ソレルが第5ステージ優勝…モラールが首位に【ブエルタ・ア・エスパーニャ】

第77回ブエルタ・ア・エスパーニャは8月24日、イルン〜ビルバオ間の187.2kmで第5ステージが行われ、UAEエミレーツのマルク・ソレル(スペイン)が優勝。グルパマFDJのルディ・モラール(フランス)が首位に立った。

2022ブエルタ・ア・エスパーニャ第5ステージ ©Unipublic Charly López

ソレルの優勝は2020年第2ステージに続く通算2勝目。モラールは2018年の第5ステージから第8ステージまで首位に立ったことがあり、マイヨロホを着用するのは2度目。

プリモシュ・ログリッチ(スロベニア、ユンボ・ビスマ)はソレルやモラールが含まれる第1集団から5分09秒遅れ。ログリッチは4分09秒遅れの総合5位に後退した。

マルク・ソレル ©Unipublic Sprint Cycling Agency

●4賞ジャージ
マイヨロホ(個人総合成績)ルディ・モラール(フランス、グルパマFDJ)
マイヨベルデ(ポイント賞)サム・ベネット(アイルランド、ボーラ・ハンスグローエ)
マイヨルナレス(山岳賞)ビクトル・ランゲロッティ(モナコ、ブルゴスBH)
□マイヨブランコ(新人賞)フレッド・ライト(英国、バーレーンビクトリアス)

2023ツール・ド・フランス開幕地でもあるバスク地方のビルバオ ©Unipublic Sprint Cycling Agency
第5ステージで逃げを成功させた第1集団に加わり、首位に躍り出たモラール ©Unipublic Charly López
2022ブエルタ・ア・エスパーニャ第5ステージ ©Unipublic Charly López
マルク・ソレルが第5ステージ優勝 ©Unipublic Sprint Cycling Agency
マイヨロホはルディ・モラールに ©Unipublic Sprint Cycling Agency
ポイント賞のサム・ベネット。他選手の表彰式のじゃまにならないように頭を下げて通過する ©Unipublic Charly López

第4ステージにもどる⏪ ⏩第6ステージにすすむ

🇪🇸ブエルタ・ア・エスパーニャの特集サイト
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャの公式サイト
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャのfacebook
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャのtwitter
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャのinstagram

ログリッチが第4ステージを制して首位に【ブエルタ・ア・エスパーニャ】

第77回ブエルタ・ア・エスパーニャは8月23日、ビトリアガステイス〜ラグアディア間の152.5kmで第4ステージが行われ、プリモシュ・ログリッチ(スロベニア、ユンボ・ビスマ)が少人数のゴール勝負を制して優勝。総合成績でも首位に立った。

ログリッチが小集団のゴール勝負で優勝 ©Unipublic

●4賞ジャージ
マイヨロホ(個人総合成績)プリモシュ・ログリッチ(スロベニア、ユンボ・ビスマ)
マイヨベルデ(ポイント賞)サム・ベネット(アイルランド、ボーラ・ハンスグローエ)
マイヨルナレス(山岳賞)ジョアン・ボウ(スペイン、エウスカルテル・エウスカディ)
□マイヨブランコ(新人賞)イーサン・ヘイター(英国、イネオスグレナディアーズ)

2022ブエルタ・ア・エスパーニャ第4ステージ ©Unipublic
2022ブエルタ・ア・エスパーニャ第4ステージ ©Unipublic
2022ブエルタ・ア・エスパーニャ第4ステージ ©Unipublic
ブエルタ・ア・エスパーニャ第4ステージ ©Unipublic2022
ログリッチが第4ステージでマイヨロホを早くも獲得 ©Luis Angel Gomez/SprintCyclingAgency©2022

第3ステージにもどる⏪ ⏩第5ステージにすすむ

🇪🇸ブエルタ・ア・エスパーニャの特集サイト
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャの公式サイト
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャのfacebook
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャのtwitter
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャのinstagram

