マイカ、カストロビエホ、デマール、フライレ…味のある選手が引退

2025シーズンも欧州の主要レースが10月11、12日の週末に一段落し、これまでのレースで存在感を示してきたUAEチームエミレーツ・XRGのラファウ・マイカ(36歳、ポーランド)らベテラン選手らがラストレースを走り引退した。

2014ツール・ド・フランス第14ステージで初優勝したマイカ ©A.S.O.

11日にイタリアで開催された落葉のクラシックレース、イル・ロンバルディアではタデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ・XRG)が大会5連覇を独走で決めたが、このレースを最後にチームメートのマイカが引退した。マイカは2011年にサクソバンクでプロデビュー。2014年にツール・ド・フランスでステージ2勝を挙げてスター選手に。2016年も3勝目を挙げた。2014年と2015年には山岳賞も獲得している。

2016ツール・ド・フランスで山岳賞を獲得したマイカ ©A.S.O. / A.Broadway

2021年に現チームに移籍してからは、ツール・ド・フランスなどのグランツールでポガチャルをアシストするサポート役に。イル・ロンバルディアがポガチャルとマイカが一緒に走る最後の機会となったが、優勝したポガチャルは、「この5勝目は、ラファウ・マイカが引退するので、とても特別なものとなった。彼はここ5年間、サイクリング界の師であり、兄貴分だった。今日勝つことは彼の夢でもあった。素晴らしいキャリアを築いてきた彼は、今日もまた素晴らしい指導をしてくれた」と優勝者インタビューで語っている。

ジョナタン・カストロビエホ ©A.S.O. Billy Ceusters

12日にフランスで行われたパリ〜ツールでは3選手が引退した。

イネオス・グレナディアーズのジョナタン・カストロビエホ(38歳、スペイン)はタイムトライアルに強く、2016年に欧州チャンピオンに。スペイン選手権でも6回の優勝を誇っている。2017年までスペインのモビスターに所属していたが、2018年に現チームに。ツール・ド・フランス出場10回、ジロ・デ・イタリアとブエルタ・ア・エスパーニャは5回。

2016ブエルタ・ア・エスパーニャで山岳賞を獲得したフライレ(左から2人目) ©J. A. MIGUELEZ/UNIPUBLIC.

アルケア・B&Bホテルズのアルノー・デマール(34歳、フランス)、イネオス・グレナディアーズのオマル・フライレ(35歳、スペイン)もレースを去った。

パリ〜ツールをゴールしたアルノー・デマール ©A.S.O.

マイカが4年ぶりの山岳優勝…ブエルタ・ア・エスパーニャ15S

第76回ブエルタ・ア・エスパーニャは2021年8月29日、ナバルモラル・デラ・マタ〜エルバラコ間で197.5kmで第15ステージが行われ、UAEエミレーツのラファウ・マイカ(ポーランド)が独走。2017年以来となる4年ぶり、2回目のステージ優勝を飾った。

ラファウ・マイカが第15ステージで独走優勝 ©PHOTOGOMEZSPORT2021

総合成績ではアンテルマルシェ・ワンティ・ゴベールマテリオのオドクリスティアン・エイキング(ノルウェー)が、ライバル選手らと同じ集団でゴールし、その座を守った。

2021ブエルタ・ア・エスパーニャ第15ステージ ©PHOTOGOMEZSPORT2021
メイン集団をペースメークするアンテルマルシェ・ワンティ・ゴベールマテリオ ©PHOTOGOMEZSPORT2021
ログリッチ(3人目)をけん引するユンボ・ビスマチーム ©PHOTOGOMEZSPORT2021
マイヨロホのエイキングらメイン集団がゴールを目指す ©PHOTOGOMEZSPORT2021

●4賞ジャージ
マイヨロホ(個人総合成績)オドクリスティアン・エイキング(ノルウェー、アンテルマルシェ・ワンティ・ゴベールマテリオ)
マイヨベルデ(ポイント賞)ファビオ・ヤコブセン(オランダ、ドゥクーニンク・クイックステップ)
マイヨルナレス(山岳賞)ロマン・バルデ(フランス、DSM)
□マイヨブランコ(新人賞)エガン・ベルナル(コロンビア、イネオス・グレナディアーズ)

第14ステージにもどる≪≪   ≫≫第16ステージにすすむ

2021ブエルタ・ア・エスパーニャ第15ステージ ©PHOTOGOMEZSPORT2021

2021ブエルタ・ア・エスパーニャ出場176選手

ブエルタ・ア・エスパーニャの特集サイト
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャの公式サイト
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャのfacebook
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャのtwitter
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャのinstagram