【ブエルタ・ア・エスパーニャ第5S】UAEがトップタイム…首位はヴィンゲゴー

第80回ブエルタ・ア・エスパーニャは大会5日目となる8月27日、スペインのフィゲレスで第5ステージとして距離24.1kmのチームタイムトライアルが行なわれ、UAEチームエミレーツ・XRGがトップタイムで優勝した。

2025ブエルタ・ア・エスパーニャ第5ステージでトップタイムを出したUAEチームエミレーツ ©A.S.O.

総合成績ではヨナス・ヴィンゲゴー(デンマーク、チーム ヴィスマ・リースアバイク)がグルパマ・FDJのダヴィド・ゴデュ(フランス)を逆転して首位を奪還した。

マイヨロホのゴデュがチームタイムトライアルを走る。2025ブエルタ・ア・エスパーニャ第5ステージ ©A.S.O.
2025ブエルタ・ア・エスパーニャ第5ステージ ©A.S.O.
2025ブエルタ・ア・エスパーニャ第5ステージ ©A.S.O.
2025ブエルタ・ア・エスパーニャ第5ステージ ©A.S.O.
UAEチームエミレーツが2025ブエルタ・ア・エスパーニャ第5ステージのチームタイムトライアルを制した ©A.S.O.

●4賞ジャージ
マイヨロホ(個人総合成績)ヨナス・ヴィンゲゴー(デンマーク、チーム ヴィスマ・リースアバイク)
マイヨベルデ(ポイント賞)マッズ・ピーダスン(デンマーク、リドル・トレック)
マイヨルナレス(山岳賞)ジョエル・ニコラウ(スペイン、カハルラル・セグロスRGA)
□マイヨブランコ(新人賞)フアン・アユソ(スペイン、UAEチームエミレーツ・XRG)

2025ブエルタ・ア・エスパーニャ第5ステージ ©A.S.O.

【ブエルタ・ア・エスパーニャ第4S】ゴデュが同タイム・合計着順の差で首位

第80回ブエルタ・ア・エスパーニャは大会4日目、8月26日にイタリアのスーザをスタートしてフランスのヴォワロンにゴールする第4ステージ(距離206.7km)が行われ、イネオス・グレナディアーズのベン・ターナー(英国)がゴールスプリント勝負を制して大会初優勝。

ゴデュが2025ブエルタ・ア・エスパーニャ第4ステージで首位に ©A.S.O.

総合成績ではグルパマ・FDJのダヴィド・ゴデュ(フランス)が、タイム差なしで並んでいたヨナス・ヴィンゲゴー(デンマーク、チーム ヴィスマ・リースアバイク)を累計の着順差で逆転して初めて首位に立った。

2025ブエルタ・ア・エスパーニャ第4ステージ ©A.S.O.
2025ブエルタ・ア・エスパーニャ第4ステージ ©A.S.O.
2025ブエルタ・ア・エスパーニャ第4ステージ ©A.S.O.
2025ブエルタ・ア・エスパーニャ第4ステージ ©A.S.O.
マイヨロホのヴィンゲゴー。2025ブエルタ・ア・エスパーニャ第4ステージ ©A.S.O.
ベン・ターナーが2025ブエルタ・ア・エスパーニャ第4ステージ優勝 ©A.S.O.
カハルラル・セグロスRGAのジョエル・ニコラウがブエルタ・ア・エスパーニャ第4ステージで山岳賞 ©A.S.O.

●4賞ジャージ
マイヨロホ(個人総合成績)ダヴィド・ゴデュ(フランス、グルパマ・FDJ)
マイヨベルデ(ポイント賞)マッズ・ピーダスン(デンマーク、リドル・トレック)
マイヨルナレス(山岳賞)ジョエル・ニコラウ(スペイン、カハルラル・セグロスRGA)
□マイヨブランコ(新人賞)フアン・アユソ(スペイン、UAEチームエミレーツ・XRG)

2025ブエルタ・ア・エスパーニャ第4ステージ ©A.S.O.