スペシャライズドがこのご時世で戦略的にeバイク値下げに踏み切る

米国カリフォルニア州に本社を置くスポーツ自転車ブランド、スペシャライズド・ジャパンは、環境負荷が少なく心身の健康に効果的なスポーツバイクでの移動を推し進めるため、アクティブカテゴリーのeバイク(Vado SL、Como SL)を最大で11%までより手ごろな価格へ改定した。

Turbo Vado SL 5.0 EQは現行価格583,000円から新価格550,000円へ

スポーツバイクのライドクオリティをもつTurbo Vado SLが税込み39万6000円から

スペシャライズドは、Pedaling the Planet Forward(ペダルをこいで地球を前に進めよう)という存在意義の中で、サステナビリティ(持続可能性)をもった社会の実現を目指す。スポーツバイクのペダルを回すことは、その運動効果から人々の心身を健康にするだけでなく、CO2排出量の少ない移動手段として地球環境にも貢献。これらをもたらすには、最新で高度な技術を注ぎ込んだ高品質の製品こそがライダーに求められているとし、1974年の創業以来つねに革新を続けている。

Turbo Vado SL 4.0

スペシャライズドのラインナップの中でも特にアクティブカテゴリーのeバイクは、サステイナビリティの観点において、新たなライダーにスポーツバイクの利点を伝えられる、最重要カテゴリーと位置付けている。移動手段としての自転車文化が浸透した日本でもっとも身近に感じる特長を兼ね揃えていながら、スポーツバイクブランドならではのライドクオリティで、ライダーに自転車の楽しさを提供。Vado SLおよびComo SLを届けるために、戦略的な価格の見直しを行った。

Turbo Vado SL 4.0 EQは現行価格467,000円から新価格418,000円へ

相次ぐ為替変動、原料価格および輸送費の高騰は、自転車業界にも例外なく影響を及ぼしている。厳しい状況だがパラダイムシフトのチャンスとらえ、革新的な価格の見直しを決断した。スポーツバイクは環境負荷が小さい移動手段でありながら、移動そのものを楽しみ、心身を健康にする力がある。スペシャライズドは、モビリティ革命を通じてスポーツバイクの可能性を提唱し、次世代の持続可能で豊かな生き方を提案する。 

Turbo Vado SL 5.0 EQ

現行価格583,000円 >  新価格550,000円

Turbo Vado SL 5.0 EQ

Turbo Vado SL 5.0

現行価格561,000円 >  新価格528,000円

Turbo Vado SL 5.0

Turbo Vado SL 4.0 EQ

現行価格467,000円 >  新価格418,000円

Turbo Vado SL 4.0 EQ
Turbo Vado SL 4.0 EQ
Turbo Vado SL 4.0 EQ

Turbo Vado SL 4.0

現行価格445,000円 >  新価格396,000円

Turbo Vado SL 4.0
Turbo Vado SL 4.0

Turbo Como SL 5.0

現行価格583,000円 >  新価格539,000円

Turbo Como SL 5.0

Turbo Como SL 4.0

現行価格484,000円 >  新価格440,000円

Turbo Como SL 4.0
Turbo Como SL 4.0
Turbo Vado SL 4.0

●スペシャライズドの製品ラインナップ

ユンボ・ビスマが日替わりマイヨロホ…ベネット区間2連勝

第77回ブエルタ・ア・エスパーニャは8月21日、オランダのブレダーを発着とする193.5kmで第3ステージが行われ、ボーラ・ハンスグローエのサム・ベネット(アイルランド)がゴール勝負を制して2区間連勝。今大会2勝目、大会通算5回目の勝利を飾った。

サム・ベネットが2ステージ連続勝利 ©Luis Angel Gomez/SprintCyclingAgency©2022

総合成績では、初日のチームタイムトライアルでトップタイムを出したユンボ・ビスマ勢6選手が同タイムで並び、これまでの区間順位の合計で最も少ないエドアルド・アッフィニ(イタリア)がマイク・テウニッセン(オランダ)に代わって首位になった。

