宇都宮ブリッツェンが教えるメリダ・サイクリング・アカデミー

ミヤタサイクルはMERIDA X BASE(静岡県伊豆の国市)で、国内ロードレースシーンで圧倒的な強さをみせる宇都宮ブリッツェンの所属選手によるMERIDA CYCLING ACADEMY特別プログラム「宇都宮サイクルアカデミー」を2019年1月19日(土)、20(日)の2日間にわたって開催する。

鈴木譲(左)はオールラウンダー、阿部嵩之はルーラー

今回のMERIDA X BASE 宇都宮サイクルアカデミーでは、 数値に基づく科学的なトレーニングから人間の感覚を重要とする伝統的なトレーニングまで、 実践的なトレーニング方法を伝授。 講師には、常に冷静に巧みな戦術でレースを組み立てるオールラウンダー鈴木譲と馬車馬のごとくアタックやエスケープを繰り広げるルーラーの阿部嵩之を迎え、“性質”が違うプロの講師が、2019レースシーズンをより速く、 ワンランク上のリザルトを求めるサイクリストを募集する。

講義は2日間だが、1日だけの参加も可能。MERIDA X BASE公式HPの予約ページで申し込み。

MERIDA X BASE “宇都宮サイクルアカデミー”
【開催日時】 2019年1月19日(土)、20(日)
【会場】  MERIDA X BASE
静岡県伊豆の国市田京195-2 道の駅伊豆のへそ内
【ゲスト講師】 宇都宮ブリッツェン所属選手
鈴木譲(オールラウンダー)、阿部嵩之(ルーラー)

【プログラム】
1/19(土) 宇都宮サイクルアカデミー
9時半 MERIDA X BASE 集合
◆室内練習
・ポジション、ライディングフォームについて
・ホームトレーナーによるトレーニングメニュー紹介
・パネルディスカッション(ヒルクライムが強くなるためには、もっと巡行速度を高めたい、メンタルコントロール)
◆サイクルツーリング(30〜40km)
2チームに分かれMERIDA X BASE周辺コースを宇都宮ブリッツェン選手とライド。走りながらライディングフォームやペダリングをチェックしていく。

1/20(日) 宇都宮サイクルアカデミー
9時半 MERIDA X BASE 集合
◆室内練習
・ストレッチ、体幹トレーニング
・ホームトレーナーによるトレーニングメニュー紹介
・パネルディスカッション(ヒルクライムが強くなるためには、もっと巡行速度を高めたい、メンタルコントロール)
◆サイクルツーリング(30〜40km)
2チームに分かれMERIDA X BASE周辺コースを宇都宮ブリッツェン選手とライド。走りながらライディングフォームやペダリングをチェックしていく。

【参加方法】
MERIDA X BASE公式HP上の予約サイトで申し込み。
料金:スクール1万2960円(税込)
※2日間参加の場合、スクール2万1600円(税込)
※レンタルバイクをご利用の場合は、別途ご予約が必要に。
人数:各日程先着限定10名

【注意事項】
※ロッカー利用、入浴施設(タオル付)をご利用いただけます。
※冬季のサイクリングとなりますので、防風ジャケットと冬用インナーなどの重ね着を推奨いたします。
※お食事についてはお弁当などをご持参いただくか、併設のレストランをご利用ください。
※中学生以下の方は必ず保護者の同伴が必要です。

■車でのアクセス
修善寺道路⼤仁中央IC 1分
■電車でのアクセス
箱根鉄道駿⾖線⽥京駅下⾞徒歩8分

レイザーヘルメットを着用するサンウェブ…2019シーズン始動

ドイツ登録の自転車ロードチーム「サンウェブ」が2019シーズンはレイザーのヘルメットを着用する。レイザーは最も古い自転車用ヘルメットメーカーで、2019年は同社の100周年となる。

トム・デュムランもレイザーヘルメットを着用する

レイザーは安全性、エアロダイナミクス、快適性をすべて備えた最先端ヘルメットを提供する。

チームはカナダ発祥の自転車レーシングバイクメーカー「サーベロ」を2019シーズンから使用。サンウェブはインターネット旅行代理店。

レイザーヘルメットを着用するサンウェブチーム

⚫関連ニュース

サンウェブがチームと無期限スポンサー契約…事業目標の達成に投資は有効

⚫最新ニュースへ

フルームとトーマスがツール・ド・フランス参戦…ベルナルはジロ・デ・イタリア

英国のスカイが2019シーズンの参戦計画を表明し、クリストファー・フルームとゲラント・トーマス(ともに英国)が7月のツール・ド・フランスに出場することになった。若手期待のエガン・ベルナル(コロンビア)はツール・ド・フランスを欠場し、2人にかわって5月のジロ・デ・イタリアで優勝を目指す。

