【ラ・ブエルタフェメニーナ】フォスがスプリントV、総合はパテルノステルに

スペインで開催されている女子ワールドツアーのラ・ブエルタフェメニーナは5月5日、モリンス・デ・レイ〜サンボイ・デ・リュブレガート間の99kmで第2ステージが行われ、チームヴィスマ・リースアバイクのマリアンヌ・フォス(オランダ)が優勝。リブ・アルウラー・ジェイコのレティツィア・パテルノステル(イタリア)が首位に立った。

フォスがラ・ブエルタフェメニーナ第2ステージ優勝 ©Unipublic

フォスが大会最多となるステージ通算5勝目

上りスプリントで決着した第2ステージ。持久力と優れたコーナリングテクニックを持つフォスにとっては5回目の優勝で、大会最多勝を達成。チームメイトによる素晴らしいリードアウトもあった。

2位に入ったのはパテルノステルで、ボーナスタイム6秒を獲得して新たな総合リーダーとなり、リドル・トレックのエレン・ファンダイク(オランダ)から真紅のマイヨロホを奪った。ファンダイクは最後の下りで脱落し、総合1位の座を守れなかった。

第2ステージは14時44分に145選手がスタートした。スタート直後、集団は難関のアルト・デラクレウ・デラアラガル(カテゴリー2級、11.9km)の上りへ。逃げは成功せず、ラボラルクチャ・フンダシオンエウスカディのアネ・サンテステバン(スペイン)が登りの頂上付近で仕掛け、トップで通過して山岳部門のトップに躍り出た。

下りが終わった22km地点でチームSDワークス・プロタイムのエレーナ・チェッキーニ(イタリア)が単独で抜け出し、28km地点で50秒のリードを築いた。しかし、誰も先頭に並ぼうとしなかったためすぐにあきらめ、35km地点で集団に戻った。このアタックによりチェッキーニはこの日の闘志賞を獲得した。

ラ・ブエルタフェメニーナ第2ステージ ©Unipublic

ファンデルブレッヘンが濡れた路面で落車

集団のまま中間スプリント(58.5km地点)に向けて一斉走行していると、激しい雨が降り始める。中間スプリントの1位通過はフォス。チームSDワークス・プロタイムのアンナ・ファンデルブレッヘン(オランダ)やモビスターチームのオリヴィア・バリル(カナダ)が濡れた路面で転倒。優勝候補のファンデルブレッヘンは復帰したが、集団は雨脚の強さに積極的な攻撃は見送られた。

フェランプレヴォが完璧なリードアウト

ガヴァ(90.2km)への長い下り坂では大きな落車はなかったものの、集団がかなり分散し、いくつかのグループが脱落するなど、多少の混乱はあった。その中には首位のファンダイクも含まれていて、マイヨロホを手放すことになった。チームヴィスマ・リースアバイクはポーリーヌ・フェランプレヴォとイモージェン・ウォルフ(英国)が最後の数kmで素晴らしいリードアウトを見せ、フォスがゴールまでのスプリントで圧倒的な優位性を確立。2位パテルノステルを引き離して優勝した。

「勝利は本当にうれしい。特に、チーム全員がシーズンを通して努力してきたので、なおさら。(チームタイムトライアルで選手がスタートに遅れた)昨日の出来事があったので、今日のステージには全力を尽くしたいと思っていた。全員が全力を尽くした。最後までやり遂げることができた。次のステージに向けて、この勢いを維持できるようにいいモチベーションを持って臨みたい」とフォス。

「スプリントに備えて準備はしていたが、下り坂では細心の注意を払う必要があることは分かっていた。今日一番重要なのは、安全を確保し、トラブルを避けるために、常に先頭を走り続けること。チーム全員がそれに細心の注意を払ってくれた。彼女らに感謝」

「確かに路面は滑りやすかった。ポーリーヌ・フェランプレヴォとイモージェン・ウォルフがずっと一緒に走ってくれた。最後の数コーナーをトップで通過するには、2人のタイヤを追うだけでよかった。本当に驚き。2人は私をいいポジションに保ってくれた!」

レティツィア・パテルノステルがラ・ブエルタフェメニーナ第2ステージで首位に ©Unipublic

2位でも最高。さらにマイヨロホを着ることになるなんて!

