南西フランスのカルカッソンヌは「カルカッソンヌを見ずして死ぬな」と言われる中世から栄える都。このカルカッソンヌの郊外にあるペノーティエ(Pennautier)という小さな町がある。インターネット予約サイトでここにラ・ベイティナ(La Beytina)という宿を見つけて予約していた。
◆続きは下記リンクから
ダカールラリー爆走中…TOYOTA GAZOO Racingが首位堅持
2022年12月31日から2023年1月15日までサウジアラビアの砂漠地帯で行われている第45回ダカールラリー2023。1月7日の第6ステージを終えて四輪クラスでナッサー・アルアティヤ(TOYOTA GAZOO Racing)が首位を堅持している。
同大会は自動車・二輪・バギーカーなどが砂漠や山岳地帯を走り、どれだけ短い時間でゴールできたかを競う。
大会主催者は自転車レースのツール・ド・フランスと同じA.S.O.(アモリースポルトオルガニザシオン)。かつてはフランスの首都パリを出発し、アフリカ大陸の西端にあるセネガルのダカールを目指したことから「パリダカ」と呼ばれていた。2020年から現在の中東サウジアラビアで開催されるようになった。
2022アスリートオブザイヤーは男女ともサッカー選手…プテジャスとメッシ受賞
2022年に最も輝いた選手を選出するアスリートオブザイヤーは、サッカー男子選手のリオネル・メッシ(アルゼンチン)と同女子のアレクシア・プテジャス(スペイン)が選出された。テニスの大坂なおみが日本選手として唯一ノミネートされたが、女子部門の7位だった。
AIPS・国際スポーツプレス協会に所属する世界各国のスポーツ記者が投票するもので、113カ国・420人が投票した。
プテジャスは2年連続バロンドール受賞に続く戴冠
女子アスリートオブザイヤーに初めて選出されたプテジャスは、FCバルセロナ所属のミッドフィールダー。2021、2022とサッカー最優秀選手のバロンドールを受賞している。現在は前十字靭帯(ACL)の負傷からの回復を目指している。
AIPS Best Female Athlete of 2022(得票と得票率)
1. PUTELLAS ALEXIA (Football, Spain – 452 votes (11,96%)
2. LEDECKY KATIE (Swimming, USA) – 295 votes (7,80%)
3. ROJAS YULIMAR (Athletics, Venezuela) – 243 votes (6,43%)
4. MCLAUGHLIN SYDNEY (Athletics, USA) – 238 votes (6,30%)
5. FRASER-PRYCE SHELLY-ANN (Track and Field, Jamaica) – 217 votes (5,74%)
6. SHIFFRIN MIKAELA (Alpine Skiing, USA) – 200 votes (5,29%)
7. OSAKA NAOMI (Tennis, Japan) – 172 votes (4,55%)
8. WILLIAMS SERENA (Tennis, USA) – 170 votes (4,50%)
9. KIPYEGON FAITH (Athletics, Kenya) – 162 votes (4,29%)
10. JABEUR ONS (Tennis, Tunisia) – 154 votes (4,07%)
AIPS Best Male Athlete of 2022(得票と得票率)
1. MESSI LIONEL (Football, Argentina) – 962 votes (25,45%)
2. DUPLANTIS ARMAND (Athletics, Sweden) – 373 votes (9,87%)
3. MBAPPE’ KYLIAN (Football, France) – 366 votes (9,68%)
4. BENZEMA KARIM (Football, France) – 298 votes (7,88%)
5. MILÁK KRISTÓF (Swimming, Hungary) – 189 votes (5,00%)
5. VERSTAPPEN MAX (Formula 1, The Netherlands) – 189 votes (5,00%)
7. KIPCHOGE ELIUD (Athletics, Kenya) – 155 votes (4,10%)
8. KOPASZ BÁLINT (Canoeing, Hungary) – 135 votes (3,57%)
