逃げるログリッチをギルマイがゴール直前で逆転…ツール・ド・フランスさいたま

ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムの第10回記念大会が2024年11月2日にさいたま新都心駅周辺で行われ、7月のツール・ド・フランスでポイント賞を獲得したアンテルマルシェ・ワンティのビニヤム・ギルマイ(エリトリア)が初優勝した。

ギルマイ(中央)が逃げ続けたログリッチ(右)を逆転して優勝 ©A.S.O. Yuzuru Sunada

レースは終盤にレッドブル・ボーラ・ハンスグローエのプリモシュ・ログリッチ、DSMフィルメニッヒ・ポストNLのロマン・バルデ(フランス)、バーレーンビクトリアスの新城幸也が抜け出した。降りしきる雨のなかでログリッチが独走へ。しかし後続集団がフィニッシュ目前までに追い上げ、最後はギルマイが得意のスプリントで勝利した。

さいたまスーパーアリーナ ©A.S.O. Thomas Maheux
カベンディッシュが日本を走る ©A.S.O. Thomas Maheux
ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム ©A.S.O. Thomas Maheux
さいたまスーパーアリーナを貫通するレースコース ©A.S.O. Thomas Maheux
ベン・オコーナー ©A.S.O. Yuzuru Sunada
ツール・ド・フランス最多勝を更新したカベンディッシュのナンバーカードは35 ©A.S.O. Thomas Maheux
さいたま市の清水勇人市長がスターター ©A.S.O. Thomas Maheux
ログリッチのファンが待ち受ける ©A.S.O. Thomas Maheux
毎回恒例のさいたま市内交流会は埼玉大学で合気道と邦楽琴を体験 ©A.S.O. Yuzuru Sunada
杉浦佳子が個人タイムトライアルを走る ©A.S.O. Yuzuru Sunada
合気道を真剣に学ぶログリッチ
埼玉大学合気道部に入門した新城幸也、プリモシュ・ログリッチ、マーク・カベンディッシュ
パリパラリンピックの金メダルを首からかけてパレード走行に参加した杉浦佳子

悪魔おじさん、はるばる広島へ…県動物愛護センターを視察

ツール・ド・フランスの沿道で悪魔のコスチュームを着て選手たちを応援する悪魔おじさん、ドイツのディディさんがツール・ド・フランスさいたまクリテリウムの開催翌日となる11月3日に空路で広島入り。空港から歩いていける広島県動物愛護センターを視察した。

広島県動物愛護センターに来てくれたサイクリストには記念撮影とサイン入りポストカードをプレゼント

サイクリングと動物たちが健康で楽しい日常を届けてくれる

ドイツ在住の72歳。ディディさんは愛犬家でもある。自転車レースファンにとっては世界72カ国で中継されるツール・ド・フランスの沿道に立つ姿を誰でも知っているほどの知名度を持つ。そのため世界各国のサイクリングイベントに引っ張りだこで、今回の来日も地球の反対側のコスタリカからやってきた。

広島県動物愛護センターに到着した悪魔おじさん

一方、同センターのある広島県は国土交通省指定のナショナルサイクルルートである「しまなみ海道」があり、広島空港周辺には中央森林サイクリングロードがある。県の魅力のひとつであるサイクリングを通じて、動物愛護の現状、動物とのサイクリングの楽しみ方を広める企画を発案中。今回はその一環として悪魔おじさんを招へいした。

悪魔おじさん広島へ。11月3日に動物愛護センターで撮影&サイン会

ツール・ド・フランスの沿道で悪魔のコスチュームを着て選手たちを応援する悪魔おじさん、ドイツのディディさんは、ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムの開催翌日となる11月3日に空路で広島入り。現地のサイクリストの交流を楽しみにしている。

広島県動物愛護センターでファンサービス

悪魔おじさんは11時40分に広島空港に到着し、13時30分頃に広島県動物愛護センターで写真撮影、ポストカードへのサイン会を行う予定。地元サイクリストと交流することを楽しみにしているという。

広島県動物愛護センターは犬や猫とふれあったり、命の大切さについて考えたり、ペットの正しい飼い方を学ぶことができる施設。入場無料。広島空港から徒歩約11分。クルマ利用は中央森林公園を目指せばいい。