「リーダージャージを着られて本当にうれしい。少し感傷的。自分にとってもチームにとってもうれしいです。周りのみんなが本当にこの栄冠にふさわしいので。ようやく精神的にも肉体的にも最高の気分。これ以上ない最高の出来事」とパテルノステル。

「ラ・ブエルタフェミニーナに出場する予定はなかったけど、アルデンヌでチームと話し合い、ここに来るのはいい考えだと判断した。スタート前には、レースを楽しみたい、そして総合順位のライダーたちをしっかりサポートできるチームタイムトライアルでベストを尽くしたいと話した。昨日のステージの後、とてもいい感じだった。最後のコース状況を見て、自分に合っていると感じたので、優勝を目指した。難しいステージで、下りはかなりテクニカル。ダウンヒルが好きなので、アタックを試みたが、ラストは路面が濡れていてトリッキーで危険だった。最終コーナーでマリアンヌ・フォスに先を越され、優勝は叶わなかった。2位でも私にとって最高の結果。でもその後、マイヨロホを着ろって言われて、すごく感激した」

第3ステージは、バルバストロからウエスカまでの平坦な132.4kmのステージで続くが、風が優勝争いに影響を及ぼす可能性が高い。

⚫︎2025ラ・ブエルタ フェメニーナ日程とレポート
5月4日(日)第1ステージ バルセロナ〜バルセロナ 8.1km(チームタイムトライアル)
5月5日(月)第2ステージ モリンス・デ・レイ〜サンボイ・デ・リュブレガート 99km▲
5月6日(火)第3ステージ バルバストロ〜ウエスカ 132.4km
5月7日(水)第4ステージ ペドロラ〜ボルハ 111.6km▲▲
5月8日(木)第5ステージ ゴルマヨ〜ラグナス・デ・ネイラ 120.4m▲▲▲
5月9日(金)第6ステージ ベセリル・デ・カンポス〜バルタナス 126.7km
5月10日(土)第7ステージ ラ・ロブラ〜アルト・デ・コトベリョ(アストリアス) 152.6km▲▲▲
(▲は山岳の難易度)

ラ・ブエルタフェメニーナ開幕…初日のチームTTはリドル・トレック優勝

女子ワールドツアーのラ・ブエルタフェメニーナが5月4日、スペインのバルセロナで開幕。初日は距離8.1kmのチームタイムトライアルで、米国のリドル・トレックがトップタイム。チーム内で最初にフィニッシュラインを通過したエレン・ファンダイク(オランダ)が首位となり、リーダージャージのマイヨロホを獲得した。大会は7日間で、10日に終幕する。

タイムトライアルのナショナルチャンピオン3人を擁するリドル・トレックが優勝 ©Unipublic

前年も勝ったがファンダイクは落車でチームメートから脱落

スペインでは5月4日が母の日。ラ・ブエルタフェメニーナ初日のチームタイムトライアルでも母親がまさに勝利を修めた。バルセロナの街中でリドル・トレックが素晴らしい走りを見せ、ステージ優勝を果たし、個人タイムトライアル世界チャンピオンに3度輝いたファンダイクに総合リーダージャージのマイヨロホを着せた。

チームは2024年大会初日のチームタイムトライアルでも優勝しているが、ファンダイクはコース途中で単独落車してしまい、大きく遅れた。影響して第3ステージでレースをリタイアしていた。

アントニオ・ガウディのカサミラ前をスタートする ©Unipublic

「本当に勝ちたかったから、すごくうれしい。こういうチームタイムトライアルはいつも接戦。すごく速くて短いので、すべてがうまくいく必要があった。チーム全員がこの日、全力を尽くした結果、結果を出すことができた」とファンダイク。

「私の狙いはこのチームタイムトライアルでいい成績を残すことだったけど、チームにはこのレースでもっと多くの目標がある。ステージによってはチャンスがある。風による分断や、アクションがたくさんあるといい。昨年もチームタイムトライアルで優勝したが、ひどいクラッシュに見舞われて棄権せざるを得なかったので、あまりいい思い出はない。でも、チームタイムトライアル、特にこのチームと一緒に走るのは大好き」

リドル・トレックのエレン・ファンダイクが先頭でフィニッシュラインを通過 ©Unipublic

「スペインでは今日が母の日だけど、オランダは来週。オランダでは母の日に実家にいるので、今年は母の日が2回ある。チームディレクターのイェルーン(ブライレーフェンス)が今朝、トップでフィニッシュするときは最初にゴールラインを通過するようにと言ってくれた。このリーダージャージは私のジャージではなく、チーム全員のジャージ。チームに着てほしいと言ってもらえて光栄」

