2025年の北の地獄パリ〜ルーベに男子25チーム、女子24チーム出場

2025年4月13日に開催される第122回パリ〜ルーベ、その前日12日に開催される女子の第5回パリ〜ルーベファムに出場するチームが発表された。

北の地獄パリ〜ルーベ ©ASO Pauline Ballet

パリ〜ルーベ出場25チーム

2025パリ〜ルーベ出場25チーム
UCIワールドチーム
アルペシン・ドゥクーニンク(ベルギー)
アルケア・B&Bホテルズ(フランス)
バーレーン・ヴィクトリアス(バーレーン)
コフィディス(フランス)
デカトロン・AG2Rラモンディアール チーム(フランス)
EFエデュケーション・イージーポスト(米国)
グルパマ・FDJ(フランス)
イネオス・グレナディアーズ(英国)
アンテルマルシェ・ワンティ(ベルギー)
リドル・トレック(米国)
モビスター チーム(スペイン)
レッドブル・ボーラ・ハンスグローエ(ドイツ)
スーダル・クイックステップ(ベルギー)
チーム ジェイコ・アルウラー(オーストラリア)
チーム ピクニック・ポストNL(オランダ)
チーム ヴィスマ・リースアバイク(オランダ)
UAEチームエミレーツ・XRG(UAE)
XDS・アスタナ チーム(カザフスタン)
UCIプロチーム(2024上位3チーム)
ロット(ベルギー)
イスラエル・プレミアテック(イスラエル)
ウノエックス・モビリティ(ノルウェー)
UCIプロチーム
Q36.5プロサイクリング チーム(スイス)
トタルエネルジー(フランス)
チューダー・プロサイクリングチーム(スイス)
ユニベット・ティテマ・ロケッツ(フランス)

パリ〜ルーベファム出場24チーム

2025パリ〜ルーベファム出場24チーム
UCIウイメンズワールドチーム
AGインシュランス・スーダル チーム(ベルギー)
キャニオン・スラム・ゾンダクリプト(ドイツ)
セラティジット・WNT・プロサイクリング(ドイツ)
FDJ・スエズ(フランス)
フェニックス・ドゥクーニンク(ベルギー)
ヒューマンパワードヘルス(米国)
リドル・トレック(米国)
リブ・アルウラー・ジェイコ(オーストラリア)
モビスター チーム(スペイン)
ローランド(スイス)
チーム ピクニック・ポストNL(オランダ)
チーム SDワークス・プロタイム(オランダ)
チーム ヴィスマ・リースアバイク(オランダ)
UAE・チーム・ADQ(UAE)
ウノエックス・モビリティ(ノルウェー)
UCIウイメンズプロチーム
アルケア・B&Bホテルズ・ウィメン(フランス)
コフィディス・ウィメン チーム(フランス)
EF・オートリー・キャノンデール(米国)
サンミシェル・プレフェンスホーム・オベール93 WE(フランス)
フォルカーヴェッセルズ・ウィメンズプロサイクリング チーム(オランダ)
ウィンスペース・オレンジシール(フランス)
UCIウイメンズコンチネンタルチーム
DDグループ・プロサイクリングチーム(ベルギー)
ロット・レディース(ベルギー)
チーム コープ・レプソル(ノルウェー)

東京マラソン公式イメージソングは西川貴教のALL UNITED

西川貴教が3月2日に開催される東京マラソン2025大会公式イメージソングで大会を盛り上げるアーティストに決定した。「全てのみなさんの思いをひとつに! フィニッシュラインでの“Spark!“期待しています!」と語った。

西川貴教「ALL UNITED」3rdアルバム「SINGularity Ⅲ -VOYAGE-」

「今や日本を代表するイベントのひとつとして世界からも注目される東京マラソン2025の公式イメージソングを担当させていただくことになりました。大会に参加されるみなさんや、大会を支えるみなさんとともに、この世界的なイベントを音楽で盛り上げられたらと思っています」(西川)

東京マラソンは2027大会で20周年を迎えるにあたり「世界一安全・安心な大会」「世界一エキサイティングな大会」「世界一あたたかく優しい大会」という三本の柱を掲げ、参加する全ての人が、さらにワクワクする大会を目指している。

西川貴教

2025大会はその第一段階として、熱狂を焦点に、みんなをワクワクさせるキーワードとして「SPARK!」を掲げる。東京マラソンという舞台で、ひとりひとりが、それぞれのモチベーションで、心に火をつけ、感情が爆発するさまを表現しているという。今回提供された大会公式イメージソング「ALL UNITED」は、東京マラソンのコンセプト「東京がひとつになる日。」から発想を広げてもらい、「走る人・支える人・応援する人」全員がこの曲を聴いて勇気をもらえる素敵な楽曲となった。