9. FEDERER ROGER (Tennis, Switzerland) – 124 votes (3,28%)
10. NADAL RAFAEL (Tennis, Spain) – 118 votes (3,12%)
ファンアールトがファンデルプールに1分38秒差をつけて圧勝
ベルギーのワウト・ファンアールトが、2023年1月5日にベルギーのコクスアイデで開催されたシクロクロスレース、X2oトロフィー第5戦で優勝した。ライバルのマチュー・ファンデルプール(オランダ)に1分38秒差をつけて圧倒した。
ともにロードレースのツール・ド・フランスでも活躍するファンアールトとファンデルプール。2023年になってはやくも2回目の直接対決となった。1月3日の最初の戦いはオランダのファンデルプールに軍配。
その2日後にコクスアイデで行われたX2oトロフィー第5戦で、地元ファンの声援に後押しされたファンアールトが有利にレースを展開し、優勝を収めた。ファンデルプールは1分38秒差の2位。ローレンス・スウィークが2分06秒遅れで3位。
アイアンマン世界選手権の男子がハワイではなくニース開催へ
米国のハワイ島カイルアコナ周辺でスイム・自転車・ランの3競技を連続でこなす鉄人レースとして始まったアイアンマンは、シリーズ最高峰のワールドチャンピオンシップレースをフランスのニースで男子、ハワイで女子を開催することを発表した。
アイアンマンがついに発祥のハワイからフランスに飛び出した
アイアンマンはスイム3.8km、自転車180.2km、ラン42.2kmを連続して行う競技。世界の各地でシリーズ戦が行われ、その大会で出場権利を得た選手らが発祥地ハワイに集結してワールドチャンピオンシップを行うことが定着した。
2022年は初めて男女別に独自の開催日が設定され、ハワイ島で行われた。そして2023年は男子が9月10日にフランスのニースで、女子が10月14日にハワイでと別日程・別会場で開催される。2024年は男女の開催地が逆になり、このローテーションは2026年まで継続する。
ニースはコート・ダジュールと呼ばれる地中海沿岸の観光都市で、1982年に初めてトライアスロン大会を開催し、欧州での同スポーツのイニシアチブを取ってきた。
冬のロードバイク専用アンダーをチェック…自然な感じの保温力
冬のロードバイク専用、ミズノ・ブレスサーモアンダーウエアが発売された。税込み6380円。発売は日本のスポーツ用品メーカー、ミズノ。スポーツバイク専門チェーン店のワイズロードが共同企画し、自転車に特化した商品に仕立て上げた。
吸湿発熱で保温力が高く汗冷えしないのがセールスポイント
ロードバイクが「ロードレーサー」と表記されていた時代から自転車に乗っているボクとしては、アンダーウエアの重要性を痛感している。夏場もパフォーマンスを向上させるために大切だが、冬場にその選択を間違えると健康を害するようなトラブルを誘発しかねないほど重要だ。
冷たい冷気の中であっても汗をかくほどの激しい運動量。コースのアップダウンや気象状況の変化により、冬のサイクリングには体調を崩す要因がたくさんある。ロッカールームで着替えたりするスポーツとは違う。家や拠点を出たら身にまとったものと携行品だけで状況変動に対処して、生還しなければならないからだ。
だからさまざまなスポーツの中でも、自転車のウエアは大事。汗を排出させるインナー(アンダー)、保温するミッド、そして冬場の高所や下山時などで冷気を遮断するアウター。この3層のレイヤリング(重ね着)が基本となる。
今回は冬場のアンダーウエアに着目し、厳冬期を待ってミズノ・ブレスサーモアンダーウエアを試してみた。
ミズノがいま一押しする吸湿発熱素材「ブレスサーモ」を採用
このアンダーウエアに採用されているのが吸湿発熱素材「ブレスサーモ」だ。ミズノのホームページを訪ねると、各種スポーツ用に企画されたブレスサーモ商品がずらりと並ぶとともに、普段着として使われるタイプも多数販売されている。ライフシーンに合った快適さも追求しているようだ。ミズノがどれだけこの素材に力を入れているかはすぐに分かる。
ところでスポーツというのは簡単なようで、奥が深くて難しい。運動量が高まるにつれて体温が上がり、それが苦しくなったり成績を落とす原因となる。だから体温を放熱してできる限り楽にプレーできるウエアが求められる。ところが厳冬期になると、寒くてカラダが動かなくなりがちで、外気に負けないくらいの保温力をキープしながら動き回れるものがほしくなる。
そのさじ加減は極めてセンシティブで、さらにスポーツによって異なってくる。そういった特殊性から今回の、ワイズロードオリジナルモデル、ミズノ・ブレスサーモアンダーウエアが企画されたのだ(と思う)。
