ログリッチが山岳を制して三たび首位に…ブエルタ・ア・エスパーニャ17S

第76回ブエルタ・ア・エスパーニャは2021年9月1日、ウンケラ〜ラゴス・デ・コバドンガ間の185.8kmで第17ステージが行われ、総合3位につけていたプリモシュ・ログリッチ(スロベニア、ユンボ・ビスマ)が優勝。第1、第11ステージに続く今大会3勝目で、大会通算8勝目。

ログリッチが第17ステージで優勝し、総合成績でも首位に ©PHOTOGOMEZSPORT2021

ログリッチは総合成績で、アンテルマルシェ・ワンティ・ゴベールマテリオのオドクリスティアン・エイキング(ノルウェー)を逆転し、今大会3度目の首位に立った。

2021ブエルタ・ア・エスパーニャ第17ステージ ©PHOTOGOMEZSPORT2021
ログリッチが第17ステージで勝負に出た ©PHOTOGOMEZSPORT2021
総合3位のミゲルアンヘル・ロペス(右)とアダム・イェーツ ©PHOTOGOMEZSPORT2021
新人賞ジャージのエガン・ベルナルだが第17ステージで苦戦 ©PHOTOGOMEZSPORT2021

●4賞ジャージ
マイヨロホ(個人総合成績)プリモシュ・ログリッチ(スロベニア、ユンボ・ビスマ)
マイヨベルデ(ポイント賞)ファビオ・ヤコブセン(オランダ、ドゥクーニンク・クイックステップ)
マイヨルナレス(山岳賞)ロマン・バルデ(フランス、DSM)
□マイヨブランコ(新人賞)エガン・ベルナル(コロンビア、イネオス・グレナディアーズ)

第16ステージにもどる≪≪   ≫≫第18ステージにすすむ

2021ブエルタ・ア・エスパーニャ第17ステージでマイヨロホを奪還したログリッチ ©PHOTOGOMEZSPORT2021

2021ブエルタ・ア・エスパーニャ出場176選手

ブエルタ・ア・エスパーニャの特集サイト
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャの公式サイト
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャのfacebook
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャのtwitter
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャのinstagram

新型デュラエース発表とともに各社から搭載モデル

創業100周年を迎えたシマノが9月1日に新型デュラエースとアルテグラを発表。同日にジャイアント、ピナレロ、ブリヂストンが新型パーツ搭載の完成車を続々と発表した。

ジャイアント・TCR ADVANCED SL0 DISC DA

ジャイアントTCR ADVANCED SL 0 DISC

待望のフルモデルチェンジを遂げたシマノのロードコンポーネント、DURA-ACEとULTEGRA。ジャイアントはその新型R9200系DURA-ACE Di2とR8100系 ULTEGRA Di2を搭載したロードバイク3種を2022モデルとして発表した。

新型DURA-ACE Di2
新型ULTEGRA Di2

TCR ADVANCED SL 0 DISCは137万5000円。TCR ADVANCED PRO 0 DISC ULTEGRA Di2は69万3000円。

ジャイアント・TCR ADVANCED PRO0 DISC ULTEGRA Di2

ピナレロ・ドグマF DuraAce Di2 12S ディスクは181万5000円

ピナレロ社からは新型シマノ・デュラエース Di2 12S ディスクを搭載したDOGMA F DISK 完成車が同時リリースされた。メインコンポーネントはR9200デュラエース Di2ディスクで、ホイールにはフルクラム SPEED 40 LITEを標準スペックとして装着している。タイヤにはピレリの新製品「P ZERO RACE」を履いて、まさにフルレーシングスペックといったアッセンブルになっている。

DOGMA F12 DuraAce Di2 Disc

メリダのSCULTURA Vも価格未公表ながら発表

軽量化、空気抵抗の低減、そして快適性の向上。同時に実現できないと思われるこれらすべて を具現化したバイク、それが新型 SCULTURA Vだ。SCULTURA V は、軽量ロードバイクとしてのこれまでの伝統を受け継ぎながら、空気抵抗を徹底的に減らし、快適性を新たなレベルまで高め、さらに重量を極限まで削減。ワールドツアーをはじめ、レースに勝てる万能な武器となる。

メリダ・SCULTURA V

最新デュラエース搭載のブリヂストンアンカーRP9は121万円

レーシングブラック
100周年シマノの黒歴史…エアロの失敗があってこそ世界最強に

イオンのスポーツバイクEC専門ショップは安心出張サポート

イオン・シグナ・スポーツ・ユナイテッドは2021年9月1日、スポーツバイクEC専門ショップ「Probikeshop」で、「安心出張サポート組立プラス」を立ち上げた。 スポーツバイクを購入した人へのアフターメンテナンスを手厚く実施していくという。

