【ツール・ド・フランス第5S】エヴェネプール一番時計、ポガチャルが首位に

第112回ツール・ド・フランスは7月9日、カンを発着とする距離33kmの個人タイムトライアルが第5ステージとして行なわれ、この種目の世界チャンピオン、スーダル・クイックステップのレムコ・エヴェネプール(ベルギー)がトップタイム。16秒遅れで2位に入ったUAEチームエミレーツ・XRGのタデイ・ポガチャル(スロベニア)が、アルペシン・ドゥクーニンクのマチュー・ファンデルプール(オランダ)を首位から引きずり落としてマイヨジョーヌを獲得した。

アルカンシエル、金色のヘルメットを着用したエヴェネプール ©A.S.O.

🇫🇷関連記事🇫🇷
【ツール・ド・フランス旅日記】
Tour de France 2025特集サイト・トップページ

首位と同タイムの2位ポガチャルが個人タイムトライアルで逆転 ©A.S.O.

ポガチャルが3つのリーダージャージを獲得

2025ツール・ド・フランスは大会5日目、カン周辺で行われた33kmの個人タイムトライアルでパリ五輪2冠のエヴェネプールとポガチャルがハイペースで走った。エヴェネプールは2024年のタイムトライアルでツール・ド・フランス初優勝したが、この日で2勝目。現世界チャンピオンとしてツール・ド・フランス複数大会で個人タイムトライアルを制覇した3人目の選手となった。

16秒差をつけられたポガチャルは、総合成績ではエヴェネプールに42秒差をつけ、レースの新たな総合リーダーとしてマイヨジョーヌを獲得した。同選手はポイント賞と山岳賞でも首位に。3つのジャージを手にすることになった。

2025ツール・ド・フランス第5ステージ ©A.S.O.

ノルマンディー出身のケヴィン・ヴォークラン(フランス、アルケア・B&Bホテルズ)は、地元での力強いパフォーマンスで59秒遅れの総合3位に食い込んだ。ステージ13位でフィニッシュして1分13秒差をつけられたヨナス・ヴィンゲゴー(デンマーク、チーム ヴィスマ・リースアバイク)はトップ3から陥落。一方、ファンデルプールは、マイヨジョーヌを手にした3日間を終えて1分28秒遅れの6位に後退した。

ファンデルプールはマイヨジョーヌを失う。2025ツール・ド・フランス第5ステージ ©A.S.O.
タイムトライアルの世界チャンピオン、 エヴェネプールがトップタイムで優勝 ©A.S.O.

●ステージ成績
1位 レムコ・エヴェネプール(ベルギー、スーダル・クイックステップ)36分42秒
2位 タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ・XRG)16秒遅れ
3位 エドアルド・アッフィニ(イタリア、チーム ヴィスマ・リースアバイク)33秒遅れ

●総合成績
1位 タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ・XRG)17時間22分58秒
2位 レムコ・エヴェネプール(ベルギー、スーダル・クイックステップ)42秒遅れ
3位 ケヴィン・ヴォークラン(フランス、アルケア・B&Bホテルズ)59秒遅れ

●4賞ジャージ
マイヨジョーヌ(個人総合成績)タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ・XRG)
マイヨベール(ポイント賞)タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ・XRG)
マイヨブラン・アポワルージュ(山岳賞)タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ・XRG)
□マイヨブラン(新人賞)レムコ・エヴェネプール(ベルギー、スーダル・クイックステップ)

ポガチャルが2025ツール・ド・フランス第5ステージで首位に ©A.S.O.

講談社現代新書ツール・ド・フランスは電子書籍で発売中!

ツール・ド・フランス110年の歴史を簡単に知るのに最適。ご利用の電書版で気軽に購入できます。880円。

ツール・ド・フランス【電子書籍】[ 山口和幸 ]

価格:880円
(2025/2/12 14:25時点)
感想(1件)

【ツール・ド・フランス第7S】エベネプールの初勝利は個人タイムトライアル

05/07/2024 – Tour de France 2024 – Étape 7 – Nuits-Saint-Georges / Gevrey-Chambertin (CLM 25,3 km) – EVENEPOEL Remco (SOUDAL QUICK-STEP)
家の前が観覧席! ©A.S.O. Charly Lopez
アルケアB&Bホテルズのケビン・ボークラン ©A.S.O. Charly Lopez
マチュー・ファンデルプール(オランダ、アルペシン・ドゥクーニンク) ©A.S.O. Charly Lopez
ロシアのパベル・シバコフは無国籍として参戦 ©A.S.O. Charly Lopez

