宇都宮ブリッツェンが手がけるヒルクライム対策講習会が7月29日に開催

地域密着型プロサイクルロードレースチーム「宇都宮ブリッツェン」を運営するサイクルスポーツマネージメントは、サイクリング講習会プログラム「ブリッツェンサイクリングメソッド」の第2回講習会を7月29日(日)に開催する。ブリッツェンサイクリングメソッドにおける講義内容はすべて清水裕輔監督と選手が監修し、レースで培ってきた”正しくロードバイクに乗るための技法”をもとにグッドライダーを育成するためのプロジェクトとなる。

ヒルクライム対策講習会は清水裕輔監督と鈴木譲選手が講師

2回目となる今回のプログラムは、前回と同様に清水監督とツアー・オブ・ジャパン2018で山岳賞を獲得した鈴木譲が実際に登りのコースをサイクリングしながらヒルクライムの講習を実施する。坂道をただ登るのではなく、ヒルクライムでのタイムの出し方や小技など、テクニックの部分を集中的にトレーニング。また、サイクリング講習の後は、宇都宮市サイクリングターミナルでランチ付きの懇親会も開催する。

ブリッツェンサイクリングメソッド 第2回「ヒルクライム対策講習会」
■日程:7月29日(日) 9:00~13:00 場所:宇都宮市森林公園サイクリングターミナル前
※雨天中止(小雨の場合は決行)
■参加費:1万円(消費税、保険料、昼食代込み)
■定員:10名(最少催行人数3人)

●詳細ホームページ

⚫関連ニュース

Y’s Roadが「宇都宮ブリッツェンと走ろう」。8月4・5日に富士山で開催

⚫最新ニュースへ

さりげなく350kmの移動がありました…ひたすらシャルトルへ

ツール・ド・フランス取材者日記第7ステージ。快適なホテルだったので、この日はゴールのサルドプレスに急いで行かずに、部屋のデスクで原稿を執筆。午前11時にチェックアウトをして地下のガレージでゴール地点をGPS検索したら、「えっ! 距離350km。到着時間午後3時!」。前日のゴールから40kmしか離れていない町に宿を取ってしまったんですけど、大会は翌日のスタート地まで100kmほど東進していて、さらにレース距離が231kmほぼ一直線。

ラスト5kmからシャルトル大聖堂に向けてまっすぐの道。選手はどう見えるんだろう?

焦っても仕方ないので、心を落ち着かせて東へ。スタートの町を高速道路でパスすると、スタートを待たずに出発してきたチームバスが次々と登場。ボクは途中2回くらい休憩したので、各車それぞれ3回くらいパスした感じです。

ゴールはシャルトル。いつもの競馬場のところがゴールで、このあたりはシャルトルに泊まるときにジョギングしているのでよーく知っています。ウサギは原っぱにいて、かわいいんですけど、注意していないとウサギの掘った穴でねんざします。

この日は経費を浮かせるために郊外のHôtel Inn Design Chartres Resto Novo。ホテルズドットコムで41ユーロの支払い済みなんですけど、フロントでボクの名前を見つけられず。
「ブッキングドットコムですよね」
「いや、ホテルズドットコム」
「それ、結局同じです。でも見あたらないです」

シャルトル大聖堂は2度の失火によって右側の尖塔が重厚なロマネスク様式、左側が優美なゴシック様式に © C. Mouton – CRT Centre-Val de Loire

パソコンで予約状況のページを検索しているうちに、「あ、あった。エクスペディアですね」

よくシステムは分からないんですけど、フランスではどんな予約サイトを使っても最終的にエクスペディアに集約されるようです。

家族経営のホテルで、レストランもあったのでそこで夕食。ビールを飲みに来た人はいましたが、食事はボクだけで、ウエイトレスも庭に出て家族でおしゃべりをしたりしているので、こっちも完全リラックスでつくろげました。

翌日はゴールのアミアンまでのGPS入力を済ませて、走らなければいけない距離を確認した上で手洗い洗濯。朝のジョギングもいい感じで走れたので、元気百倍で第8ステージへ。

シャルトル大聖堂までジョギング。GPSデバイスはたぼの足跡が残せるだけでなく、迷子になったときに「スタートに戻る」が役立つ

第6ステージの記者日記     第8ステージの記者日記

🇫🇷2018ツール・ド・フランス特集サイト
🇫🇷ツール・ド・フランス関連ニュース一覧
⚫最新ニュースへ

なんの気なしに予約したホテルがミシュラン掲載レストラン付き

ツール・ド・フランス取材者日記第6ステージ。ツール・ド・フランスがミュールドブルターニュを訪問したのは2011年、2015年に続いて3度目。ボクは全部行っていることになりますが、現地に到着するまでどんなところかまったく忘れています。サルドプレスに向かう最後の角を曲がって、見たことのある麦畑が視界に飛び込んできて、「ここか! ビュフェ料理がおいしいんだよな」とようやく記憶がよみがえります。