「首都東京の主だったランドマークを網羅したコースも唯一無二ですが、なによりも参加されるみなさんとの出会いや繋がりを感じていただけるのが東京マラソンの最大の魅力だと考えました。今回それぞれのストーリーが交差する瞬間を、そんな思いを込めて制作した『ALL UNITED』で彩れたらと思っています」(西川)

青山学院大の太田蒼生が3月2日東京マラソンで初の42.195km挑戦

18回目の開催となる東京マラソンが2025年3月2日に開催され、箱根駅伝で快走した青山学院大の太田蒼生が初マラソンに挑む。国内招待選手の大迫傑(ナイキ)、赤﨑暁(九電工)、池田耀平(Kao)との戦いに注目。

東京マラソンは新宿にある東京都庁前をスタート

太田蒼生のナンバーカードが大きい理由は

1月23日に大会主催者が海外・国内の招待選手と、太田らのエリート選手を発表した。太田はフルマラソン初参加となるので記録はなく、2024年の上海ハーフで出した1時間02分30秒によって参加資格を獲得した。そのためナンバーカードはフルマラソンによる参加資格を持つ選手たちに続く184。

ナンバーカード185の小林歩(NTT西日本)は日本選手権10000mの27分28秒13によって参加資格を得た。

ゴールは大手町 ©東京マラソン財団

優勝候補は2024優勝者のベンソン・キプルト(ケニア)で2連覇をねらう。前回大会では序盤からハイペースで刻み、日本国内最高記録となる2時間02分16秒で制し、その後のパリ五輪で3位に入った。ジョシュア・チェプテゲイ(ウガンダ)は5000mと10000mの世界記録保持者で、東京五輪5000m、パリ10000m金メダリスト。2023年12月、バレンシアでマラソンの適性を図るため42.195kmを走ったことがあるが、今回の東京マラソンが事実上のマラソンデビュー戦。「2時間02分00秒を切るようなレースを目指したい」という。

今夏開催の世界陸上東京に出場するための重要レース

「ペースメイクは、トップグループが2時間02分00秒を切るペースで進んでいくのでは。次のグループは2時間03分00秒から04分00秒を狙い、3番手のグループは東京2025世界陸上のマラソン代表を目指す日本勢が2時間05分台、あるいは2時間04分56秒の日本記録更新を目指す設定になる」と大嶋康弘レースディレクター。

パリ五輪へのラストチャンスとなった2024東京マラソン ©東京マラソン財団

日本勢はパリ五輪6位の赤﨑、ベルリンマラソン2024で日本歴代2位となる2時間05分12秒をマークした池田、2大会連続の五輪日本代表で経験豊富な大迫が参加。日本記録を目指すレース展開になりそうで、天候などコンディションがよければ2時間05分00秒を切って、04分台の中盤あるいは、前半を期待。

初マラソンの太田、パリ五輪10000m5位のケニア出身のベナード・コエチ(九電工)がどのような走りを見せてくれるのかも注目。

ナイキの大迫傑が2020東京マラソンで日本新記録

女子は細田あい、安藤友香…アフリカ勢は世界記録を狙う?

女子は2024年の大会で日本国内最高記録となる2時間15分55秒でフィニッシュしたストゥメ・アセファ・ケベデ(エチオピア)、2023大会を制したローズマリー・ワンジル(ケニア)、そして、2021大会覇者で元世界記録保持者のブリジット・コスゲイ(ケニア)と直近3大会の優勝者がそろって出場。

昨今の女子世界記録は2023年に従来の記録を2分以上更新する2時間11分53秒をマークしたかと思えば、2024年は2時間09分56秒と驚異的な記録で進化。どのような選手が上位に来て、誰がリードをしていくのか、少し見えないところもある。

東京の目抜き通りもこの日だけはランナー天国 ©東京マラソン財団

「ペースメイクはトップが2時間15分00秒を目指すような想定で、続いて2時間17分00秒から18分00秒のペース、3番手のグループは日本勢が東京2025世界陸上を意識する2時間20分00秒を切るペースを想定。もし、選手側から世界記録を狙う要望があれば2時間09分台の超高速ペースを設定する用意がある」と大嶋レースディレクター。

