2大会連続のパラリンピック金メダリスト、杉浦佳子が全日本自転車競技選手権トラックのパラサイクリング1kmタイムトライアル女子C3クラスで世界新記録をマークした。

女子はこれまで距離500mで実施されてきた種目だが、2025年以降は男子と同じ1kmに統一された。杉浦はこれまでの世界記録1分22秒515を大幅に更新する、1分16秒474をマークして女子C3クラスで優勝した。

自転車のある快適生活を応援するスポーツコンテンツ
2大会連続のパラリンピック金メダリスト、杉浦佳子が全日本自転車競技選手権トラックのパラサイクリング1kmタイムトライアル女子C3クラスで世界新記録をマークした。
女子はこれまで距離500mで実施されてきた種目だが、2025年以降は男子と同じ1kmに統一された。杉浦はこれまでの世界記録1分22秒515を大幅に更新する、1分16秒474をマークして女子C3クラスで優勝した。
第93回全日本自転車競技選手権ロードは6月22日、エリート男子ロードが行われ、JCL TEAM UKYOの小林海(まりの)が終盤に独走して2024年に続く連覇を達成。この日を最後に引退することを表明。日本のエリート男子ナショナルチャンピオンは1年間不在となることになった。
「レースの1カ月くらい前、引退すると言う彼といろいろ話をした。30歳という年齢も考え、全く違う世界で自分を試してみたいという。もったいない気もするが、結局アスリートはいつかは自分で決断しなくてはならないから、彼のチャレンジを応援することにした」とチームの片山右京代表。
「そして、最後のレースで日本一にまたなった。日本一2連覇で引退ということも問題児の彼らしくてカッコイイ」
第93回全日本自転車競技選手権ロードが6月21日に開幕し、エリート女子で小林あか里(Mtd Ladies)が2位に1分16秒差をつける独走で初優勝した。母は1996年アトランタ五輪MTB女子代表の谷川可奈子。
女子U23レースも同走で行われ、山下歩希(弱虫ペダルサイクリングチーム)がクラス1位でフィニッシュしてU23日本チャンピオンになった。
男子U23は森田叶夢(京都産業大)が橋川丈(愛三工業レーシング)をゴール勝負で制して優勝した。
TEAM RAKUTEN K DREAMS/早稲田大の垣田真穂(19)が全日本選手権トラック競技でエリート女子の5冠を達成した。またUCI(国際自転車競技連合)の選手リストではEFオートリー・キャノンデルに登録され、今後は国際的な女子ロードレースにも参戦していくことが予想される。
垣田は全日本選手権初日のエリミネーションこそ3位になったが、TEAM RAKUTEN K DREAMSのメンバーとして出場したチームパシュートで内野艶和、池田瑞紀、水谷彩奈とともに優勝。
オムニアム、内野艶和とコンビを組んだマディソン、スクラッチで優勝。個人パシュートでは同学年の池田瑞紀(TEAM RAKUTEN K DREAMS/早稲田大)を抑え、日本新記録となる3分28秒122でゴール。5冠を達成した。
第93回全日本自転車競技選手権大会トラックレースが、9月6日から9日まで静岡県伊豆市の伊豆ベロドロームで開催され、これまで短距離種目のエースだった佐藤水菜(TEAM RAKUTEN K DREAMS)が中距離種目にチャレンジ。
初日のエリミネーションでは梶原悠未(TEAM Yumi)と優勝を競り合って2位に。3日目のスクラッチでは垣田真穂(TEAM RAKUTEN K DREAMS/早稲田大)、内野艶和(TEAM RAKUTEN K DREAMS)に続いて3位になった。
佐藤は大会2日目の女子エリートスプリントにも出場し、優勝している。
第92回全日本自転車競技選手権ロードレースが静岡県伊豆市の日本サイクルスポーツセンターで2024年6月21日から23日まで開催され、エリート男子は小林海(マトリックスパワータグ)、エリート女子は与那嶺恵理が優勝した。
コメントを投稿するにはログインしてください。