エレン・ファンダイクがマイヨロホを着用 ©Unipublic

チームSDワークス・プロタイムは3秒遅れ。連覇を狙うデミ・フォレリング(オランダ)を擁するFDJ・スエズは6秒遅れ。一方、マリアンヌ・フォス(オランダ)とポーリーヌ・フェランプレヴォ(フランス)のダブルエースで参戦するチームヴィスマ・リースアバイクは、一部の選手がスタート時間にわずかに遅れ、足並みが乱れて21秒遅れ。

⚫︎2025ラ・ブエルタ フェメニーナ日程とレポート
5月4日(日)第1ステージ バルセロナ〜バルセロナ 8.1km(チームタイムトライアル)
5月5日(月)第2ステージ モリンス・デ・レイ〜サンボイ・デ・リュブレガート 99km▲
5月6日(火)第3ステージ バルバストロ〜ウエスカ 132.4km
5月7日(水)第4ステージ ペドロラ〜ボルハ 111.6km▲▲
5月8日(木)第5ステージ ゴルマヨ〜ラグナス・デ・ネイラ 120.4m▲▲▲
5月9日(金)第6ステージ ベセリル・デ・カンポス〜バルタナス 126.7km
5月10日(土)第7ステージ ラ・ロブラ〜アルト・デ・コトベリョ(アストリアス) 152.6km▲▲▲
(▲は山岳の難易度)

家庭の油で飛行機を飛ばそう…世界陸上の北口榛花がメッセージ

航空機の燃料にも使用される持続可能な航空燃料「SAF」(Sustainable Aviation Fuel)の活用を促進するため、SAFの原料となる使用済み食用油の回収を東京2025世界陸上が東京都と連携して実施する。アスリートの移動に必要なエネルギー源であるため、環境負荷の少ない大会運営の実現を目指す取り組みの一環だ。

東京2025世界陸上アスリートアンバサダーである北口榛花がメッセージ(画像キャプチャーでクリックしても再生されません)

世界陸上財団が都が実施する「家庭の油 回収キャンペーン」と連携

家庭や飲食店などから排出される使用済み食用油は、持続可能な航空燃料SAFの原料として期待されている。 都は、区市町村と連携して家庭からの油の回収所を設置し、回収を呼びかける。 回収した油は、国内初のSAFの大規模製造所(大阪府堺市)でSAFに精製され、東京国際空港(羽田空港)など国内の空港に運ばれ、航空機の燃料として使用される。

「家庭の油 回収キャンペーン」を実施するステッカー

家庭の油 回収キャンペーン
■ 実施期間 2025年5月2日(金)から10月31日(金)まで
■ 回収所
区市町村都内約80カ所
都庁舎=東京都庁第一本庁舎2階北側展示スペース【受付期間】平日午前9時30分から午後5時30分まで、土日祝午前11時から午後6時まで ※7~10月の土日祝は午前9時30分から午後5時30分まで

都内約80カ所の回収所に掲示するのぼり

●東京都環境局のホームページ

背中のフィット感がよくてパソコン収納も安心な自転車通勤バックパック

スウェーデンのブランド、スーリーが快適・安全にノートPCを持ち運べる自転車通勤専用スーリー パラマウントコミュート バックパックの背負い心地を高める背面長調整機能などを強化した、スーリー パラマウントバイクコミュート バックパックを2025年4月に新発売。2タイプ。取り扱いはゼット。

スーリー パラマウントバイクコミュート バックパック

28リットルが3万5750円、20リットルが2万5300円

体格に合わせてショルダーハーネスの高さを3段階に調整できる背面長調整機能を新たに搭載。さらに、走行時にバッグが安定するウエストストラップも追加し、ライディング時の快適性が向上した。

PC保護力に優れたアクティブなアーバンライフ向けコレクション

フロートPCポケットは、PCとタブレットを入れても背中のカーブに干渉せず自然なライド姿勢を実現。自転車に必須のヘルメットやロックは専用収納部を設け、降車後の移動もスムーズ。側面には、背負ったままアクセスできるスマートフォンポケットを搭載。 着替えやシューズ、帰宅時の買い物などバルキーアイテムを収納しやすい広々1気室設計を採用。テールライト用ループやリフレクター、全面反射レインカバーは視界の悪い状況で被視認性を向上。

雨が入りにくいフラップ開口とPC保護ポケット

雨が入り込みにくいフラップやロールトップ開口をメインコンパートメントに採用するほか、止水ジップや付属レインカバー(20Lは別売り)で急な雨でもビジネスアイテムを安全に保護。北欧ミニマルな外観に、サイクルライフを満喫する多機能を秘めている。

