ベン・スウィフトの英国チャンピオンカラー…DOGMA F12発売

ピナレロはベン・スウィフトの英国選手権勝利を記念して、ブリティッシュチャンピオンカラーのDOGMA F12を発売する。2019年5月の発表以来、ツール・ド・フランスでエガン・ベルナルが総合優勝を獲得するなど驚異的なパフォーマンスを持つバイクのスペシャルカラーモデル。

イネオスのベン・スウィフトが乗る英国チャンピオンバイク

●DOGMA F12 XLIGHT
DOGMA F12 XLIGHT 468 British Champion 2019
フレームセット 98万円(税別)
DOGMA F12 XLIGHT DISK 472 British Champion 2019
フレームセット 101万円(税別)

6月末に英国ノーフォークで行われた英国選手権でイネオスのベン・スウィフトが勝利

●DOGMA F12
DOGMA F12 473 British Champion 2019
フレームセット 78万円(税別)
DOGMA F12 DISK 460 British Champion 2019
フレームセット 81万円(税別)
※仕様・サイズは通常モデルと同様です。12月頃よりデリバリー開始。
写真はベン・スウィフトの実車で、実際の商品とは異なる場合も

2月の落車による大怪我から復活し、スウィフトにとっては4年ぶりの勝利となった
英国チャンピオンジャージを着るスウィフト

最大限の快適性を発揮するフィジークのオープンサドル

優れた快適性を備えるフィジーク製サドルの人気モデルに、最も求めやすい価格帯のエントリーグレード「R5」シリーズが登場。取り扱いはカワシマサイクルサプライ

上位グレードとの違いはレール素材で、R5グレードでは軽量ながら堅牢性をあわせ持つ「S-Alloyレール」を採用。最小限の重量増で、最大限のプライスダウンに成功した。それでいて上位グレードと同等のハイクオリティなディティールと、シンプルで美しいデザインを身にまとい、価格やグレードをまったく感じさせない上質な仕上がりとなった。見た目の印象はもちろん、乗り心地や快適性も大きく変わり、愛車の最初のカスタムにオススメのサドル。

フィジークはこれまで剛性が確保できず、しなりが大きく、パフォーマンスが発揮されにくく、強度や耐久性も下がってしまうという理由でチャンネル(溝)デザインモデルを推奨してきた。

しかし既存のフィジークパフォーマンスロードサドルで、圧迫感が起因の不快感を完全に拭い去ることができずずにいたサイクリストへの新たな選択肢として発表。軟部組織へのプレッシャーを物理的に取り除くオープンエリアを取り入れた「OPEN(オープン)」シリーズは、フィジークが持つサドルづくりの経験と、LUCEのベース素材であるカーボン強化ナイロンシェルを採用することで、既存のモデルと同等の剛性としなりを維持し、オープンエリアによる強度低下を最小限に抑えることに成功し、発表以来高い支持を得た。

そのSPINE CONCEPT EVOに基づいて導き出された「レギュラー」と「ラージ」2種類の幅も用意していて、さまざまなライディングポジション、レベルのサイクリストに対応する注目のパフォーマンスモデル。

ARIONE R5 OPEN
ARIONEは体の柔軟性が高く、ペダリング時に骨盤の回転がないライダー(スパインコンセプト:スネーク)のパフォーマンスを最高に引き出すサドル。非常に長い座面はライドシーンに応じて座る位置を大きく変えることが可能。
カバー:マイクロテックス
シェル:カーボン強化ナイロンシェル
レール:S-Alloyレール
サイズ:300mmx130mm(レギュラー)、142mm(ラージ)
重 量:249g(レギュラー)、261g(ラージ)
税抜定価:1万1100円