日本勢は、ベルリンマラソン2024で2時間20分31秒を記録した細田あい(エディオン)、2024名古屋ウィメンズマラソン女王の安藤友香(しまむら)が参加。日本勢は東京2025世界陸上の出場がかかり、最後までハイレベルな争いを繰り広げていく予想。

展示台数400台超、ダイワサイクル八王子越野店1月24日オープン

自転車専門店DAIWA CYCLEが2025年1月24日、東京都八王子市にダイワサイクル八王子越野店をオープン。開店セール、パンク無料修理期間を設定した。

自転車大型専門店ダイワサイクル

全国134店舗目! DAIWA CYCLE 八王子越野店

ダイワサイクル八王子越野店は東京都立大南大沢キャンパスに近い、京王線京王堀之内駅から18分の距離に位置。周辺は公園や学校が多く、通勤通学途中の空気入れ・困りごとなどがあれば気軽に立ち寄りやすい立地。近隣エリアの出張サービスもある。

自転車大型専門店ダイワサイクル

八王子市内の対象店舗で使用可能な「自転車用ヘルメット購入費用助成券」も利用できる。キッズ用から大人用ヘルメットまでさまざまな用意がある。

1月24日(金)から1月26日(日)までの3日間は超特価オープニングセールを実施。地域住民の自転車ライフ応援施策として2025年2月24日(月)まで「パンク修理を無料」も設定している。

●ダイワサイクル八王子越野店の詳細ページ

東京マラソン参加費が2026年大会から1万9800円に値上げ

東京マラソンの参加料が現在の国内1万6500円から1万9800円に、海外160ドルから230ドルになる。2025年1月22日の一般財団法人東京マラソン財団理事会で決議され、2026大会から改定される予定。

東京の目抜き通りもこの日だけはランナー天国 ©東京マラソン財団

マラソン参加に1万9800円は高いのか?

物価高騰に伴う大会運営費上昇への対応や、さらなるランナーサービスの充実に向けた取り組みを行うため、2024年11月13日付理事会決議より検討を重ねてきたという。参加料は事務手数料、消費税を含む。距離10.7kmクラスについては、競技規模や他大会の状況を踏まえ、現行の参加料額を据え置くという。

コロナ禍による中止や延期を経験した同大会だが、その対策によって想定外のコストがかさみ、一気に倍額の参加料値上げを余儀なくされた。定員に対して参加申し込みが10倍超の人気大会だったが、参加料値上げを契機に当選率もようやく落ち着いてきた。逆に言えば人気に陰りが見え始めた。

東京マラソンは新宿にある東京都庁前をスタート

一方、疫病まん延や自然災害などにより大会中止となった場合の返金問題が浮上。大会主催者側の安定した財源確保を脅かす事態となり、全国のランニング大会参加料は軒並み高騰を続けている。健康維持を目的としたランニング愛好家の大会離れを懸念する専門家もいる。

世界陸上東京大会ポスター決定…デザインは会場やテレビ放送にも

公益財団法人東京2025世界陸上財団が2025年9月に東京で開催される世界陸上の魅力を視覚的に伝える公式ポスターを作成した。コアグラフィックスとして大会の会場装飾などの基調となるデザインとして使用される。

東京2025世界陸上公式ポスター ©WCH Tokyo 25

一筆書きのしぶきが躍動感に…書道家の青柳美扇がふるう

同財団はコアグラフィックスについて、会場装飾とテレビ放送における装飾要素を一体的に開発する観点から、TBS テレビと開発を進めてデザイン全般について監修を行った。

書道家の青柳美扇氏 ©WCH Tokyo 25

コアグラフィックスは、ワールドアスレティックスとも協議し、陸上競技の躍動感を表現することに通じる筆による表現の要素を採用した。一筆(ひとふで)の力や予測できないしぶき は、陸上競技でアスリートが自らの力を尽くして体現する、超人的な走る、投げる、跳ぶ動きにつながる。この筆表現に、躍動感と現代的な要素を取り入れるため、会場となる国立競技場に作品を提供している書道家の青柳美扇(びせん)氏から、デザイン要素の提供を通じた制作協力を得た。

東京2025世界陸上チケットデザイン ©WCH Tokyo 25

公式ポスターの中央に大きく配されているコアグラフィクスは、前面にアスリート要素、中面に筆文字、後面に大会ロゴに用いられているストライプを配置し、また、色使いについても大会メインカラ ーの江戸紫、大会ロゴに使用しているカラーの黒、ゴールド、赤の4色の濃淡で表現することで躍動感がありながらも洗練された格調高いデザインとしている。

東京2025世界陸上チケットデザイン ©WCH Tokyo 25