チームスカイ。左からゲラント・トーマス、クリストファー・フルーム、エガン・ベルナル

トーマスはツール・ド・フランスのディフェンディングチャンピオンとなるが、大会最多優勝の5勝にあとひとつと迫っているフルームもツール・ド・フランスに出場。2019年はツートップ態勢で総合優勝を目指す。ツール・ド・フランス初参加でアシストに徹しながらも総合15位になったベルナルは、ツール・ド・フランスを欠場し、ジロ・デ・イタリアにエースとして参加する。

フルームは年、2018ジロ・デ・イタリアで総合優勝したものの、その後のツール・ド・フランスで調子を落としたため、2019年はツール・ド・フランスに照準を合わせて5勝目に挑むという。

⚫ツール・ド・フランス特集サイト
⚫ジロ・デ・イタリア特集サイト

⚫最新ニュースへ

旧BMCレーシングがCCCとして2019シーズンを始動

ポーランドのCCCが2019シーズンを始動した。リオ五輪金メダリストのグレッグ・バンアベルマート(ベルギー)を擁するチームは2018年までBMCとして活動。スポンサー変更にともなって、台湾を拠点とする世界最大級の自転車メーカー、ジャイアントに乗り換えている。

リオ五輪金メダリストのグレッグ・バンアベルマートらがCCCチームとして走る © Chris Auld Photography

CCCチーム © Chris Auld Photography
ジャイアントTCRアドバンスドSL © Chris Auld Photography

⚫関連ニュース

BMC改めCCCチーム…エチェオンド製ウエアがサンウェブと見分けがつかない

⚫最新ニュースへ

山本幸平、キャノンデールで東京五輪目指す…ドリームシーカーレーシングチームMTB

キャノンデール・ジャパンは、ドリームシーカーレーシングチームMTB所属の山本幸平(33)と北林力(18)への機材サポートを開始。山本は世界トップ10入りを目標に、東京五輪でのメダル獲得に向けて世界を転戦。また、北林は国内のU23チャンピオン獲得を目標に、次世代のトップとなるべく世界最高峰のレースに挑戦する。

ドリームシーカーレーシングチームMTBの山本幸平(中央)と北林力(右)。左は幸平の兄であるキャノンデール・ジャパンの山本和弘

両選手はコースや路面状況に合わせて世界最軽量レベルのハードテールバイク「F-Si」と、ワールドカップでの激しいコース設定に対応した最先端ジオメトリーのフルサスバイク「Scalpel Si」を使い分け、サドルは世界一革新的なサイクリングサドルをプロデュースするファブリックで転戦していく。アジア圏、そして国内XCOにおいて無敵の山本を軸に若手注目株の北林の活躍をキャノンデール・ジャパンがサポートしていく。

契約期間は2019年1月〜2020年12月。内容はキャノンデール製バイクならびにファブリック製パーツ提供。

世界一革新的なサイクリングサドルをプロデュースするファブリック

キャノンデール・ジャパン代表取締役・森下敏郎のコメント
ドリームシーカーレーシングチームの山本選手と北林選手に機材提供をさせていただくこととなり、心より光栄に思っております。これからの2年間、2人の夢と目標の実現に向け、国内外のMTBレースにおいて、レフティをはじめとするキャノンデールとファブリックの革新的機材とともに全力で両選手をサポートしてまいります。また、山本選手の兄山本和弘もともに戦っていくこととなり、この兄弟の物語をサポートできることをとても楽しみにしております。そして、応援してくださるMTBファンに、チームとともに夢と感動を届けていきたいと思っておりますので、今後とも両選手への応援をよろしくお願いいたします。

