2019JBMXF大東建託シリーズが岡山で開幕

全日本BMX連盟(JBMXF)が主催する日本自転車競技連盟(JCF)公認大会の2019JBMXF大東建託シリーズが、岡山県笠岡市の「かさおか太陽の広場BMX自転車競技場」で開幕した。

ガールズ9-10歳優勝の澤田愛奈(埼玉県/秩父BMX協会)

JBMXFと大東建託未来のアスリート支援プロジェクトとのスポンサー契約の締結により2019年シリーズは、「JBMXF大東建託シリーズ」として全5戦で行われる大会に、日本全国から200名以上のライダーがエントリー。エリートとジュニアの混走で争われる最高峰カテゴリーの男女チャンピオンシップに加えて、5歳から53歳までのライダーによる年齢別のチャレンジカテゴリーが開催された。年齢やレベルを問わずに参加しながら、トップレベルのレース観戦もできるのがBMXレースの魅力だ。

チャンピオンシップは、池上泰地が優勝 

チャンピオンシップ男子優勝の池上泰地(大阪府/関西BMX競技連盟)

若手からベテランまでが顔を揃えたチャンピオンシップ男子。開幕戦を制したのは、スタートからの優位を守り切り、追い上げた深川匠とのリードを守り切った大阪の池上泰地。2位には深川、3位に地元岡山で日本代表としても活動した高橋堅太(MJカンパニー)が入った。 

チャンピオンシップ男子優勝の池上泰地(中央)
チャンピオンシップ女子優勝の酒井亜樹(大阪府/関西BMX競技連盟/DEUX ROUES ELITE TEAM)

女子チャンピオンシップは現全日本王者の瀬古遥加(IRC TIRE)と朝比奈綾香のエリート2名と、ジュニアの酒井亜樹(DEUX ROUES ELITE TEAM)、3人の争い。こちらは3ヒートの合計で争われ、酒井が格上のエリートをリードする走りで、3回ともトップでゴール。2位に瀬古、3位に朝比奈と続いた。

チャンピオンシップ女子優勝の酒井亜樹(中央)

チャレンジは世界選手権入賞者が活躍

ボーイズ7-8歳優勝の高崎成琉(愛知県/中部BMX協会)

5歳から競技に参加できるBMXレースは、世界選手権においても年齢別のワールドチャレンジが開催されている。この大会でも2018年のワールドチャレンジで入賞した選手が活躍した。

2018年ワールドチャレンジのガールズ8歳クラスで優勝した澤田茉奈は、ガールズ9-10歳クラスで年上の選手を圧倒する走りを見せ優勝を決めた。ワールドチャレンジボーイズ7歳で7位の高崎成琉もボーイズ7-8歳クラスに出場し、3回行われる初戦(モト)から準決勝、決勝まですべてをトップでゴールして、開幕戦を勝利した。

ボーイズ7-8歳優勝の高崎成琉(中央)
ガールズ9-10歳優勝の澤田愛奈(中央)

2018年のワールドチャレンジに米国チームからボーイズ8歳に出場し6位入賞の平栗嶺は、ボーイズ9-10歳クラスで決勝に進出するも4位だったが、1歳年上のライダーを相手に健闘した。

優勝者には大東建託の公式キャラクター「だいとくん」のぬいぐるみが贈られた。写真はガールズ5-8歳クラス優勝の中村優里(広島県BMX協会)
開会式には笠岡市の小林嘉文市長も登壇。笠岡をBMXの聖地にしたい思いを語った
開会式で選手たちにエールを送る、大東建託未来のアスリート支援プロジェクト事務局の廣本繁樹氏

超軽量でコンパクトな噂のチューボリートのお値段は

オーストリアの自転車用インナーチューブ、チューボリート(tubolito)がいよいよ日本に入荷した。取り扱いは自転車関連輸入商社のマルイ。最も軽いモデルは23g、コンパクトに携行でき、しかも優れた耐パンク性能を発揮する。

Sチューボリートはこんなにコンパクト

オレンジ色をしたポリウレタン製の最新モデル。バルブ部分もオレンジ色のプラスチックで、軽量化を追求。700C、バルブ長42mmのSチューボロードは重量わずか23g。チューブが極めて薄いので予備チューブとして丸めて携行する際はとてもコンパクトになる。