●4賞ジャージ
マイヨジョーヌ(個人総合成績)タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEエミレーツ)
マイヨベール(ポイント賞)ビニヤム・ギルマイ(エリトリア、アンテルマルシェ・ワンティ)
マイヨブラン・アポワルージュ(山岳賞)ヨナス・アブラハムセン(ノルウェー、ウノXモビリティ)
□マイヨブラン(新人賞)レムコ・エベネプール(ベルギー、スーダル・クイックステップ)

朝ランは心地よい
ブルゴーニュの丘の上にある居心地のいい農家風シャンブルドット
シャンブルドットから1kmはどランニングすると小さな村があった
連泊なので洗面台で手洗いして干してから出かけていった
牧草地が広がる
1泊目の宿泊者は1人だったので、朝食をパラソルの下に用意してくれた
こんな道を行った先に宿泊施設がある。GoogleMapを使わないと見つけるのが大変だ
スイートルームは2階にもベッドルームがあって、こんな感じで原稿執筆
朝から日差しが強いのでパラソルはありがたい
山岳賞を最多の7回獲得したリシャール・ビランクが一般の人とサイクリングしていた

【Global Ride】
自宅でファンライド!
取材歴30年ジャーナリストはこう観る
ツール・ド・フランス2024 #01

クスがブエルタ・ア・エスパーニャ初優勝…ユンボ・ビスマ勢がグランツール全制覇

第78回ブエルタ・ア・エスパーニャは最終日となる2023年9月17日、サルスエラ競馬場〜マドリード間の101.5kmで第21ステージが行われ、ユンボ・ビスマのセップ・クス(米国)が初優勝した。総合2位はヨナス・ビンゲゴー(デンマーク)、3位はプリモシュ・ログリッチ(スロベニア)でユンボ・ビスマが表彰台を独占。

ユンボ・ビスマはグランツール全制覇をモチーフにした特製ジャージを着用した ©Rafa Gomez/SprintCyclingAgency©2023

またログリッチは5月のジロ・デ・イタリア、ビンゲゴーは7月のツール・ド・フランス総合優勝者で、ユンボ・ビスマの所属選手がグランツール(三大ステージレース)で全勝。自転車競技史上初の快挙を達成した。

マドリードの最終ステージでグローブスが今大会3勝目 ©Rafa Gomez/SprintCyclingAgency©2023

最終ステージの勝者はカーデン・グローブス(オーストラリア、アルペシン・ドゥクーニンク)で、今大会3勝目、大会通算4勝目。ポイント賞を獲得した。

左からポイント賞のグローブス、新人賞のアユソ、総合優勝のクス、山岳賞のエベネプール ©Rafa Gomez/SprintCyclingAgency©2023

山岳賞はレムコ・エベネプール(ベルギー、スーダル・クイックステップ)。新人賞はフアン・アユソ(スペイン、UAEエミレーツ)。チーム賞はユンボ・ビスマ。

アシスト役だったクスが歴史に名を刻む総合優勝を手に入れた ©Rafa Gomez/SprintCyclingAgency©2023

たくさんの思い出と楽しい時間を過ごした(クス)

「今日はレース全体の中で最も苦しんだステージだったと思う。アングリルで苦しんだときよりも苦しんだ。だから今は終わってよかったと思っている。選手たちがアタックの準備をしているのを見たとき、速いステージになるだろうと感じていた」とクス。

チャンピオンバイクはサーベロ ©Rafa Gomez/SprintCyclingAgency©2023

「ブエルタ・ア・エスパーニャで勝ったからといって、ボクは何も変わらないと思っていた。ボクはこれからもボクだとね。でも全然違っていた。この勝利は人生を変えるようなものだ。たくさんの楽しい思い出とともにこの経験を振り返ると思う。まだ感情に沈み込んでいるので、かなり時間がかかると思う。

セップ・クス ©Luis Angel Gomez/SprintCyclingAgency©2023

さあ、盛大なお祝いだよ。家族、友人がここにいる。本当に素晴らしく特別なことになる。チームメートやスタッフと一緒に、ここまでの3週間の物語を語れることがうれしい。たくさんの思い出と楽しい時間を過ごしたからね」

マドリードの表彰台に登場したエベネプール ©Tommaso Pelagalli/SprintCyclingAgency©2023
総合トップスリー、左から2位ビンゲゴー、1位クス、3位ログリッチのシャンパンファイト ©Rafa Gomez/SprintCyclingAgency©2023
チーム優勝も手中にしたユンボ・ビスマはチームスタッフも登壇して歓喜 ©Rafa Gomez/SprintCyclingAgency©2023