山本幸平のコメント
2019年から2年間を、キャノンデール・ジャパンと機材提供のサプライヤー契約を結ぶこととなりました。選手生活としての集大成を迎えるにあたり、この2年間をキャノンデールバイクとともに走れることを心よりうれしく思います。実はキャノンデールMTBとはとても縁があります。初めて手にしたのがキャノンデールMTB、キャノンデールバイクで初・世界選手権出場、キャノンデール・ジャパンファクトリーチーム入りと大切なタイミングでともに走ってきました。そして、今年から兄である山本和弘とともに戦うチャンスをもらうことができました。兄は、キャノンデール一筋の競技人生を送り、そして社員となり、今はマーケティングとして勤めています。自分は兄の存在なくしてここまで走り続けることができなかったです。兄とともに東京五輪でメダルを獲得するのが最大の目標です。

北林力のコメント
今シーズンからキャノンデール・ジャパンと東京五輪までの2年間のサポートをしていただけることになりました。小さい頃から憧れていたブランドのバイクに乗せてもらうことができ、ワールドカップなどのレースをトップで走る夢をともにチャレンジできることをとてもうれしく思います。キャノンデールバイクとともに成長して夢に向かって頑張って行きます! 今シーズンも応援よろしくお願いします!

ドリームシーカーレーシングチームMTB

2019年レースカレンダー
3/16-19 US Cup – Bonelli Park XCO + UCI Junior Series XCO (USA)
3/23-19 US Cup-Vail Lake + UCI Junior Series XCO (USA)
4/13-14 Sea Otter Classic (USA)
4/26-28 Whiskey Off-Road(USA)
5/19 MERCEDES-BENZ UCI MTB WORLD CUP (GER)
5/26 MERCEDES-BENZ UCI MTB WORLD CUP (CZE)
6/1 Jelenia Góra Trophy (POL)
6/2 Strabag Czech MTB cup (CZE)
6/16 Strabag Czech MTB cup (CZE)
6/29-7/2 Cryo Space Bike Adventure(POL)
7/20- 21 Japan National Championship (JPN)
7/25-28 Asian MTB Championship(LBN)
8/4 MERCEDES-BENZ UCI MTB WORLD CUP (ITA)
8/11 MERCEDES-BENZ UCI MTB WORLD CUP (SUI)
9/1 UCI MTB WORLD CHAMPIONSHIPS (CAN)
9/8 MERCEDES-BENZ UCI MTB WORLD CUP (USA)
9/23 Coupe du Japon Myoko Suginohara International (JPN)
9/29 Coupe du Japon Misaka International (JPN)
10/6 Tokyo 2020 Test Event (JPN)
12/14-15 A sia MTB Series – Sabah(MAS)

バイルズとモドリッチがアスリートオブザイヤーに…羽生結弦は十傑入りならず

女子体操選手のシモーネ・バイルズ(米国)と男子サッカー選手のルカ・モドリッチ(クロアチア)が2018年のアスリートオブザイヤーに選出された。AIPS(国際スポーツプレス協会)が12月31日にスイスのローザンヌで発表した。87カ国・359人のスポーツジャーナリストが投票した。
体操のシモーネ・バイルズ(米国)

日本からはフィギュアスケートの羽生結弦とスピードスケートの小平奈緒がノミネートされたが、トップテン入りはならなかった。

チーム部門はサッカーワールドカップ優勝のフランスチーム、大会部門はサッカーワールドカップ・ロシア大会が受賞した。

●男子アスリートオブザイヤー
Luka Modric – football 419 (13.15%)
Novak Djokovic – tennis 337 (10.58%)
Roger Federer – tennis 290 (9.1%)
Kylian Mbappe – football 282 (8.85%)
Lewis Hamilton – formula one 266 (8.35%)
Cristiano Ronaldo – football 234 (7.34%)
Kamil Sotch – ski jumping 202 (6.34%)
Marcel Hirscher – skiing 159 (4.99%)
LeBron James – basketball 142 (4.46%)
Martin Fourcade – biathlon 119 (3.7%)

●女子アスリートオブザイヤー
Simone Biles – gymnastics 427 (13.4%)
Ester Ledecka – snowboarding 335 (10.51%)
Simona Halep – tennis 331 (10.39%)
Ada Hegerberg – football 290 (9.1%)
Serena Williams – tennis 260 (8.16%)
Mikaela Shiffrin – skiing 255 (8%)
Katie Ledecky – swimming 252 (7.91%)
Marit Bjorgen – cross-country skiing 207 (6.5%)
Ekaterina Stefanidi – pole vault 203 (6.37%)
Amandiene Leynaud – handball 179 (5.62%)

⚫関連ニュース

羽生結弦と小平奈緒がアスリートオブザイヤーにノミネート

⚫最新ニュースへ