ARIONE R5 OPEN
ARIONEは体の柔軟性が高く、ペダリング時に骨盤の回転がないライダー(スパインコンセプト:スネーク)のパフォーマンスを最高に引き出すサドル。非常に長い座面はライドシーンに応じて座る位置を大きく変えることが可能。
カバー:マイクロテックス
シェル:カーボン強化ナイロンシェル
レール:S-Alloyレール
サイズ:300mmx130mm(レギュラー)、142mm(ラージ)
重 量:249g(レギュラー)、261g(ラージ)
税抜定価:1万1100円

ALIANTE R5 OPEN
ALIANTEは脊椎の柔軟性が低く、ペダリング時に骨盤を倒し前傾するライダー(スパインコンセプト:ブル)のパフォーマンスを最高に引き出すサドル。絶妙なウェーブを備えた座面は、サドルに座る位置をあまり移動しないライダーに向いていて、常に安定したペダリングを継続しやすい形状。
カバー:マイクロテックス
シェル:カーボン強化ナイロンシェル
レール:S-Alloyレール
サイズ:300mmx130mm(レギュラー)、142mm(ラージ)
重 量:249g(レギュラー)、255g(ラージ)
税抜定価:1万1100円

●カワシマサイクルサプライのホームページ

洗練された形状とデザイン・注目カーボンホイール、フルクラムのウィンドシリーズ

高品質で優れた走行性能と高い信頼性を兼ね備えるホイールをハイエンドからエントリークラスまで幅広く展開し、数多くのトップカテゴリーチームにも採用されているイタリアンホイールブランドFULCRUMから、2019年現在最もトレンドを押さえサイクリストのニーズに応えた、現代的な最新ミッド&ディープハイトカーボンクリンチャーホイール「WIND(ウィンド)」シリーズが入荷した。取り扱いはカワシマサイクルサプライ

フルクラムのウィンドシリーズ ©Eloise Mavian / Tornanti.cc

ディスクブレーキ仕様の「WIND 40 DB」、「WIND 55 DB」、リムブレーキ仕様の「WIND 40C」の全3種類で構成されるWINDシリーズは「RACING QUATTRO CARBON(レーシング クアトロ カーボン)」の正統な後継モデルとして、強力にバージョンアップされて誕生した。

ブレーキタイプに関わらず現代的なプロファイルを備え、シンプルながら洗練されたデザインの外観と、購入しやすい価格をあわせ持つパフォーマンスモデル。

WIND 40 DB 2Way-fit

WIND 40 DB 2Way-fit ©Francesco Rachello / Tornanti.cc

ライドシチュエーションやコースを問わず、オールラウンドに対応する、汎用性と走行性能を兼ね備える2WAY-FIT カーボンディスクブレーキホイールのWIND 40 DBは、エアロダイナミクスと汎用性のコンビネーションが生み出した。40mmというワイドで軽量なリムは、モダンなUDフルカーボンで製造されていて、革新的な形状はドラッグを減少させ空気の乱流を抑制しエアロダイナミクスを向上。

汎用性に優れるハイトを持つWIND 40 DBは上りも、平坦も下りも思いのままに走ることが可能で、軽快な走行性能と安定した軽いブレーキタッチを併せ持ち、多くのサイクリストがさまざまな恩恵を享受することができるカーボンホイール。
16万8000円(HG11、CAMPY)、16万9000円(XDR)

WIND 55 DB 2Way-fit

WIND 55 DB 2Way-fit ©Eloise Mavian / Tornanti.cc

エアロダイナミクスのパワー
WIND 55 DBのようなレーシングホイールを語るにはエアロダイナミクスが重要なキーワード。最適化され、完成されたディティールではエアロダイナミクスにどのような違いを生むのかフルクラムは幾重もテストを重ねてきた。ワイドな27mm幅、55mmハイトのUDフルカーボンリムは、屋外テストと風洞実験施設での解析の結果、導き出された設計で、さらに横風の影響を最小限にすることも目的としてデザインされた。
17万1000円(HG11、CAMPY)、17万2000円(XDR)