11月4日はしまなみ海道のゲートウェイ尾道に出没予定

今回の広島出張では三原市内に宿泊予定。4日には尾道市に向かい、サイクリストの拠点となる港湾施設や向島への渡船を利用する自転車愛好家に槍を振りかざす予定。

●広島県動物愛護センターのホームページ

ヒマラヤ未踏峰に初登頂した学生プンギ遠征隊が帰国

日本山岳会学生部プンギ遠征隊が2024年11月1日、成田国際空港に到着した。ヒマラヤにある標高6524mの未踏峰「プンギ」を目指し、9月5日に羽田国際空港を出発。10月12日に登頂した。メンバーは、総隊長・井之上巧磨(青山学院大学体育会山岳部)、登攀隊長・尾高涼哉(東京大学運動会スキー山岳部)、装備全般・中沢将大(立教大学体育会山岳部)、渉外・会計・記録・横道文哉(立教大学体育会山岳部)、会計・芦沢太陽(中央大学山岳部)の5人。

成田空港に到着した芦沢太陽、井之上巧磨、横道文哉、中沢将大。取材記者の到着遅れで尾高涼哉はすでに帰路に

アタックの日に見た朝焼けが怖くてきれいだった…横道文哉

「6200mに設営したハイキャンプ(最終キャンプ地点)からいよいよ頂上にアタックする日の朝。そこで見た景色がとても印象に残っています。ヒマラヤ山脈がきれいに遠くまで見えて、朝焼けで少しオレンジがかっていてこの世の景色じゃないみたいで美しかった。ハイキャンプを出発してアタックしたのは2回ですが、登頂を断念して引き返した1回目のほうが強く印象に残っています。とても怖くてきれいな景色でした」

成功の秘訣は間違いなくチームワーク…芦沢太陽

「登頂へのプロセスも困難の連続でしたが、長距離の車移動がネパールでは一番しんどかったです。舗装路じゃないところが多かったので、ガタンガタンと大きく揺れ続けて、吐き気と戦いながら移動しなければいけなかったのがしんどかったです。成功の秘訣は間違いなくチームワークのよさです」

初登頂から戻った夜、ライターの火が灯ったことに感激…中沢将大

「ライターがつかなかったことが一番の思い出です。アタックして登頂を果たし、ハイキャンプに戻った日の夜でした。ライターの火がなかなかつかず、やっと火がついたときは感激しました。日本に無事に帰ってきたことよりもうれしかったです。今はもうすでにネパールが恋しくて」

後輩たちにどんなことをしたのかをしっかりと伝えたい…井之上巧磨

「ネパールの未踏峰遠征において自分自身がいい経験を積めた。自己研鑽ももちろんなんですが、これから大学山岳部に入部してくる後輩たちに、どういうふうに遠征をやったのかを伝えていくのがこれからの任務なのかなと思います。

帰国した現在は次のチャレンジをまだ見据えられていません。ネパールのヒマラヤもよかったんだけど、逆に日本の雪山のよさを再認識することができました。日本の山岳も悪くないなと思うので、国内でまたトレーニングを積んで、そして海外に行きたくなったら真剣に考えてみます」

女子のツール・ド・フランスファムは最果てからアルプスに一直線

2025年に開催される女子ロードレースのツール・ド・フランスファムが、10月29日にパリの国際会議場で男子のツール・ド・フランスに先駆けて発表された。レースは7月26日から8月3日までの全9ステージ。ツール・ド・フランスは7月5日から27日までなので、開催日が2日間重なる。

2025ツール・ド・フランスファムのコース

レースは2024年の8ステージから9ステージにボリュームアップ。男子レースはフランス全土を一周するが、女子は一直線に国土を貫通する。北西部のブルターニュ地方で開幕。第2ステージでは「地の果て」という意味のフィニステール県ブレストを訪れ、ここから東に向かって進む。レース後半は中央山塊、そしてアルプス山脈での戦いとなる。

カタジナ・ニエウィアドマがラルプデュエズを上る ©A.S.O. Thomas Maheux

2025ツール・ド・フランスファムのコース

7月26日(土) 第1ステージ バンヌ〜プリュムレック 79km★
7月27日(日) 第2ステージ ブレスト〜カンペール 110km
7月28日(月 第3ステージ ラガシリー〜アンジェ 162km
7月29日(火) 第4ステージ ソミュール〜ポワティエ 128km
7月30日(水) 第5ステージ ジョネマリニーフチュロスコープ〜ゲレ 166km★★
7月31日(木) 第6ステージ クレルモンフェラン〜アンベール 124km★★★
8月1日(金) 第7ステージ ブールガンブレス〜シャンベリー 160km★
8月2日(土) 第8ステージ シャンベリー〜サンフランソワロンシャン・マドレーヌ峠 112km★★★
8月3日(日) 第9ステージ プラシュラルリー〜シャテル 124km★★★
★は難易度

