタッフにも感謝している。今回は動きすぎないよう、我慢しながらレースすることを心掛けた。その甲斐あって終盤まで脚を残すことができ、最終周回でのアタックにつながった。約1週間、開催地で過ごしてコースの特徴を頭に叩き込んでいた。どこでどう動くべきかも想定していたので、他選手のアタックに対しての対応の仕方や、自分がどこからペースを上げていくべきかもイメージできていた。このコースに合わせたトレーニングを積むことができたこともよかった。いつかこのタイトルを獲りたいと思っていたが、これはあくまでも通過点。ここで勝つことだけで満足せず、今後に控える大きなレースで結果を残せるよう取り組んでいきたい。

⚫関連ニュース

20回記念のツール・ド・熊野開幕…キナンが総合Vに向けてスタート

⚫最新ニュースへ

新城雄大が中島康晴にスプリントで勝利…KINAN AACA CUP第6戦

東海地方で毎月開催されるロードレース「KINAN AACA CUP」の2018年シリーズの第6戦は6月16日、三重県いなべ市の農業公園梅林公園の特設コースで行われた。トップの選手の集まる1-1クラス(1.5km×30周回、45km)は終始積極的にレースを展開したキナンの中島康晴と新城雄大の一騎打ち。白熱のスプリントを制した新城に軍配が上がった。

新城雄大が中島康晴にスプリントで勝利 ©︎KINAN Cycling Team / cyclejam

今節は主会場である岐阜県海津市の長良川サービスセンターから場所を変え、ツアー・オブ・ジャパンいなべステージのコースとして知られるいなべ市・農業公園梅林公園での開催となった。ホストを務めるキナンからは前述の2選手に加え、雨乞竜己、中西健児、塚本一樹が参戦。その他に東海地区だけでなく関西地方など遠方からもトップアマチュアライダーが多く集まり観客を湧かせた。

1-1クラス最初の見せ場となったのが、第1周回完了時に与えられる「BUCYO COFFEEファーストラップ賞」。普段はイナーメ信濃山形でJプロツアーに参戦する豊田勝徳(WAKO’S)が獲得。この賞をねらった選手たちをきっかけに集団は早くも活性化。集団から抜け出しを図る選手たちの動きによりハイペースで進行していく。

いなべのコース特有の上りと下りが連続するハードなコースが選手たちを苦しめ、短いアップダウンのインターバルに耐えきれなくなった選手が1人また1人と集団から遅れていく厳しい展開となった。その間、先頭は目まぐるしく入れ替わるが、動きがあったのは3周目。豊田に加え、キナン勢では新城と中島が逃げを開始。後続からも次々と選手たちが追いつき、一時は8人の先頭集団となるが、すぐに新城、中島、谷口白羽(トヨタ車体)、藤田俊輔(京都産業大)がリード。一度先頭グループを形成した他のメンバーはメイン集団に戻り、しばし逃げ4人と集団との構図が続いた。

そのままレースは後半に入り、先頭を行く4人が優勝争いにおいて有利な情勢となった。後続との十分なタイム差を得たところで、先頭から中島がアタックし、逃げ4人の強調体制が崩れた。そこに新城が単独で合流。トップを走る中島と新城を谷口と藤田が追う形となる。だが、この形勢に変化は生まれず、追走を振り切った中島と新城による優勝争いへ。最終局面は、左コーナーを抜けてからのスプリント。ポジショニングがカギとなる最後のコーナーは、新城が先頭で突入。そのまま加速し、フィニッシュラインをトップで通過した。猛追した中島はわずかに届かず2位。続いてフィニッシュへやってきた3位争いは藤田が先着した。

熱いレースに盛り上がった会場では、そのほかに小学生を対象としたキッズフリーランが行われ、キナンの選手たちとともに、梅雨の晴れ間で上々のコースコンディションの中レースコースを走った。国内トップシーンで活躍する選手たちが多く集まるこのシリーズ戦も、ここまで6戦を消化。参戦することはもとより、観ても楽しめるレースイベントとしての趣きも確かなものとなっている。若い選手たちの積極的なチャレンジへの期待も膨らんでいる。

次節・第7戦は7月7日(土)、第3戦に続き愛知県新城市・鬼久保ふれあい広場周辺の一般公道を使用した特設コースでの開催を予定している。(Report:サイクルジャム、Edit:福光俊介)

KINAN AACA CUP 2018 第6戦1-1クラス(45km、1.5km×30周回)結果
1 新城雄大(KINAN Cycling Team)
2 中島康晴(KINAN Cycling Team)
3 藤田俊輔(京都産業大学)
4 谷口白羽(トヨタ車体)
5 豊田勝徳(WAKO’S)

KINAN AACA CUP 2018 ポイントランキング(第6戦終了時)
1 新城雄大(KINAN Cycling Team)
2 中島康晴(KINAN Cycling Team)
3 アイラン・フェルナンデス(スペイン、マトリックス・パワータグ)
3 津田悠義(EQADS)
3 福田真平(日本競輪選手会愛知県支部)
3 雨乞竜己(KINAN Cycling Team)

⚫関連ニュース

福田真平が逃げ集団のスプリントを制す…KINAN AACA CUP第5戦

⚫最新ニュースへ