これだけ薄いとパンクが心配になるが、突起物で突き刺した際の耐パンク性能は従来モデルの2倍という自社性能結果がある。

右の2つはSチューボロード(ディスクブレーキ専用)、その左はチューボロード、左は専用のパンク修理パッチ

ディスクブレーキ専用のSチューボロード(バルブ長 42mm、60mm)は肉厚0.15mmで、4800円(税別)。チューボロード(バルブ長 42mm、60mm)は肉厚0.3mmで、4300円(税別)。極めて高価だが、パンクしにくいので長持ちすることが期待できること、パンク修理の出費と作業時間が抑えられることがメリット。

チューボリート(tubolito) チューボロード 仏式(Tubo Road) 700×18-28C

価格:4,411円
(2019/4/27 21:55時点)
感想(0件)

ESSに見る角度、光の当たり方でフレームの色彩が変化するカメレオンカラー

ノーベルアームズは、日本代理店事業を行う米国ESS(Eye Safety Systems,Inc.)より、“CROSSBOW”、“5B”、“CREDENCE”のJAPAN LIMITED CERAKOTE METALLICモデルを2019年5月中旬より発売を開始予定。

ESS CROSSBOW CERAKOTE METALLIC ブルーパープル/スモークグレー 2万2000円(税別)

米国No.1ミリタリーアイウェアブランド「ESS」と通常の塗装の概念を超えた米軍基準採用(ミルスペック)塗料/コーティング“Cerakote/セラコート”とのコラボレート企画“JAPAN LIMITED CERAKOTE SERIES”より新商品“METALLIC モデル”を発売。

高い光学性能と耐衝撃性を有するバリステックレンズとともに、ESS製品、最大の特徴の一つとも言える、高い耐衝撃性能をもつバリスティックフレームに、この特殊コーティング“セラコート”を施すことで、さらにハイスペックなアイウエアを完成させた。

ESS CROSSBOW CERAKOTE METALLIC アパッチグリーン/スモークグレー 2万2000円(税別)
ESS CROSSBOW CERAKOTE METALLIC レッドパープル/スモークグレー 2万2000円(税別)

ESSフラッグシップモデル“CROSSBOW”、カジュアルなスタイルに人気の“5B”、“CREDENCE”の3モデルにセラコートのメタリック・グラデーションカラーを施したモデル。見る角度、光の当たり方でフレームの色彩が変化するカラーで、特に最近のロードバイク市場においてはフレーム、シューズなどに各社がこぞって採用していて、2019年のトレンドカラーとなっている。

高い機能性に加え、ファッション性も兼ね備えたミリタリーグレードの高性能アイウエア。各界のプロフェッショナルたちの注目を集める逸品になる。

ESS 5B CERAKOTE METALLIC レッドパープル/ミラーコッパー 2万9000円(税別)
ESS CREDENCE CERAKOTE METALLICブルーパープル/スモークグレー 2万9000円(税別)

鶴 de France(つる・ど・ふらんす)を折ってみんなの思いをツール・ド・フランスに届けよう

世界最高峰のサイクルロードレース「ツール・ド・フランス」の名を冠した自転車競技イベント「2019ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム」のPR企画として、2019年も「鶴de France」(つる・ど・ふらんす)が実施される。

日本のファンが折った「つる・ど・ふらんす」は2018年の第5ステージで現地に届けられた

7月にフランス全土で開催される「ツール・ド・フランス2019」に出場する選手たちの安全と健康を祈念し、ツール・ド・フランス4賞ジャージ柄の折り鶴を日本のイベント会場に来たファンに折ってもらい、大会開催期間中のフランスに届ける。

イベント会場内の「ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム」PR特設コーナーで、だれでも参加できる。鶴を折った人全員に、大会オリジナルステッカーをプレゼント。

鶴 de France(つる・ど・ふらんす)とは

■目的
「ツール・ド・フランス2019」に出場する選手たちの安全と健康を祈念するとともに、本企画を通じて、より多くの人に「ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム」を知ってもらうために実施。企画は誰もが気軽に参加・体験できるものとし、「ツール・ド・フランス」になじみのない人にも覚えてもらいやすい名称としている。

■実施概要
今後開催されるイベントの「2019ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム」PR特設コーナーで、来場者にツール・ド・フランス4賞ジャージの柄の折り鶴(黄色、緑、赤ドット、白)を折ってもらう。折った鶴を「千羽鶴」として、ツール・ド・フランス本大会(2019年7月6日~28日)に届ける。また、参加者全員に大会オリジナルステッカーをプレゼント。

大会オリジナルステッカー

■実施イベント会場

①「サイクルドリームフェスタ2019」
・日時=5月5日(日・祝)10:00~16:00
・会場=明治神宮外苑聖徳記念絵画館前通り
2019ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムPR特設コーナー
イベント詳細