スタッフのランチ風景。彼らはしっかり仕事をこなしますが、楽しむことも忘れません

この日のサルドプレスはゴールとはまったく違う場所にある体育館。隣接する芝生の上にパラソルとチェアが並べられていて、エビとかビーフとかを鉄板で焼いてくれて、それらをシードルでいただきます。

この日のホテルはサルドプレスから25kmほどだったので、ちょっと油断してしまい、GPSの案内に従ってゴールをホストしたミュールドブルターニュの街中を突っ切るルートを選択。思いっきり大渋滞にはまりました。観客が路上駐車しているので相互通行の狭い道がすれ違いにくく、ゴールの丘の上から帰路を急ぐクルマが合流してなかなか進まず。

サルドプレスは体育館。壁を上ったら怒られますね。きょうはバックポケットのないサイクリングウエアで仕事中

こういったときは、いったんコースとは正反対の方向に脱出して、中心街を大きく迂回して目的地に向かったほうがいいです。もう22年もやっているのに学習機能がないです。平たん路はあまり渋滞しないのですが、こういった小さな町にゴールするときと、ミュールドブルターニュのように観戦ポイントが集中しているときに発生する事象です。

前日にF1ホテルで若いころの原点に戻り、日ごろの行いを反省したので、この日の夜はちょっといい感じのブリットホテル。小さな町の中心街にあるので、夜はどこに行こうかなと考えていて、チェックインしたらホテル内のレストランがミシュラン掲載店でした。

アペリティフでトラピストビール、ハウスワインをメインと一緒に楽しむつもりで、デザートもついて、お会計は30ユーロ

こんな田舎のホテルなのに、レストランがミシュランだ。しかもボクがいつも行くようなお店と料金はほぼ同じレベル。こんなおいしい料理を前にしてパソコンで原稿。ミシュランのレストランで原稿かよと怒られそうですが、ほとんどのテーブルがツール・ド・フランス取材陣なのでいいんです。「ツール・ド・フランスだから」というひと言で容認されます。

デザートはライスのキャラメルあぶり。このあと「フロマージュは?」、「カフェは」とか聞かれますが、ボクはいつもノンメルシーで、ラディション・シルブプレ(お会計を)というかわりに、部屋につけておいてと言えるのがホテル併設レストランのいいところです。

部屋もフロントの対応もとても気持ちよく、おいしいものを食べ、ベッドで疲れをいやすことができました。たまにF1ホテルに泊まるのも悪くないです。70ユーロほどの一般的なホテルですが、とても快適に感じるので。

ゆでたまごマシン。ホテルによって電熱線の強さが違うので、失敗する確率50%
こうしていったんちらかして、整理しながらバッグの中に収納するんです。最後まで着なかった服がないようにとか、忘れ物がないかとか

第5ステージの記者日記     第7ステージの記者日記

🇫🇷2018ツール・ド・フランス特集サイト
🇫🇷ツール・ド・フランス関連ニュース一覧
⚫最新ニュースへ

世界⼀アツい氷上バトル⽇本初上陸! 参加者募集開始…12⽉に横浜で

アイスホッケー、ダウンヒルスキー、スノーボードクロスの要素を取り⼊れた「アイスクロスダウンヒル競技」の世界選⼿権、ATSXレッドブル・クラッシュドアイス・ワールドチャンピオンシップの2018‒19シーズン開幕戦が12⽉7⽇(⾦)と8⽇(⼟)に神奈川県横浜市で⽇本初として開催される。

ATSXレッドブル・クラッシュドアイス・ワールドチャンピオンシップの開幕戦が横浜で開催

レッドブル・クラッシュドアイスは、アイスホッケーのプロテクターを付けた選⼿が最⾼時速80kmのスピードで、街中に設置された最⻑600mの⾼低差がある氷の特設コースを⼀⻫に滑り降りるレース。レースは1ヒート4選手で⾏われ、コース途中に設置されたヘアピンカーブやバンクコーナー、連続バンプや段差などの障害物をかわしながら選⼿たちが猛スピードで駆け抜ける様⼦は圧巻。

2001年に初開催、2010年より世界選⼿権となり、これまで49⼤会を開催している。そして記念すべき50回⽬の⼤会を横浜市で⽇本初開催することが発表された。参加者募集も同時に開始された。