【ブエルタ・ア・エスパーニャ第3S】ゴデュ優勝、ヴィンゲゴー同タイム首位

第80回ブエルタ・ア・エスパーニャは大会3日目となる8月25日、イタリアのサン・マウリーツィオ・カナヴェーゼからチェーレスまでの134.6kmで第3ステージが行われ、グルパマ・FDJのダヴィド・ゴデュ(フランス)がリドル・トレックのマッズ・ピーダスン(デンマーク)を制して、5年ぶり3回目のステージ優勝を飾った。

ゴデュが2025ブエルタ・ア・エスパーニャ第3ステージで優勝 ©A.S.O.

首位のヨナス・ヴィンゲゴー(デンマーク、チーム ヴィスマ・リースアバイク)は区間3位。ゴデュが10秒、ヴィンゲゴーが4秒のボーナスタイムを獲得し、両者は個人総合時間成績で並んだが、これまでのステージ着順の合計によりヴィンゲゴーが首位を守った。

イタリアを走る2025ブエルタ・ア・エスパーニャ第3ステージ ©A.S.O.
2025ブエルタ・ア・エスパーニャ第3ステージ ©A.S.O.
マイヨ・ロホのヴィンゲゴー。2025ブエルタ・ア・エスパーニャ第3ステージ ©A.S.O.
2025ブエルタ・ア・エスパーニャ第3ステージはリドル・トレックが集団をコントロール ©A.S.O.
イタリアのアレッサンドロ・ヴェッレら4選手が2025ブエルタ・ア・エスパーニャ第3ステージでアタック ©A.S.O.
ショーン・クインが2025ブエルタ・ア・エスパーニャ第3ステージで最後まで逃げる ©A.S.O.

●4賞ジャージ
マイヨロホ(個人総合成績)ヨナス・ヴィンゲゴー(デンマーク、チーム ヴィスマ・リースアバイク)
マイヨベルデ(ポイント賞)ヨナス・ヴィンゲゴー(デンマーク、チーム ヴィスマ・リースアバイク)
マイヨルナレス(山岳賞)アレッサンドロ・ヴェッレ(イタリア、アルケア・B&Bホテルズ)
□マイヨブランコ(新人賞)フアン・アユソ(スペイン、UAEチームエミレーツ・XRG)

イタリアのアレッサンドロ・ヴェッレがブエルタ・ア・エスパーニャ第3ステージで山岳賞 ©A.S.O.

ヴィンゲゴーが初めてのマイヨロホ…ブエルタ・ア・エスパーニャ第2S

第80回ブエルタ・ア・エスパーニャは大会2日目の2025年8月24日、チーム ヴィスマ・リースアバイクのヨナス・ヴィンゲゴー(デンマーク)がイタリアのアルバからリモーネ・ピエモンテまでの第2ステージ(距離159.6km)で総合優勝を争う有力選手がひしめくゴールスプリント勝負を制して優勝。総合1位の選手に与えられる真紅のリーダージャージ、ラ・ロハ(マイヨロホ)を獲得した。

ヴィンゲゴーを祝福するクス(左)。2025ブエルタ・ア・エスパーニャ第2ステージ ©A.S.O.
ガル・グリヴァルら4選手が2025ブエルタ・ア・エスパーニャ第2ステージで先行 ©A.S.O.
マイヨロホのフィリプセンとマッズ・ピーダスン。2025ブエルタ・ア・エスパーニャ第2ステージ ©A.S.O.
ヴィンゲゴーが2025ブエルタ・ア・エスパーニャ第2ステージ優勝 ©A.S.O.

●4賞ジャージ
マイヨロホ(個人総合成績)ヨナス・ヴィンゲゴー(デンマーク、チーム ヴィスマ・リースアバイク)
マイヨベルデ(ポイント賞)ヤスペル・フィリプセン(ベルギー、アルペシン・ドゥクーニンク)
マイヨルナレス(山岳賞)ヨナス・ヴィンゲゴー(デンマーク、チーム ヴィスマ・リースアバイク)
□マイヨブランコ(新人賞)フアン・アユソ(スペイン、UAEチームエミレーツ・XRG)

2025ブエルタ・ア・エスパーニャ第2ステージ ©A.S.O.