②「さいたまスポーツフェスティバル2019」
・日時=5月11日(土)、5月12日(日)10:00~18:00
・会場=さいたまスーパーアリーナコミュニティアリーナ
2019ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムPR特設コーナー
イベント詳細

③「鉄道のまち大宮鉄道ふれあいフェア」
・日時=5月25日(土)10:00~16:00
・会場=大宮駅西口イベントスペース
2019ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムPR特設コーナー
イベント詳細

④「UCI公認国際自転車ロードレース『NTN presents 2019 Tour of Japan』第8ステージ東京」
・日時=5月26日(日)9:00~15:00頃
・会場=大井埠頭メイン会場
2019ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムPR特設コーナー
イベント詳細

2018年の最終日、「つる・ど・ふらんす」が選手とともにパリに凱旋した

ツール・ド・フランスの4賞ジャージとは

ツール・ド・フランスにはさまざまな賞が設定され、4つの特別なジャージが用意されている。
●マイヨジョーヌ(個人総合優勝):黄色のジャージ
●マイヨベール(ポイント賞):緑色のジャージ
●マイヨブラン・アポワルージュ(山岳賞):白地に赤玉のジャージ
●マイヨブラン(新人賞):白色のジャージ

子どもはソフトドリンク、大人はお酒を飲み放題…やきとりセンターの家族向けメニュー

コロワイドグループのレインズインターナショナル/CWカンパニーが運営する「やきとり居酒屋 やきとりセンター」は郊外・住宅街密着型店舗の本格運用に向け、ファミリー利用の多い川口店をその1号店として、2019年4月26日(金)に、リニューアルオープン。5月末までの記念キャンペーンを実施する。

6歳以下のこども限定のキッズメニュー

「やきとり居酒屋 やきとりセンター」では、郊外、ファミリー需要の高まりを受け、子どもにも楽しめるメニューやドリンクバーによるソフトドリンクの充実など、ファミリー層の利用を促進するために、全店43店舗のうち、さまざまな世代のファミリーに利用してもらっている川口店を、その1号店としてリニューアルオープン。他の店舗への展開の足がかりとしていく。

●やきとりセンターのホームページ

子どもが楽しい店舗へ

7~19歳のルーキーメニュー

子どもに楽しく過ごしてもらうために、子どもに人気の高い食材や、うまい棒(株式会社やおきん)とのコラボレーションメニューのほか、ドリンクバー(100円税抜)を12歳以下は無料にするほか、ノンアルコールの「こどもびぃる」も用意・家族、大人たちと一緒に乾杯、飲み放題で楽しめる。

親も安心して楽しめる店舗へ

店舗は全面禁煙。子どものメニューには、6歳以下の「キッズメニュー」、7~19歳までの「ルーキーメニュー」といった、年齢に応じたメニューを用意。大人のには、アルコール類の記載のある「ベテランメニュー」を提示。

リニューアルオープン記念キャンペーンとして5月末までドリンクバー(ソフトドリンク)無料。

好みに合わせてカスタマイズできる、あさひのイノベーションファクトリーJr.

自転車専門店のあさひは、2019年4月下旬より好みにあわせてカスタマイズできる自転車「イノベーションファクトリーJr.」に新色を追加。全国のサイクルベースあさひ各店、あさひ公式オンラインショップで販売を開始する。

新色クランベリー

「イノベーションファクトリー」は、『自分の好みやスタイルにあわせて創れる自転車』をコンセプトにフレームやバスケットなど、さまざまなアクセサリーを組み合わせて自由自在にカスタマイズすることができる自転車。

20/22/24型タイヤサイズを採用した「イノベーションファクトリー Jr.」シリーズに新色の「クランベリー」と「ピスタチオ」が追加され、新たなカラーの組み合わせが楽しめるようになった。

INNOVATION FACTORY(イノベーションファクトリー)特設サイト

新色ピスタチオ

イノベーションファクトリーJr.商品概要
イノベーションファクトリーは『自分の好みに合わせてカスタマイズできる自転車』をコンセプトに、フレームやバスケットなど周辺パーツのカラーをはじめ、ベルやスポーク飾りなどの色々なアクセサリーを組み合わせて自由自在にカスタマイズすることができる自転車。

イノベーションファクトリーJr.
販売日 :2019年4月下旬
販売価格:17,980円~(税込)
カラー  :クランベリー(NEW)/ピスタチオ(NEW)/ネイビー/アイボリー 全4色
サイズ :20型(適正身長120cm~)
22型(適正身長125cm~)
24型(適正身長130cm~)
変速  :変速なし(20/22型のみ)
外装6段変速(24型のみ)
※取り寄せ対応となる店舗も