第38回アジア自転車競技選手権大会トラックレース、第25回アジア・ジュニア自転車競技選手権大会トラックレースが2月16日、マレーシアのニライで開幕し、初日のジュニア女子オムニアムで石上夢乃(神奈川・横浜創学館高)が2位になった。
ジュニア女子オムニアムはスクラッチ、テンポレース、スクラッチ、ポイントレースの4種目の総合得点で争われるもので、テンポレースとスクラッチで1着になった石上が最終種目のポイントレースで優勝を決めた。
●関連ニュース
自転車のある快適生活を応援するスポーツコンテンツ
第38回アジア自転車競技選手権大会トラックレース、第25回アジア・ジュニア自転車競技選手権大会トラックレースが2月16日、マレーシアのニライで開幕し、初日のジュニア女子オムニアムで石上夢乃(神奈川・横浜創学館高)が2位になった。
ジュニア女子オムニアムはスクラッチ、テンポレース、スクラッチ、ポイントレースの4種目の総合得点で争われるもので、テンポレースとスクラッチで1着になった石上が最終種目のポイントレースで優勝を決めた。
●関連ニュース
NIPPO・ヴィーニファンティーニ・ヨーロッパオヴィーニが、6月9日から17日までスイス全土を巡るUCIワールドツアーのツール・ド・スイスの出場権を獲得した。2018年に引退するダミアノ・クネゴ(イタリア)にとって現役最後のワールドツアーになる。
6月中旬にスイスで開催されるツール・ド・スイスのワイルドカード(主催者招待出場権)をNIPPO・ヴィーニファンティーニ・が初めて獲得。世界最高峰であるツール・ド・フランスの前哨戦と位置づけられるビッグレースに挑む。
2018年のツール・ド・スイスは6月9日から17日までの9日間、全9ステージで開催される。途中、個人タイムトライアルやツール・ド・フランスさながらの厳しい山岳ステージも組み込まれる。初開催は1933年というから、80年以上の歴史を有する伝統あるレースだ。
チームキャプテンであるクネゴにとってはなじみの深いレースで、2007年から2009年までは毎年総合成績トップ10でフィニッシュしていて、2011年は総合2位の成績を残している。今季前半での現役引退を表明しているクネゴにとって、この大会が現役最後のUCIワールドツアーレースとなる。引退レースについては未定。
またNIPPO・ヴィーニファンティーニは4月15日にオランダで開催されるUCIワールドツアーレース「アムステルゴールドレース」のワイルドカードも獲得している。
ダミアノ・クネゴのコメント
ツール・ド・スイスはいつも自分にとってなにか特別なレースだった。ジロ・デ・イタリアの直後に開催されるため、いつもとてもいいコンディションをもって参戦できたし、2011年はツール・ド・フランスへ向けた調整レースとして挑み、総合2位という素晴らしい成績を残すことができ、ツール・ド・フランスでも総合6位に入った。今年のツール・ド・スイスは自分のキャリアにおいて最後のワールドツアーレースになるので、高いモチベーションをもって挑むことになるだろう。チームも登坂力を強化して、区間優勝を目標に一丸となって戦いたい。
毎週金曜日にカラー5段特集「自転車で行こう」を掲載するスポーツ新聞「東京中日スポーツ」は。2月16日付けの紙面でマーク・カベンディッシュをクローズアップしている。ツール・ド・フランス最多勝利記録まであと4勝。集大成は2020東京オリンピックの金メダル。今季すでに1勝で、ケガに泣いた昨年の白星に並んだ。復活にかける「マン島超特急」を紹介。
東京中日スポーツは1部130円で、首都圏と静岡県東部・山梨と新潟の一部エリアで駅キオスクやコンビニなどで購入できる。1カ月以内のバックナンバーなら208円(130円+送料78円)で郵送してもらえる。
東京中日スポーツのバックナンバー購入方法
●関連ニュース
NIPPO・ヴィーニファンティーニ・ヨーロッパオヴィーニが南フランスで開催される2日間のステージレース「ツール・デュ・オバールマタン」に初参戦。唯一の日本人選手として出場する西村大輝は体調に不安があるなかでプロ2戦目に挑む。
