トヨタがジロ・デ・イタリアと契約延長…2023年から2025年まで

自動車メーカーのトヨタが自転車レースのジロ・デ・イタリア、そのeバイク部門のジロEと2023年から2025年までのパートナーシップ契約延長を発表した。

ジロ・デ・イタリアとパートナー契約を延長したトヨタ ©Fabrizio Corradetti/LaPresse

トヨタは、5月6日から28日まで行われる第106回ジロ・デ・イタリアに協賛。大会の投入するのは全電動化シリーズで、50台の新しいトヨタbZ4X、トヨタbZの初期モデルを含む50台以上の車両がレースに帯同する。

トヨタbZ4Xs ©Fabrizio Corradetti/LaPresse

ジロ・デ・イタリアを主催するRCSは2019年から開催レースでトヨタを使用している。

トヨタRAV4 ©Fabrizio Corradetti/LaPresse

●ジロ・デ・イタリアのホームページ

トヨタの注目バッテリーEV、bZ4Xがジロ・デ・イタリアで先行デビュー

トヨタが第105回ジロ・デ・イタリアとそのeスポーツレース、ジロEのオフィシャルカーを引き続き務める。注目の新型バッテリーEV(電気自動車)bZ4Xが3月30日、2022年夏に欧州で発売されることが明らかになったが、それに先立つ5月6日開幕のジロ・デ・イタリアでデビューする。

ミラノにあるRCSメディアグループ本社にジロ・デ・イタリアで走るトヨタ車が集結 ©LaPresse

トヨタは、RCSスポルトが主催するジロ・デ・イタリアとジロEに50台以上の全電動化車両を提供することになった。

ゼロエミッションバッテリー電気自動車(BEV)の新型トヨタbZの最初のモデルである新型トヨタbZ4Xは、5月6日から29日まで行われる202ジロ・デ・イタリアで欧州デビューし、21ステージにわたって選手たちに随行する。

2022ティレーノ~アドリアティコでレースをサポートするトヨタ車 ©Fabio Ferrari – LaPresse

2代目トヨタ・ミライも、トヨタグループのビヨンド・ゼロ・ビジョンを体現するモデル。水蒸気のみを排出し、フィルターによって空気をきれいにすることさえできる水素燃料電池を搭載した電気自動車だ。

トヨタイタリアCEOのルイジ・クサエリ・ルカ(左) ©LaPresse

レース帯同する車両は、フルハイブリッドとプラグインハイブリッドのバージョンとRAV4、およびカローラハイブリッドツーリングスポーツ、高いエネルギー効率と非常に低い気候変動と汚染排出量と組み合わせることができる車が選択された。

2021年大会では、レースに同行したRAV4ハイブリッドとカローラハイブリッドツーリングスポーツが最高レベルのパフォーマンスを記録し、全ステージの50%以上となる時間をゼロエミッションモードで走行し、トヨタの電動化技術が環境保護と持続可能なモビリティに大きく貢献できることを実証した。

RCSメディアグループのウルバノ・カイロ社長 ©LaPresse

フィニッシュラインで選手を待っているのは新型トヨタアイゴXとなる。革新的なアーバンクロスオーバー車で、シティカーとしてユニークな提案と豊富な技術を併せ持つトヨタ車だ。

トヨタがジロ・デ・イタリアのオフィシャルカーに

ジロ・デ・イタリアなどの自転車レースを主催するRCS社が主催する全レースにおいて自動車メーカーのトヨタと2019年から2年間のオフィシャルカー契約を結んだ。4月8日にイタリアのミラノで発表した。イタリアのフィアット・アルファロメオグループに取って代わることになる。

RCSメディアグループのウルバーノ・カイロCEOとトヨタイタリアのマウロ・カルッキオCEO ©LaPresse

RCSメディアグループのウルバーノ・カイロCEOは、「数年間にわたって国際化を推進してきたジロ・デ・イタリアが、世界有数の自動車メーカーと契約できてこれ以上の喜びはない」と語る。
「トヨタはジロ・デ・イタリアだけではなく、他のRCS主催レースとも契約を結んでくれた。このパートナーシップは、ジロ・デ・イタリアと我が社の社会的責任である持続可能なモビリティにかかるグループプロジェクトを強化する意味で非常に重要だ。トヨタのハイブリッドカーと革新的な車は、これらの未来志向のプロジェクトで我々をサポートしてくれる。このコラボレーションは実りあるものとなり、両社の利益になると確信している」

レースで使用されるのはトヨタRav 4ハイブリッド、カローラ・ツーリングスポーツハイブリッド。

トヨタRav 4ハイブリッド ©LaPresse
カローラ・ツーリングスポーツハイブリッド ©LaPresse
ジロ・デ・イタリアのオフィシャルカーにトヨタ ©LaPresse

第41回ダカールラリーでトヨタが初優勝

第41回ダカールラリーが2019年1月17日に最終日を迎え、トヨタのハイラックスを駆るドライバーのナッサー・アルアティア(カタール)とナビゲーターのマチュー・ボメル(フランス)のトヨタガズーレーシングが四輪部門で総合優勝。トヨタに初の栄冠をもたらせた。

トヨタ・ハイラックスを駆るナッサー・アルアティアがダカールラリー四輪部門で優勝 ©Marcelo Maragni/Red Bull Content Pool

今回のダカールラリーはペルー1カ国での開催。1月6日に開幕し、10ステージで走行距離5000kmを駆け抜けた。前年より3000kmも短いコースだったが、砂漠が多く、例年以上に困難を極めた。

大会はツール・ド・フランス主催者のASO(アモリー・スポール・オルガニザシオン)が主催。1979年に初開催され、フランスのパリから南アフリカ大陸にあるセネガルのダカールを目指すラリーレイドとして人気を得た。

しかし治安悪化のため2009年から舞台を南アメリカに移して開催されている。

ダカールラリーでトヨタが初優勝した ©Eric Vargiolu / DPPI / Red Bull Content Pool

優勝ドライバーとなったアルアティアは2011、2015年に続く3勝目。優勝マシンとしては、過去に三菱パジェロが7連勝を含む12勝を挙げている。日本人ドライバーは1997年に篠崎健次郎(三菱パジェロ)、2002年と2003年に増岡浩(三菱パジェロ)が優勝している。

ドライバーのナッサー・アルアティア(左=カタール)とナビゲーターのマチュー・ボメル(フランス) ©Flavien Duhamel/Red Bull Content Pool