フィリプセンがブエルタ・ア・エスパーニャでも初日を制して首位に

第80回ブエルタ・ア・エスパーニャが8月23日、イタリアで開幕。トリノ レッジア・ディ・ヴェナリアからノヴァーラまでの186.1kmで第1ステージが行なわれ、アルペシン・ドゥクーニンクのヤスペル・フィリプセン(ベルギー)が優勝。総合成績でも首位に立った。

ヤスペル・フィリプセンが2025ブエルタ・ア・エスパーニャ第1ステージを制して首位に ©A.S.O.

フィリプセンは7月のツール・ド・フランスでも第1ステージを制覇。このときも総合1位となってマイヨジョーヌを着用したが、第3ステージで落車してリタイアした。

2025ブエルタ・ア・エスパーニャ第1ステージ ©A.S.O.
2025ブエルタ・ア・エスパーニャ第1ステージ ©A.S.O.
アマヌエル・ゲブレイグザビエルが先頭を引くブエルタ・ア・エスパーニャ第1ステージ ©A.S.O.
2025ブエルタ・ア・エスパーニャ第1ステージはイタリアを走った ©A.S.O.
イタリアで開幕した2025ブエルタ・ア・エスパーニャ第1ステージ ©A.S.O.

●4賞ジャージ
マイヨロホ(個人総合成績)ヤスペル・フィリプセン(ベルギー、アルペシン・ドゥクーニンク)
マイヨベルデ(ポイント賞)ヤスペル・フィリプセン(ベルギー、アルペシン・ドゥクーニンク)
マイヨルナレス(山岳賞)アレッサンドロ・ヴェッレ(イタリア、アルケア・B&Bホテルズ)
□マイヨブランコ(新人賞)イーサン・ヴァーノン(英国、イスラエル・プレミアテック)

ヤスペル・フィリプセンが2025ブエルタ・ア・エスパーニャ第1ステージ優勝 ©A.S.O.

ブエルタ・ア・エスパーニャはJ SPORTSが生中継・オンデマンド配信

スポーツテレビ局のJ SPORTSが8月23日に開幕する第80回ブエルタ・ア・エスパーニャの全21ステージを独占生中継する。PC、スマホ、タブレットで見られる 「J SPORTSオンデマンド」でも全レースをLIVE配信。

2024ブエルタ・ア・エスパーニャ第9ステージ ©Unipublic Cxcling Naike Ereñozaga

第80回ブエルタ・ア・エスパーニャは8月23日にイタリア・トリノで開幕。第3ステージまでイタリアで開催される。その後フランスやアンドラを経由しスペイン入国後スペイン北部を中心に進み、9月14日にマドリードでフィナーレを迎える全21ステージ、3151kmの行程となる。

大会の特徴は10ステージある山頂フィニッシュで、最大勾配24%のアングリル、頂上が標高2200mを超えるボラ・デル・ムンドなど超級山岳が登場。また2025年はグランツールでは珍しくなったチームタイムトライアルが用意されており、登坂力とタイムトライアル能力が問われるセッティングとなっている。

コルドバを目指す第7ステージ ©Unipublic Cxcling Toni Baixauli

ブエルタ・ア・エスパーニャをさらに楽しんでもらうためにスタートからフィニッシュまでのフルレース配信、より多くの人にお試し視聴してもらうために無料ライブ配信を予定。

<スタートからフィニッシュまでのフルレース配信>
J SPORTSオンデマンド会員限定サービスとしてスタートからフィニッシュまでの全行程を
現地英語実況・解説を7ステージで配信。
<無料ライブ配信>
8月23日(土)第1ステージ、 9月4日(金)第12ステージの2つのステージは「J SPORTS オンデマンド」会員無料LIVE 配信、および「J SPORTS サイクルロードレースYouTube 公式チャンネル」で無料LIVE配信。
<参加選手>
今大会はワールドチーム18チームとプロチーム5チームの23チーム、184選手で争われる。
ツール・ド・フランス2度優勝のヨナス・ヴィンゲゴー、シクロクロス・MTBなど幅広く活躍するトーマス・ピドコックなどトップ選手が参加予定。激戦が期待される。