どの会場も⼤勢の観客で埋め尽くされる © Yorick Carroux/Red Bull Content Pool

レッドブル・クラッシュドアイス(横浜)参加者募集ページ

⚫関連ニュース

日本にも楽しさを伝えたい! レッドブル・クラッシュドアイスに挑む山本純子

安床ブラザーズ。インラインスケートの王者がクラッシュドアイスに挑む

4選手が⼀⻫に滑る4クロス形式。⼥⼦レースもある © Sebastian Marko/Red Bull Content Pool

レッドブルは究極の三次元モータースポーツ「レッドブル・エアレース」をはじめ、これまで数々の世界的なスポーツイベントを⽇本で開催し、好評を得てきた。今回⽇本で初開催するレッドブル・クラッシュドアイスは、これまでケベック・シティ(カナダ)、ストックホルム(スウェーデン)、プラハ(チェコ)、ヘルシンキ(フィンランド)、ミュンヘン(ドイツ)、モスクワ(ロシア)など、世界有数の都市で開催。それぞれ街中にコースを設置し、街と⼀体となって開催することで⼤勢の人が楽しめる。2016-17シーズンの最終戦、オタワ⼤会では地元カナダのジャスティン・トルード⾸相もこのレースに魅了され、観戦に訪れている。氷上レースという特性上、これまで⼤会は寒冷地で開催してきたが、技術⾰新とコース設置技術の向上により、2017年1⽉に温暖な気候のマルセイユで初の⼤会を成功させている。

温暖なマルセイユでも開催された © Jorge Mitter / Red Bull Content Pool

Red Bull Crashed Ice Yokohama 2018(レッドブル・クラッシュドアイス横浜2018)
会場:横浜市
⽇程:2018年12⽉7⽇(⾦)=予選、12⽉8⽇(⼟)
レースのフォーマットとルール
主催:レッドブル・ジャパン
チケット発売時期は9⽉中旬を予定

⽇本からは⼭本純⼦(写真左)が⻑年にわたって参戦している © Mihai Stetcu / Red Bull Content Pool

募集概要
内容:Red Bull Crashed Ice Yokohama 2018 に参加できる人。⽇本⼈ライダー猿渡亮、⼭本純⼦、安床兄弟とともにアイススケートとインラインスケートで⾏う練習会に参加。選考会を通過した選手が開催国出場枠として本戦に出場できる
条件:
(1)16歳以上の健康な男⼥(未成年の場合は保護者の同意が必要)
イベント期間中16〜21歳はジュニアカテゴリーでの参加
(2)以下の1〜3回練習会(最低1⽇)、選考会と本戦に参加できる人
第1回:7/20(⾦)〜22(⽇) ⻄宮市、神⼾市(詳細は応募先HP 参照)
第2回:9⽉予定 関東(会場と時間は後⽇発表)
第3回:10⽉予定 関⻄(会場は第1 回と同じ)
選考会:11⽉予定 〃
本戦期間:12/6(⽊)〜12/8(⼟)横浜
※23時以降に⾏われる練習会には保護者の同伴が必要
(3)アイススケート靴、アイスホッケープロテクター⼀式を⽤意可能な人。
アイスホッケー、アイススケート、インラインスケート、スキークロス、アルペンスキーなどの経験者が望ましい。
定員:各回20名(男性、⼥性合わせて)
締切:第1回… 7⽉18⽇(⽔)23時59分(先着順)
第2回以降の練習会応募締切は、応募先のイベントページにて順次お知らせ
参加費:練習/選考会:要会場使⽤料(宿泊/交通費は⾃⼰負担、要スポーツ保険加⼊)
本戦:無料(宿泊/交通費は⾃⼰負担、要スポーツ保険他、各種保険加⼊)

アイスホッケーがベースなのでボディコンタクトは迫⼒満点 © Andreas Langreiter / Red Bull Content Pool

⚫最新ニュースへ

文化と歴史、伝統と宗教を理解しないとツール・ド・フランスは会場までだってたどり着けない

ツール・ド・フランス取材者日記第5ステージ。70km離れたホテルからスタートのロリアンヘ。コースが複雑な動きをしてくれたので、オーコース(コース外)を70km走ればゴールのカンペールへ。ホテルまでは50kmで、体力温存ができました。

ブルターニュと言えばそば粉をクレープのように焼いたガレット

町から町へと転々とするツール・ド・フランスは、円滑な移動のために関係車両の動きが完璧にコントロールされています。スタート地点とゴール地点には、決められた道路やPPO(通過義務地点)を通らないとたどり着くことができないようになっています。

例えば皇居前からスタートするからといって、東京駅八重洲口のホテルに泊まっていた取材記者が大手町から入ろうとしてもダメ。首都高速でいったん新宿に向かい、新宿通りを使って四谷・半蔵門とたどっていかなければ入れてもらえないんです。