商品特徴をチェックすると、おもに厳冬期におけるアクティブシーンに対応するレベルのプレスサーモ原綿を10%含有。発熱力と保湿力を実感できると書かれている。厚さは中厚とある。ロードバイク乗車時の発汗量を考慮して中厚素材にしたようだ。温かさレベルは4段階のうち、温かくないほうから3番目だ。
この「温かさレベル3」というのが「冬のロードバイク専用」という着地点である。
そしてもうひとつ、後ろ丈を長く設計して、自転車をこぐときの乗車姿勢に合わせたという点も「冬のロードバイク専用」のゆえんだ。それ以外のソデの取り付け位置や前身頃と後ろのカッティングなどは見たところ、他スポーツとの違いはない。ただし、着用してみるとミズノ製品だけに運動時の動きやすさを追求したデザインが完成されていて、自転車に乗っていて窮屈な部分はない。
冷気が侵入しやすいエリ部分はそれほど大げさではないハイネックだ。手首部も冷気の侵入を防止するために長めにしたという。手首心拍計測の腕時計を装着する人たちは折り返す必要があるのでメリットは感じにくいかもしれない。ハンドル部に搭載したサイクルコンピュータに数値を飛ばす人にとってはありがたい仕様だ。
素材感とデザイン面を着用してみて感じた限りでは、ロードバイクだけではなく、クロスバイクやMTBでも問題ないはず。規定時間内に激しすぎる運動を余儀なくされるシクロクロスではどうかなとは思うが、汎用性は高いようだ。
汗冷え対策モデルとしてはとてもいい。肌面に撥水ポリエステルを使用することで汗が外へ移行。肌に汗が残りにくいので、汗冷えしにくく温かさが続くという特徴があるという。
素材そのものの心地よさがあって、伸縮性もいいので着脱も比較的容易だ。アンダーウエアの機能を十分に発揮させるためには肌にまんべんなくフィットさせる必要があり、ジャージ類よりも小さめのサイズを選択しがちだが、そのため汗をかいた後に一人でアンダーウエアを脱ぐのが大変だということがある。
このモデルも肌が濡れている状態で脱いだときは多少苦労したが、汗が比較的すぐに肌からなくなるので、乾いた状態では簡単に脱げる。ちなみにボクは身長173cm、体重56kg、BMI18.9、体脂肪率8.0%というヤセ型の60歳。Mサイズを着用した。ミズノが示す適合サイズ表でMは身長165〜175cm、胸囲88〜96cm、ウエスト76〜84cmとある。
これまでのアンダーウエアはSサイズだったが、この商品にはSがなく、Mは多少ルーズに感じたが、着心地はまずまずで、機能性も問題はないように思えた。
携帯カイロのような発熱ではなく、自然な感じの保温力か?
ブレスサーモ素材最大の売りは吸湿発熱だ。専門的には難しいが、体から出る汗を素材が吸収して熱を発生させるのだという。そんな夢物語な繊維があるのかと疑ってしまいそうだが、人体そのものに体温と汗というパワー源があるので、それをうまく活用した化学的・科学的な原理なのかと思う。
実際に着用してみた。「冬のロードバイク専用」とあるので、厳冬期まで待ってロードバイクに乗ってみた。走り始めはいつものサイクリングで感じるようにカラダが温まらず寒い。で、自分の感じた結論から書くと、「イメージしていた携帯カイロのような発熱を期待するものではなく、なんとなく温かい気がする」。
試しにもっと簡単に汗がかけるランニングで使用してみたが、ウインドブレーカーで冷気をシャットアウトする状態なら発熱が感じられた。それでいて内に汗がこもらないのでいいと思った。ウインドブレーカーなしで化学繊維の長袖ウエアを重ね着したときは、おそらく放熱と発熱のバランスがイーブンで、温かさの恩恵はない。
弓道のアンダーウエアとして弓道着の中に着用してテストしてもみたのだが、所作が静かで発汗しないからか、さすがにこれは寒かった。でもそのとき理解できたのは、発熱アンダーのメリットを享受するためには、高機能なジャージとアウターウエア、あるいはサイクリングジャケットとの相互作用によって快適なサイクリング環境が演出できるのだということ。
人間というのはいいものから悪いものに変わったときはその違いが明らかにわかるのだが、いいもののよさに触れてしまうとメリットに気づきにくい。率直に言えば、これまで愛用してきたアンダーウエアとの違いはわからないものの、快適に走れてライドに集中できることは確かだ。
最もメリットを感じたのは吸汗速乾機能だ。これまでフリースを着込んで辛い刀削麺を食べたりすると、店内で脱ぎたくなるほど不快だった。今回はブレスサーモを着て本格インドカレーを食べてみたが、ひたいから汗がにじみ出るほど辛いのに、ボディは汗を感じす、その快適さには驚くほどだった。
洗濯10回ほどで毛玉の徴候が見られたので、洗濯ネットに入れるなどデリケートに扱うのがいいと思った。
コメントを投稿するにはログインしてください。