ツール・ド・フランスファムのディレクター、マリオン・ルス(中央)がコースとなる自治体関係者と記念撮影 ©A.S.O. Maxime Delobel
2025ツール・ド・フランスのコースプレゼンテーション ©A.S.O. Etienne Coudret

フランス国土を忠実に巡る2025ツール・ド・フランス…勝負どころは悪魔の棲む山

2025年7月5日に開幕する第112回ツール・ド・フランスのコースが10月29日にパリで発表された。コースは黎明期のようにフランス国土の六角形をおおまかにたどる。難所のピレネーが前半、アルプスが後半。最大の勝負どころは第16ステージ、プロバンスにあって悪魔の棲む山と恐れられるモンバントゥー。

2025ツール・ド・フランスのコース

最初の10日間はアタッカー、後半戦は総合実力者の出番

総距離3320km。個人タイムトライアルが2ステージ。最初の休息日は例年なら大会10日目だが、7月14日のフランス革命記念日にあたるため、2025年は大会11日目。選手は開幕から10ステージを一気にこなすことになる。

獲得標高は5万1550mで、中央山塊、ピレネー、アルプス、ジュラにタイム差がつきやすい山頂ゴールが設定されている。参加22チーム、選手総数は176人。

2025ツール・ド・フランスのコース発表会に登場したマーク・カベンディッシュ ©A.S.O. Etienne Coudret
2025ツール・ド・フランスのコースプレゼンテーション ©A.S.O. Etienne Coudret
2025ツール・ド・フランスのコースを発表した大会ディレクターのクリスティアン・プリュドム ©A.S.O. Etienne Coudret
2025ツール・ド・フランス第10ステージ
2025ツール・ド・フランス第12ステージ
2025ツール・ド・フランス第14ステージ
2025ツール・ド・フランス第18ステージ
2025ツール・ド・フランス第19ステージ

●2025ツール・ド・フランスのコース
7月5日(土) 第1ステージ リールメトロポール〜リールメトロポール 185km
7月6日(日) 第2ステージ ロワンプランク〜ブローニュシュルメール 212km★
7月7日(月) 第3ステージ バランシエンヌ〜ダンケルク 178km
7月8日(火) 第4ステージ アミアンメトロポール〜ルーアン 173km★
7月9日(水) 第5ステージ カン〜カン 33km(個人タイムトライアル)
7月10日(木) 第6ステージ バユー〜ビアノルマンディー 201km★
7月11日(金) 第7ステージ サンマロ〜ミュールドブルターニュ 194km★★
7月12日(土) 第8ステージ サンメアンルグラン〜ラバル 174km
7月13日(日) 第9ステージ シノン〜シャトルー 170km
7月14日(月) 第10ステージ エネザ〜ルモンドア 163km★★
7月15日(火) 休日
7月16日(水) 第11ステージ トゥールーズ〜トゥールーズ 154m
7月17日(木) 第12ステージ オシュ〜オタカム 181km★★★
7月18日(金) 第13ステージ ルダンビエユ〜ペラギュード 11km(個人タイムトライアル)★★
7月19日(土) 第14ステージ ポー〜リュション・シュペルバニェール 183km★★★
7月20日(日) 第15ステージ ミュレ〜カルカッソンヌ 169km★
7月21日(月) 休日
7月22日(火) 第16ステージ モンペリエ〜モンバントゥー 172km★★★
7月23日(水) 第17ステージ ボレーヌ〜バランス 161km
7月24日(木) 第18ステージ ビフ〜クーシュベル 171km★★★
7月25日(金) 第19ステージ アルベールビル〜ラプラーニュ 130km★★★
7月26日(土) 第20ステージ ナンチュア〜ポンタルリエ 185km★
7月27日(日) 第21ステージ マントラビル〜パリ・シャンゼリゼ 120km
★は難易度

悪魔の棲む山モンバントゥー
2025ツール・ド・フランスの勝負どころとなるモンバントゥーの高低図