●4賞ジャージ
マイヨロホ(個人総合成績)セップ・クス(米国、ユンボ・ビスマ)
マイヨベルデ(ポイント賞)カーデン・グローブス(オーストラリア、アルペシン・ドゥクーニンク)
マイヨルナレス(山岳賞)レムコ・エベネプール(ベルギー、スーダル・クイックステップ)
□マイヨブランコ(新人賞)フアン・アユソ(スペイン、UAEエミレーツ)

ツール・ド・フランスのビンゲゴー、ブエルタ・ア・エスパーニャのクス、ジロ・デ・イタリアのログリッチ ©Luis Angel Gomez/SprintCyclingAgency©2023

第20ステージにもどる

クスが初優勝に前進…最後の山岳でエベネプール3勝目【ブエルタ・ア・エスパーニャ】

第78回ブエルタ・ア・エスパーニャは2023年9月14日、ポラデアランデ〜ラクルズデリナレス間の179kmで第18ステージが行われ、ベルギーチャンピオンのレムコ・エベネプール(スーダル・クイックステップ)が独走。今大会3勝目を挙げるとともに、初の山岳賞獲得をほぼ確実にした。

マス、アユソ、ログリッチとともにゴールするクス(右から2人目) ©Luis Angel Gomez/SprintCyclingAgency©2023

ユンボ・ビスマの3選手による総合優勝争いは、総合1位のセップ・クス(米国)が9分29秒遅れの区間10位でゴール。

ステージ3勝目を決め、山岳賞の獲得に前進したエベネプール ©Luis Angel Gomez/SprintCyclingAgency©2023

総合3位のプリモシュ・ログリッチ(スロベニア)は同タイムの11位。8秒差で総合2位につけていたヨナス・ビンゲゴー(デンマーク)はこの2選手から9秒遅れたため、クスとビンゲゴーの総合成績でのタイム差は17秒に開いた。

2023ブエルタ・ア・エスパーニャ第18ステージ ©Luis Angel Gomez/SprintCyclingAgency©2023

ヨナスはとても強いので、それがちょっと怖かった(クス)

「チームメートは本当に素晴らしい仕事をして、一日中引っ張ってくれた」とクス。

この日のステージは最後の上りを2周する設定で、「ヤン・トラトニクが2度目の上りで戻ってきて、ボクたちのために素晴らしい走りをしてくれた」とクスが続けた。

「そしてヨナスが素晴らしい走りをしてくれた。下から本当にいいペースだった。彼はとても強いので、それが少し怖かった。でも彼はボクにちょうどいい乗り方をしてくれた」

山岳賞のエベネプールが独走 ©Luis Angel Gomez/SprintCyclingAgency©2023

「今日はこれまでより守備的な戦術を取った。チームのボクたち3人の中ではアングリルで合意した作戦があった。そのステージの後にどのような戦略を立てたのかといえば、常に変化していった。多少のミスもあったけど、対処できる範囲内だった。総合勝利は近づいている。明日は間違いなく楽なステージだ。でも集中力を切らしちゃいけないし、第20ステージは本当に長くて難しいステージになるだろう。厳しい山岳は終わったけど、この先も厳しい局面はいくつかあるだろう」

クスから9秒遅れでゴールしたビンゲゴー。総合差は17秒と開いた ©Luis Angel Gomez/SprintCyclingAgency©2023

●4賞ジャージ
マイヨロホ(個人総合成績)セップ・クス(米国、ユンボ・ビスマ)
マイヨベルデ(ポイント賞)カーデン・グローブス(オーストラリア、アルペシン・ドゥクーニンク)
マイヨルナレス(山岳賞)レムコ・エベネプール(ベルギー、スーダル・クイックステップ)
□マイヨブランコ(新人賞)フアン・アユソ(スペイン、UAEエミレーツ)

最後の山岳ステージを終えて首位を死守したセップ・クス ©Rafa Gomez/SprintCyclingAgency©2023

第17ステージにもどる⏪    ⏩第19ステージにすすむ

エベネプールが前日の屈辱を晴らすステージ優勝【ブエルタ・ア・エスパーニャ】

第78回ブエルタ・ア・エスパーニャは2023年9月9日、フランスのソブテールドベアルンからスペインのララベアグアまでの156.5kmで第14ステージが行われ、スーダル・クイックステップのレムコ・エベネプール(ベルギー)が一緒に逃げたDSMのロマン・バルデ(フランス)を突き放して優勝。