オランダを走る2022ブエルタ・ア・エスパーニャ第3ステージ ©Charly López
マイヨロホのテウニッセンが先頭を走る ©Charly López
2022ブエルタ・ア・エスパーニャ第3ステージ ©Charly López

●4賞ジャージ
マイヨロホ(個人総合成績)エドアルド・アッフィニ(イタリア、ユンボ・ビスマ)
マイヨベルデ(ポイント賞)サム・ベネット(アイルランド、ボーラ・ハンスグローエ)
マイヨルナレス(山岳賞)ジュリアス・ファンデンベルフ(オランダ、EFエデュケーション・イージーポスト)
□マイヨブランコ(新人賞)イーサン・ヘイター(英国、イネオスグレナディアーズ)

エドアルド・アッフィニが首位に ©Luis Angel Gomez/SprintCyclingAgency©2022

第2ステージにもどる⏪ ⏩第4ステージにすすむ

🇪🇸ブエルタ・ア・エスパーニャの特集サイト
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャの公式サイト
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャのfacebook
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャのtwitter
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャのinstagram

ラファが春夏シーズンエンドセールを2年ぶりにスタート

英国のサイクリングアパレル、ラファがウェブと東京と大阪のクラブハウスでシーズンエンドセールを開始した。誰もが一着は必要なGORE-TEXレインジャケットなどもあり、より幅広いライドができるように揃えるチャンス。

東京と大阪のクラブハウスでは知識が豊富でサイクリストのスタッフがどんな質問にも応えながら、フィッティングを手伝ってくれる。

プロチーム トレーニング ジャージ 10,500 ~ 12,000円、最大30%オフ
クラシック フライウェイト ジャージ 9,500 ~ 11,200円、最大40%オフ
ブルベ ライトウェイト ジャージ 11,200 ~ 20,200円、最大30%オフ
クラシック ジャージ 10,200 ~ 14,300円、最大50%オフ
プロチーム GORE-TEX レイン ジャケット 22.000円、最大30%オフ
ブルベ GORE-TEX レイン ジャケット 31,000円、30%オフ
クラシック ビブショーツ 16,000 ~ 22,000円、最大50%オフ

●ラファの男性ウエアセールページ
●ラファの女性ウエアセールページ

ラルプデュエズを制したピドコックがMTB欧州チャンピオンに

ロードレース、シクロクロス、MTBの三刀流で注目される英国のトム・ピドコックが、8月20日にドイツのミュンヘンで行われた欧州選手権MTBクロスカントリー男子で優勝した。

英国のピドコックがレース終盤にアタックをかける ©Luca Bettini/UEC/SprintCyclingAgency©2022

7月のツール・ド・フランスでは最難関のラルプデュエズで独走勝利。現在のシクロクロス世界チャンピオン。そして東京五輪MTB金メダリストのピドコック。大陸選手権としてはシクロクロスのジュニア(2016年)とU23(2018年)に続くタイトル獲得となった。

欧州選手権MTBクロスカントリー男子 ©Luca Bettini/UEC/SprintCyclingAgency©2022
ミュンヘンのオリンピックパークで行われたMTB欧州選手権 ©Luca Bettini/UEC/SprintCyclingAgency©2022
独走して背後を振り返るピドコック ©Luca Bettini/UEC/SprintCyclingAgency©2022
トム・ピドコックが欧州選手権MTBクロスカントリーを制した ©Luca Bettini/UEC/SprintCyclingAgency©2022
MTB XCO欧州選手権を制したピドコックを中央に左が2位セバスチャン・カールステンセン(デンマーク)、右が3位フィリッポ・コロンボ(スイス) ©Luca Bettini/UEC/SprintCyclingAgency©2022

欧州選手権MTBクロスカントリー女子はフランスのジョアナ・ルコントが優勝した。

欧州選手権MTBクロスカントリー女子はフランスのロアナ・ルコントが優勝 ©Ivan Benedetto/UEC/SprintCyclingAgency©2022