「Probikeshop」は、欧州で人気の「VOTEC」や「SERIOUS」など日本未発売のブランドをはじめとした自転車本体や専門性の高いパーツやアクセサリーなど約8000種類をラインナップ。本格的スポーツバイクの愛好者のほか、自転車を楽しむ全てのサイクリストが満足する商品と便利なサービスを提供している。 

この「Probikeshop」で自転車本体を購入した人は、ジャパンベストレスキューシステムが提携する自転車専門店から、出張組立サポートや出張修理サービスを無料で受けることができる。部品交換が必要な場合には別途部品代が発生することがある。

Probikeshop安心出張サポート 組立プラス
概要:Probikeshopで完成車を購入した人は、出張組立サポートと出張修理サービスが無料で受けられる(対象期間:1年、 年間3回まで)

Probikeshopのホームページ

最新デュラエース搭載のブリヂストンアンカーRP9は121万円

ブリヂストンサイクルは、スポーツバイクブランド「ANCHOR(アンカー)」が展開する、高みを目指し挑戦し続ける競技者向けのプロダクトライン「レーシングライン」 より、新型ロードバイク「ANCHOR RP9」を、9月下旬から発売。

レーシングブラック

RP9は、自転車競技トラック日本代表に供給し使用されたトラックバイクの開発で磨きをかけたブリヂストン 独自の解析技術「PROFORMAT(プロフォーマット)」を用いて開発された新型ロードバイク。

オートクレーブ工法

これまでチームブリヂストンサイクリングの走りを支え、国内レースで数々の勝利を挙げてきたRS9とRS9sをさらに進化させるために、空力・重量・剛性を高次元でバランスさせ、平地巡航・登坂・アタック などあらゆる環境の入り乱れるステージレースを1台で勝てるバイクを目指した。

左右非対称チェーンステー

完成車にはシマノの新型コンポーネントを搭載したDURA-ACEモデルとULTEGRAモデルの2モデルをラインナップ。RP9の価格はDURA-ACEモデルが121万円、ULTEGRAモデルが66万円、フレームセットは49万5000円。

空力・重量・剛性のバランスに優れるカムテール形状のシートチューブと専用シートポスト

カラーはレーススタイルの2色展開で、レーシングブラックと、自転車競技トラック日本代表に供給し使用されたトラックバイクのデザインを踏襲したレーシングカラーを設定した。

レーシングカラーは、自転車競技という「戦」に挑戦する日本代表選手を「侍」ととらえ、「夜明けの侍」というコンセプトでデザインされたもので、「夜明けの太陽」を表現した赤と黒のグラデーションと、「刀」を表現した白銀色で構成。その塗装は上尾工場の職人が一本ずつていねいに手作業で仕上げていく。

特注のレーシングカラーはプラス16万5000円

スペシャルカラーは16万5千円(税込)のアップチャージで選択が可能。

●アンカーのスペシャルホームページ

ポイント賞のヤコブセンがV3…ブエルタ・ア・エスパーニャ16S

第76回ブエルタ・ア・エスパーニャは2021年8月31日、ラレド〜サンタクルズ・デ・ベザナ間の180kmで第16ステージが行われ、ファビオ・ヤコブセン(オランダ、ドゥクーニンク・クイックステップ)がゴール勝負を制して優勝。第4、第8ステージに続く今大会3勝目を飾った。

ポイント賞のファビオ・ヤコブセンが第16ステージ優勝 ©PHOTOGOMEZSPORT2021

総合成績ではアンテルマルシェ・ワンティ・ゴベールマテリオのオドクリスティアン・エイキング(ノルウェー)が、ライバル選手らと同じ集団でゴールし、その座を守った。

青玉の山岳賞ジャージを着るロマン・バルデ ©PHOTOGOMEZSPORT2021
2021ブエルタ・ア・エスパーニャ第16ステージ ©PHOTOGOMEZSPORT2021
2021ブエルタ・ア・エスパーニャ第16ステージ ©PHOTOGOMEZSPORT2021
2021ブエルタ・ア・エスパーニャ第16ステージ ©PHOTOGOMEZSPORT2021

●4賞ジャージ
マイヨロホ(個人総合成績)オドクリスティアン・エイキング(ノルウェー、アンテルマルシェ・ワンティ・ゴベールマテリオ)
マイヨベルデ(ポイント賞)ファビオ・ヤコブセン(オランダ、ドゥクーニンク・クイックステップ)
マイヨルナレス(山岳賞)ロマン・バルデ(フランス、DSM)
□マイヨブランコ(新人賞)エガン・ベルナル(コロンビア、イネオス・グレナディアーズ)

第15ステージにもどる≪≪   ≫≫第17ステージにすすむ

総合2位につけるギヨーム・マルタン ©PHOTOGOMEZSPORT2021

2021ブエルタ・ア・エスパーニャ出場176選手

ブエルタ・ア・エスパーニャの特集サイト
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャの公式サイト
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャのfacebook
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャのtwitter
⚫ブエルタ・ア・エスパーニャのinstagram