WIND 40C

WIND 40C

開発思想はオールラウンド
WIND 40Cはトレーニングからロングライド、ハードなグランフォンドまで、すべてのカテゴリーを走破できるレーシングホイールセット。40mmのUDフルカーボンプロファイルは優れたエアロダイナミクスを備えるだけでなく、ヒルクライムやダウンヒルでも扱いやすく必要なものすべてを提供する。ブレーキトラックはAC3レーザー処理によりこれまでにないブレーキ性能が約束されていて、従来のホイールに対して雨天でのブレーキング性能を最大30%向上している。
16万7000円(HG11、CAMPY)

●カワシマサイクルサプライのホームページ

ベルナル初制覇を記念したDOGMA F12特別バージョンをピナレロが発売

マイヨジョーヌ100周年記念となった第106回ツール・ド・フランスでその黄色いジャージを獲得したエガン・ベルナル(イネオス)。2019ツール・ド・フランス総合優勝を記念して、エガン・ベルナルが最終ステージで使用したTDFイエローカラーのDOGMA F12を発売する。

また、エガン・ベルナルは総合優勝に加えて新人賞も合わせて獲得していて、それを記念したスペシャルカラーのDOGMA F12も発売する。

チームイネオス発足後初のツール・ド・フランスで総合優勝、そして2018年の覇者ゲラント・トーマスも総合2位に入るなど素晴らしい結果となった。ピナレロにとってもDOGMA F12発表の年であり、ツール・ド・フランス15回目の勝利を祝うスペシャルモデルとなった。

総合優勝を確実にしたベルナルを前年の覇者トーマスが祝福 ©Nico Vereecken/PNBettiniPhoto©2019
2019ツール・ド・フランス総合優勝のエガン・ベルナル ©Luca Bettini/BettiniPhoto©2019

DOGMA F12は最強マシン

DOGMA F12は、世界最高との呼び声が高いDOGMA F10をしのぎ、再びグランツールを制覇するバイクとなるべく開発、これまで蓄積された空気力学および構造力学的な知識や経験を生かし、「F」の称号を与えるにふさわしいバイクとなるようデザインされた。

開発にあたって特に留意された点は、エアロダイナミクス特性の向上、フレーム構造の軽量化と剛性アップ、最新コンポーネントとの互換性、ピナレロフィーリングの維持、これらを開発コンセプトとしてDOGMA F12は開発を進められた。

外部に露出している各種ケーブルの内装化を進め、ケーブルハウジングが受ける空気抵抗の85%を軽減。新しくDOGMA F12のために開発されたMOST Talon Ultraインテグレーテッドハンドルバーは、従来のTalon Aeroと比較して空気抵抗を5%軽減している。

新しいF12フロントフォークは、「ONDA」の形状を維持したまま空気抵抗を軽減するため側面が拡大されている。F10とF12のフロントフォークをCFD解析で比較した結果、F12フロントフォークは15.7%の空気抵抗軽減に成功した。

ダウンチューブ、ヘッドチューブ、ボトムブラケットなど、あらゆる箇所で空気抵抗を削減する試みを取り入れバイク単体で7.3%の空気抵抗を削減することに成功し、DOGMA F12とDOGMA F10で40km/hの同条件での走行を比較すると、DOGMA F12の方がパワーを8ワットセーブして走行できることが証明された。

ボトムブラケット~チェーンステイのエリアにおいて、パワー伝達効率の改善は、F10と比較して剛性が10%向上しているという。

DOGMA F12 ツール・ド・フランス マイヨジョーヌ スペシャルエディショ

DOGMA F12  Yellow TDF 2019
フレームセット 78万円(以下すべて税別)
DOGMA F12 DISK Yellow TDF 2019
フレームセット 81万円
MOST TALON ULTRA TDF Yellow Decal インテグレーテッドハンドル 11万6000円
※写真は選手の実車で、発売されるフレームセットのデザインとはデカールなど含め細部が異なり、手書きのサインは入らない