ダウンヒルするエベネプール(先頭)とバルデ ©Tommaso Pelagalli/SprintCyclingAgency©2023

エベネプールは大会連覇を狙って参戦し、第3ステージで優勝して首位に立ったが、第6ステージでその座を譲り、前日は27分05秒も遅れて優勝争いから脱落した。大会通算4勝目。

2023ブエルタ・ア・エスパーニャ第14ステージ ©Luis Angel Gomez/SprintCyclingAgency©2023

総合優勝争いはユンボ・ビスマのセップ・クス(米国)が首位を守り、チームメートのプリモシュ・ログリッチ(スロベニア)が1分37秒遅れ、ヨナス・ビンゲゴー(デンマーク)が同44秒遅れでつけている。

バルデ(右)とエベネプールが共闘してゴールを目指す ©Luis Angel Gomez/SprintCyclingAgency©2023
舞台はフランス国境に近いバスク地方 ©Luis Angel Gomez/SprintCyclingAgency©2023
ダミアノ・カルーゾ ©Tommaso Pelagalli/SprintCyclingAgency©2023
前日に遅れたエベネプールが意地を見せてステージ優勝 ©Rafa Gomez/SprintCyclingAgency©2023
ステージ優勝のエベネプールが表彰台に立った ©Luis Angel Gomez/SprintCyclingAgency©2023

●4賞ジャージ
マイヨロホ(個人総合成績)セップ・クス(米国、ユンボ・ビスマ)
マイヨベルデ(ポイント賞)カーデン・グローブス(オーストラリア、アルペシン・ドゥクーニンク)
マイヨルナレス(山岳賞)レムコ・エベネプール(ベルギー、スーダル・クイックステップ)
□マイヨブランコ(新人賞)フアン・アユソ(スペイン、UAEエミレーツ)

マイヨロホを守ったクスがアシスト役のビンゲゴーとグータッチ ©Luis Angel Gomez/SprintCyclingAgency©2023

第13ステージにもどる⏪    ⏩第15ステージにすすむ

エベネプール優勝でブエルタ3日目にして首位に…ゴール後に負傷も

第78回ブエルタ・ア・エスパーニャは2023年8月28日、スリアから隣国アンドラのアリンサルまでの158.5kmで第3ステージが行われ、連覇を狙うレムコ・エベネプール(ベルギー、スーダル・クイックステップ)がゴール前で抜け出して優勝。

連覇を狙うエベネプールが最初の山頂フィニッシュを制した ©Rafa Gomez/SprintCyclingAgency©2023

2022年の2勝に続く大会通算3勝目を挙げたエベネプールは総合成績でもトップに立ち、EFエデュケーション・イージーポストのアンドレア・ピッコロ(イタリア)からマイヨロホを奪った。

ガッツポーズの直後に関係者と接触して負傷したエベネプール ©Rafa Gomez/SprintCyclingAgency©2023

いい準備ができていたことを示す勝利だ(エベネプール)

「忍耐強く待つというのがチームの戦術だった。最後の下りで先頭を固めたが、それがいい結果につながった。最後の上りは長くて非常に力強いスプリントができたのでとてもいい気分だった。だからこのステージ勝利にはとても満足している」とエベネプール。アンドラは標高の高い場所で、美しい勝利だったとも語った。

「チームにとって、逃げを捕まえることはとてもいいことだけど、逃げたレナード・ケムナを捕まえたとき、ボクはステージ勝利に集中しなければと決めた。脚にまだ大きなパワーが残っていると感じた。3日目にしてマイヨロホを獲得できたので、これを着て楽しむつもりだ。これはボクの準備がよかったことを示したもので、今後の3週間の準備もできていると感じている」

UAEエミレーツのジェイ・バインらが集団をペースアップ ©Luis Angel Gomez/SprintCyclingAgency©2023
ログリッチはエベネプールから1秒遅れてゴール ©Rafa Gomez/SprintCyclingAgency©2023

●4賞ジャージ
マイヨロホ(個人総合成績)レムコ・エベネプール(ベルギー、スーダル・クイックステップ)
マイヨベルデ(ポイント賞)アンドレア・ベンドラーメ(イタリア、AG2Rシトロエン)
マイヨルナレス(山岳賞)マッテオ・ソブレロ(イタリア、ジェイコ・アルウラー)
□マイヨブランコ(新人賞)レムコ・エベネプール(ベルギー、スーダル・クイックステップ)

ユンボ・ビスマのセップ・クスはグランツール全出場 ©Rafa Gomez/SprintCyclingAgency©2023

第2ステージにもどる⏪    ⏩第4ステージにすすむ

2023ブエルタ・ア・エスパーニャ出場176選手リスト