サイクルボールSeasonⅡは9月1日に秋期シーズンがスタート

サイクリングアプリ「ツール・ド」を使って日本各地の1周コースを走る、期間分散型サイクリングキャンペーン 「サイクルボール SeasonⅡ -グランボール制覇の旅-」の秋期シーズンが9月1日に始まる。

6月1日からスタートしたキャンペーンだが、9月1日に開始される秋期シーズンでは、計3ステージが新規追加され、合計11ステージとなる。

新しく追加されるのは、熊本県に位置する阿蘇山を1周する「阿蘇イチ」、茨城県に位置する筑波山を1周する「つくいち」、そして和歌山県紀中エリアを1周する「紀中いち」の計3ステージ。秋期シ ーズンの追加で「サイクルボール SeasonⅡ」は、全ステージが出そろい、全てのステージの走行が可能となった。

「サイクルボール SeasonⅡ」では、全ステージ制覇だけでなく、開催期やテーマごとのコンプリート賞など幅広い「願い」が用意される。全ての1周コースを制覇したい強者から、一部のコースのみを走りたい人まで、幅広い層のサイクリストが楽しめる。

秋期シーズンは10月31日までを予定。全期間終了は2022年1月31日。引き続き「緊急事態宣言区域」および「まん延防止等重点措置対象地域」からの参加を制限している。

サイクルボール SeasonⅡ-グランボール制覇の旅-

・内容:サイクリングアプリ「ツール・ド」を使って日本各地の1周コースの制覇を目指す
・参加費:無料

・期間:2021年6月1日(火)~2022年1月31日(月)
【春期】2021年6月1日(火)~6月30日(水)
【夏期】2021年7月1日(木)~8月31日(火)
【秋期】2021年9月1日(水)~10月31日(日)
【冬期】2021年11月1日(月)~1月31日(月)

・開催地域 ※春期/夏期スタート地域は、秋期以降も継続して対象ステージとなる。
【春期スタート地域】 佐渡島1周(新潟県)、富士山1周(静岡県)、霞ヶ浦1周(茨城県)、福島市・二本松市1周(福島県)、 牡鹿半島1周(宮城県)、伊豆半島1周(静岡県)
【夏期スタート地域】 淡路島1周(兵庫県)、狩野川1周(静岡県)
【秋期スタート地域】 阿蘇山1周(熊本県)、筑波山1周(茨城県)、紀中1周(和歌山県)

年間部門と季節部門の賞一覧>

・主催:(一社)ルーツ・スポーツ・ジャパン
・共催:(一社)淡路島観光協会、茨城県かすみがうら市、御殿場市スポーツタウン推進連絡会 福島市相馬市二本松市伊達市観光圏協議会、一般社団法人石巻圏観光推進機構 (一社)美しい伊豆創造センター、狩野川周辺サイクル事業推進協議会、阿蘇サイクルツーリズ ム学校「コギダス」協議会、和歌山県由良町
・協力:新潟県佐渡市
・事務局:ツール・ド・ニッポン

◆秋期開始ステージの紹介

【阿蘇山1周(阿蘇イチ)ステージ】

熊本県に位置する「阿蘇山」を1周するコース
噴煙を上げ活動を続ける阿蘇山。広大な草原の中でのんびりと草を食む牛馬。火山がもたらす恵の湧水。そして外輪山と田園地帯が織りなす唯一無二の景観はサイクリストを魅了し続けている。自然の造形美と起伏に富んだ約120km のコースは満足度100%!

【筑波山1周(つくいち)ステージ】

茨城県に位置する「筑波山」を1周するコース
かすみがうら市の雪入ふれあいの里公園を発着とした筑波山系の山々をぐるっと一周するコース。この地ならではのグルメやスイーツ、文化遺産や絶景など、見どころ満載なスポットを巡りながらサイク リングを満喫できる。コース終盤は、筑波山を登ってゴールする走りごたえも満点の約100km。

【紀中1周(紀中いち)ステージ】

和歌山県の「紀中エリア」を1周するコース
和歌山県中部に位置する紀中。ナショナルサイクルルートにも選出された「太平洋岸自転車道」を通る海岸側のルートから紀伊山脈に向かう山岳ルートまで変わりゆく景色を楽しめる贅沢コース。

◆年間部門、季節部門の「願い」の紹介

「サイクルボール SeasonⅡ」では、全ステージ制覇だけでなく、開催期やテーマごとのコンプリート賞など幅広い「願い」を用意している。全ての1周コースを制覇したい強者から、一部のコースのみを走りたい人まで、幅広い層のサイクリストが楽しめる。

●サイクルボールのホームページ