なんでこんな難しいことをするかといったら、フランス独特の町の作りに起因するのだと思います。心臓部に教会があってマルシェがあって、かつて城郭があったところに環状線を備える。文化と歴史、伝統と宗教を理解しないと、ツール・ド・フランスは会場までだってたどり着けないのです。

フツーのTシャツに見えるんですけど、英国製サイクリングアパレルのものです
このメーカーは機能性のためのアシンメトリーデザインが特徴で、このTシャツも左に使い勝手のいいバックポケットがあります

スタート地点の駐車位置は自分のその後の動き方によって、スタートよりも前に出発する「プレスアバン」、スタートを見届けて出発する「プレスアリエール」、そして「オーコース」の3つから選んでスタッフに誘導してもらいます。

この日のゴール、カンペールはとてもきれいな町のようですが、サルドプレスは郊外の見本市会場。終わったら次のスタートの町に向けて離れてしまったので、観光もできず。

マクドナルドはフランスで頼もしい味方。タッチパネルで日本語が選べて、カードを差し込んでお会計をしているうちに注文したものができあがっています。結局フランス語で番号をコールされるんですが、なんとかなりますよね。99番なら4かける20たす10たす9です

この日の宿はボクたちの修行の場であるF1ホテル。アコーグループの最低ランクのホテルで、シャワーとトイレが共同です。そんな不便なことはしたくないのですが、宿が取れないときは仕方なし。でもこのホテルに泊まると四半世紀前の駆け出しの時を思い返せるので、年に1回くらいは泊まるようにしています。

フランスはスーパーマーケットでガソリンを入れるのが安上がりです。ICカードなら24時間OK。ボクのクルマはディーゼルで、軽油はガゾル。1リッター200円ほどです

第4ステージの記者日記     第6ステージの記者日記

🇫🇷2018ツール・ド・フランス特集サイト
🇫🇷ツール・ド・フランス関連ニュース一覧
⚫最新ニュースへ

サッカーワールドカップ準決勝の夜はホテルがもぬけの殻…どこに見にいったの?

ツール・ド・フランス取材日記第4ステージ。ペイドラロワールを発つ日も朝のジョギングからシャワーを浴びてサッパリして、カンパニールホテルのテラス席で朝ごはん。ボクがお会計をするころには各テーブルはすでに次のお客さんのためにセッティングされていて、サッカー仕様のテーブルシートがきれいに並べられていました。準決勝までしっかりと在庫しているのはさすが強豪国だと感じました。

ツール・ド・フランスさいたまPRのため主催者が現地入りすると、すかさずキッズジャーナリストが取材

前日はスケートリンクの寒さでカラダが冷え切ってしまい、朝はちょっとセキが出ましたが、この日は猛暑なので体温も浮上して回復。でもひたすら暑い1日となりました。

カンパニールホテルのテラス席。前日の夕ごはんもこのテーブルだった
この日は午後8時からフランス対ベルギー戦。愛国心が燃え上がる

ゴールのサルゾーは正真正銘のブルターニュ地方。ブルターニュというくらいなので文化も風土も英国に似ていて、バグパイプの音色が歓迎してくれます。サルドプレスには地元特産のシードルと白カビチーズ。生牡蠣もありますが、20年ほど前のこの地方で大変な思いをしたので、手はつけません。

ショレの美しい公園やカテドラルなどをラン。ゴミがほとんど落ちていなかったのは驚き

この日のゴールは半島の突端なので、ゴール後の待避路はコースを逆走するしかありません。こういった場合、フェンスの撤去係は自分の作業を最優先するので、関係車両が渋滞しようがお構いなし。ただし今回は通達があったようで、チームバスは真っ先に、キャラバン隊もフェンス撤収作業の前に退出することができました。ボクもコフィディスのキャラバンカーの間に入って脱出成功。

午後8時からサッカーワールドカップ準決勝「ベルギー対フランス」があるので、この日はみんな仕事をこなすのが早かったなあ。ボクもルーブルホテルグループの一番下、プルミエクラスにチェックイン。このカテゴリーのホテルにチームや協賛企業は泊まることがなく、オフィシャルグッズの販売チームとボールペンの「ビック」チームと一緒。でも彼らはどこかで夕食を予約しているらしく、ワールドカップの試合時間はもぬけの殻でした。

ブルターニュ地方は文化も気候も英国的

第3ステージの記者日記     第5ステージの記者日記

🇫🇷2018ツール・ド・フランス特集サイト
🇫🇷ツール・ド・フランス関連ニュース一覧
⚫最新ニュースへ