DOGMA F12 ツール・ド・フランス マイヨブランスペシャルエディション ©Makoto.AYANO/cyclowired.jp

DOGMA F12  White TDF 2019
フレームセット 86万円
DOGMA F12 DISK White TDF 2019
フレームセット89万円
MOST TALON ULTRA TDF White インテグレーテッドハンドル 13万2000円
※写真は選手の実車で、発売されるフレームセットのデザインとはデカールなど含め細部が異なり、手書きのサインは入らない

●カワシマサイクルサプライのホームページ

話題のコンピューターWahooとLEZYNEの専用マウントがラインナップに

K-EDGEから新製品として話題のコンピューターWahooとLEZYNEの各専用マウントがラインナップに追加された。また、1x用クロスシングル・チェーンキャッチャーも入荷。取り扱いはカワシマサイクルサプライ

K-EDGE Computer Mount

WAHOO BOLT RACE マウント

WAHOO BOLT RACE マウント


重量わずか32gのレースマウント
SKU : K13-1600R-31.8
カラー:ブラックxシルバー
素材:6161-T6アルミニウム
クランプ径:31.8mm
重量:32g
税抜定価:6570円

WAHOO ROAM AERO RACE マウント

WAHOO ROAM AERO RACE マウント

発表以来好評のWahooコンピュータ注目の新製品、ELEMNT ROAM専用のエアロマウントが発表された。大画面・高機能でサクサク動く軽快な操作感が好評のROAM専用モデル。予約受付中。7月下旬~8月入荷予定

SKU : K13-1605AR-31.8
カラー:ブラックxシルバー
素材:6161-T6アルミニウム
クランプ径:31.8mm
重量:約48g
対応モデル:Wahoo ELEMNT ROAM
税抜定価:8360円

LEZYNE SPORTS マウント

LEZYNE SPORTS マウント

注目の新勢力LEZYNE GPSサイクルコンピューターに対応したマウントが新登場。高品質ながら廉価のスポーツマウントモデル
SKU : K13-1100LZ-31.8
カラー:ブラック
素材:6161-T6アルミニウム
クランプ径:31.8mm
重量:51g
税抜定価:4780円

CHAIN CATCHER

Cross シングル XLチェーンキャッチャー

Cross シングル XLチェーンキャッチャー

近年増加傾向のフロントシングル仕様に対応したシンプルなチェーンキャッチャー。フレーム側からだけでなく、上部にもチェーン暴れを防ぐでっぱりがありチェーン落ちを未然に防ぐ。新しいフロントシングル用のチェーンキャッチャーはマーケットに存在するほぼすべてのシングルチェーンリングに使用することが可能。
SKU : K13-014
カラー:ブラック
素材:6161-T6アルミニウム
クランプ:FD台座直付け
重量:22g
税抜定価:8360円

●カワシマサイクルサプライのホームページ

世界中で入手可能な最も軽いサーマルボトルICE FLY(アイスフライ)

数多くのプロチームに採用されたエリートの超軽量ウォーターボトル「FLY(フライ)」に2.5時間保温・保冷タイプの「ICE FLY(アイス フライ)」が登場した。

世界中で入手可能な、最も軽いサーマルボトルICE FLY。従来製品に対し圧倒的に軽量で、柔らかく握りやすいボトルは無臭で、柔らかさと耐久性を兼ね備えたプラスチック素材を使用している。新型の人間工学に基づいた吸い口は複合素材で作られていて、旧製品に比べ中身の流量がアップした。

このようなFLY同様のひいでた特徴を持ちながら約2.5時間という保冷/保温時間を備えたICE FLYは、実用的なキャップでバルブを保護することができる先進のサーマルボトル。ドリンクを注ぎやすく、洗いやすい広口のボディ。BPA不使用。

ICE FLY(アイスフライ)サーモボトル
カラー:クリア、グリーン、スモーク、ブルー、レッド
容量:500ml
重量:131g
保冷/保温効果:約2.5時間
税抜定価:1530円

●商品紹介サイト