2018年で50回目の開催となるこの大会は、169.7kmと188.8kmのステージで構成される2日間のステージレースだが、どちらのステージも起伏があって、2日間とも頂上フィニッシュとなるのが特徴。3つのワールドチーム(AG2Rラモンディアル、アスタナ、FDJ)をはじめ、全18チームが出場。前週のツール・ドラプロバンスで圧倒的な強さをみせたAG2Rラモンディアル、FDJ、コフィディス、デルコマルセイユなどフランスのトップチームがレースの主導権を握ると予想される。
NIPPO・ヴィーニファンティーニはマルコ・カノラとダミアノ・クネゴをキャプテンに、ベテランと若手がバランスよく編成される。前週末の「トロフェオ・ライグエリア」でカノラとサンタロミータは体調不良に苦しんだが、現在は回復し、レースへの準備を順調に進めている。
注目選手はトロフェオ・ライグエリアで10選手ほどに絞られた先頭集団に残り、2位以下のスプリントで区間4位に入ったプロ2年目のニコラ・バジョーリ。僅差のスプリントでプロ初の表彰台を逃したが、プロ1年目から2年目にかけて大きなステップアップを遂げ、その活躍が期待されている。
●西村大輝のコメント
ツール・デュ・オバールマタンを迎える。今回も非常に厳しいレースと聞いているので、心して走ろうと思う。数日前から持病の喘息の状態が悪化していて、不安もあるが、とにかくベストを尽くしてチームに貢献したい。
●マリオ・マンゾーニ監督のコメント
脚のそろったメンバーでの参戦ということもあり、いいレースになると期待している。特に先週のライグエリアで活躍した若いバジョーリにとっては、コンディションもよく勢いもあるので、重要なレースになるだろう。チーム全員で協力してよい結果を残したい。
●関連ニュース
KOOFU(コーフー)のスタンダードモデル「BCグロッスベ」にアップグレードを施し、かぶり心地が向上した「BCグロッスベ・2)」 が新発売される。レースに参戦するスポーツサイクリストから、おしゃれを楽しむライトユーザー、普段街乗りでヘルメットを着用していなかった人にも気軽にかぶれるデザインのニュースタイルヘルメット。KOOFUは「風を愉しむ」テーマに国内ヘルメットメーカーのオージーケーカブトがプロデュースするブランド。
かぶり心地をよくするために、あごひもの厚みと取り付け角度を変更。あごひものねじれを抑制し、快適性を向上させた。またあごひもの耳の下の部分にあるアジャストロックを、プレミアムモデルの「BCオーロ」と同型の「アジャストロック02」に変更している。「BCグロッスベ」と同じ仕様は、ファブリックタイプの「BCバイザー」を標準装備。また大型のサポートパーツで後頭部を包むようにホールドし、上下3段階調節が可能な「TRIFIT-2アジャスター」、「A.I.ネット」を継続採用している。
カラーはマットブラック、マットホワイトヘアライン、マットブラックカモ、マットネイビー、マットブルーレーサー、マットホワイトレーサーの全6色。サイズはS/M、L/XL。日本自転車競技連盟公認ヘルメット。価格は1万3500円(税別)。
●関連ニュース
アイスホッケー、ダウンヒルスキー、スノーボードクロスの要素を取り入れたアイスクロス・ダウンヒル競技の世界選手権、「ATSX レッドブル・クラッシュドアイス」。氷上のレースという特性上、これまで寒冷地で開催してきたが、最新の冷却システムとコース設置技術の向上により、冬でも温暖な気候のマルセイユで2月17日(土)、日本時間2月18日(日)早朝に開催される。
フランス南部、地中海に面したマルセイユで2017年に初めてクラッシュドアイスが行われたが、今回は2回目となる。2017-2018シーズンのシリーズ戦としては第3戦。
大会は2月18日(日)午前4:45よりRed Bull TVで生中継。中継終了後もビデオ・オン・デマンドで視聴できる。
●Red Bull TV
●関連ニュース
コメントを投稿するにはログインしてください。