全面反射コーティングが施されたスタイリッシュなレインカバー

クリーンな北欧のデザイン性は、モダンなコーディネートに合わせやすくビジネスシーンにもぴったり。ノートPCとタブレットの保護ポケットでデバイスの持ち運びに対応。ビジネス小物や身の回り品は止水ジップ式サイドポケットに整理収納できる。また、労働者と消費者、環境の保護を保証する厳格な製造基準ブルーサインプロダクト認証を取得し、サステナブルに生産された製品であることが証明されている。

Thule Paramount Bike Commute Backpack 20L
止水ジップ式サイドポケットにビジネスアイテムを整理して収納

●THULE BAGのホームページ

運転免許対策アプリが自転車の交通ルール専用問題を追加

ナビタイムジャパンが提供する運転免許の学習アプリが2025年5月1日より、自転車の交通ルールに対応した。自動車や自動二輪車等の運転免許の学習アプリで、今回の対応で自転車の交通ルール専用問題を新たに追加。学習モードを第一種運転免許・第二種運転免許・自転車の3つから選択できるようになった。

自転車の交通ルール専用問題は約120問あり、交通ルール、標識問題などを学ぶことができる。実力チェックテストで学びの定着度も確認でき、最終テストに全問正解すると、オリジナルの合格証が画面上に表示できるようになる。主に小学生を対象としたキッズ問題や、キッズ用実力テストもある。

警視庁が発行している「自転車の正しい乗り方」冊子のpdfもアプリ内に掲載し、テキスト形式でも交通ルールを学べるようにしている。

自動車免許や自動二輪車免許等の学習アプリ

最新の道路交通法に対応したオリジナルの問題約2000問を解説付きで掲載しており、学科教習の項目別で学ぶことができる。仮免許・本免許それぞれに対する学科試験対策にも対応。アプリ起動後すぐに問題が表示され、左右にスワイプするだけで回答できる「サクとく」機能が特長で、移動時間や待ち時間など少しの時間でも、短時間で多くの問題に触れ、学習できる。

これからのアウトドアにちょうどいいカリマー2025春夏コレクション

英国発祥のアウトドアブランド、KARRIMOR(カリマー)の2025年春夏コレクションは、これからの時期の山行にぴったりなアイテムが全部で5種類ある。これらのアイテムは、カリマー公式オンラインストアや取り扱い店舗で発売中。

これからの時期の山は、新緑と高山植物、鳥のさえずりに包まれ、五感が研ぎ澄まされる心地よい季節。澄んだ空気の中を歩けば、自然のエネルギーを感じながら心も体もリフレッシュできる。大切な人と一緒に、または自分自身と向き合う時間をつくってみよう。

■triton jacket

triton jacket(Steel Blue)1万9800円(税込み)

カリマーのアーカイブとして1990年代のマウンテンパーカーをベースに制作したジャケット。当時のディテールを残しながら、シルエットや機能面を現代的にアップデートしている。水をはじき、汚れにくく、風も通しにくいので、季節の変わり目にぴったりな万能アイテム。

■grab series

grab mini carry(Black)7150円(税込み)

オープンメッシュポケットやクイックアクセスオープニングを搭載した巾着タイプのナップサックと、ショルダーバッグ、フロントバッグ、バッグインバッグになる3way仕様のバッグを展開している。ナップサックについては、山行はもちろん、ジムや温泉など、幅広いシーンで使えそうだ。

grab knapsack mini(Coyote)7700円(税込み)
grab knapsack(Charcoal)9900円(税込み)

■tatra series

tatra 20(Pale Khaki)1万4850円(税込み)

パッド入りヒップベルトを備えた機能充実の小型リュックサック。街使いしやすいクラシックな見た目ながら、深めのワンドポケットやポールキャリアなど登山やハイキングでも活躍する機能も備えている。

tatra 25(Navy)1万6500円(税込み)

■arete LT series

arete LT zip-up(Dark Charcoal)2万3100円(税込み)

身体にフィットする高いストレッチ性が魅力のソフトシェル。通気性に優れたベンチレーションポケットを備え、生地表面にははっ水加工を施しているため、天候の変わりやすい春先の旅行やアクティブなシーンで活躍する便利な一着。

arete LT parka(Light Khaki)2万5300円(税込み)

■comfort L/S T

comfort LS T(Optic White背面)6930円(税込み)

天然素材のようなソフトな風合いと、さらりとした着心地が特徴の長袖Tシャツ。吸汗速乾やUVカットなど、登山シーンで役立つ機能を備えながらも、街でも着やすいゆったりとしたサイズ感に仕上げている。

●カリマーのホームページ