ジャック・ウルトラサイクリストが日本縦断ギネス世界記録

スペシャライズドのグローバルアンバサダーで、ジャック・ウルトラサイクリストというニックネームを持つジャック・トンプソンが、鹿児島県の佐多岬から北海道の宗谷岬までの日本縦断チャレンジを5日と17分という驚異的なタイムで走破し、ギネス世界記録に認定された。

これまでの最速記録を16時間13分も更新

2024年10月4日午前2時42分、ジャックは鹿児島県の佐多岬から北海道の宗谷岬までの日本縦断チャレンジをスタートした。この壮大なチャレンジは、総距離2536kmを6日弱で走破するというもので、見事に挑戦を達成しただけでなく、それまでの最速記録を16時間13分も更新するという偉業を成し遂げた。

ジャックはこのチャレンジを通じて、日本の美しい風景や文化、人々との交流を楽しみながら、超長距離サイクリングの限界に挑戦した。彼の愛用するロードバイクS-Works Roubaix SL8とともに、多くの困難を乗り越え、10月9日の午前2時59分、ゴールに到達した。

心に残っているのは、日本の地元の人々の笑顔と手を振る姿と交流

「5日と17分で日本を南から北へ縦断しました。暑く湿度に悩まされた南の佐多岬から、吹き荒れる風と凍えそうな寒さの北の宗谷岬まで、なんとも目まぐるしい冒険でした」とジャック。

「ロードバイクにまたがり、日本の風景や気候の変化を、深く肌で感じられたことは素晴らしい経験でした。Roubaix SL8はこの冒険に最適なバイクで、挑戦の間、機械的なトラブルは一切ありませんでした。縦断の道のりで最も心に残っていることは、日本の地元の人々の笑顔と手を振る姿、そして交流でした。みなさんの応援に心から感謝しています。この5日間は私にとって一生の思い出です。この記録をサポートチーム、スポンサー、そして応援してくれたすべての人に捧げます!」

世界記録保持者のトンプソンが日本縦断記録更新に向けてスタート

スペシャライズドのグローバルアンバサダーで、ジャック・ウルトラサイクリストとして知られる、ジャック・トンプソンが鹿児島県の佐多岬から北海道の宗谷岬まで、日本縦断の世界記録に挑戦。2024年10月4日にスタートした。

総距離約2600kmを6日弱で走破する壮大なチャレンジ。トンプソンは日本の風景や文化、人々を愛し、過去の経験から再び日本での挑戦を決意した。使用するのはRoubaix SL8で、多くの人々に目標に挑戦する素晴らしさを伝えたいという。

数々の壮大なチャレンジを通じてウルトラサイクリング界でその名を知らしめてきた。ウルトラサイクリングとは、通常のサイクリングよりもはるかに長い距離を走行する超長距離サイクリングのことを指す。最も印象的な挑戦のひとつは、世界中の険しい地形を舞台にした超長距離ライドで、数1000kmにわたる過酷な環境でのチャレンジを達成してきている。

「私は常に日本でのライドが大好き。風景、人々、食べ物、そしてその体験が本当に素晴らしいのです」とトンプソン。

「2018年には父と一緒に日本を北から南へと縦断しましたが、その時も素晴らしい時間を過ごしました。2023年には大阪から東京までのキャノンボール記録を破り、2024年の計画を立てる際に今度は日本全体を走って、最速記録に挑戦するのはどうだろうと考えました」

「この挑戦は、単に既存の記録を破ることだけでなく、チームでの協力、新しい友人関係の構築、そして通常の旅行では味わえない形で日本を体験することでもあります。冒険ですから、良い時もあれば悪い時もあるでしょうが、それも全て含めて楽しみです。この挑戦を通じて、もっと多くの日本の方々が目標を設定し、それに向かって挑戦してほしいと願っています。また、ライドが終わった後に、たくさんの伝統的な日本食を楽しむことや、温泉で疲れた脚を癒すことも楽しみにしています!」

●チャレンジの現在位置をチェック